未来の乗り物事情

2014年11月収支

(収入)
印税:386,793円
1000万円本第2刷+500万円文庫第11刷)
給与:186,480円
ネット収入:85,977円
Gendama: 42,900円、Get Money! : 40,685円、
忍者AdMax:1,500円、楽天アフィリエイト: 892円)
...........................
計 659,250円

(支出)
家賃:62,372円
雑費:44,080円(アパートの賃貸更新料、火災保険料)
美容費:35,748円
食費:18,821円
趣味娯楽費:14,513円
交際費:13,212円
通信費:12,141円
光熱水費:10,441円
家電:9,480円(ルンバ用純正バッテリー
交通費:5,000円
医療費:3,132円
日用品費:3,047円
仕事費:2,900円
服飾費:1,458円
...........................
計 236,345円

今月収支:+422,905円

現在までの貯蓄:12,845,744円

来月無事ボーナスが出れば、貯金1300万円達成しそう・・・?

・・・

最近、水素で走る自動車のことがニュースになってました。

車社会に生きる私としては、ついに来たか~という感慨がありましたが、そのお値段、補助金を使っても500万円かかるらしい。

一番知りたかった、給油ならぬ給水素がいくらなのかは、ついぞ放送されないまま。

排気ガスの代わりに水だけが出るそうだけど、冬の道路凍結は大丈夫なのかな?

私達庶民にまで普及するのは、まだまだ先のことですね。

メーヴェ

究極のエコな乗り物は、ナウシカのメーヴェ。


↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

人気ブログランキングへ ブログ村へ

探しものは何ですか?

日頃から、「部屋に置く物は少なくして、その代わり置く物はお気に入りを厳選したい」と言っているつもりですが・・・

さがしもの


部屋に物がないのに、

部屋の中でよく物をなくす。


釈然としないけど、自分のズボラさを呪うしかない。

リップクリームが2個連続どっかいきました!

夜寝る前に塗っているリップエッセンスがまずなくなり、探している間は化粧用だけど美容効果も高いしとクリニークのグロスを使っていたんですが、それもまだどこかへ行ってしまった・・・。

なんでリップクリームばっかり・・・と思うけど、小さいものだし鞄にもよくそのまま雑に入れていたので、外出先でなくした可能性も高い・・・?


物が少ないのに、使った後に置く「定位置」がない。

いや、一応あるけど箱が大きすぎてごちゃごちゃ。

さらに定位置に確実に置く「習慣」もない。

他にもパンプス用靴下とかよく揃わなくなります・・・。


(11月26日・27日収入)
ネット収入:1,905円(Get money!よりキャッシュバック)
.......................
計 1,905円

(11月26日・27日支出)
食費:1,296円
.......................
計 1,296円

今日給料日だったので、11月の家計簿はこれで終わり!


↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

人気ブログランキングへ ブログ村へ



田舎ならでは?

こんな休日


こんな休日。


田舎なので、ちょっと車を走らせただけで、もうわりと山の中です!

片道1時間くらいの道のりなら、日帰りでもしんどくありません。

温泉旅館は豪華なところではないけれど、大浴場から紅葉を眺められるので、ちょっと得した気分。

旅館では客室の1室を使ってマッサージもやっているので、きまぐれに予約し、待ってる間近くのカフェへ。

山の中におしゃれなカフェってあるの?と思われるかもしれませんが、最近では都会からUターンしてきた若者が、北欧っぽいカフェを開いたりしているものなんですよ!(冬は薪ストーブもあるのでいい感じ。)

お手軽だけど、結構リフレッシュできました!


