コーヒールンバ

コーヒー

最近職場でコーヒーを飲む習慣がなくなってしまったためか、以前にも増してコーヒーに対する執着が強くなってきました。

どれくらい強くなったかというと・・・

セブンイレブンに寄るときは、必ずと言っていいほどコーヒーを買ってしまうほどです。

スタバに行っても、なんちゃらフラペチーノのような軟派な飲み物には目もくれず、「本日のコーヒー」を頼みます。


でももちろん子どもの頃はコーヒーって苦手な部類で、特にお菓子にコーヒーの要素が入っているものが好きではありませんでした。

チロルチョコのコーヒーヌガーとか。

ブルボンのチョコandコーヒービスケットとか。

それが今では、コーヒークリームを使ったスイーツがあると、大変に心が惹かれます!

もっと増えてほしい!


(8月29日・30日支出)
車経費:14,560円(パンク)
食費:1,918円
日用品費:645円(激落ちキング
仕事費:316円
趣味娯楽費:230円
..........................
計 17,669円

8月の家計簿はこれで終わり。


↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

バナー5

年頃の悩み

紫外線

バーベキュー、川遊び、野外フェス・・・。

若い頃は抵抗がなかったけど、今では紫外線の強さが気になって、外で楽しむ遊びに全然行けてないです。

気温も昔と比べて高くなってきてるし。

「YAHOO!天気」の熱中症指数も、ほぼ毎日「危険」だし。

それに「人混み」がプラスされると、命の危険も感じます。

そうこうしているうちに、台風シーズンの到来で、やっぱり外には出られない日々が続きそう・・・。


ちなみに家に引きこもってるときは、動画配信サイトで当時観ていなかった藤原竜也と岡田将生のドラマ「ST赤と白の捜査ファイル」にハマってました。

(けどドラマの続きのはずの映画版が配信されていないという悲しみ・・・)


(8月26日~28日支出)
食費:2,106円
趣味娯楽費:428円
仕事費:150円
.........................
計 2,534円


↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

バナー5

飽食日本、万歳!

バジル

バジルソースとかジェノベーゼとか、バジルを使った料理が大好きであります!

でもあるときふと、子どもの頃にバジルなんて食べたことなかったな・・・と気づきました。

本場ではバジルの歴史は長いんだろうけど、日本に定着したのは大人になってからのような気がする。

私が子どもの頃のパスタなんていったら、

・ミートソース
・ナポリタン
・和風きのこ
・きのこクリームソース

くらいしかありませんでした。(※地元の喫茶店調べ)

なんで下2つともきのこなんだって感じですが、クリームソースはあっても、まだカルボナーラという概念はなかったような気がする・・・。

ちなみに、私は当時ミートソース一択でした。

バジルみたいに、今ではすっかり定着した味でも、子どもの頃はまだ広まってなかったものって、いっぱいあるんでしょうね。

あ、抹茶味のスイーツとか。

緑色って、食欲が刺激されるのかなあ・・・。


(8月23日~25日収入)
ネット収入:33.500円(Gendama
..........................
計 33,500円

(8月23日~25日支出)
食費:3,004円
仕事費:500円
趣味娯楽費:100円
.......................
計 3,604円


↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

バナー5

これがほんとの「飯テロ」

ご飯粒
床にご飯粒を落っことして・・・

ご飯粒を踏んづけて・・・

踏んづけたことに気づかず、歩き回って・・・

大惨事に!

スリッパを履いていたのもあって、気づくのが遅れました・・・。

拭いても、しばらくしてまたベタベタする部分を見つけて、また拭いて・・・を繰り返し、一時終わりが見えませんでしたとさ。


(8月20日~22日収入)
雑収入:1,190円
........................
計 1,190円

(8月20日~22日支出)
美容費:12,744円(エンビロン ラドローション
交際費:3,000円
医療費:2,480円(ビタミンC「タケダ」
食費:1,178円
趣味娯楽費:680円
日用品費:547円
..........................
計 20,629円


↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

バナー5

盲点

とうとうテレビを買い換えました。

今まで使っていたテレビは2007年8月に買ったものだったので、9年ごしの買い替えです。



買ったのは、AQUOS 32型

お値段、47,196円なり。

前のは20型で80,000円だったので、時代とともに安くなったものだなあ。

重さも、羽のように軽くなってるし。

前のテレビが小さかったこともあり、やっと部屋に対してちょうどいい大きさになったな、という印象です。

ただ、画面が大きくなると、色がやや薄くなった印象があります。そのうち慣れるんだろうか・・・?

