人生は言葉選びの連続

質問ある?



私はこのセリフが好きではありません。

ここでいう「何か質問ある?」というのは、巨大掲示板で「40才ニートだけど何か質問ある?」というのとも、学校の先生が「ここまでで何か質問ある人ー?」というのとも違います。

上のイラストではニュアンスが伝わりにくいですが、お医者さんだったり、会社の上司だったり、「ちょっと人より上の立場にいる」感じの人が、患者や部下に対していろいろ説明した後、話を終える合図としてぶっきらぼうに言うこの感じ。

こういうタイプの人は、そもそも説明能力が高いです。

だから大抵の場合、別に質問なんてない。

それに本当に聞きたいことあったら「質問ある?」って言われなくても、普通に聞くよ。


じゃあなんでわざわざ言うのか?

相手はもちろん親切心から聞いています。

でも私には、その親切心の背景に「私の理解力が低そうだから、なんかズレたことを聞いてきそう。しょうがないからもっかい相手してやるか」という気持ちが見え隠れしているように思える。

または「これが終わったら、100%理解したと思ってもう金輪際この話はしないからな」という、私へのプレッシャーも感じる。

「それは契約書に書いてあったでしょ?」くらいの責任の放り投げようと似ている。

つまり簡単にいえば、私は「何か質問ある?」と聞く人に対し、「偉そうで怖い人」という苦手意識を持ってしまうのです。


気になる人もいれば、気にならない人も多いだろうこの話題。

言っている当人も無自覚なので、違和感を感じている人がいることに全く気づいていません。

元々このセリフが気になるのは、うちの父もこのタイプだから。

それゆえ「たかが家族でご飯食べに行く日程を伝えたくらいで、『何か質問は?』なんて偉そうに言うな」と思ってしまう。


これが、もっと相手の懐に入る感じで「何かわからないところあったらどうぞ遠慮なく聞いてくださいね~」ってな風なら全然気にならないんだけど。

なんでも言う人と言い方によると思いますが、でも言葉の選び方は、人となりを表すと思うんです。


(9月9日・10日収入)
ネット収入:4,475円(楽天アフィリエイトよりキャッシュバック)
..............................
計 4,475円

(9月9日・10日支出)
美容費:8,610円
趣味娯楽費:1,525円
食費:1,134円
日用品費:496円
..............................
計 11,765円


↓応援よろ!

人気ブログランキングへ ブログ村へ

theme : 家計簿
genre : ライフ

comment

管理者にだけ表示を許可する

その感じ分かります。

私もこの言葉は言い方考えて欲しいなぁと思います。
たまにこの言葉を、「質問ある?ないよね?分かったよね?じゃあ、俺忙しいからもう帰ってね」という感じの威圧感を出しながら、おっしゃる方もいます。
そういう言い方されると、怖かったという気持ちと腹立たしいという気持ちを持ち帰るハメになって、すごく嫌です。

わかるわ~

私も上から大嫌い!!!
何様やっちゅうねん笑

言いたいことも半減するからどうしても聞きたいことは
メモして渡す時あります。

No title

わかります~
ニュアンスがな~んか嫌なんですよね。
言い方って大事だなあと思います。
去年までいた上司の
「これがおりこうさんのやり方よ」
ってゆうのよりはいいかしら?!

はじめまして

こんにちは、はじめして♪

ブログお邪魔します^^

親しみのあるブログですね!

お小遣い頑張ってらっしゃいますね!

最近はまってることを ブログで紹介してます。

よかったら 遊びにきてくださ~い。








初コメント

いつも楽しみに閲覧させて頂いています。
今回の事とても共感しました。

私の周りにもこのタイプの人がいて
イラッ とするときがあります。

私は会社の立場で話さないといけないのに、
「私は・・・と思うけど・・」みたいな必ず頭に私をつける人が
好きではありません。

もっと自信を持って発言すればと思ってしまいます。
そんな私もたまにつけてしまいますが・・・(笑)。

No title

こんばんは^^

こういうの、私もイラっとします!!
職場でおじさまに囲まれているのでよくわかります。
40代より上の方って「知っている」=「俺のほうが上」のような
考え方をされる方が多い印象です。
世代間ギャップかな~。
仕方ないかな~って思ってはいるのですが、
言われた瞬間は、やっぱりイラっとしちゃいますね。

コメントありがとうございます。

-カンザキ様
共感してくれる人がたくさんいてよかった!
気分が台無しになる魔法の言葉ですよね。

-またろう様
勇気出して書いてよかったです。
確かに、カチンときて何を聞きたかったか忘れることもありますしね。

-tabikago様
おりこうさんのやり方(笑)
面白い上司ですね~。
雑誌早速拝見させていただきました!
やっぱり素敵な部屋ですね。
家賃も都心にいてリーズナブルだし。

