10年後、今の会社で働いてると思う?

前回の記事、まるでこれからも今と同じくらいの収入を貰い続けられるという前提で語っていますが・・・。


最近どうも、私の周りは不穏な空気に包まれています。

周りというのは、会社が。


私が入社した頃は新人の離職率は3割と言われ、サービス残業も当たり前でしたが、それでもだんだんに職場環境がよくなり、ここ数年見知った人が辞めることはなかった。

ところが、今年に入って身近な人達が次々と辞めているのです。

元々会社としての歴史は浅いですが、立ち上げ時代からいた幹部の人も突然辞めたり。

そして辞めた理由もわからない。

目に見えて体制が変わった訳ではないはずなのに、なにか地殻変動のようなものが起きているんじゃないかと、落ち着きません。

働いていても地に足がついていないような気分です。

私にもいつ火の粉がふりかかってこないとは言えない。だって窓際だもの。


会社



自分の存在を空気化したい。


かといって不況に強い資格を取ろうとかそういう方向に動く気持ちも持てず、これからも便利屋稼業としての事務員のままだと思います。

ということは何が起きてもこの先、私はただ流れに身をまかせて、コツコツやっていくだけのことなのです。

それしか能がないし、コツコツやってきた結果が今だもの。

そう思ったら、少しは気が楽・・・!?


(8月31日~9月5日収入)
給与:188,650円
ネット収入:14,640円(Get Money! よりキャッシュバック)
..................................
計 203,290円

(8月31日~9月5日支出)
家賃:62,252円
美容費:17,030円(保湿ゲルサプリ含む)
交通費:5,451円
食費:4,930円
医療費:3,750円
趣味娯楽費:1,900円
交際費:500円
日用品費:138円
..................................
計 95,951円


↓応援よろ!

人気ブログランキングへ ブログ村へ

theme : 家計簿
genre : ライフ

comment

管理者にだけ表示を許可する

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

はじめまして。いつも読ませて頂いてます。
ずーっと疑問なんですが、1ヶ月の食費が2万円以下って…どうしたらできるんですか??
私は都内で一人暮らしですが、ひと月6万円以内を目標にしても実現できずにいます。。ランチも1000円はしちゃうし。
ぜひ食費の内訳を教えてください☆

No title

私の前職でも、どばっと人が辞めた年が2回ありました。
1回目はたまたま偶然が重なって。。。
結婚退職やら、出産退職やら、その他のやんごとなき理由とか。
2回目は
TOPの世代交代で、それに伴う運営方針になじめない
というか新TOPになじめない、という年季の入った人や
その他の人がドシドシ辞めた・・・ということでした。

ハイシマさんの会社は、どちらだったのでしょうねー?
でも下の方まで何かしらの異変が伝わっていないなら
たいした変化はなく、偶然のほうかも??
大きな変化は、上が隠そうとしても雰囲気や噂で
下まで筒抜けになることも多いので・・・


でもハイシマさんほどの蓄えがあったら、
もしもの時も腰を据えて、次への切り替えができそう♪

バイト時代の話ですが。

国内150店舗ほど展開している居酒屋に勤めていたとき,次々と幹部クラスの人達が辞めることがありました.
理由は,会社の大手化が引き金.
もともとどんなに店舗数が増えても直営店システムを貫き,かつ自店オリジナルメニューを作れる自由な雰囲気がよかったのに,メディア露出やアイドルコラボなどが増えていくごとに,サービスやルールもどんどん画一化されていきました.
それに馴染めなかったり,なぁなぁになっていた経理が明るみになったりして,自主退職が相継ぎました.
ハイシマさんの会社も,何か方向転換しているのかもしれません.
舵をいっぱいに切るときは,どうしてもその反動についてこれない人が出ます.
もし本当に舵を切っているなら,これ以上船から落ちる人が減るのを願うばかりです.
もちろんハイシマさんもです.

No title

ごろごろした毎日が続いています。
時間を無駄にしてますね。

こんにちわ

こんにちわ。
うちの会社の不穏な空気というか、退職者がいるわけではないんですが、社内が乱れきってる感じがして・・・
年齢も同じですごく親近感が湧きます(>_<。)

10年後かぁ…

ふと気付けば来年で勤続10年。その10年後、恐らく何事もなければ、結婚でもしない限りきっといるのだろうなぁと考えさせられました。
特に頑張って上にあがろうという向上心もなく、今のまま無事過ぎていければなとか思います。が、どんどん後輩は増えてくるわけで、ワンランク上に行かないと居づらくなるのは間違いない(^_^;)

No title

こんな時代だから何があってもおかしくない・・・
と心構えしていても不安ですよね。
今までとちがって何がおきても不思議じゃない世の中・・・。
でもコツコツ働くって一番難しいことを続けてるハイシマさんなら大丈夫ですよ!
働き続けるって今一番難しい事のように思えますね。

コメントありがとうございます。

-Aya様
はじめまして!
私の場合、昼食は社員食堂で食べたものが給料引きされているので、Ayaさんでいうところのランチ1,000円×22日=22,000円が、私の家計簿では0円です。
他、飲み代とか人と一緒に食事した分は交際費に計上してます。
ひとりでカフェでお茶する分は趣味娯楽費に計上してます。
こんなカラクリがあっての食費ですが、そうすればAyaさんも私と同じくらいになるんじゃないでしょうか。

-ぴよこ様
TOPが交代した訳ではありませんが、後継者も一緒に働き始めました。
そうすることで、TOPの考え方が変わったりはしてるかも。

-wie様
私は真っ先に振り落とされそう。
自主退職なのかリストラなのかグレーな人がいて、それが怖いです。

-ハヤテ様
まだ蒸し暑いですよね。
はやく涼しくなってほしいです。

-ゆみえ様
影響力のある社員の人柄によって、だいぶ職場の空気って変わりますもんね。

-タラちゃん 様
私も今のままがいいんですが、いつまでそうさせてくれるか・・・。

- tabikago 様
ネットのニュースで、会社で生き残るには無能すぎてもでも優秀すぎてもダメ、というのを見たことありますが、確かにそのとおりだと思います。
雑誌出たんですね!
見るのが楽しみです!

No title

こんにちは。やはりバリバリ働けるのは四十代までで五十代ともなれば窓際部署に移り昇給もストップするところ多いんじゃないですか?自分が以前居た会社は50歳から基本給が少しずつ(1000円~2000円)へりはじめ55歳で基本給四割カットです。まあ50代になって給料分はたらけといっても酷ですよね。稼げるうちに稼いでおくのも大切かも知れません。

コメントありがとうございます。

UAさん、こんばんは。
基本給って減っていくんですね。
年収と年齢の相関グラフが放物線を描いているのはそういうことなんだ。
05 | 2023/06 | 07
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

ハイシマ カオリ

Author:ハイシマ カオリ
年齢:43才
職業:OL
貯金:2615万円

ご連絡はこちら
kaori.haishima★gmail.com ★を@に変更してお送りください。
1500万円本
1000万円文庫
新500万円文庫
LINEスタンプ
1000万円本
500万円文庫
500万円本
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
ポイントサイトGendama
ポイントサイトGet Money!
楽天アフィリエイト
ポイントサイトハピタス
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
忍者AdMax
ポイントタウン
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン
スポンサーサイト
相互リンク
FC2おすすめブログに認定!
recommend_bnr01.png
ブログ内検索
月別アーカイブ