食べる順番ダイエット

ご飯だけ

野菜を先に食べて炭水化物を最後に食べるという、図らずも「食べる順番ダイエット」みたいになってます。

うちにあるのは三菱の蒸気が出ない炊飯器のシリーズ(2010年製)なんですが、炊き上がるまでに69分もかかるんですよ!

一応お急ぎコースもありますが、できるだけお米は美味しく食べたい。

でも近所のスーパーに買い物に行って、おかずを作り終わっても、まだ炊き上がるまでに時間がある!

炊飯は毎日のことではなく、毎回3合分一気に炊いて、1食ずつラップして冷凍しています。

ご飯を炊く日だけはどうにもこうなってしまう・・・。

(夏以外なら予約タイマーもよく使ってるんですが)

家にいながらのコース料理です。


(8月26日~28日収入)
ネット収入:5,585円(Get money!よりキャッシュバック)
.....................
計 5,585円

(8月26日~28日支出)
雑支出:7,560円
食費:1,893円
交際費:1,000円
.......................
計 10,453円

今月の家計簿はこれで終わり!


↓応援よろ!

人気ブログランキングへ ブログ村へ



年金と老後資金

ねんきん


ねんきん定期便が来ても、細かいことはよくわかりません・・・。

一応、私は新卒後から今まで厚生年金の支払いが途切れていないはずなので、未納期間があれば誤りだと気づくんだろうけど。

今まで支払ってきた額に対して将来の給付見込額とか載ってるけど、支払い年数がまだ短いので、この年で知ってもあまり参考にならないです。


そんな中、民間のサイトで、「今の年収で働き続けたら将来いくらもらえるのか」試算できるのでやってみたら・・・

私の場合、65才からもらえる額は月12~13万円といったところです。


と、いうことは・・・

そのときの住宅事情にもよるけど、老後の生活費を月20万円(年間240万円)と考えると、月に8万円くらい足りない。

それを貯金で補うとなると・・・。


今のところ、うちの会社は定年がまだ60才。

退職金の額はあまり期待できないので、車や家電などの大型出費で相殺されると考えて。

・60才~65才までの無年金時代の生活費・・・240万円×5年=1,200万円

・65才から平均寿命に近い85才まで生きたとして・・・ 8万円×12ヶ月×20年=1,920万円

合計で、老後資金として3,120万円必要という計算に・・・!?

おい日本様よ、正気ですか・・・?


↓応援よろ!

人気ブログランキングへ ブログ村へ



やることって、結構たくさんあるよね

結婚式

結婚式行くの久しぶりすぎて、

何か忘れてないか心配。


友達の結婚式がもうすぐあるんですが、いざ準備しようと思うと、やることっていろいろ出てきます。

まず日程の確認。(←そこ?)

(期限内とはいえ、車検後一週間過ぎても車検証を取りに行っていないことに気づいてゾッとしたので・・・)

時間も間違えないよう、見えるところに招待状を飾っています。

あと普段と違うのは、ドレスとかアクセサリーとか靴とか鞄とか、「今持っているものがちゃんと使えるか」の確認をしないといけない!

ドレスだとシミとか虫喰いとかほつれとか。

特に鞄とかアクセサリーの「鎖」は要注意!

鞄の鎖って、はじめからこんな色だったっけ・・・?

元々クラッチバックとしても使えるものなので、念のため鎖は外すことに。

マナー的に粗相がなければ、清潔感がちゃんと出てればそれでよいと思ってるけど、ネイルの塗り直しとかも忘れないように・・・。

当日の美容院もスムーズに行くかしら。

呼ばれた側なのに、変に緊張しています。


(8月23日~25日収入)
ネット収入:565円(Get money!よりキャッシュバック)
..................
計 565円

(8月23日~25日支出)
趣味娯楽費:2,552円(「きのう何食べた?(9)」含む)
食費:1,752円
交際費:1,000円
......................
計 5,304円


↓応援よろ!

人気ブログランキングへ ブログ村へ



お肉よりナスのほうが美味しい

鉄板焼き


今年はまだそれほど暑かった印象がないけれど、それでもやっぱりバテてきたかも。

こんなとき思い出すのは、先日行った京都旅行の間に食べたものの一つ・・・。

それは、鉄板で焼いた野菜が出てくるお店でした。

よくステーキ屋さんで、カウンターに座って目の前でお肉を焼いてもらって、自分で塩やタレなどつけて食べるスタイルのお店ってありますけど、見た目それの野菜バージョンだと思ってもらえれば。

お肉にするように、鉄板の上にちょっと蓋をかぶせたりするので、蒸し焼きみたいになるのか野菜がすごくジューシーな仕上がりに!

