3月のアザラシ

時折質問されることに、「アフィリエイトなどの副業に興味があるが、確定申告したら会社に知られるんじゃないか?知られない方法はないか?」というのがあります。

副業の確定申告と、それによって発生する所得税と住民税(市民税)の支払いに関しては、情報がネットに溢れていても、実際に体験しないとわからない部分も多いと思うので、今回私の話をしてみます。


「確定申告はe-Taxで!」だのなんだの言われてますが、確定申告自体は別になにも難しいことはありません。

会社からもらう源泉徴収票、印税の支払調書、ポイントサイトGendama をはじめとするアフィリエイトの収入額を書いた紙を持って行けば、あとは税務署の人がどうにかしてくれます。

確定申告の期限である3月だと税務署まで行かなくても、日曜もやっているような特設会場があります。

パソコン入力で確定申告を行い、副業収入にかかる所得税が計算されます。

所得税の納付書はその日にもらい、後日自分で振り込むので、会社に知られることはありません。

重要なことはただ一つ・・・

確定申告


入力の最後のほうで、「給与所得以外の住民税」を、「給与から差し引き」か、「自分で納付」かを選ぶところがあるので、「自分で納付」を選択します。

これ、昔は「普通徴収」だの「特別徴収」だの言っていたような・・・。

いつからこんなやさしい言葉になったんだろう?

ちなみに、「普通徴収=自分で納付」、「特別徴収=給与から差し引き」です。

給与から差し引かれることは特別なことであるらしいよ。

このとき、税務署の人も「会社給与から差し引くんだろうな」と思っていちいち確認してこない場合もあるので、気をつけましょう。

その後、確定申告書が印刷されて控えを渡されますが、書類の下のほうに確認できる欄があるので、「自分で納付」になっているかどうか確認します。


確定申告


これで今の時期くらいに、市役所のほうから自宅に、住民税の納付書が送られてきます。

ただし、会社給与にかかる住民税は、今まで通り給与から差し引かれています。

副業収入にかかる住民税だけ、自宅に送られてきます。

そのため、会社に副業の存在を知られることはありません。

これで、少しは身近なことのように感じてもらえたでしょうか?

ちなみに、会社給与だとなんやかんや控除があるけど、副業収入にはダイレクトに税金がかかるので、会社で払っている税金の税率より、かなり高くなります!(明日納付する予定・・・)


(6月27日~29日収入)
ネット収入:5,352円(楽天アフィリエイトよりキャッシュバック)
...............................
計 5,352円

(6月27日~29日支出)
交際費:2,600円
食費:149円
日用品費:105円
..................................
計 2,854円

明日給料日なので、今月の家計簿はこれで終わり!


↓応援よろ!

人気ブログランキングへ ブログ村へ

05 | 2014/06 | 07
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
プロフィール

ハイシマ カオリ

Author:ハイシマ カオリ
年齢:43才
職業:OL
貯金:2615万円

ご連絡はこちら
kaori.haishima★gmail.com ★を@に変更してお送りください。
1500万円本
1000万円文庫
新500万円文庫
LINEスタンプ
1000万円本
500万円文庫
500万円本
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
ポイントサイトGendama
ポイントサイトGet Money!
楽天アフィリエイト
ポイントサイトハピタス
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
忍者AdMax
ポイントタウン
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン
スポンサーサイト
相互リンク
FC2おすすめブログに認定!
recommend_bnr01.png
ブログ内検索
月別アーカイブ