祝、2年!

2012年9月収支

(収入)
給与:188,650円
ネット収入:104,535円
Gendama 61,210円、Get Money! 38,850円、楽天アフィリエイト4,475円)
雑収入:525円
....................................
計 293,710円

(支出)
家賃:62,252円
美容費:36,400円
旅費:19,269円
食費:17,697円
趣味娯楽費:10,671円
通信費:10,538円
医療費:10,100円
光熱水費:9,166円
交通費:6,361円
日用品費:3,036円
交際費:1,960円
雑支出:500円(車の鍵の電池交換)
...................................
計 187,950円

今月収支:+105,760円

現在までの貯蓄:8,328,616円

(感想)旅費を入れても、お給料の範囲内で支出が収まった!4月以来です。



契約更新


早いもので、今の部屋に引っ越してから丸2年が経とうとしています。

前のアパートは適当なもので更新料が発生しなかったのですが、今は天下の大和リビングなので、きっちり払うことになりそうです。

引っ越した当初を思い返すと、お給料から払えるギリギリの範囲(手取りの3分の1)ではあったものの、家賃が倍近くに増えてしまって、ちゃんと払っていけるか不安でした。

お笑い芸人が自分を奮い立たせるためにあえて高級マンションに住む、という話を聞いたことがありますが、本当に住めば案外どうにでもなるものなのかもしれない。

それもこれも、自分で選んで納得した条件の部屋だからだと思ってます。

昔は安さ優先だったけれど、その分我慢してる所も多かった。

大は小を兼ねるというけど、生活の大部分を占める「住」に満足できると、小さな無駄遣いがなくなるような気がします。


早く更新手続きをしたいところだけれど、どういう訳か、家の中で物を書いたり印鑑を押したり事務作業するのって、すごくめんどい。

それ以前にテーブルの上を片付けなきゃいけないし。

ノートパソコンを置く用に買った長机も、パソとプリンタと鏡でもういっぱいいっぱい。

作業スペース欲しさに机を追加で買ったとしても、結局同じ運命かな・・・。


↓応援よろ!

人気ブログランキングへ ブログ村へ

theme : 家計簿
genre : ライフ

ダイエット中間報告

服のサイズは同じでも、最近のものは気を利かせてか、割となんてもストレッチが効いている。

だから太っていってることにも気づけないのかな?

5年以上前に買ったスカートやパンツだと、現実を思い知らされます。

お腹に半端なくめり込んで痛いです!


それでも

・ウォーキング

・納豆キムチ玉ネギ

・骨盤矯正

・歯を噛み締めない(?)

など、さまざまなダイエットに細々とチャレンジし、

(最後のはちょっと意味わからないと思いますが、また整理して別の機会に書きたいと思います。)

むくんでカチカチだった腹肉や尻肉が柔らかくなり、無理に履いても痛くなくなってきました。


ダイエット中間報告

めり込むことに変わりはないけど。


痩せたというより、むくみがとれて本来の柔かさを取り戻した感じです。

むしろ効果が実感できているのは二の腕や太もも。


ちなみに冬のピーク時から1.5キロ減ったけど、これらのダイエットは体重減少に少しも貢献してません・・・。

(100g単位では減ったかもしれないけど。)


(9月23日~27日収入)
ネット収入:10,130円(Get Money! よりキャッシュバック)
..................................
計 10,130円

(9月23日~27日支出)
通信費:10,538円
食費:2,915円
趣味娯楽費:2,875円
日用品費:1,956円
雑支出:500円
..................................
計 18,784円

明日は給料日なので、今月の家計簿はこれで終わり!


↓応援よろ!

人気ブログランキングへ ブログ村へ

theme : 家計簿
genre : ライフ

コミュニケーション過多の時代

初めて行く歯医者さんでもらったパンフレットに紛れて、一枚のカードが。


facebook.jpg

こんなところにも押し寄せる Facebook の波。


最近みんなこんななの?

なにゆえお友達にならなきゃならんのか、と思うけど、ここでいう「お友達」の定義を私がわかってないだけなの?