40型だと流行りの4Kも選べるようになるのですが、大きすぎて頭が痛くなっても嫌だと思い、結局32型に落ち着きました。

AQUOSはデザインがシンプルなのがいいんですが、実は前のもAQUOS。

感覚的に操作ができるので取説を読む面倒くささとも無縁!

よかった、失敗した点はなかった・・・と満足していたんですが、寝る前になってある重要なことに気づきました・・・!

terebi.jpg

テレビの音を聴きながら眠りにつきたいさびしがりやには、キツイ仕打ち!

いや、オフタイマー機能はあるんですが、操作が何段階も必要になってくるんで、面倒くさいんですよ。

とりあえず、古いリモコンでも反応するので、古いリモコンを使っています!


(8月14日~19日収入)
ネット収入:2,500円(忍者AdMax
雑収入:1,000円
........................
計 3,500円

(8月14日~19日支出)
光熱水費:9,247円(電気代3ヶ月分)
食費:5,283円
趣味娯楽費:3,007円
日用品費:1,638円
医療費:1,060円
仕事費:100円
...........................
計 20,335円


↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

バナー5

服を選ぶ基準

服を買う基準

そろそろ服を選ぶ基準が、

「40才になっても着られるか?」


今までは、デザインに関しては気に入ったものを厳選して「服がダメになるまで、ずっと着る!」という感じだったんですが、「何才まで着ていてもおかしくないか?」ということに関しては、あまり考えたことがありませんでした。

今の年齢でギリギリセーフ、みたいな雰囲気のものが多かったです。

でも、こうしてだんだん40才が近づいてくると・・・

「40才になった自分」が着ているのを想像しながら選ぶほうが、失敗がないような気がしてきました。

複雑な気持ちですが、目標がはっきりしているので、まるで電車の中で吊革につかまったときのような安心感もあります。

それに、急に何もかも似合わなくなってからイチから探すのも大変かもしれないと思い、準備も兼ねて・・・。

基本的にはあまり変わらないのですが、今まで夏場はスタイルをきれいに見せたい+冷房対策+紫外線対策とでチュニック+トレンカの組み合わせをよくやってましたが、落ち着いた丈長のボトムにして、素足にするようにしました。

ただ、久しぶりに素足になると、今度は冷房で足首が冷えてむくむようになってしまいましたが・・・。

あとは、手にとった瞬間から縫製が雑だったりその場しのぎにしかならなさそうに思えるものは避けるようにして、ベーシックなものほど質にこだわってみたりしています。


↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

バナー5

アザラシ夏の映画祭

映画

猛暑の折、いかがお過ごしでしょうか?

昨年のお盆はまだ旅行に行く気力もありましたが、今年はなんだかより一層暑くなったような気がして、屋内で映画ばかり観てました。

今まで観た一覧がこちらです。

参考になりそうにもない、超個人的な感想を添えて・・・。

↓映画館

【シン・ゴジラ】
(感想)
・東京に住んでなくてよかった・・・。
・全体的によかったけど、ある瞬間特撮っぽくなったりエヴァっぽくなったりと雰囲気が変わるので、その都度気持ちの切り替えが必要。
・石原さとみが可愛い。

【秘密 THE TOP SECRET】
(感想)
・原作漫画を知っていて、使用されるエピソードの予想が当たって嬉しい。
・ラストに使用される場面も、予想が当たって嬉しい。
・生田斗真が冷静沈着な格好いい役柄だけど、今映画館で「土竜の唄」続編の宣伝を大々的にやっているので、すごいギャップ。

↓家で動画配信サイト

海月姫
・クラゲがキレイ。
・場面転換などのテンポがいいとは言えないので、集中力が切れそうになってしまう。
・ファッションショーの場面はとてもよかった。

紙の月
・銀行の制服が黒くていい。
・銀行で横領した宮沢りえが海外へ逃げる前に、同僚の小林聡美に「一緒に行きますか?」と言う場面があるけど、昔「すいか(小林聡美主演)」というドラマでも、同じく銀行の同僚で横領して海外逃亡するキョンキョンから「一緒に行こう」と言れているという、不思議な共通点。
(小林聡美は横領事件とはどちらも無関係な平凡な銀行員だけど、やっぱり「日常」を選ぶんだなあ)

