あまりにも使わなさすぎて、Tポイントカードなくす。TSUTAYAに寄ったら、
高橋優の「誰がために鐘は鳴る」のCDを発見。
ずっと聴きたいと思っていたので意気揚々とレジへ行ったら、なんとTポイントカードが、ない!
以前財布の中を整理したときに、家に置いてきてしまったらしい。
ところが家の中を探しても、ない!
クレジット機能つけてなくてよかった。
多分ポイントも10円単位。
でもこういうポイントカード、「どこでも貯まる、どこでも使える」がウリなくせに、全然ポイントが貯まらない。
・TSUTAYA ・・・ 近頃めっきりDVD借りなくなった。たま~にCDを借りて車のHDDに録音してる。
・ファミリーマート・・・お弁当もスイーツも、コンビニで買いたいものがない。朝ご飯食べ損ねたときにパン買うくらい。
・ガスト・・・三十路独身としては、行く機会がない。
・ENEOS・・・他に安いところがあるので。
・ドトール・・・生活圏に店舗がない。
こりゃダメだ。
(10月19~21日収入)
ネット収入:6,033円(
Get Money! よりキャッシュバック)
雑収入:152円(利息)
....................................
計 6,185円
(10月19~21日支出)
交際費:2,840円
食費:1,946円
医美容費:420円
....................................
計 5,206円
↓応援よろ!
theme : 家計簿
genre : ライフ
すべてある。
すべてあるが、行かないところの方が多い。
一番近いのはコンビにだが、タバコしか買わないから貯まらない。
Tポイントカードってそう言うものだと思ってる。
コンビニで買いたいものがない!
コンビニでしか食料を仕入れなっくなったエンゲル係数高すぎの私には衝撃の言葉でした!!
じゃあどこでどんなものを買われるんですか!?(笑)
スーパーの食材よりコンビニの出来合いの方に魅力を感じてしまう私に、是非、スーパーにて購買率の高い食材ベスト10くらいを是非是非伝授してください!!朝ごはんとか絶対コンビニパンに魅力感じちゃうし、夜は仕事帰りにスーパー寄っても作らないといけないプレッシャーに負け、テンション下がって帰ってくるだけなんです。
ああ情けない。
かろうじて、アイシティで3か月に一回だけ使ってます!あとは財布で眠ってるなぁ…。
コンビニはローソンの方がよく行くんですけど、面倒でカード作ってないです☆
もしかしたら凄く損してる?と思っても、「面倒」の方が勝ってしまうという…(^_^;)
本を購入するとき、TSUTAYAなのでその時に倍ポイントとか
特に急がない本等取り寄せポイントしてます。
以前は振込みでも1P付いたのですが、今は付かない……
(ローソンは付きます)
塵積ですね、本日またまた新しく「ケチケチしないで~」を仕入れた本屋さんと遭遇。
初版(購入)二版(POPも拝見)三版(本日拝見、先月は無かったのに)
なんだか成長って偉そうな言い方ですが見れて嬉しかった。
その本屋さんはポイントも何にもないんですけど、五千円以上購入したら
併設カフェクーポン(本をただ読みしてコーヒーも飲める)が付きます。
仕事の専門書を大量購入の時のみ利用、でも財布が痛い(--)
必要なものは買わなきゃですが、専門書は急に要りますから辛い。
Tカードは持っておかなきゃと思い込まされてる感じがします(汗)
創業者の出身地に住んでいるので、TSUTAYAがあちこちにあります。
DVDレンタルならTSUTAYA、本を買うならTSUTAYA、雑誌も、文具も、CDも…てなライフスタイルになってしまうんですね。
アラフォーなのでレンタルも購入もあまりしなくなったのですが、なぜかこのカードを持っていないと落ち着きません(笑)
ポイントもあまり貯まらないのに。
若い頃から刷り込まれるとこうなるんですね~
ちなみに私も、ガソリンはもっと安いところで入れますし、独身なのでガストのようなファミレスにも用事がないし、コンビニ自体あまり利用しないのに…
家から一番近いコンビニがローソンなのでPontaカードも持っていますが、Tポイントより全然貯まりません。TSUTAYA効果でTの勝ちです(私の場合)。
登録しておいた方が、まだ貯まりますよ、買い物してもしなくてもね

。
チリツモですが・・・

。
(ゆるーいポイントサイトのつもりで、お試しいかがですか?)
PS.こちらでは、すかいらーく系、結構おひとり様利用多いんですが
地域性ってあるんでしょうか?
-高杉遥様
結局ただのTSUTAYAカードですよね。
-ココ 様
コンビニで出来合いのものを買うのなら、スーパーのお弁当のほうが安いですよ。夜なら半額にもなるし。
1食分ずつ小分けされて水切りのいらない豆腐とか、今頃なら火にかけるだけのアルミ鍋に入った、一人用鍋セットがあるんじゃないでしょうか。
-まよこ様
Ponta、私も持ってないです。
結局のところ、チリツモ的な節約方法は私には向いていないみたいです。
-のん様
3版は2版より部数少ないので、まず見つからないのではと思っていましたが!
ありがとうございます!
専門書、高そうですね。私もいつまで経ってもパソコンでイラスト描く技術が上がらないので、なにか読んだほうがいいんだろうけど・・・。
-まお様
Pontaも結局貯まらないのか~。
それだけTSUTAYAが建っているのなら、通勤路にもあって通いやすいのかもしれませんね。
-チリも積もれ婆様
面白いHNですね。
田舎のすかいらーく系は、小さい子供連れが行くところと行った感じです。カフェが充実しているので、大人だけならそっちへ流れますね。
ありますね
ポイントカードって使用頻度が高い店じゃないと
意味ないんですよね
私も使おうとしたら、もう有効期限切れだったことが><
なので時々「財布のリストラもといスリム化」(笑)してます。
雪月花桜さん、こんばんは。
有効期限のあるものははじめから諦めている状態です。
あと奇跡的にポイントが貯まって、お買い物券と交換できた場合も、使う前に期限切れる。
こんにちは!
私は毎月Tポイントが800円くらいたまってしまいます;
生活費を全部引き落としにしているので。
レンタルやお茶代はほとんどポイントで賄えます。
スタバとエクセルシオールがあったら
ポイントの使えるエクセルに入ります。
カードに踊らされていますw
ecoさん、こんにちは。
毎月800円!ポイント率1%で?
お茶代がタダになるのはいいですね。
思い立ったときに借りるツタヤディスカス(漫画のほう)と
ごくたまに行くドトールでもちょっぴり貯まります。
店頭受取だと1冊でも送料無料で、帰りに寄れる店があるので
ツタヤオンラインで本を買うようにしてますが
店には行くのに、肝心のDVDとかCDのレンタルはまったく使いません(笑)
クレジット機能なしなので、本当にチリ積です(´・ω・)
正直、なくても大丈夫かな…って感じです。
葉月さん、こんばんは。
猫たん、かわいいですね。
最近借りると返す作業がめんどうになってきました。