全ての物語は藤子不二雄に通ず

ついこの間、「反転してしまった世界に捧ぐ」という記事で、最近よく藤子・F・不二雄の異色短編集を思い出す、という話をしました。
そしたら最近始まったドラマを観ていても、「あれ?この話、藤子不二雄じゃない?」と思うようなことが!
「知ってるワイフ」というドラマなんですが、主人公の男性が今の奥さんと結婚したことを後悔していたところ、昔好きだった女性と再会し、過去に戻ってやり直したいと思っていたら、なんとタイムスリップに成功。
もう一人の女性と結婚して人生をやり直そうとするが・・・、というお話。
これ、「気楽に殺ろうよ」に収録されている、「分岐点」という短編が、正しくそんなお話!
描かれたのは1975年と、なんと私が生まれる前です。
ドラマは韓国ドラマのリメイクだそうですが、「過去に戻って別の恋人と結ばれる」というSF展開は、今となっては珍しくない発想なので、真似た訳ではないんだろうと思う。
そして多分元の奥さんと結ばれ直すという感動的な恋愛ドラマに仕上がっているんだろうし、一方漫画のほうは、結局どっちを選んでも不満は残るという、皮肉な終わり方です。
ただ日本版ドラマと漫画が似てるな~と思ったのは、過去に戻れることを教えてくるのが、「怪しげなおっさん」という設定。
制作側も、無意識に刷り込まれてるんじゃないかなあ。
よく超能力バトルはすべて「ジョジョの奇妙な冒険」が先にやってる、みたいな話をよく聞くけど、すべての物語も藤子不二雄が先にやってる・・・。

(1月22日~25日収入)
ネット収入:5,664円(楽天アフィリエイト)
雑収入:5,275円(定期預金利息)
.........................
計 10,939円
(1月22日~25日支出)
食費:4,139円
服飾費:1,650円(てぶくろ屋さんが作った靴下)
趣味娯楽費:395円
.......................
計 6,184円
↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

映画業界は「映画館」にこだわるべきなのか?

映画公開延期のニュースが多いけど、その分「映画館に観に行きたいほどではないけど、レンタルで観ようと思っている映画」を観るタイミングがどんどん遅れていく・・・。
今気になっているのは実写版「るろうに剣心」とか。
こうもコロナの影響を受けると、映画業界の今後について考えてしまう。
そもそも映画館で上映するという行為が、時代にそぐわなくなってきているのではなかろうか?
興行収入記録にかかわるから映画館で上映したいんだろうけど、動画配信サイトで1回視聴するごとに数百円支払うシステムにすれば、映画製作会社の儲け的には大丈夫なんじゃなかろうか?
映画館の迫力にはかなわないんだろうけど、気になる映画は早く観れたほうがいい。
映画館は席数をぐんと減らして上映料を上げて、貴族の娯楽になっていくかも?
(1月18日~21日収入)
雑収入:341,596円(個人年金)
...........................
計 341,596円
(1月18日~21日支出)
交通費:3,000円
食費:1,679円
趣味娯楽費:298円(フルタ 柿の種チョコ)
医療健康費:35円
......................
計 5,012円
↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

採寸は大事!
ながらく、無印良品の木で編んだバスケットを脱衣かごとして使っていました。
でも洗濯物の種類を分けるために、かごではなく何段かに分かれているワゴンにしたいな~とずっと考えていて、ようやく最近これに決めました!

ニトリのスチールワゴンです。
4,990円なり。
シンプルで、脱衣所でもリビングでもキッチンでも使えそう。
ところが・・・。

組み立てて設置するとこうなりましたが、なにか違うと思いませんか?
そう、「高さ」が違います。

だから、それぞれのかごの高さを詰めて、かごを支える「棒」を、1段分省きました。
あらかじめメジャーで計らないずぼらさのせいです!
ちなみに一番上の段にくっついている小さなかごには、入浴剤や化粧品のサンプルを入れてます。
(1月14日~17日収入)
ネット収入:800円(ポイントタウン)
..................
計 800円
(1月14日~17日支出)
美容費:10,000円
食費:8,648円
光熱水費:2,940円(電気)
交通:460円
趣味娯楽費:400円
........................
計 22,448円
↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

でも洗濯物の種類を分けるために、かごではなく何段かに分かれているワゴンにしたいな~とずっと考えていて、ようやく最近これに決めました!

