祝、2年!

2012年9月収支

(収入)
給与:188,650円
ネット収入:104,535円
Gendama 61,210円、Get Money! 38,850円、楽天アフィリエイト4,475円)
雑収入:525円
....................................
計 293,710円

(支出)
家賃:62,252円
美容費:36,400円
旅費:19,269円
食費:17,697円
趣味娯楽費:10,671円
通信費:10,538円
医療費:10,100円
光熱水費:9,166円
交通費:6,361円
日用品費:3,036円
交際費:1,960円
雑支出:500円(車の鍵の電池交換)
...................................
計 187,950円

今月収支:+105,760円

現在までの貯蓄:8,328,616円

(感想)旅費を入れても、お給料の範囲内で支出が収まった!4月以来です。



契約更新


早いもので、今の部屋に引っ越してから丸2年が経とうとしています。

前のアパートは適当なもので更新料が発生しなかったのですが、今は天下の大和リビングなので、きっちり払うことになりそうです。

引っ越した当初を思い返すと、お給料から払えるギリギリの範囲(手取りの3分の1)ではあったものの、家賃が倍近くに増えてしまって、ちゃんと払っていけるか不安でした。

お笑い芸人が自分を奮い立たせるためにあえて高級マンションに住む、という話を聞いたことがありますが、本当に住めば案外どうにでもなるものなのかもしれない。

それもこれも、自分で選んで納得した条件の部屋だからだと思ってます。

昔は安さ優先だったけれど、その分我慢してる所も多かった。

大は小を兼ねるというけど、生活の大部分を占める「住」に満足できると、小さな無駄遣いがなくなるような気がします。


早く更新手続きをしたいところだけれど、どういう訳か、家の中で物を書いたり印鑑を押したり事務作業するのって、すごくめんどい。

それ以前にテーブルの上を片付けなきゃいけないし。

ノートパソコンを置く用に買った長机も、パソとプリンタと鏡でもういっぱいいっぱい。

作業スペース欲しさに机を追加で買ったとしても、結局同じ運命かな・・・。


↓応援よろ!

人気ブログランキングへ ブログ村へ

theme : 家計簿
genre : ライフ

comment

管理者にだけ表示を許可する

No title

こんばんわ。
住に満足すると・・・。
わかります!
私は狭い部屋なので見える部分の生活用品もある程度デザイン重視だったりします。
コストは少々あがるけど(笑)
でもそのせいかあまり出費しなくなったような気がします♪
更新手続きってなんであんなに面倒なんだろうっていつも思います☆

机の上…

私も机の上は物がいっぱい。片づけてもすぐ埋め尽くされてしまいます(-.-;)事務作業は床(笑;)収納下手というか、物は増える一方で、どこにしまったらいいかわからない。化粧品ももっとコンパクトに収納できたらなぁと思います。

わかります!

 こんにちは。
 私も前に住んでいたアパートは更新料が発生せず、さらに更新手続きもなかったのでのんびり住んでいましたが、今年から住みだした市営住宅は毎年収入調査があります(収入に応じて家賃が変化するんで)。
 毎年所得証明書を出さなくちゃいけないらしい・・・ってか市役所の1階で税務課で所得証明書を取って、3階の住宅担当課へ持っていくってなに!?市役所の中で勝手にやってよってイラっとしてしまいました(>ω<;)
 早く貯金貯めて夢のマイホームを建てて賃貸生活から脱却したいです。

コメントありがとうございます。

-tabikago様
出費が減った要因には、ジュースやお菓子などで一時でも部屋の中にいることを楽しくしよう、という必要がなくなったこともあると思います。
あとマンガ喫茶に行く回数が減ったとか・・・。

-タラちゃん様
私も、実際に使ってる化粧品の数は少ないはずなのに、サンプルとかが散乱してます。

-ゆきの様
市営住宅って、そういうシステムなんだ!
マイホームの夢が広がりますね。

No title

契約更新はめんどうですねー。
双方申し出がない場合は自動更新にちちゃえばいいのに。
と思います。

うちも前に住んでいた木造アパートで更新料を4万6千円も払わせられて、さらには連帯保証人を毎回書かせるという面倒くささでした。
本人の印鑑は適当でもいいのに連帯保証人は実印+印鑑証明の提出が必要で、それが嫌でアパート出るのを決心したほどです。

No title

2年おめでとうございます。
このタイミングでカオリさんの本2冊購入しましたw

私、11月より実家を出るため契約更新のめんどくささはわかりません。
ですが、カオリさんみたいに住に満足できる生活目指します!!

コメントありがとうございます。

-みか様
ほんと自動更新でいいのになー。
家賃も引き落としだから更新料も勝手に引き落としてくれれば。
私は父が定年になってることもあり、お金を払って保障会社に連帯保証してもらってます。

- ( ´◔ ω ◔ `) 様
ご購読ありがとうございます!
しかも2冊とも!?
新しい部屋、夢が広がりますね~。
05 | 2023/06 | 07
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

ハイシマ カオリ

Author:ハイシマ カオリ
年齢:43才
職業:OL
貯金:2618万円

ご連絡はこちら
kaori.haishima★gmail.com ★を@に変更してお送りください。
1500万円本
1000万円文庫
新500万円文庫
LINEスタンプ
1000万円本
500万円文庫
500万円本
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
ポイントサイトGendama
ポイントサイトGet Money!
楽天アフィリエイト
ポイントサイトハピタス
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
忍者AdMax
ポイントタウン
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン
スポンサーサイト
相互リンク
FC2おすすめブログに認定!
recommend_bnr01.png
ブログ内検索
月別アーカイブ