ボーダーレス

手数料


銀行の話が出たついでに・・・

「ペイオフ」について考えてみる。

昔、どっかの銀行が潰れたときに「ペイオフ」という言葉が飛び交っていたのを憶えています。

なんでも、返してもらえる預金額の上限が、1,000万円(とその利息)までだとか。

つまり1,000万円を超えた分は、保証してくれないという。

そんな話を聞いた頃の私は、「まあ心配しなくても私には関係ねえやな」と思っていました。

今、主に使っている銀行には700万円ほど入っている状態です。(内600万円が定期)

家賃以外はこの口座から全て支払っているけれど、通帳を眺めていると、去年1年間で残高が100万円ちょい増えている。

ということは、もうあと3年くらいで、関係なくない状態に。

そう思ったらもう遠くない未来だ。


かといって、他銀行の口座に振り分けるにしても、振込手数料を払うのは癪。

(家賃の引き落としも他銀行だけど、ネットバンクから振り込んで、楽天のポイントで手数料を払っています)


ケータイ業界じゃ、昔は会社を変えれば番号を変えないといけないのが常識だったのに、今じゃすっかりボーダーレス。

銀行業界も提携して、同一人物の口座は振込手数料を無料にしてほしい!


(1月15~18日収入)
ネット収入:100,000円(Gendama よりキャッシュバック)
.............................
計 100,000円

(1月15~18日支出)
交際費:5,000円
光熱水費:4,062円
食費:2,730円
趣味娯楽費:680円
服飾費:300円
.............................
計 12,772円


↓応援よろ!

人気ブログランキングへ ブログ村へ

theme : 家計簿
genre : ライフ

comment

管理者にだけ表示を許可する

No title

こんばんわ!
税金とペイオフ対策に同じ銀行でも支店分け、老後のために5千万円も、奥様にも内緒で貯蓄している方もみえるみたいですよ。私としては、3冊あるだけでも面倒なのに・・・。銀行もうまく利用したいものですね。
ちなみに、私の父は、元地方銀行員支店長、エリアマネージャーを務めるほ
どなのに借金するほどギャンブラーです。競馬、パチンコ、賭けゴルフ、賭け麻雀と・・・世の中、案外、いい加減なもんですよ!座右の銘 遊びの疲れは、会社で取る!だったかな。銀行のATMの営業時間や手数料取扱時間も知らないくらいですからね。

No title

こんばんは☆
わかります~!!自分のお金を手数料に使わなきゃいけないのって溜め息が出ます(笑)
今年最初の記事でコメントしたとおり、マイペースですが「今年は100万貯める!!」ために頑張ってます。
初心を忘れないようにコメントをしていこうかなと(笑)
昔使っていた通帳の印鑑・・失くしたような気がするから手続きに行きたくても行けない・・・。

No title

確か、SBI銀行は月3回くらいは他銀行に振り込むのも手数料無料になるサービスをやっていたような・・・。
手数料払うのはバカバカしいですもんね(TT)

調べてみたらありました~!
URL貼っておきますね(*^_^*)

https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i900500CT/PD/charge_furikomi

こんにちは。
以下のサイトによると、大和ネクスト銀行では、「本人名義宛てであれば、他行であっても振込手数料は回数制限なく無料」だそうです。

銀行振込手数料を比較したサイト↓
http://www13.plala.or.jp/wanpe/doc/EconomyLife03.html

心配ないですよ。決済用口座にすればOK

決済用に切替えてください。
それで1000万円以上でも保証されます。
決済用口座とは無利息、要求払い、決済サービス口座です。
と言っても普通と違うのは利息がつかなくなる程度の違い。
詳しくは銀行へ聞かれて見て下さい。
私もペイオフ関係で決済用口座に変更しています。

