干物女の必需品

ひと昔前の女子の必需品と呼ばれたもの。

ハンカチ・ティッシュ・ソーイングセット。

・・・

ソーイングセットなんてもってのほか。

ハンカチはもっぱらタオルハンカチ。(鞄に入ってないことも多い)

ポケットティッシュは最近配っているところを見かけない。(これは田舎だから?)


その代わり、

コンビニでもらうおしぼりは常備してます。


お弁当や肉まんを買ったときにもらうおしぼりで、そのとき使わなかったものをそのまま鞄に入れてます。

ティッシュが必要になるときって、ウエットティッシュのほうがもっといいときが多いし。
20120131.jpg
買い食いした後食べ物を落とした車の座席とか。

ブックオフで立ち読みした後なんかべトつく手とか。


ただし、おしぼりは時間が経つと袋に入ったままでも水分がなくなってしまうのか、いざ使おうとするとカラッカラになってることも。


(1月27日~30日収入)
ネット収入:4,180円(Get Money! よりキャッシュバック)
......................................
計 4,180円

(1月27日~30日支出)
雑貨費:4,410円(柳宗理 鉄フライパン
食費:2,641円
趣味娯楽費:1,350円
旅費:1,320円
交際費:940円
医美容費:189円
.....................................
計 10,850円

今日給料日だったので、今月の家計簿はこれで終わり!


↓応援よろ!

人気ブログランキングへ ブログ村へ

theme : 家計簿
genre : ライフ

負け犬とブーツ

かの有名なベストセラー、「負け犬の遠吠え」を読んでいると、そもそもどういう人が負け犬になってしまうのか?という問いに、「仕事でも恋愛でも、安全な道より、ちょっと危険でも面白そうな道を選んでしまう人」というのがあります。

でもこの本が書かれた10年前の負け犬って、バブル世代。

就職氷河期世代との価値観の違いから、素直に頷けない部分もあるんです。

だって私なんて、ずーっと安全な道しか通ってきてませんけど!?


ところが、意外なところで心当たりが。

私、普通の黒いブーツを買ったことがない。


ブーツ

これらはほとんど3万円以上します。

なんでこうなったかというと、「普通のなんて、いつでも買える。どうせ高い買い物をするならありきたりのものより、使いづらくても気になって仕方がないものを!」という心理が働いてしまうようなのです。

(これがスニーカーになると、VANSのようにシンプルさを追求しだすのに。)

でもこれ、お財布の紐を緩めて普通のブーツも買ってしまえばいいだけのような気もするけど・・・。

買ったら買ったで、ずぼらな私はどちらか1足しか履かなくなりそうだしなあ。


将来変わった人を選ぶかもしれないけど、それでも一途なはずなんです。


↓応援よろ!

人気ブログランキングへ ブログ村へ

theme : ◇つぶやき◇
genre : ライフ

ストーリーも大事だけど

「ドラマを見る」ということは、すなわち「ファッションを見る」のと同じこと。

ヒロインが着こなしている服を自分も着てみたいと思うかどうかで、ドラマへの興味の度合いも変わってきます。

そういう意味では、近頃のドラマファッションには食指が動きません。

有り体にトレンドを抑えているだけで、ドラマから新しいスタイルを提供しようという気概が感じられないのです。

(前期の月9にしても。今期のキョンキョンには期待してたんだけどな。)

ただでさえ、30過ぎてどんな格好をすればいいかわからなくなってきているというのに・・・。


そんな中、今でも密かに憧れているのは、「恋ノチカラ」の深津絵里さんです。
恋ノチカラ

特に印象に残っているのはカシミヤストールのきれいな水色。

ジャケットの中も、赤だったり青だったり鮮やかな色の丸首ニットを着ていました。

色で勝負するファッションが好き。

驚いたことに、もう10年も前のドラマになってしまっている!関西でもまた再放送しないかな。


同じものではないけれど、トラディショナルウェザーウェアのキルティングジャケットもかわいいです。


今期のドラマで一番かわいい格好をしているのは、ひょっとしてキョンキョンのドラマの中井貴一かもしれません。


(1月25日・26日収入)
ネット収入:2,410円(Get Money! よりキャッシュバック)
......................................
計 2,410円

(1月25日・26日支出)
仕事費:480円
食費:429円
.....................................
計 909円


↓応援よろ!

人気ブログランキングへ ブログ村へ

theme : 家計簿
genre : ライフ

年末の思い出

お年玉使い込み事件

お年玉使い込み事件。


この後親に借りました。

せっかく新札用意してたのに。

この場合コンビニのATMで現金を下ろす、という手もあったはずですが、普段使わなさすぎて思いつかなかった上に、私の使ってる地方銀行が入ってたかどうかもわかりません。

下段右端の「親戚の子らにあげるお年玉」という字が読みづらいですね。

コミスタで描いたものをブログにUPするのは難しいです。


(1月20日~24日収入)
雑収入:300,000円(親の年金型生命保険)
ネット収入:1,710円(Get Money! よりキャッシュバック)
......................................
計 301,710円

(1月20日~24日支出)
医美容費:5,775円
食費:3,518円
交際費:1,650円
日用品費:885円
交通費:300円
仕事費:100円
.....................................
計 12,228円


↓応援よろ!

