
シルクでできたものを着たこともなければ、おしゃれさを見出したこともないですが、それを上回るほどの機能性に魅力を感じる。
吸湿性が高く、冬暖かくて夏涼しいとか。
年配の人がよく着ているのも、それなりの理由があるのかな。
シルクの靴下と綿の靴下を重ね履きする冷えとり健康法
も気になります。
しかし
シルクのパジャマは、たとえ
ツモリチサトであっても、おしゃれそうに見えない。
(11月19日~22日収入)
ネット収入:1,451円(
Get Money! よりキャッシュバック)
雑収入:420円
...........................................
計 1,871円
(11月19日~22日支出)
医美容費:8,610円
通信費:7,117円
食費:2,112円
趣味娯楽費:848円
交際費:380円
仕事費:128円
...........................................
計 19,195円
↓応援よろ!
theme : 家計簿
genre : ライフ
はじめまして、いつも楽しく拝見しています。
靴下重ね履き健康法。
私もかれこれ二年近く実践しているのですが、未だに効果が実感できません。
今も、重ね履いてますが指先が冷えてしょうがないです。
それでも脱いでしまうと気持ち悪いので、ずっと履いています。
いつか冷え知らずになる日を夢見てます!
絹の靴下、といえば昔は夏木マリのセクスィーなイメージだったのに…、今は健康法なんですね~(^_^;)
以前、バーゲンで安かったから、という理由だけでシルクの布団カバーを使っていた事があるんですけど、つるつる滑り落ちてしまうので、使用感はイマイチでした☆
イラスト、パジャマだけでなく、前髪のカーラーが懐かしいです…(#^.^#)
シルクの「5本指」靴下、愛用してます。
シルクといえど、セクシー度ゼロ。いやむしろマイナス。さすがに家の中だけで履いてます。薄手なのに、あたたかさは半端ないです!
シルクか…シルクと言えば今は美容芸人ですよね(笑)
私もダサいと思っているけど安さにつられて通販でインナー買ったコトあるけど。品物的にはサテンぽくなくてよかったのだが洗濯したせいか私がでかくなったせいかパツパツになってしまい、今は着用できず(-_-)
むかしキャビンアテンダントがシルクが安いから海外で買っているのと私物公開とかの雑誌を読んだがちっともうらやましくなかったな
ばばくせぇ、だせぇと思って
今は可愛いのってあるような気はするのですが…??
-アロイ様
はじめまして。
早速試しにハウスオブローゼの絹の5本指靴下を買い、いつも履いてる綿の靴下と重ねてみました。
履き心地がさらさらしているのと、今日はトイレが近くなかったです。
-まよこ 様
この時代は「トサカ」が命でしたよね。
思い浮かべたのはなぜか田中美奈子。
-あかり 様
私も今日早速履いてみました!
じんわり暖かいですね。
-ぎらこ様
後からタイトルを「姐さんのほうじゃない」にしようかと思いました。
同じシルクでも「シルクシフォン」という生地になると、とたんに響きが可愛い。
一番シルクって肌に近いんでしたっけ。
あ、それは一番人間の声に近いバイオリンの違いか?
もう最近頭の中ごちゃごちゃしてます(^^;)
それと、僭越ながら当ブログでハイシマさんの著書を
紹介してしまいました。
11月24日の分です。
すいません(←なぜ)
リンクも貼り方がわからないのであれですが、
フリーということなので、貼らせていただく予定です。
宣言するな。
お肌にいいんですよね~、確か。
お肌がツルツルになるとかかんとか・・・・。
でもなんか、それだけは手を出してしまったらダメな気がする、それがシルクパジャマ・・・。
かくいう私は、色気のかけらもないモッコモコのパジャマきてます。
ひつじ。
私も若い頃母が絹がいい絹がいいと言っているのが理解できなかったのですが
30代になって酷暑対策に買った絹100%の肌着の気持ちよさを知ってしまいました。
今はずいぶんお手頃な値段で買えますよね。通販で1枚1000円するかしないかです。
夏はとにかく肌にひんやりとして涼しい、冬は薄いので寒く感じますが
暑い電車内ででた汗をさっと吸ってくれて快適に温度調整してくれます。
繊維が細かく、すぐにひっかき傷ができてしまうのでアウターには向いていないと思います。
肌着か室内着なら伝線みたいな穴ができてもまだ気にならないです。
肌着として使っていて重宝している理由、あまり知り合いにはいえませんが・・・
夏でも冬でもワキガの発生が低い!
どうぞお試し下さい♪
-まなかなつめ様
ご紹介ありがとうございました!
せっかくですのでなつめさんのブログのほうにコメント入れさせてもらったんですが、なつめさんからは読めているでしょうか。
-amimi様
今のところ靴下2足と腹巻を買ってしまいました。
これからもっと増えるかも。
-小春様
ワキが匂いにくいってのはいいですね。
四季を通して着れるのも、魅力的。
初めまして☆
いつも楽しく拝見させて頂いています。
靴下を重ね履きする健康法を実践中で、
ハイシマさんが紹介されていたのが嬉しくて
自分のブログに紹介してしまいました。
シルクのパジャマはなんとなくバブル時代のイメージがしますね
更新楽しみにしています☆
Lili さん、はじめまして。
訪問者履歴からLiliさんのブログを拝見させていただいたことがあるので、コメントいただけて嬉しいです!
しかもご紹介まで!
Liliさんのブログで正活絹のことも知ったり、冷えとりも奥深いですね。
私の場合まだやり方が全然ユルいですけど、あごにニキビができなくなったり、生理痛が軽かったりと、なんだか即効性があるように思えます。
絹の5本指靴下履くだけで、こんなに違うものなの?