脚ではなく一枚の板

結局、当初予定通り東京西川の整圧敷きふとんを購入。
そのお値段、147,000円じゃい!
さすがに腰は楽な気がします。
首、肩はわかりませんが、枕までオーダーメイドしてしまい(26,000円)、これと合わせると楽な気がします。
大きさ的にもダブルを買って満足。部屋のバランス的にも大丈夫そうです。
それにしても朝起きて布団をあげる、という行為がひさしぶりすぎ。
先にベッドフレームが納品されてから買えばいいのにって感じなんですが。
その急ぎたいベッドフレーム、まだ買いたいものが全然決まらない!
いろいろ見てみると、最近はこういうタイプのものが流行っているようですが・・・


そうなんです。
「ルンバで掃除する」という概念のないデザインの、なんと多いこと!
ルンバが入らないくらい背が低いタイプのものも多いです。

お店の人からは、↑これがお薦めと言われました。
関家具の「CRUSH」というところで品質はよさそうなんですが、ベッドヘッドが存在感ありすぎるのもどうなんだろう?

こういう感じのほうが、圧迫感がなくて無難なのかな。今までが脚付マットレスだったし。
でも北欧風もいいけれど、説明はできないけど今が夏のせいかリゾート感も欲しかったり・・・。
(7月14日~17日収入)
ネット収入:1,060円(Get Money! よりキャッシュバック)
...........................
計 1,060円
(7月14日~17日支出)
雑貨費:172,450円
光熱水費:3,475円
食費:3,367円
趣味娯楽費:2,130円
交際費:610円
............................
計 182,032円
↓応援よろ!