人気ブログランキングへ ブログ村へ

theme : 家計簿
genre : ライフ

あのときは買えなかったマンションも・・・

約2年前に書いた「ついに見つけた!?安息の地」という記事を、覚えておいででしょうか。

今でもJALの機内誌には、このマンションの広告が載っているのかな。

北海道千歳市にある、異様に安いリゾートマンション、「サーム千歳ドミニオWing6」

貯金が増えた今、ハッと思い出したのです。

あのときイラストに描いた間取りの部屋って、確か600万円台だったはず!


20120121.jpg


買えるじゃん。


しかもスーモ北海道版で調べたら、565万円に下がってた!


北海道でセミリタイアも夢じゃない・・・なーんて、結局さほど本気でもないのですが。

いざとなれば不動産が買えるんじゃないか、と思えるのは安心感がありますよね。


↓応援よろ!

人気ブログランキングへ ブログ村へ

theme : 家計簿
genre : ライフ

干物女VS発熱素材

発熱素材

今回の旅を内省してみる。

・同行の友達が一時体調不良になるも最後まで一緒に旅行できたけど、気候の厳しい季節は自重しようと思った。

・スマホの必要性がわからなかったけど、旅先ではスマホでネットがサクサク使えたほうが便利な場面もあった。(今回は友達がスマホなので頼れた)

・とても寒かったけれどUGGのブーツの暖かさは本物。クッション性も高いので、いつものブーツなら足が痛くなりすぎて頭痛がする始末なのに、その苦痛から解放された。親指の爪が圧迫される感じがするくらい(これはクロックスを履いてもなる)

頭はニット帽。

胴はロングダウンジャケット。

足元はUGG。

これであとは太もも~すねが暖かければ、どんなに寒くても無敵なはず。

UGGで足元のボリュームがすごいので、脚はストレッチパンツやレギンスですっきり見せたい。

その下に履ける暖かいインナー(ズボン下ともいう)があればいいんじゃないか!?と旅行前から探していましたが・・・

まずはアウトドア系から、モンベル スーパーメリノウール 4,300円。

説明書を読んでとんでもない万能素材に思えたけど、暖かい室内でなければ、暖かくない。

アウターが登山用のものじゃないとダメなのかも。

次、ユニクロのヒートテックジーンズ 3,990円。

これも屋外の気温が低いと効果なし。

素脚に履かないと発熱素材の意味がないので、重ね履きにも適しません。

絹と綿の靴下を交互に履く冷えとり健康法をやっていると、やっぱり素脚に直接触れるのはが一番暖かさが心地よいし、肌にもやさしいです。

いろいろ模索して、絹のレッグウォーマーを伸ばして素脚に履いて、その上からレギンスなどを重ね履きすれば、空気の層ができて冷気を遮断できるのでは、と試してみたりしています。


(1月18日・19日収入)
ネット収入:32,320円(Gendama よりキャッシュバック)
.......................................
計 32,320円

(1月18日・19日支出)
通信費:7,910円
食費:1,300円
.......................................
計 9,210円


↓応援よろ!

人気ブログランキングへ ブログ村へ

theme : 家計簿
genre : ライフ

二日目

まだ旅は続きます。

次の日、まずは興福寺へ向かいました。

興福寺 拝観料 800円

お賽銭 20円くらい。

いっとき、阿修羅像が好きだという女子がたくさんいる、というニュースをよく見ましたが、普段はこの興福寺の国宝館に収まっています。

国宝館内は写真が撮れませんが、千手観音像などなかなか見応えがありました。

出口近くの売店では、阿修羅像人気の強さが伺えます。


DSC00141.jpg

DSC00142.jpg

いろいろ言いたいことはあるけれど、高見沢さんと仏像がイメージ合わなさすぎ。


DSC00144_20120116204638.jpg

ミルクっぽいやさしい匂いでした。


他にも、「阿修羅像を360度から見られるアプリ」もあるそうです。

ところで阿修羅像の魅力の一つは、憂いを帯びた表情だそう。

阿修羅像は3つの顔と6本の腕を持つ神様ですが、ファンの人は、正面以外の顔も好きなのかな・・・?

