選挙のお楽しみ。

先週は、選挙でしたね。

午後8時を過ぎると、各局全部選挙特番になってしまうので、つまらないと思う人もいるでしょうが・・・。


ここ数年、私は結構楽しみにしています。

なぜなら・・・・


選挙特番

小泉進次郎が見られるから。


2009年ごろにも一度、小泉進次郎が好きという話をしていましたが、今も好きです。

テレビへの露出は減りましたが、選挙特番の日は違う!


まず、個人では毎回圧勝しているので、特番が始まると同時に当選確実の速報が出て、万歳してるところが見られます!

さらに、池上さんの番組では、前半と後半に長いインタビューがある!

なんて充実!


ところで、その後のワイドショーなどでは、選挙の日に着ていたスカジャンが注目されていました。

マネして買う人が続出して、ほぼ完売してるらしい!

まあ、確かにビンテージ感があってカッコイイ・・・と思ったら、





なんと、1着5万円超え!

スカジャンといえば、学生時代にも流行ったことがあって、スタジャンよりも安価なイメージでしたが・・・。

なんでもピンキリなんだなあ・・・。


(10月26日~28日収入)
ネット収入:1,500円(忍者AdMax
.......................
計 1,500円

(10月26日~28日支出)
交際費:5,737円
食費:3,996円
趣味娯楽費:272円
..........................
計 10,005円


↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

バナー5

新刊「ケチケチしないで1500万円貯金しました」が発売中です!

楽天トラベルで秋の思い出を作ろう!

カレーの王女さま

今日は料理はしたくないけど、お惣菜を買うにも心惹かれるものがない・・・。

最近だと、台風で家に閉じ込められる前に、非常食的になにか常備したい・・・。

そんなときは、レトルトカレーにハマっています!

カレーの王女さま

具がいっぱいの家庭のカレーが好きなので、昔はあまりレトルトカレーが好きではありませんでした。



レトルトカレーは美味しくない、という考えを改めるようになったのは、島根旅行で買った、「鬼太郎の好きなビーフカリー」から。

でも800円超えのご当地高級カレーなので、お土産にはよくても普段はちょっと・・・。


スーパーで扱っているようなもので、ちょっとだけ豪華なレトルトカレーはないかなあと、いろいろ試していたら・・・。





よこすか海軍カレ-」!

昔から存在は知ってたけど、最近初めて食べてみたら、辛さの中にも絶妙な甘さがあって、これがコクがあるということ・・・?

さすが海軍!

1箱に2食分入っているので、1食は500円未満で食べられます。


しかし、今日・・・。

それを超えるレトルトカレーに出会ったんです!



北海道産チキンの濃厚スープカレー」。

なんと、具の大きさが写真のまま!

ゆでたまごも入ってる!

食べごたえがあるし、今まであまりスープカレーには興味がなかったけど、スープ自体もすごく美味しいです。

(あ、ニンニクが結構入ってるのか、どんどんのどが乾いてきた・・・)

名店の味を再現してるそうですが、北海道のカレーって美味しいものが多いのかな?


他にも美味しいレトルトカレーがあったら、ぜひ教えていただきたい~。


(10月22日~25日収入)
LINEスタンプ:975円
.....................
計 975円

(10月22日~25日支出)
美容費:12,097円(イヴァンカ 天然トリートメント
食費:2,622円
趣味娯楽費:900円
日用品費:338円
..........................
計 15,957円


↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

バナー5

新刊「ケチケチしないで1500万円貯金しました」が発売中です!

楽天トラベルで秋の思い出を作ろう!

日本の中心でモンゴリアンになる!

那須旅行では、温泉旅館以外にも泊まったところがあります。

それは・・・。


IMG_2458.jpg


モンゴリアビレッジテンゲル」です!

なぜか那須で、モンゴルの移動式天幕住居(=ゲル)に泊まれるという!

コテージみたいなところで泊まったことある人もいると思いますが、それのモンゴル版?


