見た目で味が想像できる能力が欲しい!

小洒落たお惣菜によくだまされる。
スーパーのお惣菜・・・目新しいものがあると、食べたい気持ちがムクムクと湧いてきて、一品くらいいいかと買ってしまう傾向にあります。
しかし想像していた味と、実際の味が違うというのも、惣菜界にはよくある話。
煮物でも、出汁の味が思ってたのと違うとか。
(カボチャの煮物は想像通りだけど、煮しめだと違うとか・・・こうしてみると、自分の詳しさにゾッとする!)
最近は、「このままレンジで加熱すれば出来上がり」みたいな、お肉と野菜と調味料を合わせたようなお惣菜もよく並んでますよね。(大概名前に「デリ」という単語が入ってる)
冬場は、レンジで加熱したら1人前のお鍋ができる、というものを時折買って食べていました。
洋風のオシャレそうな名前のものも多くて、普通のお惣菜を温め直して食べるより美味しいのかなあ?と思って買ってみたんですが・・・香辛料が合わなくて、味も濃い。
選んで買ったお惣菜がハズレだと、悲しさと悔しさでいっぱいになります。
自分で食材を適当に炒めたほうがよっぽどよかったじゃん、となり、その後しばらくはそうするのですが、また目新しいお惣菜に目移り・・・。
このお惣菜美味しそう→素朴でも自分で作ったもののほうがいい→このお惣菜美味しそう、の無限ループです。
↓応援よろ!

