家計簿マイルール

時々、「家計簿はどのようにつけているのか?」という質問をいただきます。

(上記のようなブログに関するご質問は、普段メールフォームでは受け付けておりませんので、コメント欄にお願いします。)

私が家計簿をつけるタイミングは「ブログを更新するとき」です。

毎日とか毎週とかはっきりしたルールは作っていません!

「よし、やるか~」となったら財布と携帯を準備。

家計簿2

財布からレシートを抜き出し、レシートが出なかったものは携帯のメモ機能に入力しているので、それらを電卓で合算しながら、ブログ記事にその期間の家計簿を完成させます。

さらにそれらの金額をエクセルにコピーします。


家計簿


罫線もなにもなくて雑・・・!私には十分見やすいんですが・・・。

1行がブログ記事毎です。

月の収支をブログにUPするときは、右端(K欄)の合計額をコピーしながら書きます。

その月が終わるとシートをコピーして次の月を作る、という流れ。

今のところ年単位で比較できるような表は作っていません。

まあ、これくらいユルいほうが、続くんじゃないかな・・・。


↓応援よろ!

人気ブログランキングへ ブログ村へ

theme : 家計簿
genre : ライフ

comment

管理者にだけ表示を許可する

お久し振りです。2度目のコメントです。家計簿はExcelでもつけてるんですね!ブログだけなのかと思ってました(^_^;)義務的になるより、ついでとかの方が続きますよね。
私は毎週ラジオ聴くのでその時間につけてます。5項目位にしか分けてないので簡単ですけどね♪

わかりやすいです

実は私も気になってました(笑)。
教えていただいてありがとうございます♪
今はパソコンなくて、手書きで雑誌の付録だった家計簿と電卓でこまめに記録していってますが、パソコン買ったら絶対Excelでつけようと思っています。
貯金の効果はまだ出てませんが(汗)、ブログを始めてマメに計算するようになったり、お給料まであと何週間あるかとか、見られることをちょこっと意識するようになったり、マインド的な変化を感じます。
これもハイシマ先生のおかげですよ~☆


こんばんは★ 私も最近になってようやく家計簿つけるようになりました!
私はパソコン持ってないのでスマホの家計簿アプリを利用してます(^^) もちろん無料のアプリで♪

私もまずは500万目指して頑張ります!!

ところで、私が住んでいるところもなかなかの田舎なので、ハイシマさんの婚活本が未だに書店にありません…500万本も文庫本で見つけました(*_*) こちらの書店で発売されるのを根気よく待ってます!!

No title

自分は毎日EXCELで家計簿つけてます。
自販機とか忘れちゃいそうなんで。

FPの横山光昭さんのやり方で、支出を消費、浪費、投資に仕分けする方法があって、消費65%、浪費5%、投資25%の割合が黄金率だそうです。

僕も同じ

僕の家計簿もエクセルに項目と金額のみ。
何に使いすぎたかの判定のみを目的としています。

コメントありがとうございます。

-やよい様
おひさしぶりです!
自分のペースでやるのが一番ですよね!

-のろのろひつじ様
しかも私の場合、「買いすぎると家計簿つけるの大変だから控えよう」となります。ズボラな性格がそっちへ向かうとは。
エクセルがあると、「今月もしあれを買ったら残金いくらかな?」という計算が楽になります。

-ちいちい様
500万円、がんばってくださいね!
残念ながら、今置かれてない書店には、これからも置かれないのでは・・・と思います・・・。大きいところにしかないかも。

- ハヤテ 様
そんな黄金率があるんですね。
そうなると私の場合浪費は1万円くらいです。
まあ妥当かな?

-鉄砲蔵様
いい活用法ですね。
私も使いすぎたときの原因はわかるんですが、改善がなかなか。

はじめまして!

文庫本ではじめて知って、最近ブログも見始めました。
読みやすく、面白かったので今日婚活版も注文しちゃいました(ノ´∀`*)

これなら私も貯金がんばれるかも!?と思えたので
来月からエクセルでざっくり記録してみようと思います!

そして、差し支えなければ教えて頂けると嬉しいのですが。。。
クレジットカードはどこの物を使われてますか?
私の今のカードは、銀行のキャッシュカードと一緒になったのと
特にポイント優遇などがない2枚に、どちらも年会費もかかるので
楽天カードナドに変えた方が良いのかなぁとちょっと思ったもので
文庫本には、どのカード等記載がなかったのでちょっと気になりました

過去に同じような質問があったらゴメンナサイ。

これからもブログ見させて頂いて勉強させて頂きますっ(´∀`*)

メールフォームからのご質問の件

私が通っている永久脱毛についてご質問をいただいたのですが・・・。
私が通っているお店は全国チェーンではないので、北海道にはないんですよ~。

コメントありがとうございます。

こももさん、はじめまして!
文庫本、ご購読いただきありがとうございます。
婚活本までも!嬉しいです。
クレジットカードですが、私はデパート(西武そごう)のカードなんですよ。
年会費無料で、貯まったポイントはデパートの中で現金として使えます。
でもこれは、自分の嗜好の変化に合わせて、いずれは楽天カードなどに変わるかもしれません。
・年会費無料
・ポイントを現金として使える
この2つの条件は満たせていたほうがいいと思います。

Excelの家計簿は私もやってますね

ハイシマさん初めまして。Excelは手書きと違い、合計がパッと出るので使いやすいです!
シンプルだと見やすいですし、何より続きやすいですね。

さて、突然のお願いで大変恐縮ですが・・・宜しければ相互リンクして頂けないでしょうか?
私のサイトは主に家計簿について扱ってます。
もしリンクして頂けるのであれば、リンク情報は以下の通りでお願いします。