(11月24日・25日収入)
ネット収入:42,900円(Gendamaよりキャッシュバック)
..........................
計 42,900円

(11月24日・25日支出)
美容費:25,920円(エンビロン クレンジングクリーム含む)
趣味娯楽費:5,855円
食費:4,202円
通信費:2,520円
交通費:2,000円
仕事費:500円
日用品費:286円
.......................................
計 40,783円


↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

人気ブログランキングへ ブログ村へ



バツ&テリー

ルンバのバッテリー


ルンバが元気に動き回った後はラグにミステリーサークルができているんですが、ここ最近、志半ばで力尽きているのを目撃することが多くなりました。

思い当たるのはバッテリーの寿命。

そういえば、ルンバを買うときにも、1年を目安ににバッテリーを交換しないといけない、という説明を読んでいたんでした。

実はルンバを買ったのは2010年の今頃・・・。

なんと4年も保ったようです!

部屋の広さだったり、動かす頻度によっても違うのかな。


バッテリーには純正品とそうでないものとがあり、倍くらい値段が違います。

迷いましたが安心のためにも純正品にしました。

そのお値段、9,480円也。

交換したらちゃんと元通りになりました。

(入れ替える際には、ドライバーが必要です)


買った当時は、ルンバって維持費かかるのかな~と不安に思っていましたが、そこまででもないのでホッとしています。

ちなみにバッテリーを持ってみて初めて、ルンバの重さがほぼバッテリーによるものだとわかりました!


(11月18日~23日収入)
ネット収入:14,600円(Get money!よりキャッシュバック)
.........................
計 14,600円

(11月18日~23日支出)
家電:9,480円(純正品ルンバ用バッテリー
趣味娯楽費:2,766円(「紙の月 (ハルキ文庫)」含む)
食費:1,558円
日用品費:1,471円
服飾費:1,458円
仕事費:1,080円
交際費:160円
..........................
計 17,973円


↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

人気ブログランキングへ ブログ村へ




み~んな、ラクダ色!

冬のアイテム3



冬のおしゃれアイテムは

命が短い。


晩秋には暖かいけれど、本格的に冬になるとこれだけでは寒いので、今のうちにせっせと着ています。

ポンチョは他の冬アイテムと組み合わせると「山」感がすごいので、一番最初にリタイア。

ラクダ色ばかり買ってしまいますが、ラクダ色のポンチョとデニム色のシャツの組み合わせがとても好きです。

HIGHLAND2000」のレッグウォーマーはとても暖かく、柄物だと褒められアイテムにもなります。

私が冷え症でなければ、もっと長く楽しめるアイテム達なのだが・・・。


↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

人気ブログランキングへ ブログ村へ



20世紀少女

この間、小学校の同窓会があったんですが・・・


同窓会

「誰?」って聞けない。


同窓会といっても、友達伝いでつながれるだけ集まった、という感じで、人数も少ないし女子ばかりだったんですが。

卒業以来会っていない同級生も多くて、本気で誰が誰だかわからないんです!

学生時代でも「クラス全員の顔と名前なんて覚えてないよ~」と開き直ってる子もいたけど、当時の私はわりとすぐ覚えるほうだったので、そんなことにはならないと思っていたのですが・・・。

化粧やら髪型やら服装やらで、卒業からの途中経過を知らないとわかりにくいってのもあるよね。

それでも記憶が虫喰い状態だけど・・・。

「私、ハイシマです!」と自分から名乗ってみるけど、相手が私のことをわかっている場合「うん、わかってるよ~」とだけしか言われないので、あとは無難な会話の中から名前を突き止めるしかない・・・。

幹事をしてくれた子が名簿を作ってくれていたので、それで大体思い出せたんですが、中には字面を見ても最後までピンと来ない人もいました。

まるで浦沢直樹の「20世紀少年」の序章みたいで、このなかの誰かが世界制服を企んでいるかもしれない・・・。

まあそんなことはないにしても、中には自宅を工房にしてハンドメイド雑貨を作っている子や母校で先生やってる子もいて、なんだか新鮮でした!