紙の月に関しては、原作小説もドラマ版も知っていて、お金に関する内容なのでいろいろと考えさせられるところがあり、また別の機会に詳しく話したいです。

女子ーズ
・会話の内容を楽しむタイプの映画。
・桐谷美玲が細すぎて心配。
・怪人に勝つまでのシーンは必要ないという演出が新しい。

もらとりあむタマ子
・こういう子いるなあ、という感じの前田敦子のキャラのリアルさがよい。
・お父さんが優しい。
・何気ない日常で事件も起こらないけど、ずっと観ていられる。

個人的には、「シン・ゴジラ」と「もらとりあむタマ子」が特によかったです。


(8月10日~13日収入)
ネット収入:1,300円(ハピタス
........................
計 1,300円

(8月10日~13日支出)
家電:47,196円(AQUOS 液晶テレビ
美容費:14,079円(ジョンマスターオーガニック
通信費:9,656円
趣味娯楽費:6,475円(「何もない部屋」で暮らしたい
食費:3,942円
交際費:3,800円
仕事費:3,385円
交通費:3,000円
医療費:558円
日用品費:149円
..........................
計 92,240円


↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

バナー5

超デブ理論

久しぶりに「声に出して読みたい干物語」シリーズ。

・・・

この間衝撃的なニュースを見かけました。

お好み焼きとご飯、うどんとご飯、ラーメンとチャーハン、という風に、炭水化物を同時に二種類食べるのを控えましょう、と大阪府が注意喚起したというのです。

大阪の食文化の影響をモロに受けている私にとっては、なんだか手のひらを返されたような気持ちに。

実家でも、そうめんにすらご飯がついてきました。

もちろん、昨今は炭水化物の摂取量を気にして、「粉もん」を食べるときはご飯は食べないことが定着しつつあります。

でもなんか違和感がある・・・とずっと思っていました。

そしておそらく、ご飯を食べない選択ができる人とは、本質的に食材に対する考え方が違っているような気がするのです。

つまり、私にとっては・・・

ノットイコール
米と小麦は、違う植物!


本当に主食として認めているのは「お米」だけで、それ以外はすべて「おかず」なのです。

パスタランチにフランスパンが付いてくるほうが、小麦×小麦じゃん!?

あと、元々薄味を好むので、小麦料理は基本的に味の濃いものが多いから、味の薄いご飯と交互に口に入れたほうが、味覚のバランスもいいのです。

それに・・・

お米も小麦も、植物やん!?

植物っていうことは・・・もう、野菜やん!?

野菜って・・・ヘルシーやん!?(ゆりやんレトリィバァ風に)


はい、もう手遅れ!


↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

バナー5

この道

この道は、どこへ続く道?

今はまだ、やみくもに走っているだけだけれども、

きっと無駄じゃない。

この道は、どこかへつながっているはず・・・。




山の日

・・・とは限らない。

前半、何かの歌っぽい感じに仕上がりましたが、11日は「山の日」らしいです。

遠出する人も多いかもしれませんが、田舎あるある話で、山道って適当に走って分岐を間違うと、もう使っていない道に入ってしまったり、1軒の民家に行くためだけに存在している道に入ってしまったりします。

間違えたのなら戻ればいいと思うかもしれませんが、これのなにが怖いかというと、「狭い山道」という点です。

つまり、車を回転できないのです。

下手したら、延々とバックで戻らないといけないかもしれない。

そのことに気づいたときの恐怖といったら!

とりあえず、今まではなんとか回転させて戻ることができましたが、年に1度くらいはこのような目に遭い、半ベソかきながら帰還してます!


(8月6日~9日収入)
ネット収入:1,640円(Get Money!
........................
計 1,640円

(8月6日~9日支出)
服飾費:34,398円(芦屋ロサブラン日傘
光熱水費:8,436円(ガス+水道)
食費:8,149円
美容費:5,400円
趣味娯楽費:1,434円
仕事費:540円(レポート用紙A4
日用品費:480円
交通費:460円
...........................
計 58,757円


↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

バナー5

思わぬ副産物

筋膜はがし

少し前から、テレビで「筋膜はがし」というストレッチが紹介されているのを何度か見かけ、どうやら肩こりに効くらしい。

頑固な「コリ」は筋膜に原因があるらしく、単に筋肉を伸ばすんじゃなくて「ひねり」を追加することで、筋膜の癒着をはがすっぽい。

これで首や肩のコリがよくなるならと、「ためしてガッテン」で紹介されていたやり方を、寝る前にやり始めました。
(最初の「斜め腕伸ばし筋膜リリース」だけで、それ以降の手順はいまいち手応えが感じられず、あまりやれてません)

ストレッチを終えると、確かに首と肩がスッキリします。

そして思わぬ副産物として、フェイスラインがスッキリしてきたような気がするのです!

