女子力が高いのか低いのか

去年の11月に永久脱毛始めて。

1月に2回目のレーザーを当て、半分くらい量が減ったなと思う感じです。

職場は午後にもなると結構陽が当たって、機械熱もあるし暑い。
半袖で過ごしている時間もあるのですが、

カミソリで剃るのが面倒。

img063.jpg

4月に3回目行くから、それまでもういいかと思っている。

でもいくら量が減っても、一本一本の毛の長さは変わらない。
「この人中途半端に毛薄いな~」と思われてそう。

それにしても今日のアザラシきもい。


(3月27日~30日収入)
ネット収入:9,367円(Get Money! よりキャッシュバック)
................................
計 9,367円

(3月27日~30日支出)
医美容費:7,349円(ドクターシーラボ アクアコラーゲンゲルBBクリーム
雑貨費:2,550円
食費:2,400円
服飾費:1,550円
趣味娯楽費:280円
日用品費:278円
................................
計 14,407円

明日給料日なので、今月の家計簿はこれで終わり!


↓応援よろ!

br_decobanner_20100802205638.gif
にほんブログ村 OL日記ブログ 30代OLへ

theme : 家計簿
genre : ライフ

地方格差なのか、世代格差なのか?

ツイッター関連の話題が出るたびに、

「ツイッターって一体何なの?」と

騒然となる田舎。


img062.jpg


何年もブログをやっている私が言うのも変ですが、元々IT関係にはすこぶる疎い。
ミクシイも登録したまま放置してる始末。

でもスマートフォンやAKB、K-POPなど、テレビの中でしか流行っていないように感じることが多いのも田舎者の心情。
スマートフォンをちらつかせている人がいると、周囲に4・5人は群がります。
皆こぞってグーグルマップを指で拡大しようとする。

そんなんだから、たまにツイッターをやっている人や知っている人を見つけると、皆で質問攻めに。
でも「たまに」でも見つかるくらいだから、やっぱり私の周りでも徐々に増えてきているのだろうか。

ミクシイ文化は割と浸透しているようだけど、ミクシイをやっていた人が、さらに手軽なツイッターに移行していくのだろうか?

でもミクシイはデザインもブログによく似ているけど、ツイッターってPC画面から見た感じでは、何か無骨な印象だ。
本来携帯で見るものだから、そこは関係ないのかな。
読み方も暗号みたいでちんぷんかんぷん。

今までは何がどう面白いのかわかんない、くらいに思っていましたが、最近ではツイッターのようなコミュニケーションツールの有用性もよく叫ばれている。(主に井上公造が叫んでいる)

やっていない者としては、にわかには信じがたいことなのですが、かといって疎いままで終わらせてよいものなのか、とも思うようになりました。

そもそもパケ放題に入っていないので、携帯でネットを見る習慣もない。
それが疎いままになっている原因なのかな?


(3月24日~26日収入)
ネット収入:1,793円(Get Money! よりキャッシュバック)
................................
計 1,793円

(3月24日~26日支出)
通信費:8,301円(うち携帯2,316円)
交際費:1,328円
食費:916円(アップルジンジャーを試しに飲んでみた)
................................
計 10,545円


↓応援よろ!

br_decobanner_20100802205638.gif
にほんブログ村 OL日記ブログ 30代OLへ

theme : 日々のできごと
genre : ライフ

ズボラー美容、ここに極まれり

img061.jpg


「顔を洗わない」美容法、始めました。


といっても、「洗顔料を使わない」だけです。

最近よく雑誌などで、顔を洗いすぎない、刺激を与えないほうがよい、という記事をよく目にします。

黒木瞳や梨花など、芸能人も実践している人が多いとか。

自分の食生活や生活態度を振り返ってみてもそんなに悪くないのに、肌の状態が不安定なのが悩み。

実際、普段ノーメイクで特別なお手入れもしていない人のほうが、肌がきれいだったりする。
手をかけすぎているのがいけないのかもしれない。

「刺激を与えない」、「乾燥させない」ことを最優先することにし、この「顔洗わない美容法」に至る訳ですが、以下は私の自己流であって、正しいやり方は知りません。

夜はメイクを落とすために、クレンジングを使います。
今まではクレンジングオイルクレンジングオイルを使っていましたが、洗い流した後つっぱるので、クリームタイプに変えました。(今のところはドクターシーラボのエンリッチソフトを使っています)
雑誌などではクレンジングミルクがいいと書いています。

