干物女のあやしかた

鼓

他人の赤ちゃんを、

鼓(つつみ)を叩くイメージであやす。


これって私だけ・・・?


ようやく身辺が落ち着いてきたので、遠方に住む友達の赤ちゃんを見に行ってきました。

姪っ子が赤ん坊のときはよく抱っこしていたので、赤ちゃんを抱くのは慣れているほうだと思います。

そのときの姉や親の様子から、赤ちゃんの背中をポンポンと軽く叩いてあやす癖がついたのですが、次第に脳内では鼓を叩くイメージに。

リズムを刻みながら軽く叩いてあげると落ち着くんじゃないか・・・と勝手に思ってるところがありますが、実際はどうなのか。

それ以外にも、赤ちゃんの足の指の裏に自分の手の指を差し込んで、反射で握らせたりする癖があります。


(6月24日~29日収入)
ネット収入:7,530円(Get Money!よりキャッシュバック)
........................
計 7,530円

(6月24日~29日支出)
美容費:23,760円
交際費:7,721円
食費:4,600円
旅費:3,888円
趣味娯楽費:3,043円
医療費:788円
交通費:300円
...........................
計 44,100円

今月の家計簿はこれで終わり!


↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

人気ブログランキングへ ブログ村へ

アザ祭り第2弾開催のお知らせ!

500万円文庫が出たのが、2012年のこと・・・。

そしてなぜか今・・・



新500万円文庫5


新装版が出ます。

タイトルは「新・ ケチケチしないで500万円貯金しました」です!

なんと、30ページ以上の描き下ろし付き!

7月4日土曜日発売です!


なんで「描き下ろしつけてもう1回出版してみよう」となったのかは、私にもよくわかりません・・・。

わかりませんが、デビュー作がこうして残り続けるのは嬉しいものです。

見本誌が届いて最初に思ったのは「あ~、色合いが夏っぽい!」ということでした。


書店にお立ち寄りの際は、ぜひ見てやってください~!

今まで500万円本を読んだことない人がいたら、これを機会にどうでしょう?

お買い得ですよ~!


↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

人気ブログランキングへ ブログ村へ

住宅ローンと頭金

前回の続き・・・

モデルルームを見せてもらったついでに、返済プランも作ってもらいました。

1000万円貯めた独身OLが、田舎でファミリー向けマンションを買おうと思ったら・・・果たして毎月のローンはいくらになるの?


マンション価格は、3LDKの中でも一番狭いタイプのもので、2,400万円なんてのがあります。

これは都会に比べるとかなりお安いかもしれません。

・マンション価格 2,400万円
・登記諸費用 110万円
合計 2,510万円(実際にはさらにオプション料金がかかるけど)

頭金に1,000万円を出した場合、借入額は2,510万円-1,000万円=1,510万円になります。

気になる月々の支払いは・・・

・住宅ローン 月43,333円 (35年ローン)
・管理費等 月19,800円

合計 月 63,133円


住宅ローン

すごいリアルな数字に。


今払ってるアパートの家賃とほぼ同じ!(ボーナス払いはしない条件での金額です。)


でも35年ローンってことは、今の私が35才だから、ちょびちょび繰上返済していかなきゃだけど・・・。

ちなみに、固定資産税は年7~10万円くらいだそう。


ただ、今後30年住むとなった場合・・・

・マンション・・・2,510万円
・現在の賃貸・・・約63,000円×12ヶ月×30年=2,268万円

やっぱり、ずっと住み続けても賃貸のほうが安いのかあ。

今の部屋も結構気に入ってるし、とりあえず第1回マンション検討話はこれで一旦終わりにしたいと思います。

数年後にまた再燃してくるかもしれませんが・・・。


(6月20日~23日収入)
ネット収入:43,600円(Gendamaよりキャッシュバック)
...........................
計 43,600円

(6月20日~23日支出)
美容費:5,724円(クリニークのマスカラ含む)
旅費:4,950円
食費:3,107円
趣味娯楽費:2,201円
医療費:440円
仕事費:868円
.........................
計 17,290円


↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

人気ブログランキングへ ブログ村へ

モデルルーム探訪

オプション
「マンションのモデルルームを見てみたい!」と思い立ったものの、田舎ゆえ単身者用マンションというのは存在せず、3LDKしかない!

