冬のお出かけの盲点

都会の駅

普段田舎で車移動ばかりで、人混みに慣れていないせいか・・・。

たまに都会の大きな駅の中を歩いていると、空気のにおいが全然違って、だんだん体調が悪くなってくることがあります。

先日、「究極のトレンチコート」で書いた100年コートなど、いろんなブランドのトレンチコートを試着したくて都会の駅まで行ったのですが、念を押してマスクをしていても、頭が重くなってきました。

本格的な風邪には至らなかったけど、人混みによる酸欠?

地下の換気?

空気の乾燥?

自分でも何が原因かわかりません。

都会の人は鍛えられてるなあ~。


(2月26日・27日収入)
ネット収入:600円(ポイントタウン
....................
計 600円

(2月26日・27日支出)
日用品費:807円
食費:601円
........................
計 1,408円

2月の家計簿はこれで終わり。


↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

バナー5

新刊「ケチケチしないで1500万円貯金しました」が発売中です!

楽天トラベルで冬の思い出を作ろう!

すみっコアザラシ

昨年に「キーホルダー&ストラップ絶滅問題」という記事で、鍵につけるキーホルダーやストラップがないという話をしていました。

どうせ新しく買うなら上質な革素材がいいなと思って、gentenのキーケースとか、イルビゾンテのキーホルダーとか、目星をつけていたんです。

いたんです。

いたんですが・・・。


先日、久しぶりに会った友達が幼稚園になる娘っこを連れており、その子が「すみっコぐらし」というキャラクターに夢中だったんですよ。

いろんなところで見かけるので知ってる人も多いと思いますが、シンプルなデザインで、リラックマと同じ会社が作ってるんだろうな~という感じの。


そして一緒にショッピングモールの中のキャラグッズをたくさん売ってるお店に行って、子どもが使うすみっコぐらしの文房具を買いに行ったりしたんですよ。


そしたら、いつの間にか・・・。


IMG_2638.jpg

洗脳されてた。


すみっコぐらしのシリコンキーホルダーです。

こんなはずではなかったけれど・・・。

反対側にチャックがついてて、ちょっと小銭とか入れられて、便利な気も。

すみっコアザラシ


(2月22日~25日収入)
ネット収入:2,340円(ポイントタウン
雑収入:500円
........................
計 2,840円

(2月22日~25日収入)
美容費:54,108円
医療健康費:5,853円
食費:3,625円
雑貨費:2,806円(すみっコぐらし シリコンキーホルダー等)
交際費:2,520円
交通費:2,000円
趣味娯楽費:1,868円(ちはやふる(37)等)
..........................
計 72,780円


↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

バナー5

新刊「ケチケチしないで1500万円貯金しました」が発売中です!

楽天トラベルで冬の思い出を作ろう!

ファイナルアンサー

9月頃、洗濯洗剤のせいで体がかゆいのでは?という記事を書いていました。

その後寒くなるにつれ、あまり気にならなくなっていたのですが・・・、また最近、かゆみが気になってきました。

そしてなんとなく理由がわかってきたのですが・・・。

温熱じんましん

温熱じんましんとは、体が温まることによって出てくるじんましんです。

一般的にはお風呂に入ったときに出るもののようですが、私の場合、ご飯を食べて体温が上昇したときに顕著に出てきます!

真冬の時期は出てなかったのに、寒さが緩んでくるにつれ、だんだんとぶり返してきました。

季節の変わり目に出やすいのかも。


(2月19日~21日収入)
ネット収入:36,300円(Gendama
..........................
計 36,300円(これでネット収入の累計が800万円を超えました)

(2月19日~21日支出)
美容費:21,600円(コスメデコルテ AQミリオリティ フェイスパウダー
光熱水費:3,313円(電気)
食費:2,203円
..........................
計 27,116円


↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

バナー5

新刊「ケチケチしないで1500万円貯金しました」が発売中です!

楽天トラベルで冬の思い出を作ろう!

究極のトレンチコート

究極のトレンチコート3


無印良品のトレンチコートを2年くらい着てみて、私の生活スタイルでトレンチコートを持て余さないかどうか試してましたが、そろそろ一生モノが欲しいな・・・なんて思ったりしてます。

まあ、一生モノといっても、実際に一生使えるものなんてないということはわかってる。


ところが世の中には、一生どころか100年保たせようとしてるブランドもあるらしい。



三陽商会の〈100年コート〉です。


三陽商会は、元々バーバリーとライセンス契約を結んでバーバリーのコートを作っていた会社。

現在はライセンス契約が切れたことで経営状況を心配されてますが、本当にいいものを作ろう、というコンセプトで、完全メイドインジャパン・匠の技で新たに100年コートを作るようになりました。

同じ会社のマッキントッシュフィロソフィーの服を何着か持ってますが、丈夫で何年も着ていられるし、生地の発色もいいので、品質は信頼してます。


ちなみにこの100年コート、約8~12万円と、かなり覚悟のいるお値段!

でも一度試着してしまうと、他のどのトレンチコートよりも、色やシルエットが抜群にいい!