私は仕事にも関係ないからやってないし、周りにもやってる人ほとんどいないけど、友達の友達くらいになると急に登録人口が増えてる気がする。

結局twitterもやってないし、mixiもちょこっとやっただけで終わっちゃったし、私がやってるソーシャルネットワーク的なものは、このブログだけです。

始めるとどんないいことがあるのかはわかりませんが、やっぱり本名や顔写真を載せたりするのって、怖い気がしてなかなか手が出ません。


(9月20日~22日収入)
ネット収入:3,480円(Get Money! よりキャッシュバック)
雑収入:525円
..................................
計 4,005円

(9月20日~22日支出)
医療費:6,350円
食費:2,942円
日用品費:348円
交通費:300円
趣味娯楽費:165円
..................................
計 10,105円


↓応援よろ!

人気ブログランキングへ ブログ村へ

theme : 家計簿
genre : ライフ

内部事情を知りすぎないことが、長く勤めるコツ。

人の噂話が好きではありません。

・・・なんて書くと、聞こえがいいようですが・・・。


飲み会



長く同じ会社に居座ってると、

どの話も自分につながっているようで

気が気でない。


正義感でもなんでもなく、自分の精神衛生を保つためです。

単に私の仕事の仕方が悪いとも言えますが、「100%他人事」として聞けた新人の頃が懐かしい。

それにもうこの年になってくると、あらゆるネガティブな想像は、既に自分の心の中で網羅されている。

なのになぜ今さら他人の口から音として聞かされなきゃならんのか、と思うようになってきました。

よく「誰それさんから聞いてびっくりしたんですけどね」と逐一教えてくれる人もいますが、そんなことはしなくていいよ。

うわべだけでも、楽しいおしゃべりをしていたいのです。


飲み会も、2次会、3次会に進むにつれ不穏な話も多くなる。

1次会でスパっと帰るのが、一番楽しいのかもしれない。


(9月15日~19日収入)
ネット収入:61,210円(Gendama よりキャッシュバック)
..................................
計 61,210円

(9月15日~19日収入)
旅費:19,269円
美容費:10,340円(BBクリーム含む)
光熱水費:3,441円(電気)
食費:2,719円
趣味娯楽費:2,199円(ちはやふる(18)海月姫(10)含む)
交通費:610円
日用品費:98円
..................................
計 38,376円


↓応援よろ!

人気ブログランキングへ ブログ村へ

theme : 家計簿
genre : ライフ

発酵美人?

納豆キムチ玉ねぎ

なにか得体の知れないこの料理。

納豆とキムチとみじん切りした玉ねぎを混ぜるだけでできます。

テレビで見たんですが、腸内環境をよくしてくれるんだとか。

キムチに含まれる乳酸菌が、納豆菌を食べることで増殖するそうです。

さらに玉ねぎにはオリゴ糖が含まれるそうで。

一晩冷蔵庫で寝かせれば、もっと乳酸菌が増えるそうです。


はっきり言って、見た目はうへ~って感じ。

でも特段キムチも納豆も好きではない私でも、食べにくいということはないです。

ご飯によく合う。

玉ねぎはちゃんとみじん切りにしないと、生だから辛いけど。


一晩寝かせるってあたり、作ってすぐ消費しなくてもいいんだな、ってところが楽かも。

しばらく続けてみようと思います。


(9月11日~14日収入)
ネット収入:3,260円(Get Money! よりキャッシュバック)
..................................
計 3,260円

(9月11日~14日支出)
食費:1,442円
美容費:420円
趣味娯楽費:350円
..................................
計 2,212円


↓応援よろ!

人気ブログランキングへ ブログ村へ

theme : 家計簿
genre : ライフ

人生は言葉選びの連続

質問ある?



私はこのセリフが好きではありません。

ここでいう「何か質問ある?」というのは、巨大掲示板で「40才ニートだけど何か質問ある?」というのとも、学校の先生が「ここまでで何か質問ある人ー?」というのとも違います。

上のイラストではニュアンスが伝わりにくいですが、お医者さんだったり、会社の上司だったり、「ちょっと人より上の立場にいる」感じの人が、患者や部下に対していろいろ説明した後、話を終える合図としてぶっきらぼうに言うこの感じ。

こういうタイプの人は、そもそも説明能力が高いです。

だから大抵の場合、別に質問なんてない。

それに本当に聞きたいことあったら「質問ある?」って言われなくても、普通に聞くよ。


じゃあなんでわざわざ言うのか?