(11月15日~17日収入)
ネット収入:2,290円(Get money!よりキャッシュバック)
...................... .
計 2,290円

(11月15日~17日支出)
光熱水費:2,989円(電気)
交際費:2,440円
趣味娯楽費:2,346円
食費:1,985円
........................
計 9,760円


↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

人気ブログランキングへ ブログ村へ



豚バラ最強説

キムチ鍋の素

寒くなると、自炊がほぼ鍋ものになってきます。

その時々の流行はあれど、今は「キムチ鍋」にしてしまう。

キムチ鍋に入れたときの、豚バラ肉が最高に美味しいです。

辛いけど甘いお肉、辛い野菜、そして甘い白米で、辛→甘→辛→甘で、もうエンドレスです!

あと卵とか入れると、なんか豪華な感じがする。


市販の鍋スープって、いろんな味が合って美味しそうだけど・・・



こういう希釈しなくていい袋タイプは、3~4人用・・・。





結局いつもエバラの希釈タイプを使っています。

今季の使用量がハンパない。

鍋キューブ とかもあるけど、もっと一人鍋用にいろんな味があればなあ・・・。


↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

人気ブログランキングへ ブログ村へ



パリパリ伝説

パリパリ伝説

急に寒くなりましたね。

全体的に乾燥肌なくせにボディケアには無頓着で、普段クリームも塗ったりしないものだから、季節の変わり目には一気に乾燥が進みます。

最初に乾燥を実感する部分は、ずばり「すね」。

しゃがむと、乾燥して伸びなくなっているすねの皮膚が、無理に引き伸ばされるので、「パリパリ」というか「ピキピキ」というか、そんな音が聞こえてきそうです。

ちなみに、私はひざ下のレーザー脱毛もやっていますが、乾燥していると痛く感じやすいです。

つまり、乾燥は百害あって一利なし。

どうやったら、体の水分量を上げられるんだろう・・・。


(11月13日・14日収入)
ネット収入:892円(楽天アフィリエイトよりキャッシュバック)
....................
計 892円

(11月13日・14日支出)
医療費:3,132円(乳酸菌革命
食費:1,148円
趣味娯楽費:260円
.......................
計 4,540円


↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

人気ブログランキングへ ブログ村へ



ヒソヒソ話禁止令

ヒソヒソ話禁止令


なぜか人目につくところで、

ヒソヒソ話をしたがる法則。


女性が多い職場のせいか、オフィスで、ロッカー室で、はたまた会社のすぐ外で、ヒソヒソ話をしているのをよく見かけます。

聞こえないようにしているからと言って、すぐ近くにいる人の陰口を言っている訳ではありません。

大体は、「まだ皆には言ってないけど、会社辞めることにした」とか、他には「言いづらいけど、他部署の誰々さんがあなたに怒っているよ」とかいう類のものです。

いつも思うけど、あえてヒソヒソする必要なんてあるんだろうか・・・?

私はとても苦手です。


そもそも、業務に関して他の人に聞かれて困るような内容なんて、そうそうないですよ。

それに、ヒソヒソ話をしている様子は、本人達が思っている以上に目立つんですよ。

いやいやこの現代社会において、他の人に一切気づかれないようにする方法なんて、いくらでもあるだろうと。

仲のいい人達同士でしかやらないんだから、メールでもなんでもあるだろうと。


また、「他の人にはまだ知られたくない」という理由でヒソヒソする以外にも、「誰々さんがあなたに怒っているよ」みたいに、聞き手に配慮してヒソヒソする場合もありますが・・・。

ヒソヒソ話しかける側としては、「あなたに恥をかかせないようにしているんですよ」という優しさのつもりであるらしい。

それが、その誰々さんの「あの子だけズルイんじゃない?」みたいにその瞬間だけ怒っていたのを聞いただけなのか、それとも業務改善が必要なものなのか知らないけど、親切にも先回りして相手に教えてあげている・・・という呈で、お互いこの世の終わりのような顔でヒソヒソしている。