メンテナンスサービスも厚く、三年ごとに点検してもらえるそうです。


着るだけでシャッキリポンと背筋が伸びる心地で、今すごく欲しい一品!


(2月15日~18日収入)
ネット収入:1,500円(忍者AdMax
.......................
計 1,500円

(2月15日~18日支出)
旅費:35,218円
雑貨費:9,980円
食費:913円
日用品費:753円(キズパワーパッド
医療健康費:300円
...........................
計 47,164円


↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

バナー5

新刊「ケチケチしないで1500万円貯金しました」が発売中です!

楽天トラベルで冬の思い出を作ろう!


アンナチュラル VS きらきらひかる

今季のドラマで楽しみにしているのは、石原さとみ主演の「アンナチュラル」です。

亡くなった人の死因を明らかにするために奮闘する解剖医にスポットをあてたドラマ。

テンション高い役が多かった石原さとみは、今回肩の力が抜けたナチュラルな性格でナチュラルメイクですが、それもいい。

テンポが早く、ミステリー系のドラマとして見ても、二転三転する展開が面白いです。


そして、このドラマを面白いと思うとき、どこか懐かしさがある・・・と思ったら。


そうだ、深津絵里主演の「きらきらひかる」だ!





このドラマでも、監察医として日々死因解明に奮闘しながら、主な登場人物達で今でいう女子会を毎回やってたりと、親近感のある一面も。

特徴的なのは、毎回クライマックスで事件の真相がわかったとき、亡くなった人(解剖された人)の生前の最期の行動が回想シーンとして流れるのでホロッときます。


主題歌もどちらも良くて、「アンナチュラル」では米津玄師がクライマックスあたりからドラマの雰囲気ぴったりのメロディーを歌い上げ、「きらきらひかる」ではミスチルが「ニシエヒガシエ」をテンション高く歌ってます。(クライマックスではちゃんとしんみりしたサントラがかかります)


1998年のドラマなので・・・、もう20年前か!

きらきらひかる

ああ、再放送してくれないかな~。


(2月12日~14日収入)
ネット収入:2,660円(Get Money!
.......................
計 2,660円

(2月12日~14日支出)
医療健康費:8,640円
通信費:7,303円
趣味娯楽費:1,434円(フルタ 柿の種チョコ等)
仕事費:850円
食費:479円
..........................
計 18,706円


↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

バナー5

新刊「ケチケチしないで1500万円貯金しました」が発売中です!

楽天トラベルで冬の思い出を作ろう!

1年ぶりの悪魔の食べ物

IMG_2627.jpg


バレンタインには、ドライフルーツにチョコをかけたシャレオツなスイーツを買って、自分にご褒美・・・。

・・・なーんて、やってみたのですが。


結局私が満足するのは・・・。

フルタ 柿の種チョコ」!


去年の今頃にも同じこと書いたんですが、ついに今年、自分用に買っちゃった。

柿の種のチョコって普通、柿の種をチョコでコーディングしたもののはずなのに、これはチョコレートの中に柿の種を埋めてる!

とにかく、甘辛のバランスが絶妙で、食べ出すと止まらない!

正に悪魔の食べ物!

(悪魔の食べ物といえば、カルディの「たらこスプレッド」も凄そう。)

柿の種チョコ2

だらだら食べ続ける危険性があるので、お茶を飲んでいる間しか食べちゃいけない、というルールを己に課してる。


(2月9日~11日収入)
ネット収入:21,048円(楽天アフィリエイト
..........................
計 21,048円

(2月9日~11日支出)
食費:6,078円
雑貨費:4,146円
趣味未娯楽費:2,238円
..........................
計 12,462円


↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

バナー5

新刊「ケチケチしないで1500万円貯金しました」が発売中です!

楽天トラベルで冬の思い出を作ろう!

茨の道

インテリア


地方に住んでて不便だと感じることの一つに、インテリアショップが少ない、ということがあります。

あってもお店の規模が小さすぎて、展示品が少ない!


インテリアが好きでオシャレな部屋特集を見るのも好きなんですが、真似したいと思っても、同じような家具がどこにもない!

漠然と探しても見つからないので、せめて雑誌でいいなと思った家具のブランド名だけでもわかれば、もっと効率よく探せるのにな~とよく思ってます。


ちなみに、無印良品も好きですが、最近は「高野木工」のアルダー材の温かみのある色合いも好きです。


丸いダイニングテーブルが時々欲しくなる。




このブックシェルフなら、ルンバが下を通ることができそう。


お気に入りの家具を手に入れるのは、至難の技です。


(2月7日・8日収入)
ネット収入:3,600円(ハピタス
.......................
計 3,600円

(2月7日・8日収支出)
光熱水費:13,106円(ガス)
食費:1,642円
医療健康費:450円
日用品費:278円
趣味娯楽費:278円(フルタ 柿の種チョコ
..........................
計 15,754円


↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

バナー5

新刊「ケチケチしないで1500万円貯金しました」が発売中です!