甘さも凝縮されてるような。

かぼちゃとかししとうとか、どれも美味しいんですけど、特にナス・・・!

もう肉などいらぬ!

ポテトサラダも、鉄板でお芋を焼いてから潰しているみたいで、とても香ばしかったです。


外食だけどたくさん野菜が採れるし、火を通してるから体が冷えることもないし、地元にもこういうお店があったらいいのになあ。

調理法以前に京野菜とか有名だし、素材に自信があるからできることなんだろうけど・・・。

家でもこういう風にできたら、野菜中心で節約にもなりそうなんだけどな。


(8月19日~22日収入)
ネット収入:1,425円(Get money!よりキャッシュバック)
....................................
計 1,425円

(8月19日~22日支出)
美容費:4,320円(エンビロン クレンジングクリーム
食費:3,000円
日用品費:2,221円
趣味娯楽費:1,066円
仕事費:500円
........................
計 11,107円


↓応援よろ!

人気ブログランキングへ ブログ村へ



ポイントは、使い切ることに意義がある。

Tポイント完結2


節約や貯金をしていく上では、「ポイント」とうまく付き合っていくことが重要です。

その点、私は楽天とはうまくやれてると思うんです。

楽天で買い物をしたことにより貯まるポイント(購入額の約1%)

・楽天カードを使ったことにより貯まるポイント(購入額の1%)

楽天アフィリエイトで貯まるポイント

これら3つがすべて同じポイント(楽天スーパーポイント)としてまとまるので、そのポイントと、差額を楽天カードで支払い、またお買い物。

そしてまた「楽天で買い物をしたことにより貯まるポイント」と、「楽天カードを使ったことにより貯まるポイント」が貯まり、上記に戻る・・・と無限ループ。

使い途がなくポイントが余る、ということもありません。

(さらにポイントサイト Gendama を経由することで、Gendamaでもポイントが貯まったり・・・)

かなりのところ楽天に助けられてると思います。


その反面、うまく貯まらないポイントもあって・・・今までも何回か話題にしてますけど、それの代表格が「Tポイント」です。

ファミマに行っても、1回で100円か200円くらいしか買わないし。

最近ではTSUTAYAでレンタルもほとんどしてなくて、たまにCDを借りれば会員の有効期限が切れており年会費を払わされる始末。
(書籍を扱ってるTSUTAYAはちょっと遠いです)

全然貯まらないでいると、どのタイミングで使っていいかもわからず塩漬け状態。


そんな私に朗報が・・・!

携帯がソフトバンクなんですが、7月からソフトバンクがTポイントと提携することになり・・・Tポイント1P=1円で通信料の支払いに使えることになったんです!

これでようやく、意味のあることに使える・・・!と早速登録して、今までで貯めたTポイントを通信料に使いました!


たとえそれが、

たったの34円でも・・・。


いいんだ・・・使い切れることに意味があるんだ・・・。

今後は通信料でTポイントも貯まっていくらしいので、ソフトバンクで貯めソフトバンクで使う、という風になっていくと思います。


↓応援よろ!

人気ブログランキングへ ブログ村へ

残暑お見舞い申し上げます。

お盆明けで仕事行くのがイヤになっている人(私含む)に、またひとつ懐かしい話題を振ってみたいと思います・・・。

子どもの頃は一家に一台かき氷器があったと思うんですけど、それってどんな形してました?


キョロちゃん


私はこんなんでした。


目・・・目が怖い・・・。

この前行ったお店の趣向で、昭和レトロをテーマに懐かしいグッズを陳列していたのです。

1970年代に流行した、タイガー社のかき氷器「キョロちゃん」です。

レバーを回すと、それに合わせて目が左右に動くんですよ!


キョロちゃん


なんでこの時代の子ども向け商品って、いつも微妙に怖いんだろう・・・。

こっちを見ているような気がすると、そっとハンドルを回して目の向きを変えてました。

ちなみに同世代よりちょっと上の人のほうがわかるかも。

第1子として生まれた友達は「私の家はペンギンだった」と言っていたので・・・。


ところで今は完全に売ってないのかな?と検索してみたら、在庫はないものの・・・





あった・・・!

でもなんか違う!

歯がムキッてなってない!

どうやらこれは「キョロちゃん」の中でも「クマ」バージョンだったようで、私の家にあったのは上の写真の「ビーバー」バージョンでした。

当時はビーバーしかないんだと思ってて、ビーバーの歯で氷を削ってるイメージなんだとばかり思ってました・・・。


(8月16日~18日収入)
ネット収入:46,000円(Gendamaよりキャッシュバック)
.......................
計 46,000円

(8月16日~18日支出)
雑費:87,000円(車検)
美容費:2,700円
食費:1,750円
趣味娯楽費:1,629円
........................
計 93,079円


↓応援よろ!