業務改善が必要な内容なら、話し手も聞き手もそこは「仕事」と割り切って、普通のトーンで話せばいいのに。

私自身に直接関係ない話だとわかっているようなときでも、ヒソヒソしているのを見かけるだけで、心臓に悪いです・・・。

老若問わず、「ヒソヒソ話をすることがコミュニケーションを深める術」として、染みついてる人達もいるような気がする。


いっそ就業規則で「社内でのヒソヒソ話を禁止する」とか書いてくれりゃあ、もっと平和に仕事できるのになあ。

ちなみに「ヒソヒソ」書きすぎて、「本当にこんな字だったっけ?」とゲシュタルト崩壊を起こしています。


(11月11日・12日収入)
ネット収入:1,070円(Get money!よりキャッシュバック)
..........................
計 1,070円

(11月11日・12日支出)
雑費:12,580円(アパートの火災保険更新)
美容費:9,828円
通信費:9,621円
趣味娯楽費:1,663円(Good Job Returns(2)含む)
食費:1,376円
..........................
計 35,068円


↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

人気ブログランキングへ ブログ村へ

アザツムツム。

アザツムツム

LINEをやっていると、「誰々さんが、LINEゲームで最高得点をゲットしました」という、心底どうでもいい情報が流れてくることがあります。

私自身は今までスマホのゲームって、やったことがありません。

ガラケー時代もパケ放題に入っていなかったので、ゲームの類は全くしていませんでした。

どうせゲームウォッチ時代みたいな単純なゲームなんでしょ?とバカにしていましたが、プレイ画面の美しさがどんなものか知りたくて、試しに有名どころの「ディズニーツムツム」をダウンロードしてみることにしました。

簡単に言うとぷよぷよみたいなゲームです。

人類にはテトリスやぷよぷよみたいなゲームが絶対的に好きという遺伝子でもあるんじゃなかろうか?

ただ実際にやってみたら、私はテレビゲーム自体友達の家でしかやったことがないので、あまりにもゲームをやる上での「カン」がなさすぎたのです。

結果、1週間経った今も、知能の高いチンパンジーみたいな遊び方しかできていません。

しかも1ゲーム1分と決まっており、一度に5回までしかできないので、5分くらいしか時間を潰せない。

全然いいスコアが出ないし時間的に物足りないし、何が楽しいか自分でもわからないけど・・・。

単純作業を無心にやるのが心地いいせいか、ついついやってしまう!

(やっていることを周囲に知られたくなくて、今だにLINEにログインせずにゲストユーザーでやってるけど。そのためレベルアップもできない)

喫煙者の一服みたいなタイミングでやっているような気もする・・・。

なんとなくパチンコ好きな人の心理もちょっとわかったような・・・。

なんにせよ、ゲーム慣れしていない私にとっては、気になってうまく生活と両立できません!

今年一番手を出してはいけないものでした・・・。


(11月8日~10日収入)
ネット収入:1,500円(忍者AdMaxよりキャッシュバック)
........................
計 1,500円

(11月8日~10日支出)
食費:1,879円
趣味娯楽費:745円
日用品費:380円
........................
計 3,004円


↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

人気ブログランキングへ ブログ村へ

どうなってんの?

脱毛サロン

近頃はお手軽な値段で始められる、ミュゼのような脱毛サロンに通う人も多いみたいですね。

一昔前の、一本一本毛穴に針を刺されるという激痛に耐えながら、両ワキ60万円とか言われていたような時代をうっすら知っている身としては、なんとも複雑な気持ちになります。

私は美容皮膚科でのレーザー脱毛しか経験ありませんが、これもまた、「毛穴に針」ほどではないにしろ、それなりに勇気がいるお値段です。

高いのもなぜ高いのかわかりませんが、安すぎても訳がわかりません。

いつの間にか「永久脱毛」という言い方すらしなくなってきていて、実は新手の詐欺なんじゃあ・・・とさえ思ってしまいますが、脱毛サロンでの脱毛も、だんだん生えなくなってきたり細くなってきたりと、ちゃんと効果はあるようです。

レーザー脱毛のほうが通う回数が少なくて済むかもしれませんが、それくらいしか違いがないんだとしたら、やっぱりどうなってんのさ、そのお値段!