楽天トラベルで冬の思い出を作ろう!

集中力と体力

体力

ここ最近、なにごとも集中力が続かなくて、悩んでいます。

まあ、仕事はやりたくないことには、違いないんだけど・・・。

冬季うつ病なんじゃないかと疑ってたけど、最近ジムでエアロバイクに乗ったら、筋肉痛にはなったけど、翌日の集中力が少し戻りました。

体力が落ちてくると、集中力もなくなる・・・?


自転車なんて子どもの頃毎日乗ってたから、もう一生分乗ったと思ってたけど、今はどこへ行くにもマイカー。

最近ストレッチはやってるけど、もっと太腿の筋肉を動かしたほうがいいのかもしれない。

会社帰りにエアロバイクちょっと漕いでく、くらいの気軽さで。


(1月31日~2月6日収入)
給与:234,015円
............................
計 234,015円

(1月31日~2月6日支出)
家賃:62,372円
美容費:10,152円(アカラン オールインワンゲル等)
交通費:8,391円
趣味娯楽費:3,422円
光熱水費:3,412円(水道)
食費:3,273円
日用品費:596円(スクラビングバブル 流せるトイレブラシ等)
医療健康費:300円
..........................
計 91,918円


↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

バナー5

新刊「ケチケチしないで1500万円貯金しました」が発売中です!

楽天トラベルで冬の思い出を作ろう!

虚構の最先端

2018年1月家計簿

(収入)
雑収入:351,596円(個人年金等)
給与:224,442円
ネット収入:58,141円
Gendama:34,800円、ハピタス:14,000円、
楽天アフィリエイト:7,136円、ポイントタウン:1,690円、
Get Money!:515円)
...........................
計 634,179円

(支出)
家賃:62,372円
交際費:42,338円(お年玉、新年会)
食費:33,606円
美容費:26,822円
趣味娯楽費:17,923円
光熱水費:15,627円
車経費:12,000円
医療健康費:11,305円
通信費:9,888円
雑費:9,504円
交通費:9,331円
服飾費:5,832円(FALKE タイツ等)
日用品費:4,912円
仕事費:98円
.............................
計 261,558円

今月収支:+372,621円

現在までの貯蓄:19,693,165円

・・・



サピエンス全史」というビジネス書が、よく売れているそうです。

人類の歴史について、誕生から現在までを書いた本なのですが、

原始時代、火を使ったり道具を使ったりするようになったのは、人類の祖先のホモ・サピエンスだけではなく、他にもたくさんの霊長類が同じことをやっていました。

なぜホモ・サピエンスだけが生き残ったのかというと、ある日「認知革命」というものが起きて、架空の生物の絵を描いたり物語を創作したりと、存在しないはずの「虚構」を信じるようになって、それが仲間の結束を深めることに成功したんだとか。

そして、人類史上最も成功した虚構が「お金」です。

お金自体が食べられるわけではないけれど、皆が価値を信じてるから、お金を食べ物と交換できる。


普段お金が虚構だなんて考えたこともないけれど・・・、最近の仮想通貨の話題を聞いていると、貨幣誕生時代の動乱期が戻ってくるんじゃないかと、ちょっと不安になります。


仮想通貨

いや仮想通貨はお金に戻るけど、なんやかんや戻りにくそうで。


↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

バナー5

新刊「ケチケチしないで1500万円貯金しました」が発売中です!

楽天トラベルで冬の思い出を作ろう!

体の声を聞かせて

コレステロール


健康診断を受けたら、総コレステロールとLDLコレステロールの項目が、基準値より高い・・・!

そういえば昨年から総コレステロールは高かった。


今まで貧血で悩んでいたのに、体重が増えるとともになぜか正常値になりましたが、その代わりに今度はコレステロール・・・?

これが老い・・・?


悩みの種類も、諸行無常だなあ・・・。

柿の種チョコ食べといて言うことでもないけど・・・)


(1月25日~30日支出)
食費:4,081円
趣味娯楽費:3,947円(フルタ 柿の種チョコ等)
通信費:2,520円
日用品費:376円(マーチソンヒューム台所用洗剤を商品券で購入)
.........................
計 10,924円

1月の家計簿はこれで終わり。


↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

バナー5

新刊「ケチケチしないで1500万円貯金しました」が発売中です!

楽天トラベルで冬の思い出を作ろう!

01 | 2018/02 | 03
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 - - -
プロフィール

ハイシマ カオリ

Author:ハイシマ カオリ
年齢:44才
職業:OL
貯金:2682万円

ご連絡はこちら
kaori.haishima★gmail.com ★を@に変更してお送りください。
1500万円本
1000万円文庫
新500万円文庫
LINEスタンプ
1000万円本
500万円文庫
500万円本
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
ポイントサイトGendama
ポイントサイトGet Money!
楽天アフィリエイト
ポイントサイトハピタス
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
忍者AdMax
ポイントタウン
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン
スポンサーサイト
相互リンク
FC2おすすめブログに認定!
recommend_bnr01.png
ブログ内検索
月別アーカイブ