寒波には、おこもり読書。

1月の下旬頃って、やっぱり天気荒れますよね。
雪が降ったり降らなかったり。
こんな時期は、暖かい部屋でゆっくり読書でもいかがでしょう?
普段は漫画専門な私でも、小説を読むこともありますよ。
最近読んで面白かったのは、こちら!

上流階級 富久丸百貨店外商部
小説の題材としてはめずらしく、デパートの外商さんが主役の小説。
本屋さんでかわいい表紙に目がいき、昔、故・竹内結子さん主演で2時間ドラマやってたことを思い出し。
セレブの実態が覗けそうと思って買ってみたら、本格的なお仕事小説で、これはこれですごく面白い。
(ちなみにドラマでの共演は斎藤工さんですが、小説読むと千葉雄大さんのイメージだ)
実在のブランド名がポンポン出てくるので、物欲も刺激されます。
シリーズもので、3巻まで読んでいます。

三千円の使いかた
昨年もっとも売れた文庫であるらしく、今ドラマにもなってますね。
いろんな年齢や立場の女性がお金について考えてるお話で、親近感が湧きます。
結局私は、お金にまつわる話が好きらしい。

殺人犯はそこにいる 隠蔽された北関東連続幼女誘拐殺人事件
昔、書店員さんが本当の表紙を隠して、自筆の推薦文を書いたカバーをかけてた「文庫X」の中身。
前のクールのドラマ「エルピス」の参考になっているノンフィクションです。
話が重たそうで、心に余裕があるときじゃないと読めなさそう・・・と思ってたけど、読み始めたらそんなことはないし、途中からどんどん引き込まれます。
物事を見る視点が増えたような気がします。
確かに人に薦めたくなる気持ちもわかる!
ちなみに、上流階級 富久丸百貨店外商部は3巻読んだときこれで終わりかな?と思っていたら、なんと最近4巻が出てたことに気づき、さっそく注文!
まだまだ楽しめそうです!
(1月22日~25日収入)
ネット収入:10,056円(楽天アフィリエイト)
..........................
計 10,056円
(1月22日~25日支出)
食費:4,348円(種入りマスタード 瓶等)
日用品費:1,328円(ラグロン フロアーメイト 床用洗剤)
趣味娯楽費:1,318円
仕事費:120円
........................
計 7,114円
↓ブログランキングに参加してます。ポチっと応援お願いします!