人気ブログランキングへ ブログ村へ

そうだ献血、行こう。

献血4

今年の2月に「貧血女子と献血の飽くなき戦い」という記事で、血管が細すぎて献血が終わるのに異常に時間がかかった、という話をしていました。

そのときに献血車の人から、夏のほうが血管が広がるからやりやすいかも、という話を聞いていたので・・・早速リベンジ!

(自主的に行ってるほどではなく、献血車が会社の近くに来るので勧められるのです)


以前のことがちょっとトラウマになっていたのですが・・・なんと、今回は終わるのがめっちゃ早かった!

同時に始めた男の人と一緒くらいだった!

これほどまでに夏と冬では血流が違うのですね・・・。

自分のためにも周囲のためにも、今後献血にチャレンジするのは夏だけにしようと思います。


ちなみに、もらったのは「冷蔵庫にも磁石でくっつくアニマルフードクリップ」というやつで、期せずしてアザラシ柄もありました・・・。




(8月14日・15日収入)
ネット収入:2,725円(Get money!よりキャッシュバック)
......................
計 2,725円

(8月14日・15日支出)
旅費:11,570円
通信費:9,876円
光熱水費:4,339円(電気)
仕事費:3,357円
食費:3,331円
交際費:2,500円
趣味娯楽費:1,460円(トラップホール(4)含む)
服飾費:1,000円
.......................
計 37,433円


↓応援よろ!

人気ブログランキングへ ブログ村へ

ノスタルジックなお盆の過ごし方

お盆ですね・・・。

周囲を見渡すと、お盆休みとか関係ない会社も多いし、そのため正月のように他所から帰ってくる人もおらず。

お里もお墓も超近所。

かといって長期休暇がとれるでもなく、別に休まなくてもいいんだけど、うっかり明日から4連休。

どこへ行こうにも混んでるだろうし・・・とかうだうだ言い訳して、要するに暇です。

私のようにお盆をもやもやと過ごしそうな人って、どれくらいいるんでしょうか?

そんな人には、こんな質問を投げかけたいと思います。

子どもの頃に読んでいたのは「りぼん」でしたか?「なかよし」でしたか?





私は姉の代から「りぼんっ子」です!


特集に惹かれて「ダ・ヴィンチ」という雑誌を初めて買いましたが・・・これちょっと、読んでると・・・思い出ぽろぽろですよ。

姉のりぼんを盗み読んでいたので、同世代よりも少し昔の分まで知ってます。

いるかちゃんヨロシク」とか懐かしいわあ。

ちなみに「ママレード・ボーイ」の途中で卒業しました。

ribon2.jpg

付録で楽しみにしていたトランプは、マーク別に違う漫画家さんが描いてました。(スペードは池野恋とか、ハートは柊あおいとか。ジョーカーは岡田あーみんだったり)

「りぼん」以外の昔の少女漫画も多数紹介されているので、身に覚えのある方はぜひ読んでみてください!

悔しいのは、将来「猫カフェに行った」とか、「猫を飼い出した」、なんて内容をブログに書くことになったとき、絶対タイトルを「ねこ・ねこ・幻想曲(ファンタジア)」にしようと思っていたのに・・・この雑誌が出たためにその影響だと思われてしまう~。


(8月12日・13日収入)
ネット収入:1,500円(忍者AdMaxよりキャッシュバック)
雑収入:430円
.....................
計 1,930円

(8月12日・13日支出)
趣味娯楽費:4,708円(ダ・ヴィンチ 9月号 含む)
食費:1,558円
交際費:594円
交通費:160円
......................
計 7,020円


↓応援よろ!

人気ブログランキングへ ブログ村へ

タルト好きには憧れの・・・

タルト2

苺のショートケーキやシフォンケーキ、ベイクドチーズケーキも好きだけど・・・。

甘くて柔らかいフルーツとカスタードクリーム、サクサクして食べ応えのあるタルト生地。

柔らかい食感と固い食感を、両方味わえるところが好き。

要するに、炭水化物が大好き!


そしてタルトで有名なお店に「キルフェボン」がありますが、都会にしかなく常に行列ができているので、田舎者にはハードルが高いところです。

それが先日の京都旅行で、お店の近くを通り待ち時間を見てみたところ、なんと15分。

ようやく憧れのキルフェボンでタルトを食べられました!


