フィアンセになりたかった。

20110729.jpg


及川光博の結婚に、

そこはかとなくショックを受ける世代です。


ミッチーが王子様キャラだった頃に、ちょうど中高生でした。

私の周りでは、「何となく結婚しなさそうだったのに」という意見が多いです。

王子も金麦には弱かったか・・・。


(7月24日~29日収入)
ネット収入:5,226円(Get Money! よりキャッシュバック)
.................................
計 5,226円

(7月24日~29日支出)
不定期雑支出:76,390円(車税29,500円+保険46,890円)
服飾費:13,860円
医美容費:7,140円(ドクターシーラボ クレンジングBBクリーム
食費:4,082円
趣味娯楽費:1,909円(3月のライオン(6)含む)
交際費:500円
日用品費:278円
.................................
計 104,159円

今日給料日だったので、今月の家計簿はこれで終わり!


↓応援よろ!

人気ブログランキングへ ブログ村へ

theme : 家計簿
genre : ライフ

しかも革製。

節電のため、デパートなどのお店の冷房がゆるくなった。

冷え性の私としては、とても助かっています。

これが本来あるべき姿。

客をもてなすという名目での過剰な冷房など、必要ないのです。


しかしなぜかそのことを忘れて、

ブーツサンダルを買ってしまった。


つま先は開けておきたいけど、裸足同然のサンダルだと冷える・・・と毎年考えていたので、これだー!と飛びついたはいいが、今年は事情が違った。



20110727.jpg



屋内用に羽織物を持たなくてよくなったことが「勝ち」で、普通のサンダルでも寒くないところを、逆に暑苦しい足元になってしまったのが「負け」。


買ったのはツモリチサトのグラディエーターブーツサンダルです。

白色なんですが、もう作られていないようですね。

セールでお値段、13,860円なり。


しかし吉野家など男性客メインのお店はまだまだ冷房きついと思います。

居て5分もすれば汗もひくんだから、そこはがんばって温度上げて欲しい!


↓応援よろ!

人気ブログランキングへ ブログ村へ

theme : ◇つぶやき◇
genre : ライフ

「しただけ」料理

ひとり暮らしも10年目。

にもかかわらず、いまだに自炊を楽しむ境地に至れないのが悩みです。

「きのう何食べた?」という漫画に感化されて、「一汁三菜」の食事を目指しているのですが。

逆に「おかずが3品もあれば、バランスなんかどうにでもなるだろう」というずぼらの免罪符になっている状態です。


DSC00049.jpg


・ご飯 ・・・ 4合一気に炊いて冷凍したご飯。かかっているのはきな粉。

・味噌汁・・・ 4食分一気に作って、一食ずつチンしたものにわかめ入れただけ。

・主菜 ・・・ 鶏の照り焼き。「カット肉を醤油・酒・はちみつに漬けて焼くレシピ」で。

しかし私が作るとまっくろくろすけに。

一気に1パック焼くので、2~3日分になる。

冷凍食品の「肉巻きポテト」が残っていたので、それも添えましたが、これは副菜にすることが多いです。

・副菜1・・・ トマトを丸一個ざく切りしてわさび醤油で和えただけ。

・副菜2・・・ 冷奴。(鰹節が多すぎて見えないけど)

1食ずつ小分けされた4パック入りの豆腐を使っている。これが一番便利!

全体的に醤油率高いな。

「作り置き」と「~しただけ」が自炊を続けるポイント。


20110725.jpg

そしてつくづく「食べる前に写真を撮る」ことに向いていない。


↓応援よろ!

人気ブログランキングへ ブログ村へ

theme : 日々の暮らし
genre : ライフ

魅力的な外見ってなんだろう?

