懐メロの境界線
この間友達の車でドライブしていたら、J-POPの名曲をボサノバ風にカバーしたCDがかかっていました。
(Sotte Bosse の「Innocent View 」というアルバムでした)
古い曲もボサノバ風にアレンジされると、ちょっと新鮮。
その一方で懐かしさがいい方向に増して、ジーンと来る。
ドライブにはもってこいです。
しかし聴いているうちに、私はある法則に気づいたんです!
↓カバー曲のラインナップはこういう感じ。(古い順に並べてみました)
・やさしさに包まれたなら(荒井由実、1974)
・言葉にできない(オフコース、1981)
・遠く遠く(槇原敬之、1992)
・イージュー★ライダー(奥田民生、1996)
・チェリー(スピッツ、1996)
・夜空ノムコウ(SMAP、1998)
・First Love(宇多田ヒカル、1999)
・ハナミズキ(一青窈、2004)
・メランコリニスタ(YUKI、2006)

オフコースはCMで聴きすぎているので除外。
ハナミズキですでにもう10年近く経っているのに、私にとってはほんの最近の曲です。
YUKIに至っては原曲知らず。
それにしても、夜空ノムコウは1998年、First Loveは1999年と、たった1年しか違わないのに、この差は一体?
宇多田ヒカルの曲調が新しいというのもかなりありますが、他に思い至るのは・・・。
夜空ノムコウでは私は高校生ですが、First Loveでは大学生であるということです!
人生において中学や高校に聞いた音楽が、その後の「懐かしい度合い」に影響するのでしょうか?
そうするとこの懐メロの境界線も、人によって違ってくるものなのかな?
(10月29日・30日収入)
ネット収入:7,225円(Get Money! よりキャッシュバック)
..........................
計 7,225円
(10月29日・30日支出)
医療費:5,000円(整体)
美容費:3,240円
食費:1,153円
..........................
計 9,393円
今月の家計簿はこれで終わり!
↓応援よろ!
(Sotte Bosse の「Innocent View 」というアルバムでした)
古い曲もボサノバ風にアレンジされると、ちょっと新鮮。
その一方で懐かしさがいい方向に増して、ジーンと来る。
ドライブにはもってこいです。
しかし聴いているうちに、私はある法則に気づいたんです!
↓カバー曲のラインナップはこういう感じ。(古い順に並べてみました)
・やさしさに包まれたなら(荒井由実、1974)
・言葉にできない(オフコース、1981)
・遠く遠く(槇原敬之、1992)
・イージュー★ライダー(奥田民生、1996)
・チェリー(スピッツ、1996)
・夜空ノムコウ(SMAP、1998)
・First Love(宇多田ヒカル、1999)
・ハナミズキ(一青窈、2004)
・メランコリニスタ(YUKI、2006)

オフコースはCMで聴きすぎているので除外。
ハナミズキですでにもう10年近く経っているのに、私にとってはほんの最近の曲です。
YUKIに至っては原曲知らず。
それにしても、夜空ノムコウは1998年、First Loveは1999年と、たった1年しか違わないのに、この差は一体?
宇多田ヒカルの曲調が新しいというのもかなりありますが、他に思い至るのは・・・。
夜空ノムコウでは私は高校生ですが、First Loveでは大学生であるということです!
人生において中学や高校に聞いた音楽が、その後の「懐かしい度合い」に影響するのでしょうか?
そうするとこの懐メロの境界線も、人によって違ってくるものなのかな?
(10月29日・30日収入)
ネット収入:7,225円(Get Money! よりキャッシュバック)
..........................
計 7,225円
(10月29日・30日支出)
医療費:5,000円(整体)
美容費:3,240円
食費:1,153円
..........................
計 9,393円
今月の家計簿はこれで終わり!
↓応援よろ!