奈良ホテル、春日大社、東大寺、興福寺はすべて徒歩圏内なので、回りやすいです。

そして鹿だらけ。


近鉄奈良→大和西大寺 200円

バスで平城宮跡 200円 

平城京の何かが見られるのかな?と行ってみましたが、観光地というより公園でした。鹿もいません。

バスで平城宮跡→近鉄奈良 230円くらい

このあと、ならまちと呼ばれる昔ながらの町屋通りをぶらついて、町屋を改造した喫茶店で珈琲を飲みつつ、奈良を後にしました。

お土産代 1,890円

JR奈良駅から大阪駅まで 780円

これにて解散!

(1月15日~17日収入)
ネット収入:2,080円(Get Money! よりキャッシュバック)
......................................
計 2,080円

(1月15日~17日支出)
雑貨費:36,750円(鉄瓶を買った) 
光熱水費:3,280円(電気)
食費:2,444円
日用品費:1,712円
仕事費:1,000円
......................................
計 45,186円


↓応援よろ!

人気ブログランキングへ ブログ村へ

theme : 家計簿
genre : ライフ

100年ホテル

5時で春日大社の参拝時間が終わってしまうため(よく考えたら寺社仏閣って皆閉まるの早かったね)、宿に向かうことにしました。

どうやら歩いていける距離にあるらしい。


DSC00134_20120115120321.jpg


奈良ホテルです。

建ってからなんと100年以上経っているそうです。

着いたと同時に、ちょうど診察を終えてホテルに直行した友達と合流できました。

薬をもらって、食べるモノに気をつけるように言われたそうです。


20120115.jpg

2階建てですが、天井が高いせいで、外から見るとそうは思えない。

部屋の中とか撮るの忘れた。詳しくはこちらをご参照ください。

私は本館のスタンダードツインに泊まりました。

大浴場はなく、お風呂は室内の昔ながらのユニットバスしかないですが、それを差し引いても、歴史と趣きがあって今回の旅の中では一、二を争うほどよかったです。

聞いた話では、春日大社で結婚式を挙げ奈良ホテルで披露宴をする人もいるとか。それも素敵。

宿泊費は、一泊朝食付きで15,800円でした。

夕食をホテル内のレストランでとろうとすると高くつくので(単品でも4千円くらいかかる)、夕食付きプランにするほうがよいと思います。


100年以上経つホテルには、他にも箱根の富士屋ホテルなどがあるそうです。

箱根には一度も行ったことがないので、いつか行ってみたいなあ。


(1月13日・14日収入)
ネット収入:3,580円(楽天アフィリエイトよりキャッシュバック)
......................................
計 3,580円

(1月13日・14日支出)
医美容費:1,621円
趣味娯楽費:810円
食費:550円(鉄キャンデー含む)
......................................
計 2,981円


↓応援よろ!

人気ブログランキングへ ブログ村へ

theme : 家計簿
genre : ライフ

恒例の、旅の思い出家計簿

新年早々、旅行に行ってきました。

大阪駅からJRで 780円


DSC00109.jpg

・・・ん?


DSC00105.jpg

奈良です。


寒い!

お昼時に到着しましたが、JR奈良駅周辺に適当なお店が見つからなかったので、なか卯でカツ丼。 550円

バスで大仏殿春日大社前まで 200円

鹿せんべい 150円

鹿に膝を噛まれるというアクシデントに見舞われながらも、東大寺大仏殿へ。


DSC00111.jpg

拝観料 500円

奈良の大仏といえば、「大仏の鼻の穴と同じ大きさの、柱の穴をくぐる」っていうのがありましたよね。

行列ができているなと思ったら、皆子どもにくぐらせて写真を撮りたいようでした。

大人は大きさ的にくぐれないようだし、三十路女がくぐろうとして途中で詰まっているところを写真に収めても仕方ないなと思い、断念。

ここから春日大社の方向へ歩きつつ、途中の春日荷茶屋でぜんざいを食べました。


DSC00114.jpg


しかし、私たちは気づいていなかったのです。


奈良

自分もしくは同行者が、

途中リタイアもある年齢だということを。


風邪から来ていると思われる吐き気に、普段から旅慣れている友達は「ちょっくら行ってくるわ」と冷静にタクシーで近くの病院へ。

ここからしばらく一人旅です。


DSC00118.jpg

春日大社です。

拝観料 500円

春日大社は縁結びで有名です。

こんなところに一人で来ていると、本気で願掛けに来た人って思われてるんだろうな。


DSC00128.jpg

鹿みくじを買いました。500円

木で彫られた鹿が、おみくじをくわえています。大吉でした。 

友達の分も合わせて縁結びのお守りを買って帰りました。1,000円

今日のお賽銭は全部で120円くらい。

続きは次号で!