世間ではアヒル口の女性が人気らしい。

私はアヒル口でもなければ、アンジーみたいな厚ぼったいセクシーな唇も持ち合わせていない。

なんで口元ってそんな重要なの?と思っていたのですが、どうやらそれは本能的なところからきていることがわかりました。






いろんな動物の口周りばっかり集めた写真集らしいです。

ものすごい気になる。ふらっと本屋に入って見つかるもんなんだろうか。

そういえば、私もこう見えてアザラシ描くとき、口元に一番気合い入ってました。


(7月22日・23日収入)
ネット収入:1,980円(Get Money! よりキャッシュバック)
.................................
計 1,980円

(7月22日・23日支出)
通信費:8,145円
交際費:988円
食費:828円
.................................
計 9,961円


↓応援よろ!

人気ブログランキングへ ブログ村へ

theme : 家計簿
genre : ライフ

未来のドラマ

男女

「女の子が男に扮してイケメン達と暮らす」的なドラマが、今シーズン3つもある件について。

そもそも実写ドラマ化するのは難しそうな題材。

中性的に男装したところでどう見ても女の子だけれど、それ以上に周りの男の子達が女の子みたいな顔してることに驚きます。

(「美男ですね」の玉森裕太君という子と、「イケメンパラダイス」の西井幸人君という子が特に)

昨今の10代20代のイケメン俳優が綺麗すぎて、もうだんだん男と女の境目がよくわからなくなってきた。


いずれこの逆バージョン、「女子校の中に一人だけ女装男子」という設定のドラマも、生まれるかもしれない!


あと巷でたまに見かける、おじさんかおばさんか分からない人は、大体おばさんです。


(7月20・21日収入)
ネット収入:2,700円(Get Money! よりキャッシュバック)
.....................................
計 2,700円

(7月20・21日支出)
食費:1,371円
医美容費:898円(ラックス スーパーリッチシャイン シャンプー
交際費:430円
.....................................
計 2,699円


↓応援よろ!

人気ブログランキングへ ブログ村へ

theme : 家計簿
genre : ライフ

今日は地球最後の日ですか?

20110719.jpg



どうやら大きな台風が来ているようです。

雨風が強いので、仕事帰りにスーパーに寄るのも一苦労。

それなら、車から降りずに済むドライブスルーだ!

ダブルチーズバーガーの390円セットだ!!

なーんて思ってたら、マックどころかケンタッキーもミスドも、どっこも開いてねー!


台風なんて割と来るのに、今までこんなことなかったんだけど・・・。

これは本当に台風の大きさだけのせいなのか?

それとも、自然災害時の店側のマニュアルが変わったということなのか。


(7月14日~19日収入)
賞与:315,885円
ネット収入:17,060円(Gendama よりキャッシュバック)
......................................
計 332,945円

(7月14日~19日支出)
食費:3,764円
光熱水費:3,678円
不定期雑支出:2,730円(失敗した遮光カーテン)
日用品費:1,824円
交際費:1,801円
趣味娯楽費:1,800円(「澤飯家のごはんは息子の光がつくっている(1)」含む)
雑貨費:1,008円
仕事費:462円
......................................
計 17,067円


↓応援よろ!

人気ブログランキングへ ブログ村へ

theme : 家計簿
genre : ライフ

できるものなら「朝活」したい

20110718.jpg



遮光カーテンじゃないと、こうなる。


最近だと普通にはじめから遮光カーテンにしているものなのでしょうか。

今時、こんな生活送ってる人いるの?

前暮らしていた部屋では、日当たりが悪い上に雨戸のようなのがあって、毎朝真っ暗な中起きていたので、陽の光を浴びて目を覚ます生活に長年憧れていました。

けど、これはいくらなんでも浴びすぎ!

夜だらだら起きているのに、中途半端な時間に起こされるから、たまったもんじゃない。

しかし、今使ってる無印良品の生成りのカーテンの色、とても気に入っているんですよね。

これと同じ色の遮光カーテンがないんです。

普通のカーテンを遮光にできるという「裏地」があるというので、寝室側の窓で試してみようと思って買ったら、はい、早速サイズ間違えました!

高さ135cmが正解なのに、105cm買っちゃった。

30cmもあいとるやんけ。

私の目は節穴です。それをいつまでも学習しない頭も節穴だらけ。

もう嫌だ。

こうなったら日が沈むとともに眠り、日の出とともに起きる生活を、送ってやろうか!