その後、洗顔料を使ってのダブル洗顔はしない。

次の日の朝、ぬるま湯や水で顔を包むように、気が済むまで濡らすだけ。

これで基礎化粧品はクレンジングとオールインワンタイプの保湿ゲルの2つだけになってしまったので、ドモホルンリンクルが卒倒するほどの単純さ。

1か月くらい経とうとしていますが、メリット・デメリットについて・・・。
(便宜上、吹き出物はニキビで呼称統一)

メリット

・顎周りにぽつぽつ出るニキビが出なくなった。
・ニキビの数が減った。派手なのが出きにくい。
・鼻の黒ずみが気になるかと思えば、むしろ薄くなった部分も。
・肌が健康的に見える。
・洗顔料の泡残りで肌が荒れる心配がない。


デメリット

・顔がくすむ(私の顔から白さを取ったら、何が残るのか・・・。)
・鼻、ほうれい線周りのファンデが少し粉をふいたようになった。
・二キビが全く出ない訳ではない。
・ニキビが収まった跡が治りにくい。

今はこんな感じです。
デメリットに挙げた内容のうち、顔のくすみと粉ふきは少しずつよくなってきています。

肌が荒れると、化粧品が合わないんだとコスメジプシーになりがちでしたが、そもそも使っていなければ化粧品のせいにできない。

肌の調子が悪いときは、顔の頬骨の下のリンパの流れが悪かったり、背中や頭皮が凝っていたり、自分の体と真剣に向き合えるようになります。

洗顔料という道具が1つ減るということは、その分手間も減る訳で、こんなメリットも。

・泡を落としきるためにバシャバシャ水をはねさせなくていいので、服や洗面台が濡れない。
・洗顔泡で顔を洗っている間、水を流しっぱなしにしている人もいるだろうけど、それがないので節水になる。
・洗顔料を買わなくていい分節約になる。


↓応援よろ!

br_decobanner_20100802205638.gif
にほんブログ村 OL日記ブログ 30代OLへ

theme : 家計簿
genre : ライフ

クンクンされるとベチャッてなる。

にんにくを食べた後は口のにおいが気になる、とはよく言いますが。

私の場合、

・猛烈にのどが渇く。
・鼻に汗をかく。

に悩まされています。

一度のどが渇くと、どれだけ水分をとっても次から次に渇いてくる。

そして鼻だけでなく、鼻の下、あごにかけて、縦のラインに皮脂が滲み出てくる。

食べ物のにおいでにんにくの有無がわからなくても、後になってこういう症状が現れると、隠し味に入っていたなとわかります。

かつおのたたきのタレにも反応します。

とはいえ、にんにくが入っていると美味しいことは否めないので、結局全部たいらげしまう。

その後は鼻の頭が常に湿っている状態に。

img060.jpg

犬だったら元気なしるし!


(3月21日~23日収入)
ネット収入:500円( マクロミル よりキャッシュバック)
...................................
計 500円

(3月21日~23日支出)
医美容費:4,213円
食費:1,499円
趣味娯楽費:292円
日用品費:844円
...................................
計 6,848円


↓応援よろ!