キルフェボン1



私は定番の「季節のフルーツタルト」。

フルーツの上等な甘さ。

タルトのサイズは大きいですが、甘さ控えめでペロッと食べられます。

一緒に来ていた友達はイチジクのタルトです。

一口もらうとラム酒の香りがする大人味。

お互い誕生日が近く、友達もずっと食べたかったそうで、いい記念になりました。


食べてみて発見したのは・・・。

おそらく老舗店のタルトって、生地が「パイ生地」であることが多いようです。

そのほうが食べやすいから?

サクサク感が保たれやすいから?

パイ生地に塩気が効いているので、飽きずに食べられるってのもあるのかな。

ちなみに、私はカチカチに焼かれたココアクッキー生地も好きです。

フォークで割ろうとしたら飛び道具になるけども。

今後もタルト好きとして、美味しいお店を探求していきます。


キルフェボン窓2


店内の内装が可愛く、窓のブルーが涼しげ。

内装のイメージは季節ごとに変えているのかも。

高瀬川沿いにあるので、景色も涼しげです。


(8月9日~11日収入)
アザラシLINEスタンプ:11,638円
........................
計 11,638円

(8月9日~11日支出)
美容費:12,960円
食費:1,993円
趣味娯楽費:1,725円(日経WOMAN 9月号含む)
日用品費:257円
........................
計 16,935円


↓応援よろ!

人気ブログランキングへ ブログ村へ

車検と買い替え

車検


今月は車検があります。

ああ、もうそんな時期か・・・二年に一度の大口出費です。

今の車になってからディーラーで見積もりがもらえるようになったので、その明細を見ているのですが・・・。

法定費用を含めて約93,000円也。

高くはないんだと思うけど・・・。

そもそもの基本料金(24ヶ月定期点検+継続検査)が約24,000円で、それが高いかどうかはわからないものの、部品ではクリーンエアフィルタの取替が約4,000円と一番高いくらい。

けどまだ新しい車なのに、もうちょっと安くならないかなあ・・・。

・・・・とか思っていて気づいたのですが。

よく考えたら、今の車も乗りだしてからすでに5年経っている・・・という事実に衝撃!

一般的に10年で買い替えたほうがいいという説もあるから・・・。

じゃああと5年で買い直すことも考えないといけない・・・のか・・・!?
(走行距離は異様に少ないけど)

時が経つのが早すぎる・・・。


(8月7日・8日収入)
ネット収入:545円(Get money!よりキャッシュバック)
..................
計 545円

(8月7日・8日支出)
光熱水費:9,106円(ガス+水道)
食費:506円
.....................
計 9,612円


↓応援よろ!

人気ブログランキングへ ブログ村へ

夏の京都

二条城


京都に行ってきました。

(↑どんだけ京都行ってんだよ。もう京都住めや。)

このときの京都は、傘を差さなくてもまあ大丈夫かな・・・くらいの小雨が降ったり止んだりのお天気でした。


今回のお目当ては・・・今の時期、堀川と鴨川の通りで「京の七夕」というライトアップのイベントをやっているのです。

上は、二条城をを使ってプロジェクションマッピングを上映しています。

プロジェクションマッピングは初めて見たのですが、ネオンカラーばかりかと思っていたら、こんなに淡く複雑に色が交じり合った色も表現できるとは!

(写ってないけど、後ろにあるお城も光ります)

イベントの中ではこれが一番よかったです。



アーチ2

堀川遊歩道がいろいろな形でライトアップされています。

このトンネルのアーチは竹でできています。

他にも、京都の美大生が竹で作った芸術作品なども並んでいます。


晴明神社


通りを抜けたところに晴明神社があり、この時期は特別に夜間も拝観できます。

七夕用に期間限定で売られているお守りもあり、買いました。

今まで来てみたかったけど、近くまで来る機会がなかったので、今回参拝できてよかったです。

今回の旅は「ついでに達成できた」ことが多かったです。それはまた別の機会に~。


織姫



(7月31日~8月6日収入)
給与:189,510円
ネット収入:8,675円(Get money!よりキャッシュバック)
雑収入:2,072円(定期預金利息)
..............................
計 200,257円

(7月31日~8月6日支出)
家賃:62,372円
旅費:60,668円
美容費:19,440円
趣味娯楽費:11,181円(「ほどほど女子のおていれ日記」含む)
食費:6,550円
交通費:5,945円
服飾費:5,940円
日用品費:1,053円
..............................
計 173,149円


↓応援よろ!