門前払いされるかもしれないと思ったけど、人の出入りも少なかったので、ゆっくり見せてもらえました。

きれいに整えられた部屋を見るのはやっぱりテンション上がります。

ちなみに、モデルルームは「これいいな~豪華だな~」と思う部分があると、「オプション」と呼ばれる別料金がかかる設備だったりするので、どこまでが標準設備でどこからがオプションなのかを聞いてみる必要があります。

実際に見たり説明受けたりして、マンションのいいと思ったところ・・・

・玄関のシューズボックスについてる鏡が大きいので、他に姿見が必要ない。
・キッチンが広い。IHだと掃除がしやすそう。(オプションで食洗機がつけられる)
・脱衣所の洗面台が作りつけで広い。(今のアパートはシャンプードレッサー)
・機密性が高いので暑さ寒さに強いらしい。
・エントランスがあるので、防犯にもいい。(単純にエントランスに憧れている)
・ベランダが広い。(有効活用するかは不明)

ただ、私は今住んでいるアパートも気に入っているので、それと比べて物足りないところ・・・
・アパートより玄関が狭く感じられた。(今のアパートが異様に広い)
・アパートがTOTOのシステムバスルームなので、浴槽が広い。それに比べるとモデルルームは普通でちょっと物足りない。
・アパートのリビングと寝室がつながっているので、広いワンルームとしても使えて開放感がある。モデルルームは一番豪華なタイプの部屋だったので、実際の広さがイメージしにくい。
・アパートの窓のサッシが白いことが気に入っているので、それに比べるとマンションはグレーで普通。

機能性ではマンションのほうがいいかもしれない・・・。

ただ可愛くまとまりやすいのは今のアパートのほう・・・。

資金面も試算してもらったので、次回はその話をしたいと思います!


(6月17日~19日収入)
原稿料:257,142円(日経WOMAN7月号
............................
計 257,142円

(6月17日~19日支出)
雑費:120,900円(税金一部)
美容費:3,240円
交通費:3,000円
食費:2,437円
趣味娯楽費:460円
...........................
計 130,037円


↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

人気ブログランキングへ ブログ村へ

「女子」と「家」




プリンセスメゾン」という漫画にハマっています。

東京でマンションを買おうとモデルルームを1人で見て回る女の子を中心に、さまざまな独身女性の住宅事情がテーマになっています。

ほのぼのとしたタッチの絵と、ほのぼのとした人間模様にとても癒されます。

(作者の代表作の「繕い裁つ人」は、中谷美紀主演で映画化もされています。)


子ども頃から、新聞広告にあるマンションや分譲住宅の「間取り」を見るのが大好きだった私。

漫画を読んでいるうちに、そのときのワクワク感を思い出すようになりました。

モデルルーム

広告の写真で見るような、キラキラしたモデルルームを実際に見てみたくなった。

そしてこれまでマンション購入には全く興味がなかったのですが・・・

買う買わないは別にして、マンションとアパートでは具体的に何がどう違うのか?ということを知る必要があるのではないか・・・と思うようになってきました。(構造とか設備とか仕様とか)

生きていく上で、自分の経済力でどんな家を手に入れることができるのか?ということも知っておく必要があるのでは・・・とも思うようになりました。

そして実際にモデルルームは見に行って来たのです。

その結果はまた後日~。


(6月14日~16日収入)
ネット収入:4,500円(忍者AdMaxよりキャッシュバック)
........................
計 4,500円

(6月14日~16日支出)
雑費:80,000円(車税+保険)
交際費:20,210円
通信費:10,038円
美容費:7,560円
光熱水費:2,570円(電気)
食費:2,106円
日用品費:482円
趣味娯楽費:308円
............................
計 123,274円


↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

人気ブログランキングへ ブログ村へ

カープアザラシ

巷に流行る「カープ女子」なるものを、アザラシもしてみんとてするなり・・・。


カープ女子


というわけで、先日カープ戦を見に行ってきました。

私自身プロ野球にそれほど興味があるわけではなかったのですが、社内に熱烈なファンがいて、有志で出かけました。

激しく立ったり座ったりを繰り返す応援スタイルがなかなかの苦行だったり、勝った後の応援団長のスピーチが長かったり、エルドレッド(外国人選手)の応援歌の歌詞だけやけに雑だったりと、ネタ満載で面白かったです。

チャンスが来ると皆に一体感が生まれる瞬間の楽しさが、スポーツ観戦の醍醐味ですね。

女子に人気なのは昔と比べてグッズ類が豊富で可愛くなってるせいもあるんでしょうけど、スヌーピーともコラボしてるんですよ!




ズルイ、普通に欲しい!


カープアザラシ
コラボのオファー、待ってます!


(6月9日~13日収入)
ネット収入:300円(ハピタスよりキャッシュバック)
....................
計 300円

(6月9日~13日支出)
服飾費:52,270円
光熱水費:6,787円(ガス)
食費:5,128円
趣味娯楽費:1,901円
美容費:1,294円(ジョンマスター オーガニック コンディショナーをポイントで購入)
交際費:489円
日用品費:295円
交通費:200円
..........................
計 68,364円


↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

人気ブログランキングへ ブログ村へ

ボツイラスト

裏話その2です!

日経WOMAN別冊「マンガ貯まる生活!入門」では、普段のコミックエッセイとは違って、アザラシが貯められない女子に扮し、ファイナンシャルプランナーの前野彩さんに導いてもらいながら貯め体質になっていく・・・というストーリーになっています。

節約系でも美容系でも、雑誌でこういうハウツーマンガが入ってるのよく見かけますよね。

まさか私自身が描くことになるとは思っていなかったので、人生何が起きるかわかりません!


ちなみにこの表紙を描くときに、編集さんを通してデザイナーさんから指定をいただきました。

「アザラシがガマグチ財布を持っている」のと、「アザラシの頭がガマグチ財布になっている」のを、2つくださいと。

・・・え・・・?

頭がガマグチって・・・?
表紙2
こんな感じ・・・?


結局、財布を持っているほうが採用されました~。

ヘアバンドみたいになってるなあ。


表紙には「貯められないアザラシOLがチャレンジ!」と煽り文句が入っています。

まさか、こんな何事もないような感じで「アザラシOL」という単語が紙面を踊るとは・・・。

アザラシOLって何・・・?と、自分でもゲシュタルト崩壊を起こしかけています。

編集さんも相当アザラシに侵食されてるに違いない!


↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

人気ブログランキングへ ブログ村へ

編集さん、いらっしゃい!

アザ祭りということで、日経WOMAN掲載に至るまでの裏話をしたいと思います!


本誌では「無印良品をうまく使ってお得に部屋づくりしてる例」としてご紹介いただいてます。

5年くらい前に書いた「無印良品の回し者」という記事を日経WOMANの編集さんが見つけてくださり、今回の企画につながりました。


これまで取材で部屋の写真などが掲載される際は、自分でデジカメで撮っていたのですが・・・

なんと今回、ゴールデンウィークに、日経WOMANの編集さんとカメラマンさんが、わざわざ私の地元まで来てくれたんです!