過去に紹介した「ベロ回し体操」よりも効いてる気がする。

パタリロばりのつぶれあんまんから、女性誌でよくある「顔の形分類」の「卵形」に近くなっているような・・・。(※個人の感想です)

こうしてみると、「コリ」があることで、案外損をしていることも多いのかもしれないなと思いました。

この調子で、お腹まわりがスッキリする筋膜はがしストレッチもあればいいのにな・・・。


↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

バナー5

それでも日陰に入りたい。

日陰グッズ1

年々、外を歩くときは日傘を差すのが当たり前になってきました。

夏の直射日光に当たると、よくわからないけど自分の中の何かが削れていくというか、歯を磨かずに寝てしまったときみたいな罪悪感が生まれてくるのはなんなんだろう。

普段は晴雨兼用の黒い日傘を差しているんですが、今年何を思ったか猛烈に麦わら帽子が欲しくなってしまい、ついにヘレンカミンスキーという、手編みされていることで有名な帽子を買ってしまいました。


商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。


海外ものなので3万円と破格に高い!(海外通販すれば、半額で買えるかも)

でもとても柔かくて、被り心地がいいんです。

ずっと被っていてもチクチクしない。

つばの長さが12cmのものを選んだら、ボブの長さの髪まですっぽり隠れます。

折り畳めるし、型崩れもしません。

この帽子を被って、リゾートに行きたいよお。


他にも今気になっているのが、以前「マツコの知らない世界」で紹介されていた、東京丸惣UVION PREMIUM WHITE 晴雨兼用ミニ折畳傘





紫外線も熱も遮断して、体感温度が10度下がるらしい・・・?

これも高価だけど、ちょっと試してみたいなあ。

ただ、こんなにも直射日光を避けようとしているのに、面倒くさくて顔以外は日焼け止めを塗っていません・・・。


(7月29日~8月4日収入)
給与:221,116円
.............................
計 221,116円

(7月29日~8月4日支出)
家賃:62,372円
交通費:4,000円
旅費:3,980円
食費:3,668円
美容費:2,160円(アカラン モイスチャーローション
趣味娯楽費:2,094円
日用品費:1,065円
..........................
計 79,339円

↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

バナー5

シン・アザゴジラ

今日8月1日はなんと・・・

アザラシ生誕祭!

シン・アザラシ

ワタクシ、37才になりました。時の流れ~。

相変わらず変化のない人生を送りまくってますが、今年の目標は・・・

やっぱり貯金1700万円と、新刊の執筆でしょうか。

そしてもっとたくさんの人にアザラシを知ってもらえるよう、がんばっていきまっしょい!


2016年7月収支

(収入)
賞与:344,821円
給与:197,848円
ネット収入:50,681円
Gendama: 41,300円、忍者AdMax:3,000円、
楽天アフィリエイト:2,676円、ハピタス:2,100円、
Get Money! : 1,605円)
.............................
計 593,350円

(支出)
雑費:151,700円(税金)
車経費:132,000円(車検)
家賃:62,372円
服飾費:49,870円(HELEN KAMINSKI ラフィアハット
美容費:28,053円
食費:23,572円
趣味娯楽費:16,386円(お茶の時間
通信費:12,414円
日用品費:6,839円
光熱水費:6,364円
交際費:5,924円
雑貨費:2,500円
医療費:2,480円
仕事費:1,515円
.............................
計 501,989円

今月収支:+91,361円

現在までの貯蓄:16,421,746円


↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

バナー5

07 | 2016/08 | 09
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

ハイシマ カオリ

Author:ハイシマ カオリ
年齢:44才
職業:OL
貯金:2670万円

ご連絡はこちら
kaori.haishima★gmail.com ★を@に変更してお送りください。
1500万円本
1000万円文庫
新500万円文庫
LINEスタンプ
1000万円本
500万円文庫
500万円本
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
ポイントサイトGendama
ポイントサイトGet Money!
楽天アフィリエイト
ポイントサイトハピタス
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
忍者AdMax
ポイントタウン
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン
スポンサーサイト
相互リンク
FC2おすすめブログに認定!
recommend_bnr01.png
ブログ内検索
月別アーカイブ