IMG_2459.jpg


寝転がったベッドから見える、天井の景色。

巨大な傘のようなものに、ゲルが支えられてることがわかります。

家具など、全体的に赤が多めに配色されてるところが中国の影響を受けてるっぽい感じがしましたが、同時にロシアっぽい西洋の雰囲気も感じられて、不思議な和洋折衷感がありました。


風呂・トイレは別棟ですが、お風呂は温泉に入れるし、水回りも清潔です。

ゲルの中にはエアコンもテレビもあって思いのほか快適。

難点は入口が狭くて頭をぶつけそうになることくらい。


ちなみに、モンゴルの民族衣装が着られるサービスがあって、ホームページで見る分には、あまり期待していなかったのですが・・・。


モンゴリアン

しっくりきすぎた。


母方の親戚がモンゴリアン系の顔だとよく言われる・・・。

多分この写真、セピアにしたら教科書に載るかもしれない。


(10月18日~21日収入)
ネット収入:41,000円(Gendama
..........................
計 41,000円

(10月18日~21日支出)
光熱水費:4,205円(電気)
食費:3,093円
医療健康費:300円
趣味娯楽費:274円
.......................
計 7,872円


↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

バナー5

新刊「ケチケチしないで1500万円貯金しました」が発売中です!

楽天トラベルで秋の思い出を作ろう!

楽できるまでが至難の技【格言】

前回の続きです。

紅葉している時期なら、露天風呂から見える景色ももっと素敵になりそうだなあ・・・と思ったのですが、実は紅葉しているところもあるんです。

それは、山の上!



茶臼


もう10月初旬で見頃なんです。


旅館の仲居さんに教えてもらって、翌朝、早速ロープウェイに乗ることに。

ロープウェイの駐車場まで車で行こうと思ったら・・・、予想をはるかに超えて混んでる!!

混みすぎて、みんな登り坂の途中で路肩に停めて歩いていくので、私たちもそれに習うことに。

1kmほど坂を登って最寄りの駐車場に辿り着きました。


しかし、私たちは、知らなかったのです・・・。

駐車場から長い石段が続いているなあと思ったら・・・、


ロープウェイの入口まで、

30分山道を歩く羽目に!


ロープウェイ


(ちなみにロープウェイの入口前にも駐車場はあるので、シーズンオフなら停められると思うけど、混んでる時期は無理)

ロープウェイを目指す人達の中には登山客も多くて、山頂を目指すためにロープウェイに乗る人が多かったです。

私はまだ前々回の記事のように、それなりにカジュアルで動きやすい格好でしたが、同行者はブーツだったり服が暑かったりして、結構大変そうでした。



IMG_2412.jpg


ロープウェイで山頂駅に着くと、怖いんだか怖くないんだかよくわからない注意書きが。

でも登山目的で来た人は皆、熊除けの鈴つけてたなあ。


ロープウェイ2



大変な思いをしてロープウェイに乗って、山頂付近から見た紅葉は、さすがに壮観でした!

(曇りやすいのでどうしても写真が暗くなるけど)

ただ、山の上は天気が変わりやすく、私が着いた頃は遠くまで景色が見通せたのですが、さあもう降りようかというときには、霧でなんにも見えなくなってました!なんて儚い!!

午後を回ると混雑はなくなりますが、霧もすごいんだろうなあ。


山登りのダメージから回復するために、帰ってくる途中、大丸温泉旅館で日帰り入浴しました。


IMG_2447.jpg


麓の紅葉は、これからが見頃かな?


(10月15日~17日収入)
ネット収入:3,568円(楽天アフィリエイト
........................
計 3,568円

(10月15日~17日支出)
交際費:5,400円
食費:2,648円
趣味娯楽費:2,153円
日用品費:348円
...........................
計 10,549円


↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

バナー5

新刊「ケチケチしないで1500万円貯金しました」が発売中です!

楽天トラベルで秋の思い出を作ろう!

ひとっ風呂、タイムスリップしませんか?

東京駅のGRANSTAで、お弁当とDEAN&DELUCAの期間限定メニューパンプキンキャラメルラテを買って、新幹線に乗り込む。

さて、どこへ行ったかといえば・・・。






栃木県の那須! 

那須温泉郷&那須高原です!


那須といえば、那須の御用邸とか、別荘地のイメージ。

あまり秘湯がありそうな感じがしないけど・・・?


