年金と老後資金

ねんきん定期便が来ても、細かいことはよくわかりません・・・。
一応、私は新卒後から今まで厚生年金の支払いが途切れていないはずなので、未納期間があれば誤りだと気づくんだろうけど。
今まで支払ってきた額に対して将来の給付見込額とか載ってるけど、支払い年数がまだ短いので、この年で知ってもあまり参考にならないです。
そんな中、民間のサイトで、「今の年収で働き続けたら将来いくらもらえるのか」試算できるのでやってみたら・・・
私の場合、65才からもらえる額は月12~13万円といったところです。
と、いうことは・・・
そのときの住宅事情にもよるけど、老後の生活費を月20万円(年間240万円)と考えると、月に8万円くらい足りない。
それを貯金で補うとなると・・・。
今のところ、うちの会社は定年がまだ60才。
退職金の額はあまり期待できないので、車や家電などの大型出費で相殺されると考えて。
・60才~65才までの無年金時代の生活費・・・240万円×5年=1,200万円
・65才から平均寿命に近い85才まで生きたとして・・・ 8万円×12ヶ月×20年=1,920万円
合計で、老後資金として3,120万円必要という計算に・・・!?
おい日本様よ、正気ですか・・・?
↓応援よろ!