サイト名:誰でも簡単に作成できる!家計簿無料ダウンロード
URL:http://tk2020.net/

ではでは、これからもよろしくお願いします。

ハイシマさんマメですね!
私も家計簿をつけていますが、自販機とかで買ったものをその場で記録しないため、後で頭を捻る羽目に…
ちなみにダ○ソーで購入した百円のものを使っています。
項目としては、店毎に記したり商品名を書いたりバラバラです。
例) 7-11¥236-、本*足裏・手のひらセルフケア&580-…などです。ちょっと分かりにくかもですよね?
財布の中身は毎日残金をかぞえてます。まあそこで毎回のように不明金が発生するんですが…

No title

すごい
ちゃんとつけてる!
私などざっくり中のざっくり(笑)
手帳にカード使用だけ書き込む程度・・・。
PC管理憧れたけど・・・無理そうなので手をだしてません(涙)

コメントありがとうございます。

-T.K.@家計簿実践様
相互リンク了解しました。
これからもよろしくお願いいたします。

-遥様
私もブログ始める前に家計簿に商品名書いてた時期がありました。
でもあんまりきっちりやらないことが長く続けるコツですよ!

- tabikago 様
「てめー、おもてでろ!」に吹きました(笑)
カード可愛いですね!

No title

こんばんは^^
ハイシマさんもエクセルで家計簿つけているんですね!
私もエクセルで管理しています。
エクセルが大好きなのでグラフとか作ったりもしてますw
自分にあった家計簿管理が一番長続きしますね☆

コメントありがとうございます。

rose*さん、こんばんは。
おお!本格的ですね~。
私事務やってるのに、実はグラフ作る機会がありません。
こんなスキルで大丈夫かしらと不安になります。

そうです、私です

はじめまして!
そうです、私が先日メールフォームにて質問した者です。
まさかブログで答えて頂けるとは思わず・・・嬉しい限りです!
気になっていたので、教えて頂いてとても嬉しいです。
これからもブログ見続けます!

コメントありがとうございます。

もんさん、こんばんは。
先日はご質問いただき、ありがとうございました。
私はメールアドレスを公開していないので、読者の方からメッセージをいただいても、基本返信はしていないんですよ・・・。
でも今回の話は是非ともお知らせしたくて、記事にしました!
これからはコメント欄を活用していただけると嬉しいです。
今後ともよろしくお願いいたします!

>>ハイシマさん

そうですよね。長く続かなけば意味はない。
今度は、レシートやSuica使用で頑張ってみようかと。
必要意外の製品は、たとえ半額になってても、買わない……以上!

ハイシマさんを見習ってまったり頑張りたいです。

ちなみに私が気ってるゆるキャラは、(織田)のぶさまと明智かめ丸くんです。

敵同士やがな…

アザラシもご当地キャラになれば、間違いなく人気者ですよ!それだけ言いたい。

No title

あのう、この丸くて白い生き物はいったい何でしょうか?

コメントありがとうございます。

-遥様
その2人は知らなかった~!
かわいいですね。
アザラシも基本シンプルなんで、バリエーションは利くと思うんですけどね~。頭に何か乗せたりとか。

-una様
すいません、アザラシです・・・。

今度の本で、アザのキーホルダーかストラップを付録にしてみては?!
な~んて想像も広がりますね!!

へまをしてしまい、二週間くらい携帯繋がらない可能性がありますが、また投稿しますので。それでは、また!

↑止まらない携帯

どうやら携帯、動くようです。
実は毎月コンビニ振込だったのを、郵便局の通帳から引き落としに変えたんですが、肝心の郵便局通帳にお金が入ってなかった(汗)
Edyを使ってしまったんですね。ええ、反省しましたとも!


大変お騒がせいたしました。

ちなみにハイシマさんは、携帯料金を今はどのように払ってらっしゃいますか?

コメントありがとうございます。

遥さん、こんばんは。
付録、つけたいです~。
グッズ化したい話は担当さんにもしたことがあるんですが、出版社とは関係ないらしく難しそうです。
携帯代の引き落とし、びっくりしましたね。
私はクレジットカードで払ってポイントを貯めています。

そうなんですか…。残念!
でも夢を持っていれば、そのうちどこからか朗報が舞い込んでくるかも?
本当、びっくりしました!びっくりさせてしまいすみません!
なるほど、クレジットカードですか!どのくらいポイントが付くんですか?

コメントありがとうございます。

遥さん、こんばんは。
スカウトしてくれる会社、募集中です!
私はデパートのカードなので、普通の買い物だと1%もつかないくらいなんですが、デパートで買い物すると、そのデパートのポイントが2~4%つくんですよ。貯まったポイントはデパートで現金代わりに使えます。
(デパ地下でポイント使って食べ物買ったりします)
でも自分の買い物傾向が変わってそのデパートであまり買わなくなってきたら、将来楽天カードとかに切り替えるかもしれません。

そうだったんですか!何となく分かりました!
貯める方は思考方から違うんですね。
私も頑張ってみます!
04 | 2023/05 | 06
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

ハイシマ カオリ

Author:ハイシマ カオリ
年齢:43才
職業:OL
貯金:2615万円

ご連絡はこちら
kaori.haishima★gmail.com ★を@に変更してお送りください。
1500万円本
1000万円文庫
新500万円文庫
LINEスタンプ
1000万円本
500万円文庫
500万円本
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
ポイントサイトGendama
ポイントサイトGet Money!
楽天アフィリエイト
ポイントサイトハピタス
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
忍者AdMax
ポイントタウン
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン
スポンサーサイト
相互リンク
FC2おすすめブログに認定!
recommend_bnr01.png
ブログ内検索
月別アーカイブ