ハードルが高い旅

芸術の秋です!
ということで、「瀬戸内国際芸術祭」に行ってきました。
瀬戸内海に浮かぶ島の至るところに、いろんな芸術家の作品が展示されているそうです。

↑フェリー乗り場も芸術作品。
1年中やってるという訳ではなく、秋会期が始まったので、今回初めて行ってみました。
しかし・・・

まだこの季節、バリバリ暑いです!
そして下調べもせず計画性皆無だったので、結局女木島と男木島の2島にしか行けないという体たらく。
(遠い島に行こうと思ったら、その分フェリーで移動する時間も長くなります)
入場料に関しては、年間パスみたいなものを持っていなかったので、屋内展示を見るたびに300円払うのも面倒くさい。
いざ芸術作品を見ても「うん・・・」という感想しか出てこない。
私にはハードルが高かったのかなあ・・・。
でも離島とはいえ、トイレや食事に困るようなことはありませんでした。
カフェは多いです。

これは古民家の中で、島の住人達が使っていた古道具を、天井からワイヤーで宙吊りにしているという作品。
この日見た中ではこれが一番好きな感じでした。
思えば有名な草間彌生のカボチャもまだ見てないし・・・いつかリベンジしたいです!
(10月9日・10日収入)
ネット収入:2,685円(楽天アフィリエイトよりキャッシュバック)
..........................
計 2,685円
(10月9日・10日支出)
雑費:2,440円(クリーニング)
食費:1,139円
..........................
計 3,579円
↓応援よろ!