相手はもちろん親切心から聞いています。

でも私には、その親切心の背景に「私の理解力が低そうだから、なんかズレたことを聞いてきそう。しょうがないからもっかい相手してやるか」という気持ちが見え隠れしているように思える。

または「これが終わったら、100%理解したと思ってもう金輪際この話はしないからな」という、私へのプレッシャーも感じる。

「それは契約書に書いてあったでしょ?」くらいの責任の放り投げようと似ている。

つまり簡単にいえば、私は「何か質問ある?」と聞く人に対し、「偉そうで怖い人」という苦手意識を持ってしまうのです。


気になる人もいれば、気にならない人も多いだろうこの話題。

言っている当人も無自覚なので、違和感を感じている人がいることに全く気づいていません。

元々このセリフが気になるのは、うちの父もこのタイプだから。

それゆえ「たかが家族でご飯食べに行く日程を伝えたくらいで、『何か質問は?』なんて偉そうに言うな」と思ってしまう。


これが、もっと相手の懐に入る感じで「何かわからないところあったらどうぞ遠慮なく聞いてくださいね~」ってな風なら全然気にならないんだけど。

なんでも言う人と言い方によると思いますが、でも言葉の選び方は、人となりを表すと思うんです。


(9月9日・10日収入)
ネット収入:4,475円(楽天アフィリエイトよりキャッシュバック)
..............................
計 4,475円

(9月9日・10日支出)
美容費:8,610円
趣味娯楽費:1,525円
食費:1,134円
日用品費:496円
..............................
計 11,765円


↓応援よろ!

人気ブログランキングへ ブログ村へ

theme : 家計簿
genre : ライフ

どれが美味しいかは知らないけど伊右衛門にしといて

ペットボトル


今年、新たに決意した節約法があります。

それは・・・

ペットボトルは買わない!


お茶はパックを煮出したりして、自分で作る。

これは節約のためというより、きっかけはペットボトルのゴミがかさばってしょうがないから。

結果的に小銭がちょこちょこ出ていくストレスもなくなるし、部屋もすっきりするからいいよね。


・・・ところが、自分で買わなきゃペットボトルが部屋に現れないかというと、そうでもない。

安易にペットボトルを与えればよいという現代社会の風潮から、職場の会議や行事ごとに、飲みきれないほどの量のペットボトルが配られる。

まあそれが一番楽なんだもんね。鞄に入れられるから気が利いてるとも言える。

私も用意しろと言われたら、ペットボトル発注するし。

でも受け取る側としては、いつまでも中途半端に中身が残ったまま部屋に散乱するペットボトルを見ていると、片付けられない自分を棚に上げて、もうこのプラスチックの塊が憎くなってくる。

最近では、ペットボトルをもらったらはじめから家に置いておかず、職場で飲むようにしています。

1日2回コーヒータイムがあるけれど、合間の時間でリフレッシュしたいときに、事務所の冷蔵庫から取り出してごくり。

人の目があるためか、飲み終わったらすぐ分別して捨てるのも面倒じゃない。

それにしても、まだ1本まるまる残ってるんだよなあ。


(9月6日~8日収入)
ネット収入:7,340円(Get Money! よりキャッシュバック)
..................................
計 7,340円

(9月6日~8日支出)
光熱水費:5,725円(ガス)
趣味娯楽費:1,657円
食費:1,615円
交際費:1,460円
..................................
計 10,457円


↓応援よろ!

人気ブログランキングへ ブログ村へ

theme : 家計簿
genre : ライフ

10年後、今の会社で働いてると思う?