br_decobanner_20100802205638.gif
にほんブログ村 OL日記ブログ 30代OLへ

theme : 家計簿
genre : ライフ

コロリ~ナ

今頃ゲルマローラーにハマっています。

先月、ドクターシーラボで基礎化粧品を買ったときに、おまけでもらいました。

ゲルマローラーって、頬を下から上にコロコロさせることで、たるみに効くというもの。

商品を見ただけでは、何がどのように肌に作用するのか想像できなくて、自分で買ってみようと思ったことがありませんでしたが、もちろん私もコロコロさせてます。


img159.jpg

全身に。


頭皮をゴロンゴロンさせれば、髪の手触りがしっとりしてきたし、首をゴロンゴロンさせれば、朝起きたときの首のコリが楽になっているような。

これがゲルマニウムの効果というやつでしょうか。

顔はあまりやりすぎると、こすれることでシミが濃くなったりすることもあるそうなので、やさしく、ほどほどに。

肝心のリフトアップはよくわかりません。
マッサージ器具としては上々です。

おまけでもらったやつでさえ効果がわかるのだから、もっといいやつだとどんなものか気になります。


↓応援よろ!

br_decobanner_20100802205638.gif
にほんブログ村 OL日記ブログ 30代OLへ

theme : 日々の暮らし
genre : ライフ

ふえないわかめちゃん

乾燥わかめって、

img158.jpg


水に戻さなくても、

いいんじゃないかな・・・。


わかめって味噌汁に入れたりするけど、実はそんなに食べられません。

昆布も少ししか食べられない。
海苔も佃煮になると食べきれない。

要するに生の海藻が苦手です。
磯の香りとぬめりに産気づいちゃう。

けど海藻類は大事なミネラル。
食べられるに越したことはない。

食べにくさをどうにか克服できないものかと日頃から考えていたのですが、ふと気づいたのです。

乾燥わかめを乾燥したまま食べたらどうなるのか?

ふりかけに入ってるようなわかめの味でした。
気持ち悪くはない。口の中にある間はパリッパリのまま。
(※洗わなくてもいいタイプのものです。)

塩が効いているのでちょびちょびとしか食べられないですが、スナック感覚でおやつにしています。


(3月18日~20日収入)
ネット収入:20,590円(Gendama よりキャッシュバック)
雑収入:890円(古本を売った)
...................................
計 21,480円

(3月18日~20日支出)
交際費:5,600円
食費:3,316円
趣味娯楽費:1,930円(めだかボックス(7)~(9)含む)
...................................
計 10,846円


↓応援よろ!

br_decobanner_20100802205638.gif
にほんブログ村 OL日記ブログ 30代OLへ

theme : 家計簿
genre : ライフ

「不謹慎」の定義って何だろう?

スポンサー企業が自粛して、CMがエンドレスにAC(公共広告機構)になっていたり。

重箱の隅をつつくように、号泣する被災者にインタビューしていたり。

コンサートやスポーツ試合を中止したり。

大事なのはそういうことじゃない気がする。

一方で、放射能汚染に関する正確な情報や身を守る術が伝わっていないから、福島の原発付近の町が、物流が止まって孤立してしまっているらしい。

(今朝「おはよう朝日です(テレ朝)」で、「放射性物質から身を守るには、花粉症と同じ対応でよい」(お風呂で洗い流す、つるつる素材の服を着る等)というのを聞きました。言われなきゃ思ってもいなかったことも多い。)

至るところで義援金や物資を集めることにばかり注目が集まっているけど、それらが分散して避難生活を送っている被災者に、どれくらいの迅速さで且つ平等に活用されるかなどのシミュレーションは、おざなりになっていたりしないのだろうか。
img057.jpg


来てほしくないけどなあ。
でも何の準備もなく犠牲になっちゃったら、それこそ今回の地震で被災した人達に顔向けできないというものだ。


(3月15日~17日収入)
ネット収入:1,500円(Get Money! よりキャッシュバック)
...................................
計 1,500円

(3月15日~17日支出)
交際費:2,610円
義援金:2,000円
光熱水費:2,985円
食費:918円
医美容費:790円
....................................
計 9,303円


↓応援よろ!

br_decobanner_20100802205638.gif
にほんブログ村 OL日記ブログ 30代OLへ

theme : 家計簿
genre : ライフ

地震と電波

昨日仕事から帰って全部のチャンネルが地震速報にジャックされていることで、「これは大変なことになっている」と初めて気づくほどのんきな所に住んでいます。

それでも一応津波には用心しないといけない地域。
夕飯の支度をしていたら職場が近い友達から、今晩家に帰るのは危険かもと親に言われたので、私の部屋に寄ってしばらく様子を見たい、というメールが来ました。