ただし変更出来ない場合があります。お持ちの口座が銀行クレジットカード一体型のキャッシュカードになってる口座等など、場合によっては決済用に変更ができない時があります。
そんなときは新規口座を作り、それを決済用口座に変更してそれに大金を預けるといいです。その決済用口座は1000万円以上を越えても保証されます。

私の場合は、定期1000万円を限度で
残りは決済用口座にお金を預け入れ「※決済用口座は幾つあってもOK」、その銀行預けトータル総額が1000万円を越えても、保証はばっちりOKです。
銀行HP内のどこか探せば決済用口座の説明があります。
銀行窓口へ行って決済用に変更して下さいといえばOKです。

みか。

No title

自分は弱小地方銀行に10年ほど勤めましたが。ある程度危ない金融機関は決算内容調べればわかりますよ。不良債権比率の高いところは注意ですね。ボーナス時期に銀行が行う金利上乗せ定期も満期がきたら通常金利にもどってしまうので満期が来た定期は他の銀行の金利上乗せ定期に預け替えというキャンペーン転がしやってます。資金移動は面倒だけど自分でおろして自分で入金に行ってます。

こんにちは♪

ハイシマさん、こんにちは♪
私は、住信SBIネット銀行を利用しています。げん玉からの収入もスムーズに換金できるし、月3回までは他行への振込が無料というサービスがあります。口座開設もげん玉でするとポイントもつきますので…。
でも、私もいろいろ考えると使いやすい銀行は、自宅や会社の近くにある地方銀行かも?

No title

-ともかっち様
その座右の銘、うらやましい(笑)
支店で分けてても合算されたりしないんでしょうか?

-ゆっこ☆ 様
100万円貯金、頑張ってくださいね!

-あんころもち様
教えていただき、ありがとうございます!

-けいこ 様
結構手数料無料のとこあるんですね。
教えていただき、ありがとうございます!

-みか様
決済用口座というのがあるんだ!
1,000万円超えそうになったら、普通預金を決済用に変えればいいんですね。
一番やりやすそうです、ありがとうございます。

-UA 様
賢く利息を得ているんですね。

-のほほんOL hana 様
そういえば私はげん玉の収入を楽天銀行に振り込んでいますが、手数料高いのが不満です。

No title

私もまた聞きなので・・・どうなんでしょう?たぶん、合算して1000万単位にならないようにしているのかも?何十冊も持っていると聞いたので、管理が大変でしょうね。その方は、本職とは別にパチンコで稼いでいるらしいです。みかさんが言う決算用口座が良い気がします。他の方のコメントを読んで大変勉強になりました。これからもブログを通し、いろいろと、参考にさせて頂きます。

コメントありがとうございます。

ともかっち さん、こんばんは。
私も、なんでも人に聞いてみるもんだなあと感心しきり。
本当にありがとうございます。

No title

ん?
ノルマ達成?

もう本屋に駆け込む準備は完了しております。

今年の楽しみが増えたな。

コメントありがとうございます。

lifeloadさん、こんばんは。
楽しみにしてくださってありがとうございます!
でもこれは下書き(私の場合そこまでもいかない)のことで、ページ分のネタがあるか確認しただけです。
出版社に送信したけどまだ返事来ない・・・。
そして今回lifeloadさんが興味のある分野かどうかってとこが不安です。
あと文庫じゃないから値段も・・・。
04 | 2023/05 | 06
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

ハイシマ カオリ

Author:ハイシマ カオリ
年齢:43才
職業:OL
貯金:2615万円

ご連絡はこちら
kaori.haishima★gmail.com ★を@に変更してお送りください。
1500万円本
1000万円文庫
新500万円文庫
LINEスタンプ
1000万円本
500万円文庫
500万円本
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
ポイントサイトGendama
ポイントサイトGet Money!
楽天アフィリエイト
ポイントサイトハピタス
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
忍者AdMax
ポイントタウン
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン
スポンサーサイト
相互リンク
FC2おすすめブログに認定!
recommend_bnr01.png
ブログ内検索
月別アーカイブ