前回の記事、まるでこれからも今と同じくらいの収入を貰い続けられるという前提で語っていますが・・・。


最近どうも、私の周りは不穏な空気に包まれています。

周りというのは、会社が。


私が入社した頃は新人の離職率は3割と言われ、サービス残業も当たり前でしたが、それでもだんだんに職場環境がよくなり、ここ数年見知った人が辞めることはなかった。

ところが、今年に入って身近な人達が次々と辞めているのです。

元々会社としての歴史は浅いですが、立ち上げ時代からいた幹部の人も突然辞めたり。

そして辞めた理由もわからない。

目に見えて体制が変わった訳ではないはずなのに、なにか地殻変動のようなものが起きているんじゃないかと、落ち着きません。

働いていても地に足がついていないような気分です。

私にもいつ火の粉がふりかかってこないとは言えない。だって窓際だもの。


会社



自分の存在を空気化したい。


かといって不況に強い資格を取ろうとかそういう方向に動く気持ちも持てず、これからも便利屋稼業としての事務員のままだと思います。

ということは何が起きてもこの先、私はただ流れに身をまかせて、コツコツやっていくだけのことなのです。

それしか能がないし、コツコツやってきた結果が今だもの。

そう思ったら、少しは気が楽・・・!?


(8月31日~9月5日収入)
給与:188,650円
ネット収入:14,640円(Get Money! よりキャッシュバック)
..................................
計 203,290円

(8月31日~9月5日支出)
家賃:62,252円
美容費:17,030円(保湿ゲルサプリ含む)
交通費:5,451円
食費:4,930円
医療費:3,750円
趣味娯楽費:1,900円
交際費:500円
日用品費:138円
..................................
計 95,951円


↓応援よろ!

人気ブログランキングへ ブログ村へ

theme : 家計簿
genre : ライフ

人間とは業の深い生き物

2012年8月収支

(収入)
給与:197,431円
ネット収入:105,584円
Gendama 63,210円、Get Money! 37,899円、楽天アフィリエイト4,475円)
雑収入:530円
....................................
計 303,545円

(支出)
家賃:62,252円
旅費:45,919円
美容費:37,066円
服飾費:21,004円
食費:19,837円
光熱水費:12,647円
雑貨費:8,925円
通信費:7,393円
趣味娯楽費:6,660円
交際費:6,535円
交通費:5,714円
日用品費:1,748円
医療費:1,020円
..................................
計 236,720円

今月収支:+66,825円
 
現在までの貯蓄:8,222,856円

(感想)旅費の分だけお給料からは赤字でした。

・・・

今、貯金が820万円。

500万円からはずいぶん増えたけど、かといって1,000万円にはほど遠い。

身近に達成できそうな目標がなく、だだっぴろい海の中を、どの島にも行けず漂っているような感じです。


思えば遠くへ来たもんだ


アザラシなら泳ごうよ。


35才のときに1,000万円貯まっていることが理想な訳ですが、「これはひょっとしなくても34才のうちに貯まりそうだ」と思ったり、「無理すれば33才のうちに達成できるんじゃないか」と欲が出たり、取らぬ狸の革ジャン方式で、どうも近頃悶々としてしまっています。

でも、それで支出を減らすために自分の行動範囲を小さくしてしまっては、元も子もない。

貯金の額が大事なのではなく、「私なりに幸せになれると思ったことに使えるお金がある」ということが大事なのです。

使っても使わなくても後悔しないよう、今までよりも一層お金と真摯に向き合って、大事に扱う。

結論はいつも同じですが、やっぱり何歳になってもこのスタンスは変わらないようです。


↓応援よろ!

人気ブログランキングへ ブログ村へ

theme : 家計簿
genre : ライフ

08 | 2012/09 | 10
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
プロフィール

ハイシマ カオリ

Author:ハイシマ カオリ
年齢:44才
職業:OL
貯金:2670万円

ご連絡はこちら
kaori.haishima★gmail.com ★を@に変更してお送りください。
1500万円本
1000万円文庫
新500万円文庫
LINEスタンプ
1000万円本
500万円文庫
500万円本
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
ポイントサイトGendama
ポイントサイトGet Money!
楽天アフィリエイト
ポイントサイトハピタス
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
忍者AdMax
ポイントタウン
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン
スポンサーサイト
相互リンク
FC2おすすめブログに認定!
recommend_bnr01.png
ブログ内検索
月別アーカイブ