人気ブログランキングへ ブログ村へ

5年に一度の大仕事!~完結編~

2014年7月収支

(収入)
賞与:329,568円
給与:189,510円
原稿料:113,142円
ネット収入:60,379円
Gendama: 42,425円、Get Money! :10,170円、楽天アフィリエイト: 1,784円、
忍者AdMax:1,000円、広告料:5,000円)
......................................
計 692,599円

(支出)
雑費:282,360円(税金等)
家賃:62,372円
服飾費:41,502円
食費:24,666円
旅費:22,147円
交際費:19,740円
医療費:17,470円
美容費:13,770円(ドクターシーラボCCクリーム含む)
通信費:12,443円
光熱水費:10,081円
趣味娯楽費:10,060円(「沢村さん家のこんな毎日」「ちはやふる(25)」含む)
家電:8,614円
交通費:7,912円
日用品費:3,037円
仕事費:630円
..........................
計 536,804円

今月収支:+155,795円

現在までの貯蓄:12,427,071円

証明写真

先日は、たくさんのお祝いコメントをいただき、ありがとうございました!

誕生日が来たといえば・・・運転免許証を更新しました。

なるべく写真映りをよくするために、写真館で撮影して持ち込んでみようか・・・とか言っていたの、憶えてますか?

今回、実際にやってみました!

それでどうなったかというと・・・。


当日、美容院へ行き、ぬかりなく白い服を着て写真館へ。

写真館も最近はデジカメで撮って、その場でどう写っているか見せてもらえるところもあるので、失敗がないと言えます。

ベロ回し体操のおかげか、フェイスラインも若干すっきり写ったかも?)

写真サイズも実寸を測って合わせてもらえるので失敗がないです。

現像もすぐ出来上がるので、そのまま免許センターへ更新に行き、写真を渡します。

ここで一瞬ひやっとしたことが・・・。

私は大体、片方の眉毛が見えて片方は隠れてるように前髪を分けているんですが、前よりも隠れてる範囲が広かったので、事務員さんが上司に確認してました。

結果大丈夫でしたが、写真を持ち込むなら片方の眉毛ははっきり見えたほうがいいようです。

あと、実際の写真よりも、免許証に印刷されたときのほうが、若干肌の色が赤っぽくなります。

それでも全体的に持ち込んでよかったという感想ですが、誤算だったのは背景の青色・・・。

写真館は濃い青色なんですが、免許センターで撮る場合、背景は青っていうか水色でした。

他の人と見比べたら、やる気満々で持ち込んだことがバレバレだ!


↓応援よろ!

人気ブログランキングへ ブログ村へ


アザラシ35年生

花火2


はい、どどん!


なんと、今日8月1日は私の誕生日なのでした!

とうとうやってきました、35才!

まだまだ精神年齢は子どもで、正直気持ちが追いついていません!

アザ子よ、而立(じりつ)と不惑(ふわく)の間で、なに思ふ・・・?


ちなみに上の写真は、私が地元の花火大会で撮影したものです。

といっても、スマホを動画モードにしてピントを合わせて手に持っておくだけ。

あとは肉眼で花火を楽しみましたよ!

この写真は、後で動画を再生しながらスクリーンショットしたものです。


③

「日経WOMAN 8月号」 用に描いていたけど、実際には使われなかったイラストがあったのでアップします。

この手の構図のイラストはよく描いていますが、私の過去・現在・未来をまんま表しているなあ・・・。

のらりくらりとなんとか生きてます!


そして、こんなにしつこくアザラシを描き続けていられるのも、本や雑誌の世界にアザラシが飛び出せたのも、皆様の応援あるからこそ・・・。

本当に本当に、ありがとうございます!


明日が土日というのもあり、今日もお休みをもらってちょこちょこ動き回ろうと思います。

こんな感じで、この1年もゆるゆる頑張っていきますよ!


(7月29日・30日収入)
原稿料:113,142円
...................................
計 113,142円

(7月29日・30日支出)
美容費:10,584円(ドクターシーラボCCクリーム含む)
家電:6,192円
食費:681円
........................
計 17,457円

昨日給料日だったので、今月の家計簿はこれで終わり!


↓応援よろ!

人気ブログランキングへ ブログ村へ

07 | 2014/08 | 09
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

ハイシマ カオリ

Author:ハイシマ カオリ
年齢:44才
職業:OL
貯金:2682万円

ご連絡はこちら
kaori.haishima★gmail.com ★を@に変更してお送りください。
1500万円本
1000万円文庫
新500万円文庫
LINEスタンプ
1000万円本
500万円文庫
500万円本
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
ポイントサイトGendama
ポイントサイトGet Money!
楽天アフィリエイト
ポイントサイトハピタス
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
忍者AdMax
ポイントタウン
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン
スポンサーサイト
相互リンク
FC2おすすめブログに認定!
recommend_bnr01.png
ブログ内検索
月別アーカイブ