↓応援よろ!

人気ブログランキングへ ブログ村へ

theme : 日々の暮らし
genre : ライフ

自動的に8時間タイマーになるよ

以前欲しいと書いていたCASTRO 蚊取り器、ようやく手に入れました。

同じ木調でも何種類か色がありますが、テレビ台に置こうと考えていたので、ダークブラウンにしました。






中にアースノーマットボトルが入ります。

↓使用前

DSC00040.jpg


↓使用後

DSC00042.jpg


夜撮ったら部屋が暗いわ~。

リビングの照明が暗いせいかな。

「海がきこえる」やってます。

93年に日テレ開局記念で作られたということだからリアルタイムでも見ているのですが、舞台が高知であることと、ヒロインがクラスメイト達に詰め寄られているシーンしか覚えていなかったので、ほとんど初めて見る感覚で観ています。

写真はまた昼間撮り直すかも。

お値段、3,990円也。

蚊取り器としては高いですが、限りなくインテリアになじみます。

・・・

(7月16日追記)

DSC000431.jpg

DSC00045.jpg


朝撮り直してみました。

テレビは20型です。


↓応援よろ!

人気ブログランキングへ ブログ村へ

theme : 日々の暮らし
genre : ライフ

人生のなかで一度は巻き起こる、

20110713.jpg



「フィレオフィッシュって誰が食べるの?」論争。


私は一度も食べたことがありません。

なぜジャンクフードを食べに行って、白身魚のフライという中途半端にヘルシーなものを・・・?というのが、私を含め食べない派の意見。

あと、魚のフライをパンにはさむ、という行為が個人的に解せない。

魚にはご飯ではなかろうか。

その一方で冷静に振り返ってみれば、今まで数え切れないほどマックに行く機会あったんだから、一度くらい冒険したってよさそうなものなのに。

「ハンバーガーを2つ食べる」という贅沢な選択肢でもなければ、これからも頼むことはなさそう。

要するに好き嫌いの問題さえなければ、食べる人は好奇心が強く、食べない人は貧乏性なのだ。

現に、魚介類をウリにしていない店で、メイン料理に魚を選ぶこともしません。


(7月12日・13日収入)
ネット収入:2,585円(Get Money! よりキャッシュバック)
..................................
計 2,585円

(7月12日・13日支出)
家賃:62,252円
雑貨費:5,565円(カストロ木目調蚊取り器麦茶ポット
日用品費:3,120円(ニトリ敷きパッド690円含む
趣味娯楽費:880円
食費:836円
交際費:398円
仕事費:144円
..................................
計 73,195円


↓応援よろ!

人気ブログランキングへ ブログ村へ

theme : 家計簿
genre : ライフ

データって電力食うの?

実家に帰ると大体、




20110711.jpg


「歩く取説」になる。


インターフォンを押されたとき、自動的に録画する機能がついているのですが、日時設定ができていなかったため、留守中に誰か訪ねてきても、いつ来たのかさっぱりわからない状態でした。

インターフォンもFAXも一度も使ったことない私でも、取説を読まずとも適当にピコピコ押してりゃ操作できるレベルなのに、全く家電センスのない両親。

あと、よく携帯の履歴も全部消したいと言われる。

インターフォンの録画データも。

履歴がいっぱいになったら、受信できなくなると思っているらしい。

そのままにしてても自動的に古いのがどんどん消えていく設定になってるんじゃない?と説明しても、頑なに消したがる。

どこの秘密結社やねん!


(7月8日~11日収入)
ネット収入:4,475円(楽天アフィリエイトよりキャッシュバック)
...................................
計 4,475円

(7月8日~11日支出)
医美容費:7,980円
光熱水費:5,770円(ガス)
食費:3,325円
交際費:2,000円
趣味娯楽費:860円(「SKET DANCE(19)」「ちはやふる(13)」
日用品費:407円
仕事費:398円
...................................
計 20,740円


↓応援よろ!

