干物女には「蒸す」がお似合い。

20111116.jpg


あいかわらず、自炊は一汁三菜を心がけています。

おかずが一つしかないと、お腹いっぱいになるのも早いけど、お腹が減るのも早い。

タジン鍋を持っているのですが、只今おかず作りに絶賛お役立ち中。

なんといっても、


火にかけたままほっといても失敗しないから。


焦げる訳でも煮くずれる訳でもない。

蒸してる間に他のおかずを作ることに集中できます。

といっても、作るのはいわゆるタジン鍋料理ではありません。


ただ一つの具材を、大量に蒸す。


ブロッコリー、さつまいも、にんじん、かぼちゃなど、一個まるごと切って蒸して、ほとんど味付けもいらない。

これで立派な副菜の一つです。

そして一回作れば3日分はある。

ブロッコリーは茹でるのに神経使うので勝手に蒸してるけど、そんな料理法で合ってるのか念のため検索してみたら、普通にあるようです。

最近はさつまいもにハマっています。おやつにもなる。


(11月14日・15日収入)
ネット収入:29,590円(Gendama よりキャッシュバック)
....................................
計 29,590円

(11月14日・15日支出)
光熱水費:2,730円
食費:2,337円
不定期雑支出:2,100円
交際費:100円
...................................
計 7,267円


↓応援よろ!

人気ブログランキングへ ブログ村へ

theme : 家計簿
genre : ライフ

comment

管理者にだけ表示を許可する

No title

イイですよねー。蒸し料理。
私は、タッパーにザルの様なものがセットされたものを使っています。
切って、蓋してレンジでチンするだけなので、タジン鍋よりも更にお手軽かも。
野菜料理っていろいろ面倒ですが、蒸すと手軽に食せるので沢山摂れますね。

No title

野菜大好きな私にとって、タジン鍋は欠かせません。
そのままでも食べますが、チーズをかけても美味しいです。
容器がそのままお皿になるので、洗い物が少ないのも嬉しいですね。

No title

タジン鍋って、もっと特定のエスニック料理に使うものと思ってました!気楽に使っていいんですね。リンク先のお鍋、スッキリしたデザインで素敵♡

しかし、一人暮らしで一汁三菜とは頭が下がります…m(_ _)m
私は「何食べ」のケンちゃんと同じく、「めんどくさいじゃん、ドカっと一品炒めものとかでいーじゃん」派でした…(恥)

No title

タジン鍋、気になってはいるのですが、その形から、しまう場所を考えてしまい購入に至っていません。

蒸し(料理?・・・私のは専ら下ごしらえかも。)はタッパーとレンジで対応中です。やっぱりタジン鍋使うと仕上がりが違うのかしら??
ほっこりした蒸しあがりになるのかな?

一汁三菜、凄いなあ。
ところで、一皿にソテーと付け合せをのせた場合、二菜と数えてOKかしら?(←今日の夕食)

No title

はじめまして。
こんな楽しい節約ブログ、初めて見ました。

節約・倹約・貯蓄・・・とても大切なことだけど
ビンボくさいのはどうも苦手なんです。

締める所は締めて、本当に必要なものには惜しまず使う。
素敵です♪

コメントありがとうございます。

-ぐー様
「時間を測る」とか「味付けする」のあたりを考えなくてすむのが楽ですね。

-こずえ 様
私が使っているのは普通にお鍋としても使えるので、最近は鍋物にもはまっています。

-まよこ 様
私も昔はそんなでしたね。
しかも元々早食いなので、一品だけだと瞬殺。
一向に満腹中枢が働きません・・・。

-しーらぱんだ 様
具材が固いものは、レンジを使うよりも均一に火が通っておいしいように感じます。
立派な二菜ですよ!
ちなみにカレーなどの場合は主菜と汁物を兼ねます。
昨日なんて、市販のカルボナーラ鍋の素で豚バラとほうれん草だけ入れ(鍋なのに具材が2種類しかないのがポイント)その中にパスタも入れることで、カルボナーラ風ス-プパスタのできあがり。後はさつまいもをふかしたのと、しめじとベーコンのソテーです。

-ミッツィ様
はじめまして。
楽しんでくれて嬉しいです!

タジン鍋

タジン鍋を買うかどうか迷っていたのですが

カオリさんを真似て買っちゃおうかな?

楽チンなのがいいですよね♪

ルクエごはんなら、やっていて、煮魚が簡単にできるのが嬉しいです。

コメントありがとうございます。

蒼空さん、おはようございます。
私ももっと魚料理を気軽にやりたいです。
焼き魚はアルミを敷いたフライパンでやってるけど、アルミにくっついてしかたないです。

No title

今まで考えたこと無かったけど、
頂いたお返事を読んで気付きました。
蒸し料理って、火を通す時間が
他の調理方法よりも曖昧でもOKな感じですよね。
茹で過ぎや焼き過ぎで失敗した経験はあるけど、
蒸し過ぎたことってないかも。

コメントありがとうございます。

ぐーさん、こんばんは。
そうそう、常に水が循環しているので、ほっといて具材が干上がったりもしないです。
05 | 2023/06 | 07
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

ハイシマ カオリ

Author:ハイシマ カオリ
年齢:43才
職業:OL
貯金:2618万円

ご連絡はこちら
kaori.haishima★gmail.com ★を@に変更してお送りください。
1500万円本
1000万円文庫
新500万円文庫
LINEスタンプ
1000万円本
500万円文庫
500万円本
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
ポイントサイトGendama
ポイントサイトGet Money!
楽天アフィリエイト
ポイントサイトハピタス
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
忍者AdMax
ポイントタウン
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン
スポンサーサイト
相互リンク
FC2おすすめブログに認定!
recommend_bnr01.png
ブログ内検索
月別アーカイブ