すぐに「いいよ」と返信したのですが、その後10分経っても返事が来ない。

そういえば、その日の午後ネットで地震速報を見てから、東京の人に携帯がつながらなくなっていたことに気づく。

地震のときって、携帯の電波がおかしくなったりするのかな?
そうなると、私からのメールが届いていない可能性が高い。
それから何度電話してもつながらないのです。

こういうとき、携帯だけで連絡を取り合っていることって、なんとも心許ない。

今頃私と連絡が取れないことで職場に籠城しているかもと、ネットで職場の電話番号検索しようかとまで思い詰めていたら、


img056.jpg

勤務中で手が離せないだけでした。

その日は2人でニュースを戦々恐々と見て、私達の住んでいる地域は避難勧告程度なので無事家に帰っていったとさ。

しかし結局、その子は私の冒頭のメールにすぐ返信していたらしく、それが私に届いたのは日付が変わってからでした。

やっぱり何かおかしくなってる。
ソフトバンクが悪いのか、ドコモが悪いのか?

私の周りでさえそんな感じなのだから、東日本で被害の渦中にいる人たちの、お互い連絡が取り合えないもどかしさは計り知れないものであると思います。

これだけ技術大国なのだから、皆が一斉に携帯使ったからって、回線が混み合うなんて事態が起こらないようになってほしい。

今は余震も津波も落ち着いてきているのでしょうか。

これまで、地震があるとテレビ画面の右下に日本地図が出っぱなしになることをうざったく思っていましたが、「来る訳ない」だった津波のイメージが、「来るとわかってももう遅い」に変わりました。
水が押したり引いたりする力で、一瞬で何もかもなくなるものなんだ。

いち早く救出活動とライフラインの復旧が進むことを祈ります。

・・・

(3月11日~14日収入)
ネット収入:1,432円(Get Money! よりキャッシュバック)
...................................
計 1,432円

(3月11日~14日支出)
食費:3,106円
趣味娯楽費:2,740円(「ちはやふる」12巻440円含む)
交際費:2,400円
日用品費:1,002円
....................................
計 9,248円


↓応援よろ!

br_decobanner_20100802205638.gif
にほんブログ村 OL日記ブログ 30代OLへ

theme : 家計簿
genre : ライフ

ポールスミス男子。

今流行ってる?

img055.jpg


先月大阪の中心部に行ったとき、ポールスミスのマフラーを巻いてる男性とよくすれ違いました。
あの独特のカラフルなストライプ。

まわりまわって今再燃してるんでしょうか?

それとも、さながらポーターのブリーフケースのように、ビジネスシーンでの若者の定番スタイルになっているのでしょうか?

私の田舎では見かけませんが、都会へ行くとものすごい頻度で出会います。

こういうマフラー巻いてる人は、周囲に自分がおしゃれ人間であるということを、手っ取り早くアピールすることに成功している。
そもそもある程度自分の容姿に自信がないと巻けない。

しかしその一方で、女子からはナルシスト疑惑を持たれるリスクが高いということを、彼らは気づいているのだろうか?


(3月8日~10日収入)
ネット収入:4,475円(楽天アフィリエイトよりキャッシュバック)
.................................
計 4,475円

(3月8日~10日支出)
光熱水費:10,758円(ガス)
医美容費:3,800円
雑貨費:1,400円
食費:1,322円
日用品費:694円
仕事費:462円
交通費:100円
.................................
計 18,536円


↓応援よろ!