人気ブログランキングへ ブログ村へ

theme : 家計簿
genre : ライフ

干物女のための「やめる」生活術①

20110709.jpg



衣替えを、「やめてみる」。


衣替えのたびに、衣装ケースの蓋を開けて、これから着る服を取り出して、前シーズンの服をたたんで入れて・・・。

これがとにかく面倒くさい。

せっかく新しい部屋のクローゼットが広いんだから、一年中衣替えを必要としない収納を考えてみました。

・・・

上は、今のクローゼットの中の状態です。

左右にハンガーが掛けられるので、左側に今シーズン着る服。

Tシャツ1枚でも、それを着て外に出るつもりなら、ハンガーにかける。

右側はそれ以外のシーズンの服。

いや、バランスおかしいやん。右側ぎゅぎゅうになるやん。

とお思いになるかもしれませんが、ぎゅうぎゅうになるほど服を持たなければいいんです!

収納できないほど、着ません!(断言)

こうしておけば、常に自分がどんな服を持っているかすぐわかるので、要る服と要らない服が一目瞭然になるんです。

季節の変わり目には、必要な分だけハンガーごと左右でトレードするだけ。

ちなみにハンガーレールの上にも棚がついているので、今シーズン使わない布団をつっこんでいる。

・・・

クローゼットの真ん中には、引き出し式の衣装ケースを積み上げてあります。(無印良品で揃えた)

一番上の最も取り出しやすい高さの衣装ケースには、タオルや下着など、一年中変わらず使うものを。

その下3段は、それぞれの季節用の、部屋着とか靴下などの小物。

全て同じサイズのケースなので、秋になれば春秋用の引き出しと夏用の引き出しをとっかえるだけで取り出しやすい。

掛けてある服の下にできたスペースにも衣装ケースを置いて、家電の付属品とか、旅行用の雑貨とかをしまっています。

・・・

(改善が必要なところ)

・毛布の置き場所がどう見てもおかしい。

・衣装ケースのサイズを大きい物にしてしまったけれど、もう少し小さいものをたくさん置いたほうが、細かく収納できて探しやすい。


↓応援よろ!

人気ブログランキングへ ブログ村へ

theme : 日々の暮らし
genre : ライフ

i'm lovin' it !

20110707.jpg



自炊したいのに、

マックの390円セットが

邪魔をする。


元々ランチタイムには安価なセットがあったそうですが、昼休みに外に出ない私にとっては無縁な代物でした。

ところが近頃、夜の時間までこのセットがあるんです。

対象になるメニューは週替わりで、ちょうど今はてりやき。

400円切ると大きいよなあ。

ポテトもドリンクもSサイズなんですが、私はどちらもMサイズは量が多過ぎると思いながら育ってきたクチなので、このセットはちょうどいい。

ダブルチーズバーガー、もう一回食べたい。


(7月4日~7日収入)
ネット収入:4,661円(Get Money! よりキャッシュバック)
雑収入:485円
...........................................
計 5,146円

(7月4日~7日支出)
医美容費:11,423円(ドクターシーラボ 保湿ゲルラックス コンディショナー
食費:1,368円
日用品費:980円
趣味娯楽費:550円(「高校球児ザワさん(7)」
交際費:323円
..........................................
計 14,644円


↓応援よろ!

人気ブログランキングへ ブログ村へ

theme : 家計簿
genre : ライフ

ひとり時間の過ごし方

最近の最も失敗しない休日の過ごし方。

バックナンバーが揃ったカフェで、「ku:nel (クウネル)」を読み漁ること。





ku:nel (クウネル)のような天然生活っぽい雑誌は数あれど、雑誌なのに、商品を紹介するよりも暮らし方を紹介することに重きを置いているところが好きです。



20110705.jpg



何エモン?


一応クウネルくんのつもりだった!