ニトリのスチールワゴンです。
4,990円なり。
シンプルで、脱衣所でもリビングでもキッチンでも使えそう。
ところが・・・。

組み立てて設置するとこうなりましたが、なにか違うと思いませんか?
そう、「高さ」が違います。

だから、それぞれのかごの高さを詰めて、かごを支える「棒」を、1段分省きました。
あらかじめメジャーで計らないずぼらさのせいです!
ちなみに一番上の段にくっついている小さなかごには、入浴剤や化粧品のサンプルを入れてます。
(1月14日~17日収入)
ネット収入:800円(ポイントタウン)
..................
計 800円
(1月14日~17日支出)
美容費:10,000円
食費:8,648円
光熱水費:2,940円(電気)
交通:460円
趣味娯楽費:400円
........................
計 22,448円
↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

久しぶりに買ったモノ
昔はよく買っていたけど、ここ数年買わなくなっていたモノがあります。

それはカイロ。
太ったからなのか、昔ほどどうしようもない冷えを感じなくりました。
カイロを定期的に買う生活から卒業できた!と喜んでいたのですが、今年の寒波や換気などで足首がどうしても寒くて、久しぶりに買いました。
私はもっぱら桐灰派です。
昔は腹巻き&カイロスタイルだったんですが、ネットで検索してると、効率的に体を温められる場所があるらしいです。

首を前に倒したときに出っ張る骨の上に貼ると、確かに体全体に温かい血が流れていくような感覚がありました。
(1月9日~13日収入)
ネット収入:800円(ハピタス)
...................
計 800円
(1月9日~13日支出)
服飾費:11,924円(ハーレーオブスコットランド ニット等)
通信費:8,508円
雑貨費:7,480円(目隠し分別ダストワゴン)
食費:4,229円
趣味娯楽費:2,843円
美容費:2,821円
日用品費:518円
仕事費:300円
交通費:100円
.........................
計 38,063円
↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!


それはカイロ。
太ったからなのか、昔ほどどうしようもない冷えを感じなくりました。
カイロを定期的に買う生活から卒業できた!と喜んでいたのですが、今年の寒波や換気などで足首がどうしても寒くて、久しぶりに買いました。
私はもっぱら桐灰派です。
昔は腹巻き&カイロスタイルだったんですが、ネットで検索してると、効率的に体を温められる場所があるらしいです。

首を前に倒したときに出っ張る骨の上に貼ると、確かに体全体に温かい血が流れていくような感覚がありました。
(1月9日~13日収入)
ネット収入:800円(ハピタス)
...................
計 800円
(1月9日~13日支出)
服飾費:11,924円(ハーレーオブスコットランド ニット等)
通信費:8,508円
雑貨費:7,480円(目隠し分別ダストワゴン)
食費:4,229円
趣味娯楽費:2,843円
美容費:2,821円
日用品費:518円
仕事費:300円
交通費:100円
.........................
計 38,063円
↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

2020年に買ってよかったモノシリーズ①
タイトルのとおり、昨年買ってよかったものを、ときどき紹介してみたいと思います!
まず一発目は、なんとこれ。

フマキラー犬猫まわれ右スプレー。
住宅街にアパートがあるんですが、おそらく特定の、モラルのない飼い主による置き土産に、地味~に悩んでおりました。
腹が立って、いっそ忍者の「まきびし」を撒いてやろうか・・・(売ってるかどうかはともかく)と発作的に思うこともあったのですが、飼い主に罪があるのであって犬には罪はないのに、私は犬の肉球を傷つけることでしか解決策を思いつけないのか・・・?
そんなとき、あまり期待できないけど、1回忌避剤的なものを撒いてみようと思い立つ。
犬猫が嫌がるニオイを縄張りに散布し、ここは嫌な場所だと学習させて来なくさせる、というものであるらしく、効果は1~2日程度だそう。
気休め程度かな・・・と思ったら、なんと、1回やっただけで解決した!
10月頃に1回撒いただけで、今まで一切被害がない!
もっと早くやっておけばよかった!!
ある意味、犬猫の学習能力がすごいのか?
撒いた瞬間はちょっと独特なニオイがするけど、すぐ人間にはわからなくなります。