レンタカーを運転して山の上を登っていきます。

駐車場に停めて、こんなところに温泉があるのかと、不安になりながら山道を歩いていくと・・・


IMG_2348.jpg

なにやら古い建物が見えてきました。


IMG_2350.jpg

江戸時代からの建物が残っていて、なんともレトロな趣きの「北温泉旅館」です。

この日、山の麓は晴れていたのですが、山の上は天気が変わりやすく、霧が深くてなんとも怪しい雰囲気。

(少し雨も降ったので、折りたたみ傘も必要かも)


IMG_2523.jpg

旅館の中もノスタルジック!

古道具もコレクションしているのか、たくさん飾ってあるので、建物の中を探検するのも楽しいです。

建て増し建て増しで今に至るのか、迷路のよう。


IMG_2524.jpg

旅館の隣は豪快に川が流れていて、露天風呂からも眺められます。


雰囲気がよくて、実は映画「テルマエ・ロマエ」のロケ地にもなっているし、愛好者が多い旅館なんです。

秘境温泉 神秘の湯」というサイトでも紹介されていて、写真もたくさん載っているので魅力がわかってもらいやすいかも。

(映画に出てくる「天狗の湯」は残念ながら男湯・・・)



北温泉旅館

実際には水着は持って来なかったので、入らず眺めただけ。

温泉プールは混浴で旅館の前にあるので、おじさんの裸が安易に視界に入ってきますが。


個人的に嬉しかったのは、旅館の中に湧き水が出てくる蛇口があって、紙コップも用意されているので、風呂上がりに気軽に飲むことができます。

ペットボトルに詰め替えて、旅のお供にも。


ところで旅館というからには泊まることもできますが、駐車場から山道を結構歩ので、キャリーバッグを持っていくのは大変かも。

石鹸などのアメニティグッズも一切なく、昔ながらの湯治宿って感じでしょうか。

暖房はないらしく水回りも古いので、日帰り入浴して、山の麓の温泉旅館に泊まりました。


(10月11日~14日収入)
ネット収入:905円(ポイントタウン
....................
計 905円

(10月11日~14日支出)
医療健康費:8,940円
通信費:8,675円
光熱水費:6,311円
趣味娯楽費:3,914円(3月のライオン(13)初恋の世界(3)望郷
食費:3,693円
交際費:1,600円
仕事費:475円
旅費:460円
..........................
計 34,068円


↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

バナー5

新刊「ケチケチしないで1500万円貯金しました」が発売中です!

楽天トラベルで秋の思い出を作ろう!

10月初旬の旅行服

早速、秋旅に行ってきました!

どこへ行ったかはまたおいおい語っていくとして、まずは旅行中のファッションチェックから!

旅行の服2

住んでいる地域からはだいぶ北の、しかも山のほうへ旅行するので、服装にはとても悩みました。

しかも直前になって、10月といえど夏日に!

暑くても脱ぎようがなかったら地獄なので、「夏の格好の上に、上着を羽織る」作戦で、体温調節に挑みました。


↓持っていったもの

<インナー>
ユニクロU クルーネックT(白・黒)
肉厚な素材でシルエットがいいですが、普通のTシャツよりも暑い。
黒のほうが合わせやすいです。

ルミノア ボーダーカットソー
薄手で柔らかく、過ごしやすいです。
もう1枚あればユニクロのTシャツは必要なかったかも。

<アウター>
トラディショナルウェザーウェア パーカー
綿素材なのにやたら温かい。
シルエットがスリムで、ダブルジッパーなので気軽に前を締められる。
朝の冷え込み時や、山の上の展望台へ行くときに便利でした。

<ボトム>
無印良品 ストレッチワイドパンツ
締め付け感がなく、移動中も楽。
思わず黒を買ったけど、こういう素材はホコリがつきやすいことを忘れていた・・・。

無印良品 ストレッチチノイージーボーイフィット
ユニクロのTシャツ、無印のパンツは今回の旅に合わせて買ったものなのですが、その中でもこれが一番使えそう。

<靴>
ルンゲ アダージョ
私が知る最高のスニーカー。
長時間歩くときは、これとこれ以外ではやっぱり違う。
ウォーキングシューズなのにデザインがとてもシンプル。

<バッグ>
ロベルタピエリ ショルダーバッグ
ナイロンでとても軽い。
見た目よりかなり大容量で、ペットボトルも収まる。
イエローがコーディネートの差し色に。

その結果、旅行中快適に過ごせました!