「部屋に取材が来る」というのが初めてだったので緊張しつつも、楽しくお話させていただきました。


私が無印良品を愛用している理由・・・

あくまで部屋の主役にしたい家具は、無印良品以外のものです。(リビングだとカリモク60のソファとか)

でも主役のそばに、生活感の強いものや、逆にデザイン性の高いものを並べてしまうと、部屋の雰囲気がまとまらない・・・。

その点無印良品は、デザインもシンプルで生活感も出ないし、安心して主役が主役でいられます。

部屋全体の雰囲気も1つにまとまるので、無印良品はインテリアのまとめ役です。

そして、白色の製品が白すぎず(ペンキのような発光する白さじゃない)、壁などの部屋の中の白色とよく馴染みます。

「無印良品で買ってきたもの」というより、「これは元々部屋についてたものなのでは?」という風に思えてきて、いつまで経っても「飽きる」という感覚が生まれません。

(カーテンやデスクは壁の色と同化して見えるし、風呂イスも浴槽の色と同化して見えます。)

実は取材日までに自分の部屋にどれくらい無印良品があるかメモってみて、「そんないうほどないかもしれない・・・」と心配していたんですが・・・

いざ撮影に入ると、「あれもこれも、無印じゃないですか?」と言われて「あ、ほんとだ!」と気づいたりすることも多く、想像以上に私の部屋は無印良品で溢れていました。(シーリングライト、書類ケース、調理器具、ターバン、マットなど)

丈夫だし飽きないし、一度買うと買い換えないので、節約にもつながると思っています。


ちなみに当日、順調に撮影が進んでいると思いきや・・・


編集さん、いらっしゃい!

キッチンの掃除の甘さが露呈。


自分でも拭いたつもりでしたが、「あ~この汚れは落ちんわ」と早々に諦めてました。

しかし編集さんのプロ根性のおかげで、今私の電子レンジとトースターは、新品同様ピッカピカです!

雑誌に載ってるきれいな写真の裏には、実はいろんな努力があるんですね・・・。
(自分のズボラさは棚に上げて・・・)


(5月29日~6月8日収入)
給与:248,588円
ネット収入:3,195円(Get Money!よりキャッシュバック)
.............................
計 251,783円

(5月29日~6月8日支出)
給与:62,372円
食費:12,251円
交通費:10,641円
交際費:8,990円
趣味娯楽費:4,292円(プリンセスメゾン(1)含む)
光熱水費:2.143円(水道)
医療費:1,700円
日用品費:162円
.............................
計 102,551円


↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

人気ブログランキングへ ブログ村へ

アザ祭りだヨ!全員集合!!

日経WOMAN7月号


アザラシが日経WOMANに帰ってきた!


6月5日発売の日経WOMAN7月号別冊付録「マンガ貯まる生活!入門」で10ページ以上の漫画を描き下ろしています。

さらに本誌でも、無印良品の家具や生活用品を使った部屋づくりの例として、私の部屋が2ページに渡って紹介されてます。(多分P46~47)アザラシイラスト付き! 


よおお~~く、見てください・・・。

表紙にもアザラシ載ってるよ!!

そういえば去年「spring」に掲載されたときも綾瀬はるかちゃんが表紙でした。勝手に運命を感じてる。


当初はどうなることかと思いましたが、無事完成してホッとしました。

1つの雑誌の中で表紙を含め15ページもアザラシが出てくるのかと思ったら、異様な光景ですね。

もう日経WOMANはアザラシが占拠した!

書店にお立ち寄りの際はぜひ見てやってください~。


↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

人気ブログランキングへ ブログ村へ
05 | 2015/06 | 07
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
プロフィール

ハイシマ カオリ

Author:ハイシマ カオリ
年齢:44才
職業:OL
貯金:2682万円

ご連絡はこちら
kaori.haishima★gmail.com ★を@に変更してお送りください。
1500万円本
1000万円文庫
新500万円文庫
LINEスタンプ
1000万円本
500万円文庫
500万円本
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
ポイントサイトGendama
ポイントサイトGet Money!
楽天アフィリエイト
ポイントサイトハピタス
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
忍者AdMax
ポイントタウン
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン
スポンサーサイト
相互リンク
FC2おすすめブログに認定!
recommend_bnr01.png
ブログ内検索
月別アーカイブ