新人研修の教材にしてほしい
秘かに私のOL生活を支えている漫画があります。
かたおかみさおの「Good Job」シリーズ。
大手建設会社で働く営業事務のOL達の、なんということもないオフィスでの日常。
毎回、人間関係や仕事へのモチベーションに対する「あるある~」な悩みに、主人公のOLが心にストンと落ちる一言を言ってくれます。
一話完結形式で読みやすいです。
Good Job 全7巻


これはちょっと古いので、もう本屋でもネットでも手に入りにくくなっています。(Kindle版
が出ているみたい)
新Good Job 全7巻


本屋で見つかるのはこのシリーズ。
前作を読んでいなくても話はわかります。
この連載も去年終わってしまい、もう読めないんだ・・・と思っていたら・・・
Good Job Returns(1)


掲載雑誌が変わって、復活していました!
作者のライフワークになったみたいで、これからも読み続けられるのは嬉しいです。
そろそろ新人研修が始まる会社もあるんでしょうか。(私がいる部署は新人入ってきませんが)
合同新人研修で、会社の沿革だとか身だしなみだとか言葉遣いを学ぶのも大事なことだけど・・・
この本で語られることも、学生のうちには学べない内容なので、是非知ってほしいです。
本を代表するテーマ・・・
・お互いに思いやりを持つことで、快適な職場環境が作られる。結果仕事の効率も上がる。
(やって当たり前のことでも一言「ありがとう」の感謝の言葉をかける。人間関係が悪いと伝達ミスも起こりやすいしね)
・思いやりとは、感情ではなくちょっとしたテクニックやアピールのことである。
(自分が正しいと思っても人のカンに触る言い方を避ける。謝るときも反省している表情・声音を表現することで相手も納得する。芝居くさくて嫌だと思う人もいるだろうけど、相手のためでもあり自分のためでもある)
・ミスや心身の不調で周囲に迷惑をかけても、快く助けてもらえるよう、普段からちゃんとしておく。
(普段の行いが悪いと、皆少しはやってるようなグレーゾーンのズルであっても、悪目立ちしてしまう人っているよね)
この手の内容って、読んで自然となにかを吸収する人もいる一方で、「この人こそ、これ読んで自然に気づいてほしいわ~」って人に限って、全く興味を示さない上に「こんなことわざわざ言われなくても知ってますけど~」で一蹴されそうではあるけども。
読めば、「さあ、明日からも頑張って働こう!」って思えます!
↓応援よろ!
かたおかみさおの「Good Job」シリーズ。
大手建設会社で働く営業事務のOL達の、なんということもないオフィスでの日常。
毎回、人間関係や仕事へのモチベーションに対する「あるある~」な悩みに、主人公のOLが心にストンと落ちる一言を言ってくれます。
一話完結形式で読みやすいです。
Good Job 全7巻
これはちょっと古いので、もう本屋でもネットでも手に入りにくくなっています。(Kindle版
新Good Job 全7巻
本屋で見つかるのはこのシリーズ。
前作を読んでいなくても話はわかります。
この連載も去年終わってしまい、もう読めないんだ・・・と思っていたら・・・
Good Job Returns(1)
掲載雑誌が変わって、復活していました!
作者のライフワークになったみたいで、これからも読み続けられるのは嬉しいです。
そろそろ新人研修が始まる会社もあるんでしょうか。(私がいる部署は新人入ってきませんが)
合同新人研修で、会社の沿革だとか身だしなみだとか言葉遣いを学ぶのも大事なことだけど・・・
この本で語られることも、学生のうちには学べない内容なので、是非知ってほしいです。
本を代表するテーマ・・・
・お互いに思いやりを持つことで、快適な職場環境が作られる。結果仕事の効率も上がる。
(やって当たり前のことでも一言「ありがとう」の感謝の言葉をかける。人間関係が悪いと伝達ミスも起こりやすいしね)
・思いやりとは、感情ではなくちょっとしたテクニックやアピールのことである。
(自分が正しいと思っても人のカンに触る言い方を避ける。謝るときも反省している表情・声音を表現することで相手も納得する。芝居くさくて嫌だと思う人もいるだろうけど、相手のためでもあり自分のためでもある)
・ミスや心身の不調で周囲に迷惑をかけても、快く助けてもらえるよう、普段からちゃんとしておく。
(普段の行いが悪いと、皆少しはやってるようなグレーゾーンのズルであっても、悪目立ちしてしまう人っているよね)
この手の内容って、読んで自然となにかを吸収する人もいる一方で、「この人こそ、これ読んで自然に気づいてほしいわ~」って人に限って、全く興味を示さない上に「こんなことわざわざ言われなくても知ってますけど~」で一蹴されそうではあるけども。
読めば、「さあ、明日からも頑張って働こう!」って思えます!
↓応援よろ!