ちなみに、脱毛を始めたら始めたで、予約がとにかく取れないという壁にもぶち当たります。


(11月6日・7日収入)
ネット収入:5,385円(Get money!よりキャッシュバック)
..........................
計 5,385円

(11月6日・7日支出)
光熱水費:7,452円(ガス)
食費:838円
日用品費:626円
趣味娯楽費:90円
........................
計 9,006円


↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

人気ブログランキングへ ブログ村へ

ペイオフ対策とポイントの微妙な関係

ポイントとペイオフ

貯金が1000万円を超えているといっても、3つの銀行に分散させているので、ペイオフを心配する必要はありません。

(ペイオフとは・・・銀行が倒産した際、1000万円までしか預金が守られない制度のこと)

ところがしばらく記帳していなかったら、メインバンクの口座残高が900万円を超えてしまっていました。

これは貯金がハイペースで増えているのではなく、ただ単に、入金と出金のバランスがおかしいからなんです!

振り返ってみると、このバランスの悪さは、去年新しく楽天カードを作ったときから始まっています・・・。

↓持っている口座と使用状況です。

1.メインバンク・・・給与が入金される口座。
・大体月に1回、5万円を手持ち用の現金として引き出している。
・光熱水費が引き落とされる。
・サブのクレジットカード(今年あまり使ってない)が引き落とされる。

2.ネットバンク・・・ネット収入や原稿料が入ってくる口座。
・メインのクレジットカード(楽天カード)が引き落とされる。
・下記の地方銀行に定期的に半年分の家賃を振り込んでいる。

3.地方銀行・・・家賃の引き落とし先として指定されているため、わざわざ作った口座。
・ネットバンクから家賃が振り込まれる。
・残高は、多くても半年分の家賃くらい。


よくよく読んでみると、生活の中で大きな出費であるはずの「家賃+クレジットカード」は、なぜかネットバンクのほうから出ているんですよ。

ネットバンクに大金が入っていたとしても落ち着かないので、別にそれはいいんですが・・・

そうなると、メインバンクのほうから毎月出ていくお金って、7~8万円くらいしかないことになってしまうので、メインバンクの口座に不自然に現金が残ってしまうのです。

なぜそんな風になってしまったかというと・・・

まず家賃・・・

ネットバンクというのは楽天銀行のことなんですが、他行の口座へ振り込む際、楽天スーパーポイントが振込手数料に使えるんです。

メインバンクから地方銀行に振り込もうとすると振込手数料が発生してしまいますが、楽天銀行からだとポイントが使えるから、実質タダ。

自分でまとまったお金を運ぶのが怖くてそうしています。

そしてクレジットカード・・・

なんとなく、楽天つながりだと特典あるのかなと思って楽天銀行にしてしまっただけなんですが、ネット収入の入金だったり、カードの引き落としがあると、取引があるごとに3~9円分の楽天スーパーポイントがつくんですよ。

これで月30円分くらいのポイントになります。(しかも期間限定のポイントではない)

こうしてみると、割と理にかなったやり方のようにも思える・・・。

1000万円本に書いたような本格的なペイオフ対策を始める前に、なにか変えられるところはないか、しかも得られるポイントを減らさないようにできないか、とかいろいろ考えてるんですが・・・

あまりやりたくないけど「引き出して自分で運ぶ」をやらない訳にはいかないのかもしれない。

やっぱり家賃分のお金を、メインバンクから引き出して地方銀行に自分で運ぶのが一番なのかな~。


(11月4日・5日収入)
ネット収入:15,435円(Get money!からの換金総額が200万円を超えました)
..........................
計 15,435円

(11月4日・5日支出)
家賃:62,372円
雑費:31,500円(アパート更新料・賃貸保証料)
交通費:3,000円
食費:2,055円
交際費:1,000円
趣味娯楽費:340円
............................
計 100,267円


↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

人気ブログランキングへ ブログ村へ

諦めの境地

kotosi.jpg

すでに「今年」を諦めつつある。


なんでこう、1年が経つのってこんなにも早いんだ・・・!?

