飽食日本、万歳!

バジルソースとかジェノベーゼとか、バジルを使った料理が大好きであります!
でもあるときふと、子どもの頃にバジルなんて食べたことなかったな・・・と気づきました。
本場ではバジルの歴史は長いんだろうけど、日本に定着したのは大人になってからのような気がする。
私が子どもの頃のパスタなんていったら、
・ミートソース
・ナポリタン
・和風きのこ
・きのこクリームソース
くらいしかありませんでした。(※地元の喫茶店調べ)
なんで下2つともきのこなんだって感じですが、クリームソースはあっても、まだカルボナーラという概念はなかったような気がする・・・。
ちなみに、私は当時ミートソース一択でした。
バジルみたいに、今ではすっかり定着した味でも、子どもの頃はまだ広まってなかったものって、いっぱいあるんでしょうね。
あ、抹茶味のスイーツとか。
緑色って、食欲が刺激されるのかなあ・・・。
(8月23日~25日収入)
ネット収入:33.500円(Gendama)
..........................
計 33,500円
(8月23日~25日支出)
食費:3,004円
仕事費:500円
趣味娯楽費:100円
.......................
計 3,604円
↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!