(1月1日~12日収入)
給与:187,111円
ネット収入:8,200円(Get Money! よりキャッシュバック)
......................................
計 195,311円

(1月1日~12日支出)
家賃:62,252円
旅費:38,649円
交際費:24,600円(お年玉、新年会)
光熱水費:13,564円(ガス:暖房はガスファンヒーターを使っています)
医美容費:10,290円(洗い流さないトリートメント含む)
服飾費:8,290円(モンベル スーパーメリノウールを買ってみたものの、寒さには勝てず)
食費:7,434円
交通費:6,428円
日用品費:496円
仕事費:400円
......................................
計 174,024円


↓応援よろ!

人気ブログランキングへ ブログ村へ

家賃が倍になっても、100万円貯められます!

2011年12月貯金総額:6,758,212円 - 2010年12月貯金総額:5,714,908円
= 1,043,304円

と、いうことは・・・?


年間100万円貯金達成!!


やっと・・・やっとこのペースに戻れたか・・・。
まんが日本昔ばなし
プロフィールの年収は、OLとしてのお給料の税込収入です。

実際の手取り額は300万円もありません。

それで100万円余ったってことは、じゃあ、年間200万円弱で生活していたのか?

それもまた違います。

(去年のお給料以外の収入)

・ネット収入:596,174円
 内訳↓
 Get Money! : 280,399円
 Gendama : 250,730円
 楽天アフィリエイト: 63,545円
 その他:1,500円

・親の年金型生命保険:300,000円

アザラシ本印税:148,441円
..................................................
計 1,044,615円


・・・あれ?去年の貯金額とほぼ同じ。

じゃあ、お給料全部使っちゃってるじゃん!


↓応援よろ!

人気ブログランキングへ ブログ村へ

theme : 家計簿
genre : ライフ

買えば買うほど、わからなくなる。

2011年12月収支

(収入)
賞与:323,535円
給与:187,111円
ネット収入:56,943円
Gendama 27,490円、Get Money! 24,083円、楽天アフィリエイト 5,370円)
雑収入:23,100円
....................................
計 590,689円

(支出)
服飾費:179,254円(冷えとりレギンス3,980円含む)
医美容費:71,289円
家賃:62,252円
不定期雑支出:51,200円
交際費:18,735円
食費:17,920円
光熱水費:14,385円
趣味娯楽費:8,187円
通信費:7,332円
交通費:6,608円
雑貨費:2,940円
日用品費:1,926円
仕事費:462円
.....................................
計 442,490円

今月収支:+148,199円

現在までの貯蓄:6,758,212円

・・・

う~ん、2011年も最後の月に、どかんとお金使っちゃってます!

一体、何着て道歩いてんの?ってくらい服飾費かかってますが、キャメルのコートは薄手だし、シルクでもパジャマだし、披露宴に着てくようなワンピだし、ハンドメイドなコサージュだし、ラビットなファーだし。

今日常的に着てく服は、実質1着しか買えていないという有様。
服
「シンプルなのが一番いい」ことには間違いない。


↓応援よろ!

人気ブログランキングへ ブログ村へ

theme : 家計簿
genre : ライフ

ねえ、龍ってどう描くの?

あけましておめでとうございます!
辰

なにこれ。うなぎいぬ?(特にしっぽ)

ドラクエっぽい感じにしようと試みたものの、ゲームに詳しくないところが裏目に出ましたね。

まだ、まんが日本昔話みたいにすればよかったか・・・?


どういう訳か、最近やることが多すぎて追い込まれています。

なかなか更新できなくてすみません。

そのうちまたいつものペースに戻れると思います。

UGGのブーツに関しても、わざわざアメリカからメールくださった方、ありがとうございました!


それでは、本年もよろしくお願いいたします!


(12月24日~31日収入)
ネット収入:1,760円(Get Money! よりキャッシュバック)
......................................
計 1,760円

(12月24日~31日支出)
医美容費:40,162円(ハードレンズ買い換えた+エテュセ ジェルカラーコート
服飾費:11,750円
食費:2,762円
趣味娯楽費:1,260円(「おばさん未満」含む)
交際費:800円
日用品費:196円
....................................
計 56,930円

ようやく先月の家計簿をまとめました。


↓応援よろ!

人気ブログランキングへ ブログ村へ

theme : 家計簿
genre : ライフ

12 | 2012/01 | 02
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

ハイシマ カオリ

Author:ハイシマ カオリ
年齢:44才
職業:OL
貯金:2670万円

ご連絡はこちら
kaori.haishima★gmail.com ★を@に変更してお送りください。
1500万円本
1000万円文庫
新500万円文庫
LINEスタンプ
1000万円本
500万円文庫
500万円本
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
ポイントサイトGendama
ポイントサイトGet Money!
楽天アフィリエイト
ポイントサイトハピタス
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
忍者AdMax
ポイントタウン
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン
スポンサーサイト
相互リンク
FC2おすすめブログに認定!
recommend_bnr01.png
ブログ内検索
月別アーカイブ