(12月30日~1月8日収入)
給与:261,703円
............................
計 261,703円
(12月30日~1月8日支出)
家賃:64,400円
交際費:35,000円(お年玉)
光熱水費:13,501円(ガス)
美容費:11,110円(SK-II アトモスフィア CC クリーム等)
食費:7,806円
交通費:7,457円
趣味娯楽費:5,161円(黒糖 しょうがパウダー等)
服飾費:2,750円
医療健康費:1,155円(BARTH 入浴剤等)
雑貨費:758円
仕事費:110円
............................
計 149,208円
↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

まず一発目は、なんとこれ。

フマキラー犬猫まわれ右スプレー。
住宅街にアパートがあるんですが、おそらく特定の、モラルのない飼い主による置き土産に、地味~に悩んでおりました。
腹が立って、いっそ忍者の「まきびし」を撒いてやろうか・・・(売ってるかどうかはともかく)と発作的に思うこともあったのですが、飼い主に罪があるのであって犬には罪はないのに、私は犬の肉球を傷つけることでしか解決策を思いつけないのか・・・?
そんなとき、あまり期待できないけど、1回忌避剤的なものを撒いてみようと思い立つ。
犬猫が嫌がるニオイを縄張りに散布し、ここは嫌な場所だと学習させて来なくさせる、というものであるらしく、効果は1~2日程度だそう。
気休め程度かな・・・と思ったら、なんと、1回やっただけで解決した!
10月頃に1回撒いただけで、今まで一切被害がない!
もっと早くやっておけばよかった!!
ある意味、犬猫の学習能力がすごいのか?
撒いた瞬間はちょっと独特なニオイがするけど、すぐ人間にはわからなくなります。

(12月30日~1月8日収入)
給与:261,703円
............................
計 261,703円
(12月30日~1月8日支出)
家賃:64,400円
交際費:35,000円(お年玉)
光熱水費:13,501円(ガス)
美容費:11,110円(SK-II アトモスフィア CC クリーム等)
食費:7,806円
交通費:7,457円
趣味娯楽費:5,161円(黒糖 しょうがパウダー等)
服飾費:2,750円
医療健康費:1,155円(BARTH 入浴剤等)
雑貨費:758円
仕事費:110円
............................
計 149,208円
↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

反転してしまった世界に捧ぐ

2度目の緊急事態宣言が出ましたね。
今のコロナの世界になってから、従来の価値観が反転していってるように感じることが多くなりました。
まるで藤子・F・不二雄が70年~80年代に「ビッグコミック」などの青年誌に描いていた異色短編集の世界のようだ、と思う。
子ども向けの楽しい漫画ばかり描いているイメージですが、この短編集では「世にも奇妙な物語」みたいな、不思議で時に残酷な世界が描かれています。
そんなわけで、今の状況から特に思い出す話をいくつか挙げてみます。
・「間引き」(「ミノタウロスの皿」収録)
人口爆発して食料不足になり、食料を巡って殺人が多発している世界のお話。
(他のお話でも人口爆発で食料不足になる展開が多いので、真剣に心配していた模様)
話の中で、「どの科の動物にも全個体数には上限がある」という説が出てきて、個体が増えると集団自殺するレミングのように、人類も自ら破滅への道を進み始めているのではないか、というセリフが出てきます。
今のこの状況も、個体数の上限説に基づく必然なのか・・?とか思ってしまう。
・「気楽に殺ろうよ」(「気楽に殺ろうよ」収録)
食欲と性欲に対する価値観が反転してしまった世界に迷いこんでしまうお話。
絵本には堂々と裸の男女が描かれているのに、食事は恥ずかしいことなので誰にも見られずひっそりと摂らなければならない。
食欲とは、個体を維持するためのものであり、個人的、閉鎖的、独善的欲望。
性欲とは、種族の存続を目的とする欲望であり、公共的、社会的、発展的欲望である・・・というセリフが出てきます。
今みたいに、黙って食べることが推奨されたり、個人より社会を重んじるところといい、今の世界に一番近いような気がする。
・「箱舟はいっぱい」(「箱舟はいっぱい」収録)
彗星が地球に衝突する報道が出るが、すぐに間違いだと報じられる。
その数年後、実は彗星は衝突するので、選ばれた一部の人達だけが宇宙船に乗って地球を脱出する計画が秘密裏に行われていたことを世間の人々が知ります。
人々は暴動を起こすが、その後、宇宙船計画が彗星衝突の誤報を利用した詐欺だったことがわかり、詐欺グループは逮捕され、一件落着となる。
ところが本当の真相は、彗星がかすめることによって大災害が起こるため、シェルターには選ばれた一部の人達しか入れないから、そのことが最後まで世間の人々に知られないように、詐欺事件自体が国家が用意した隠れ蓑だった・・・というお話。
コロナ騒動の背後で、実は別の真相がある可能性もあるかも・・・とか思ったり。
異色短編集は本当に面白いので、機会があったら読んでもらいたいです。
冷戦やら第三次世界大戦やらノストラダムスの大予言やらが話題になってた時代の漫画なので、世紀末感満載ですが、今の現実のほうがバリバリ世紀末感あるので、今読んだほうが共感できます。
↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