br_decobanner_20100802205638.gif
にほんブログ村 OL日記ブログ 30代OLへ

theme : 家計簿
genre : ライフ

料理ってごまかせない。

少し前に料理道具一通り揃った、みたいなことを書いてましたが、友達が来て一緒に料理するとなると、実は全然揃っていなかったことが露呈。

特にザルと胡椒。

だってパスタとか作ってなかったもん。
だって炒め物とか最近してないもん。


img054.jpg


↓ザルはこういうの欲しいね。



持ち手があると便利そう。吊るせるし。


(3月6日・7日収入)
ネット収入:1,422円(Get Money! よりキャッシュバック)
雑収入:451円(利息)
.............................
計 1,873円

(3月6日・7日支出)
食費:2,140円
雑貨費:1,995円
医美容費:1,180円
交際費:869円
.............................
計 6,184円


↓応援よろ!

br_decobanner_20100802205638.gif
にほんブログ村 OL日記ブログ 30代OLへ

theme : 家計簿
genre : ライフ

ひとり暮らしとスリッパ

img053.jpg


友達呼んで、おうち自慢。


引っ越してから今までにも何度か来ているのですが、まだキッチン道具も少なく、ちょっとお茶飲んでもらうくらいでした。
今回はがっつりごはんを食べに来るのです。

掃除はめんどくさいけど、久しぶりにお部屋自慢ができるのは嬉しい。

ひとつ落とし穴だったのは、スリッパ。

ひとり暮らしだと履いていない人も多いだろうけど、秋の終わりに引っ越してからずっと履いています。

今頃はもう少し暖かいと思っていたけど、寒の戻りのせいで、スリッパ履いてもらわないと足が冷たいかも。
ラグはあるけど、台所も使うし。

今家にあるのは、アトリエクチュールのスリッパ2足と、トイレ用に無印良品の洗えるスリッパ。
数が足りないので春っぽいやつを買い足そうかな。


(2月28日~3月5日収入)
給与:189,644円
ネット収入:13,740円(Get Money! よりキャッシュバック)
....................................
計 203,384円

(2月28日~3月5日支出)
家賃:62,252円
医美容費:8,925円
食費:3,497円
日用品費:687円
交際費:310円
雑貨費:262円
趣味娯楽費:168円
.....................................
計 76,101円


↓応援よろ!

br_decobanner_20100802205638.gif
にほんブログ村 OL日記ブログ 30代OLへ

theme : 家計簿
genre : ライフ

米、さっくさく!

2011年2月収支

(収入)
給与:200,069円
ネット収入:45,711円
Get Money! 22,331円、Gendama 21,590円、楽天アフィリエイト 1,790円)
.................................
計 245,780円

(支出)
家賃:62,252円
家電:58,104円(三菱蒸気レス炊飯ジャーソニーサイバーショット
医美容費:33,845円
服飾費:26,040円
旅費:19,909円
光熱水費:19,768円
食費:15,679円
交際費:10,310円
通信費:8,729円
趣味娯楽費:7,110円
交通費:6,574円
雑貨費:3,901円
日用品費:2,703円
不定期雑支出:1,400円
仕事費:546円
...................................
計 276,870円

今月収支: -31,090円

現在までの貯蓄:5,866,268円

(反省)
支出もいつもより多いけど、家電を買わなかったとしても、給料内でやっていける訳ではないらしい。
他の支出も見直さないと。(今月は美容費が多かった)

一方、食費は自炊を再開したらてきめんに減りました。
ただし、ひとりカフェは「趣味娯楽費」に移行したからというのもある。

・・・

ところで、あまたある炊飯器の中から、「四角い」と「蒸気レス」にこだわって買った「三菱蒸気レス炊飯ジャー」(型落ち)↓




まだ2回しか使っていませんが、その使用感は・・・?

1.味。

1粒1粒がしっかりしてる感じはマイコンジャーと違うなとわかる。

臭みがない。「清潔なお米」って感じがする。

甘み。 これはわからない。

ご飯屋さんで釜炊きしてるお米の甘さにはかなわない気がする。

「お米が立ってる」ということが、「おいしい」という捉え方なのか?


