CG技術は今後どこまで進化するか?

アザと雪の女王・・・もとい、「アナと雪の女王」を観ました!
(前回はエルサアザラシを描いたので、今回はアナアザラシです)
内容の良さは皆言ってることなので省きますが、ストーリーもシンプルで、こういうタイプのアニメによく見られるキャラクターのごちゃごちゃ感もなく、とても見やすかったです。
私も絵描きの端くれなので、今回は映像面での感想を。
まず、私はフルCGのアニメをちゃんと見たことがありませんでした。
フルCGのアニメって、遠近感がなく目がチカチカするだけなんじゃないかと思っていたので・・・。
最近のCG技術ってこんなにも進化してたんだ!とびっくり。
冒頭で、湖の氷を切るシーンがあるんですが、氷や水の描写がとてもリアル。
「ええ!?」となって画面に釘付けになってました。
アナのマントのフェルト感もよく出てる。
人間の動きも、ああも滑らかになるものなのかと・・・。ほぼハリウッド映画です。
もう「フルCGのアニメってなんか苦手で・・・」とか言う時代ではなくなっている!
今の子どもは小さいうちから質の高いアニメが見られるのかと思うと、うらやましいです。
ダブルヒロインも可愛いし、美的感覚も共感できる部分が多いんですが、一つだけ腑に落ちないことが。
アゴが長い=イケメン、という図式が欧米にはあるのでしょうか?
主要な男性キャラ2人ともアゴを主張してきます。
(対照的に女性キャラは顔が縦に短いです。男性は顔が長く女性は顔が短いように特徴づけて描き分けてる?)
昔からこうだったっけ?
目が慣れるのに時間がかかりました。
それはともかく、CG技術が今後どこまで発展していくのか楽しみです。
映画館で見ると映像の綺麗さもよくわかると思います!
アゴも見てください!
(6月24日~26日収入)
ネット収入:75,275円(Gendama よりキャッシュバック)
...............................
計 75,275円
(6月24日~26日支出)
医療費:2,738円(乳酸菌革命)
交際費:1,850円
食費:1,624円
日用品費:382円
趣味娯楽費:220円
..................................
計 6,814円
↓応援よろ!

