「それがどうかしたんですか?」って聞けば話がふくらむとはわかっていても、言ってやらない。脈絡のない感じの質問をしてきて自分からは種を明かさず、こっちから「どうしたんですか?」と合いの手を入れることによって、自分が本当にしたかった話をし始める・・・てのが癖みたいな人っていますよね。
大体の場合はノッてあげるのですが、時折無性に面倒くさい。
本人は別にこちらがどう対応しようとどうでもいいと思ってるかもしれないけど、社会人にもなって不思議キャラぶるのもやめてほしい。
でも今回の場合どうせ聞いたところで、そのY田さんとやらが実年齢より老けて見えたか、私より年下なのに仕事バリバリやっててすごいね、とかそんなんだろうと思うと余計やってらんない。
↓応援よろ!
保険のプロ集団が無料相談実施中!【あなたのFP】
theme : ◇つぶやき◇
genre : ライフ
いるいる、そういう人w
私も同じようにそうやって、時々いじわるしちゃいます。
後でちょっぴり自分の心の狭さに、自己嫌悪を覚えます・・><
きっと、寂しいのですよ(笑)
話を盛り上げようとして♪
そんな人には、「何が言いたいの!!」と真矢みき風に決めてあげれば、二度と話しかけられずに済みますけど、大勢いる前でやったら、相手が恥をかいて逆恨みされますから注意が必要です。
てか
これを読んで思わず吹き出してしまったのは、当方だけでしょうか?
応援ぼちり
私の周りにもいます。結構な年配の方で…。
かまってほしいのか、話したいのか分かんないけど、私は「は?で?」みたいな空気醸し出してしまいます。(優しくない)あと、「何なんですか?」(意味不明なこと聞くな的な感じ)て聞いちゃったりしますー(^w^) ひどいかな~
根本的にかまってちゃんなんでしょうね。自分からは言いたくなくて、相手にどーしたの?って言わせて自分の話したい事を話すって感じなんでしょうねー。
私も大概言ってやりません(笑)
そういう話し方する方はだいたいわかりますもんね。内容も予測つくので話終わらせます。
わかります。
私はだいたい面倒なので突っ込みません(笑)
気まぐれに聞いて「なんでもない」と返されたこともあるので、危険回避です(^_^;)
いやいや特に切り返しもいらないけど
なんで聞いてきたかは聞けばよかったんでないかい??笑
きっと相手はそれなりに期待していたはずwww
ま、乗らないときはいいけどね笑
-jicky様
はじめまして!
あと怒ってると思われたかな?と気になったりしますね。
-健様
笑ってくれて嬉しいです!
わりとリズムよく表現できたんじゃないかと思ってたので。
-あい様
なんかあの意味ありげな様子が、イラっとするんですよねー。
自分は他の人が知らないこと知ってるけど言わないでおこうかな、みたいな。
-うっち様
相手から促されたら、話しても許される、みたいに思ってるところがあるんですかね。
私は話し出したらオチまでしっかり話さないと気が済まないほうなんですが。
-気がつけば肉様
確かにあんまり面白くない場合が多く、気を使って促したのに、余計に疲れます。
-干物なドラミ 様
「なんでもない」と言われたときの、あの腹立たしさったらないわ~。
じゃあなんで喋ったの?頭の中だけで完結してろよってなります。
- またろう 様
期待されてるなと感じてるので、大体の場合は聞いてますよ。
ただこういったタイプの人は毎回こんな感じなので、同じことを繰り返すことに、だんだんこちらも疲れてきます。
その男の人はハイシマさんは何歳?って気きたかったのではないでしょうか?
文庫本買いました。大事にしますね。
こんにちは!angeです。
ははは!
おもしろいですね。
そういう類の人種いますね。
不思議な人種です。
こんにちはー!
ハイシマさん、強いですね!私は人と居ると緊張してしまい、沈黙が怖いので無理に話をしてしまいます。結果、疲れるというパターンです(笑)
沈黙に耐えることが出来るようになりたい!(旦那さんとか家族や親しい友人は別です。沈黙でも)
少し前に、その後の物欲はどうですか?というお返事をいただきましたが、幾分減りました。特に洋服については。以前、地下鉄とか電車とかで通勤してた時は特に気をつけてましたが、今は、ちょっと・・・。ゆるんでます(笑)
本当はいつだっておしゃれでいたいんですけどね・・・。
すごく共感できます!!!
なぜそうなってしまったのか理解できませんが、
そういう人たち特有のクセですよね。
しかもなぜか先が読めるという不思議。
私はいつも一応聞き返します・・・
そして例え大した内容じゃなくても、予想できていたとしても、
ふーんな相槌だけではなく、何かしらのリアクションを取ります。
でもいつも思うのです。
相手が仕掛けてきた会話なのに、
聞き返さないと、そしてリアクションしないと、
自分がいじわるになった気がするのはなぜ?
つまりは相手の期待に応えないとってことですかね?
なぜだと思いますか??
-のんこ様
ご購読いただき、ありがとうございます!
私の年齢は既に知られているのですが、相手の子の年齢を知りたかったかもしれませんね。
-ange様
男性も女性もこういうタイプの人いますけど、どっちが多いんでしょうね。
-yuzukoko様
私も年末以来服買えてないなー。
シャーベットカラーとパステルカラーの違いがわかりません。
-おしず様
聞き返さないと、「私はあなたに興味を持っていません」というアピールになってしまうのでしょうか。
それともうひとつ、「会話のキャッチボール」におけるリズムの問題でもあるんじゃないかと思っています。
相手が短くしか喋らなかった場合、最低でも同じ量の相槌を打たなければ「会話がのリズムがよくない」感じがするので、イエスかノーだけで答えてしまうと非常に間が空いてしまい、「それがどうしたの?」を入れないと、こちらのせいでリズムが崩れたように感じて罪悪感が湧くんじゃないかと。
最初記事を読んだとき,
「うわー。確かにこういう奴いるしむかつくよなー。」
と思ったのですが,
むしろ私が結構やってるという事実.
ワンクッション相づちをやってしまうときは,大体「このネタ大して面白くない気がするけど話したい気持ちのが大きい」時にやってしまいます.
要するに相手を伺うための一番簡単なふり.
それか沈黙に耐えきれず,無音よりはくだらない会話がある方がまだいいか?とか考えて話してしまいます.
でもそんな理由だから大抵相手にされず,そしてそんな理由だから「あ,やっぱり?」って自分でも思って話すのを止めてしまう.
そして「じゃあ話すなよ!」って自分に突っ込んで冷や汗かいてる.
つまり不思議ちゃんじゃなくて,ただのめんどくさい人なんです.
wieさん、こんばんは。
総じて気が弱いからそんな風になってしまうということなんでしょうかね。
ちょっとわかるかも。
でも私は気が弱いのに、でしゃばりが勝ってしまいます。