30代女子の被服
最近周囲の友達について、確信したことがあるのですが・・・

服のブランドや単価が、
学生時代から全く変わっていない。
服に関心がない訳ではなく、大学時代は「この子流行に敏感だし、センスあるわ~」と思っていました。
アースミュージックアンドエコロジーとか、ローリーズファームとか、カジュアルで手頃な値段だけど何か技あり、みたいなところを好んで着ていたと思うのですが、なんと10年経った今もそのままなのです。(ちなみにHEPにはそういうお店がたくさん入っています。)
確かにターゲットの年齢層はともかくとして、物を選べば何才でも着れそうだけれど。
私はといえば、学生時代思うように服にお金をかけられなかった反動でか、服のブランドがランクアップすることにステータスを感じてきたタイプ。
といっても、別に海外ブランドを着てる訳でもなく、OL向けファッション誌に載ってるようなランクのもの。
昔は組曲やアンタイトルなんて高くてとても買えないと思っていたのに、私って大人になったなあ・・・て風に。
ファストファッションがもてはやされている今、服にお金をかけるという考えそのものが、もう古くなってるんでしょうか?
でもワードローブの数は、私のほうが圧倒的に少ないか。
(5月8日・9日収入)
ネット収入:6,810円(Get Money! よりキャッシュバック)
..................................
計 6,810円
(5月8日・9日支出)
光熱水費:8,654円(ガス)
医美容費:2,692円
食費:1,453円
趣味娯楽費:300円
..................................
計 13,099円
↓応援よろ!


服のブランドや単価が、
学生時代から全く変わっていない。
服に関心がない訳ではなく、大学時代は「この子流行に敏感だし、センスあるわ~」と思っていました。
アースミュージックアンドエコロジーとか、ローリーズファームとか、カジュアルで手頃な値段だけど何か技あり、みたいなところを好んで着ていたと思うのですが、なんと10年経った今もそのままなのです。(ちなみにHEPにはそういうお店がたくさん入っています。)
確かにターゲットの年齢層はともかくとして、物を選べば何才でも着れそうだけれど。
私はといえば、学生時代思うように服にお金をかけられなかった反動でか、服のブランドがランクアップすることにステータスを感じてきたタイプ。
といっても、別に海外ブランドを着てる訳でもなく、OL向けファッション誌に載ってるようなランクのもの。
昔は組曲やアンタイトルなんて高くてとても買えないと思っていたのに、私って大人になったなあ・・・て風に。
ファストファッションがもてはやされている今、服にお金をかけるという考えそのものが、もう古くなってるんでしょうか?
でもワードローブの数は、私のほうが圧倒的に少ないか。
(5月8日・9日収入)
ネット収入:6,810円(Get Money! よりキャッシュバック)
..................................
計 6,810円
(5月8日・9日支出)
光熱水費:8,654円(ガス)
医美容費:2,692円
食費:1,453円
趣味娯楽費:300円
..................................
計 13,099円
↓応援よろ!

