ボーダーレス

銀行の話が出たついでに・・・
「ペイオフ」について考えてみる。
昔、どっかの銀行が潰れたときに「ペイオフ」という言葉が飛び交っていたのを憶えています。
なんでも、返してもらえる預金額の上限が、1,000万円(とその利息)までだとか。
つまり1,000万円を超えた分は、保証してくれないという。
そんな話を聞いた頃の私は、「まあ心配しなくても私には関係ねえやな」と思っていました。
今、主に使っている銀行には700万円ほど入っている状態です。(内600万円が定期)
家賃以外はこの口座から全て支払っているけれど、通帳を眺めていると、去年1年間で残高が100万円ちょい増えている。
ということは、もうあと3年くらいで、関係なくない状態に。
そう思ったらもう遠くない未来だ。
かといって、他銀行の口座に振り分けるにしても、振込手数料を払うのは癪。
(家賃の引き落としも他銀行だけど、ネットバンクから振り込んで、楽天のポイントで手数料を払っています)
ケータイ業界じゃ、昔は会社を変えれば番号を変えないといけないのが常識だったのに、今じゃすっかりボーダーレス。
銀行業界も提携して、同一人物の口座は振込手数料を無料にしてほしい!
(1月15~18日収入)
ネット収入:100,000円(Gendama よりキャッシュバック)
.............................
計 100,000円
(1月15~18日支出)
交際費:5,000円
光熱水費:4,062円
食費:2,730円
趣味娯楽費:680円
服飾費:300円
.............................
計 12,772円
↓応援よろ!