心臓に悪くないように、もうクリスマスどころかお正月を迎えるためのイメージトレーニングを始める始末。

まだ秋バテが続いているのか、最近興味とか意欲とかがしぼんでいるような気がします・・・。


(10月31日~11月3日収入)
印税:386,793円(1000万円本第2刷+500万円文庫第11刷)
給与:186,480円
............................
計 576,303円

(10月31日~11月3日支出)
交際費:9,612円
食費:2,484円
仕事費:1,320円
趣味娯楽費:448円
日用品費:284円
..........................
計 14,148円


↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

人気ブログランキングへ ブログ村へ

おかわりを必死で我慢しています

2014年10月収支

(収入)
給与:189,510円
ネット収入:68,421円
Gendama: 46,500円、Get Money! :17,745円、楽天アフィリエイト:2,676円、
忍者AdMax:1,000円、ハピタス:500円)
臨時賞与:30,000円
............................
計 287,931円

(支出)
家賃:62,372円
美容費:42,552円
雑費:30,340円
食費:25,730円
交際費:20,942円
交通費:18,767円
趣味娯楽費:15,241円
通信費:12,489円
光熱水費:12,129円
日用品費:4,125円
旅費:2,190円
仕事費:1,780円
............................
計 248,657円

今月収支:+39,274円

現在までの貯蓄:12,422,839円

お米

食欲の秋が爆発しています!

お米をネットでお取り寄せしてみたら、すごく美味しいんです!

炊きたての状態ではよくわからなかったんですが、冷えてくると違いがわかるというか。

お取り寄せしてみたのは、ブログコメントで教えてもらった「森のくまさん(熊本産)」と、「おとりよせ王子飯田好実」という漫画に出てくる 「夢ごこち(山形産)」です。(漫画では卵かけご飯セットとして登場)

少量サイズを買ってみたところ、どちらも美味しいです。

個人的には、「森のくまさん」のほうが甘く感じ、「夢ごこち」のほうが食感固めです。

ところで、今回初めて気づいたことがありまして・・・。

「森のくまさん」を受け取ったときに「農薬不使用なので保管は冷蔵庫で・・・」とあったので、今回初めてお米を冷蔵庫に入れてたんですよ。

そしたら、届いて早々炊いたときと、冷蔵庫に一旦入れてから炊いたものとでは、なんか後者のほうが甘さが増してる気がするんですよ。

もしかして、冷蔵庫で冷やしたほうが、お米って美味しく炊けるの?

実家だと常温だったから、そういう発想が全くありませんでした。

ブログコメントでも、炊くときに冷水や氷を入れるといいみたいに教えてもらったことがあったんですが、それと同じ感覚?

次は普通のお米でも試してみようと思います。


↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

人気ブログランキングへ ブログ村へ
10 | 2014/11 | 12
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
プロフィール

ハイシマ カオリ

Author:ハイシマ カオリ
年齢:44才
職業:OL
貯金:2670万円

ご連絡はこちら
kaori.haishima★gmail.com ★を@に変更してお送りください。
1500万円本
1000万円文庫
新500万円文庫
LINEスタンプ
1000万円本
500万円文庫
500万円本
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
ポイントサイトGendama
ポイントサイトGet Money!
楽天アフィリエイト
ポイントサイトハピタス
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
忍者AdMax
ポイントタウン
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン
スポンサーサイト
相互リンク
FC2おすすめブログに認定!
recommend_bnr01.png
ブログ内検索
月別アーカイブ