2.手入れのしやすさ

蒸気が出ないという構造のために、洗うパーツが多いということなんですが。

DSC0110303.jpg

釜と上蓋以外に、上蓋の隣に見える筒状のものと、釜の手前に水槽があるのですが、これらも洗わないといけません。

けれど、面倒かと問われれば・・・別に。

容量一杯まで炊けばどうかわかりませんが、マイコン時代と同様3合までしか炊いていないので、その場合、釜以外のパーツについているのは、ほぼ水です。

洗うといっても、そもそも汚れてないのですぐ終わる。
お風呂のお湯をはる間の家事タイムで十分できます。

それに1回炊けば1週間近く使わないので、ひとり暮らしには負担にはならないかも。

期待していなかった部分で、予約タイマーは炊き始める時間を指定するのかと思ったら、炊きあがりの時間を指定すると、逆算して炊き始めてくれる。

その割にそもそも時計合わせを間違えるというミスをしょっぱなからやってる。


↓応援よろ!

br_decobanner_20100802205638.gif
にほんブログ村 OL日記ブログ 30代OLへ

theme : 家計簿
genre : ライフ

実用とデザインのバランスが難しい

今現在のキッチンの様子です。


DSC03.jpg


夕飯食べたすぐ後なので、流しに食器が山盛りというのもあれだと思い、今度は網棚が山盛りですが気にしないでください。

写真左側の四角い物体。
そう、やっと炊飯器買いましたよ!
やっぱりデザインに妥協したくなくて三菱 蒸気レス NJ-XSA10J-Wにしました。
最新型ではないので、価格.comで36,823円なり。
まだ1回しか使っていないので、レビューなどはまた後日に。

これで1通りひとり暮らしに必要な物は揃った・・・はずなのですが・・・

ごみ箱がない。

カウンターの下にごみ箱が置けるようになっているのですが、「これだ!」というのが見つからなくて。

無印良品で重い物とか結構買ったので、2重底になった頑丈な紙袋をいくつか持っており、それにゴミ袋をかぶせてゴミ箱代わりにしています。

右から、可燃、プラ、不燃。
最近ではゴミを分別するほうが非エコという正論が出てきたおかげで、都会ではプラと可燃を区別しなくなってるところもあると思いますが、田舎は保守的なのでなかなかそっちの方向へ移行してくれない。

話は戻ってこの簡易ごみ箱、特に不便なところはありません。
「ごみ箱自体が汚れてくる」という心配も、紙袋なら替えがきくし。

とはいえ、玄関からリビング入るときに目につくところにあるので、このままってのもな~。

白くて四角くくて、背の高いもの。
シンプルであればあるほど。

ペダル式じゃなくて蓋もいらないと思っているのですが、その辺どうなのかな?
蓋あったほうがすっきりするのかな?
逆に蓋つけるならペダルは必須。


(2月20日~27日収入)
ネット収入:3,216円(Get Money! よりキャッシュバック)
....................................
計 3,216円

(2月20日~27日支出)
家電:36,823円(三菱蒸気レス炊飯ジャーNJ-XSA10J-W
医美容費:20,370円
通信費:8,729円(内、携帯2,744円)
趣味娯楽費:4,040円
交際費:2,930円
食費:2,698円
日用品費:1,135円
交通費:200円
.....................................
計 76,925円

2月の家計簿はこれで終わり!


↓応援よろ!

br_decobanner_20100802205638.gif
にほんブログ村 OL日記ブログ 30代OLへ

theme : 家計簿
genre : ライフ

02 | 2011/03 | 04
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
プロフィール

ハイシマ カオリ

Author:ハイシマ カオリ
年齢:44才
職業:OL
貯金:2670万円

ご連絡はこちら
kaori.haishima★gmail.com ★を@に変更してお送りください。
1500万円本
1000万円文庫
新500万円文庫
LINEスタンプ
1000万円本
500万円文庫
500万円本
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
ポイントサイトGendama
ポイントサイトGet Money!
楽天アフィリエイト
ポイントサイトハピタス
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
忍者AdMax
ポイントタウン
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン
スポンサーサイト
相互リンク
FC2おすすめブログに認定!
recommend_bnr01.png
ブログ内検索
月別アーカイブ