バックナンバーの順番もバラバラだし、ただパラパラとめくって気に止まったところを集中的に読むだけ。

別の日にまた同じ号を読んで、見逃していた川上弘美さんの小説や巻末のコラムをじっくり読むこともよくあります。

さまざまな分野のクリエイターを取材した記事を読むのが、特に好き。

そしてその取材記事の文章の書き方が好き。

帰る頃には、「よし、私も頑張って自分らしく生きるぞー」なんて、とても前向きな気持ちになっています。

しかし家に着くまでそのテンションを維持できないのが難点!


↓応援よろ!

人気ブログランキングへ ブログ村へ

theme : 家計簿
genre : ライフ

一応レースのカーテンはUVカット仕様

20110703.jpg


新しい部屋に引っ越してから日当たりがよくなったので、さすがに冷房つけないと過ごせなくなりました。

やや南西を向いてて、北側にも窓がついているので、午前中は窓を開けているだけで過ごせますが、昼からがもうダメです。

茹で上がります。蒸し上がります。

毎年夏は一番光熱費が安かったのですが、来月からの電気代がおそろし~。


(6月30日~7月3日収入)
給与:189,657円
印税収入:80,968円(アザラシ本第2刷)
雑収入:2,470円(古本を売った)
...........................................
計 273,095円

(6月30日~7月3日支出)
交通費:6,315円
趣味娯楽費:3,452円
食費:3,158円
日用品費:178円
...........................................
計 13,103円

(コメント)

アザラシ本の増刷分(第2刷)の印税収入が入ってきました。

増刷3,000部で、私の場合、私に入ってくる印税は10%もなく、およそ3%で89,964円。

源泉徴収で1割引かれて80,968円。

発行部数はこれで15,000部です。


↓応援よろ!

人気ブログランキングへ ブログ村へ

theme : 家計簿
genre : ライフ

もう萩原でも荻原でもどっちでもいいよ

2011年6月収支

(収入)
給与:189,457円
ネット収入:39,153円
Get Money! 18,223円、Gendama 15,560円、楽天アフィリエイト 5,370円)
.................................
計 228,610円

(支出)
服飾費:64,418円
家賃:62,252円
医美容費:20,180円
交際費:19,913円
食費:15,148円
光熱水費:13,089円
雑貨費:9,450円(ゴミ箱2台
通信費:8,065円
交通費:6,171円
日用品費:4,024円
不定期雑支出:2,100円(クリーニング)
趣味娯楽費:1,500円
仕事費:577円
旅費:398円
................................
計 227,285円

今月収支:+1,325円

現在までの貯蓄:6,061,039円

(コメント)
服を6万円分も買ったり、高いゴミ箱を買ったり、好き勝手やった割に収入の範囲内で暮らせました!

今月は自炊率が高かったことが、食費を抑えるのに役立ったかな。

しかし一人暮らしも10年近いですが、自炊を楽しむ境地にはまだ全然至っていません。




20110702.jpg



今まで全く視界に入ってなかった!

家庭料理に使われるものだと思ってなかったし!

トマトとアボカドを何かで和えれば簡単にサラダになるなと思って、今回はわさび醤油で。

ズボラー料理もいつか公開できるといいな。

口語では「アボガド」っていいがちですが、「カ」には濁点がつかないのが正解みたいです。


↓応援よろ!

人気ブログランキングへ ブログ村へ

theme : 家計簿
genre : ライフ

06 | 2011/07 | 08
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

ハイシマ カオリ

Author:ハイシマ カオリ
年齢:44才
職業:OL
貯金:2670万円

ご連絡はこちら
kaori.haishima★gmail.com ★を@に変更してお送りください。
1500万円本
1000万円文庫
新500万円文庫
LINEスタンプ
1000万円本
500万円文庫
500万円本
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
ポイントサイトGendama
ポイントサイトGet Money!
楽天アフィリエイト
ポイントサイトハピタス
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
忍者AdMax
ポイントタウン
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン
スポンサーサイト
相互リンク
FC2おすすめブログに認定!
recommend_bnr01.png
ブログ内検索
月別アーカイブ