(10月6日~10日収入)
ネット収入:7,300円(ハピタス
........................
計 7,300円

(10月6日~10日支出)
旅費:113,107円
..........................
計 113,107円


↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

バナー5

新刊「ケチケチしないで1500万円貯金しました」が発売中です!

楽天トラベルで秋の思い出を作ろう!

恋が、待ちぼうけしてる?

最近、ドラマの番宣で広末涼子がよくテレビに出ていて、デビュー当時の映像も流れていました。

ドコモのCMがきっかけだったそうですが、ポケベルのCMだったんですね!

(私は漫画「幕張」で広末涼子の存在を知りましたが。)


当時は高校生でポケベルとは無縁でしたが、「今思うとへんてこな昔の流行」をテーマに雑談するときは、必ず出てくるのがポケベルです!!

当時のヒット曲「ポケベルが鳴らなくて」がインパクト強すぎるせいもあると思うけど。

ポケベル2

そもそもは携帯のない時代、外にいる人に折り返し電話をかけてもらうために鳴らしていたはずが・・・。

数字を暗号みたいにしてメッセージそのものを送るようになり、最終的にカタカナで簡単なメッセージが送れるようになってました。

ちなみに、当時大学生だった3~4歳上の人は、合コンで「ベル番教えて?」という会話が飛び交っていたらしいです。

時代を感じる!


(9月29日~10月5日収入)
給与:240,120円
.............................
計 240,120円

(9月29日~10月5日支出)
家賃:62,372円
美容費:12,700円(ドクターシーラボ クレンジングゲル
交通費:6,368円
食費:4,456円
医療健康費:3,672円(ザバス プロテイン
光熱水費:2,989円
交際費:1,396円
服飾費:990円
趣味娯楽費:926円
旅費:95円
.........................
計 95,964円


↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

バナー5

新刊「ケチケチしないで1500万円貯金しました」が発売中です!

楽天トラベルで秋の思い出を作ろう!

ジレンマ

2017年9月家計簿

(収入)
給与:213,631円
ネット収入:48,612円
Gendama:35,000円、楽天アフィリエイト:5,352円
ハピタス:3,100円、忍者AdMax:3,000円
Get Money! :2,160円)
雑収入:120円
............................
計 262,363円

(支出)
家賃:62,372円
服飾費:32,399円(アディダス スタンスミス
食費:26,291円
美容費:26,036円(イヴァンカ リストロシャンプー
医療健康費:22,794円
雑費:20,059円(スマホキャリア変更)
光熱水費:12,286円
趣味娯楽費:11,067円(浪費図鑑きのう何食べた?(13)
車経費:10,900円(パンク修理)
通信費:10,875円
交際費:9,700円
交通費:8,564円
旅費:5,483円
日用品費:2,704円
雑貨費:300円
............................
計 261,830円

今月収支:+533円

現在までの貯蓄:18,832,273円

・・・

9月はいろんな雑費や秋の旅行の準備などがあって、出費が嵩みました。

今月もお金を使う予定があるので、いつものペースに戻るのは11月からかなあ。

お菓子

これから過ごしやすい季節です。

それゆえ、私も旅行に行く予定があり、それに備えて少しでもダイエットしたい・・・と思っているのですが。

行楽シーズンゆえ、お土産でお菓子をもらうことが増える・・・、というジレンマ!

そして我慢できず全部食べてしまうジレンマ!


↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

バナー5

新刊「ケチケチしないで1500万円貯金しました」が発売中です!

楽天トラベルで秋の思い出を作ろう!

09 | 2017/10 | 11
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

ハイシマ カオリ

Author:ハイシマ カオリ
年齢:44才
職業:OL
貯金:2670万円

ご連絡はこちら
kaori.haishima★gmail.com ★を@に変更してお送りください。
1500万円本
1000万円文庫
新500万円文庫
LINEスタンプ
1000万円本
500万円文庫
500万円本
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
ポイントサイトGendama
ポイントサイトGet Money!
楽天アフィリエイト
ポイントサイトハピタス
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
忍者AdMax
ポイントタウン
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン
スポンサーサイト
相互リンク
FC2おすすめブログに認定!
recommend_bnr01.png
ブログ内検索
月別アーカイブ