2020年の貯金額

さて、2020年はいくら貯金できたのか?
2020年12月貯金総額:23,089,384円 - 2019年12月貯金総額:21,594,330円
= 1,495,054円
2020年の総貯金額は
149万円でした!
〈貯金の内訳〉
・給与:823,318円
・個人年金:341,596円
・ネット収入合計:165,244円
楽天アフィリエイト: 116,027円
ポイントタウン:17,490円
ハピタス:17,000円
Get Money! : 7,025円
Gendama : 4,202円
忍者AdMax:3,500円
・特別定額給付金:100,000円
・定期預金利息:41,540円
・雑収入:23,356円
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コロナの影響もあって旅費や交際費が減ったためか、昨年は20万円超の日本ベッドのマットレスを買ったにもかかわらず、年間支出額が抑え気味となり、貯金額が増えました!
他にも特別定額給付金、キャッシュレスポイント還元、マイナポイントなど、お国の恩恵にもあずかりました。
コロナのせいでまだまだ先が見えない状況で、お金を使う楽しみが見いだせない人もいるかもしれません。
私はといえば、生活に使うモノに関して、今すでに持っているものは大事に使うし、なくていいものならいっそないままで大丈夫かどうかも考えるけど。
その代わり新たに買い替えるとなったら、ちょっとしたものでも「これでいいや」ではなく、自分なりにいろいろ調べて、「これがいい!」となったものに思い切ってお金が使えるようになりました。
買って実際に使ってみると、新しい発見もあって少しだけ世界が広がるし、「仕方なく適当なものを買う」ではなく、「新しくいいものを探して買えた!」という充実した気持ちになれます。
私にとってはこの上ない有意義なお金の使い方です。
↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

スーパーマタドール

新年明けました!
おめでとうございます!
今年は一体、どんな年になるんでしょうね~。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2020年12月収支
(収入)
賞与:372,888円
給与:240,715円
ネット収入:10,382円
(楽天アフィリエイト:5,490円、gendama:1,602円、
ポイントタウン:1,320円、ハピタス:900円、
Get Money!:570円、忍者AdMax:500円)
雑収入:7,033円(定期預金利息)
............................
計 631,018円
(支出)
家賃:64,400円
美容費:33,000円(ディオール アディクト リップ マキシマイザー等)
食費:23,254円
光熱水費:15,645円
趣味娯楽費:12,865円(ゴールデンカムイ 24等)
服飾費:10,290円(スープレルース オーガニックコットン キャミソール等)
通信費:8,684円
雑貨費:8,620円
医療健康費:3,024円(ヴェーダヴィ VVジンジャーシロップ)
交際費:2,644円
交通費:2,500円
日用品費:2,420円
仕事費:330円
...........................
計 187,676円
今月収支:+443,342円
現在までの貯蓄:23,089,384円
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
貯金も2,300万円突破!
これまためでたい!
今年もお付き合いよろしくお願いいたします!
↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!