-私はこれでセレブ美人様
はじめまして。
訪問していただきありがとうございます。

-dogyear21様
はじめまして!
頭に「私」をいつもつける人、いますね~。
私の周りでは、チャキチャキしたキャリアウーマン系の人が、自分の言うことに絶対に揚げ足をとられたくないときに使います。

-まーくん様
管理職や人の上に立つ立場の人の職業病なんでしょうね。
でも他にもっといい言い方があればいいのに。
あと、このセリフを使うことで、後のフォローはしないぞ、というニュアンスも感じます。

はじめまして

はじめまして。
この言葉って相手によりけりなんですが、言う人って、説明するよってスタンバイしてくれる人のような気もします。そう思い込んでこれとばかりどんどん小さなことでも質問しまくってる私って…。
もしかしたら、相手はそのつもりなく、終わらせたくて上から目線みたいな威圧的な言い方したのかなぁと記事を、読んで感じました。
まぁ、それでも質問することが好きな自分なので、そう言われたらこれ幸いとどんどん質問していくスタイルは変えていかないかなぁと。
また遊びに来させていただきますね。

わかります!

言い方は大事ですよね。

「何か質問ある?」って言われたら「質問しちゃバカみたい?ってこと?→とくに無いって普通基準?」。自分は偉いので上から目線で「40才ニートだけど何か質問ある?」とある種、同じ脳みそ形式なのかも。

「何か気になることなどあればどうぞ遠慮なく聞いて下さい」

私はこっち系の言い回しを使います。
「何か質問ある?」っなんて、まだ何も言わないほうがマシなんじゃないでしょうかね。

No title

いつも楽しく拝見してます。

私は全然気にならないですね。
上の人なんだから、上から目線でいいと思いますが。
むしろ下の立場の人間が「言い方に気を遣えよ!私に気を遣えよ!」と思う方が上から目線ではないですか?
あんまり裏読みせずに額面通りに受け取ってもいいと思いますが(;´∀`)

No title

わかりますー。カチンと来ますよね、そういう言い方。私も過剰に反応しすぎかな、しかしムカつくわ~ってずっと思ってたんですが、私だけじゃなかった(笑)昔…という言い方はおかしいかもしれませんが、我々が子供の頃は、医者は偉そうで当たり前の時代でしたが、最近のお医者さんは、皆患者に対して言葉遣いや応対が物凄く丁寧なんですよね。そんな中で、たまーに偉そうな医者がいたりすると、よけいに『む…』って感じるのかもしれませんね。

コメントありがとうございます。

-うにゃん様
はじめまして!
多分その両方のタイプの人がいるんだと思います。
でもどちらにせよレクチャーが得意な人が多いですから、どんどん質問していくほうが聞く側として正解だと思います。

-みか様
そう、本来それは言わなくてもいいセリフなんですよね!
なくていいものをどうして言うかな~と、ムカっときちゃうのかな。
ちなみに「~だけど何か質問ある?」という言い回しが流行ってるのって、もしかして「何か質問ある?」という言葉にイラついている人が一般的に多いから、それを逆手にとって、自慢だろうと自虐だろうと面白くなるようにする狙いがあったのかな・・・?

-abberoad様
おひさしぶりです。
イラストで雰囲気が伝わってよかったです。
でも私の毒も無意識なんですよね~もっと意識的にコントロールして、絶妙な面白さを表現できるようになりたい。

-Yai 様
そう、はじめから対等な関係ではないのだし、相手も他意なく言ってるだけだし、別に気にしなければそれで済むこと。
日々生き辛さを感じます。
ちなみに類義語としては「ちゃんとやってね」があります。

-たけち様
よく考えると、このセリフを言われた後は、おずおずとした態度をとってしまう。
相手にとっては都合のよいものなのかな・・・?
でも絶対無意識だと思うんだけど。

-西条寺玲華様
確かに子どもの頃って、お医者さんは怖い存在でした。
今では医療はサービス業って感じになってますもん
04 | 2023/05 | 06
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

ハイシマ カオリ

Author:ハイシマ カオリ
年齢:43才
職業:OL
貯金:2615万円

ご連絡はこちら
kaori.haishima★gmail.com ★を@に変更してお送りください。
1500万円本
1000万円文庫
新500万円文庫
LINEスタンプ
1000万円本
500万円文庫
500万円本
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
ポイントサイトGendama
ポイントサイトGet Money!
楽天アフィリエイト
ポイントサイトハピタス
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
忍者AdMax
ポイントタウン
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン
スポンサーサイト
相互リンク
FC2おすすめブログに認定!
recommend_bnr01.png
ブログ内検索
月別アーカイブ