暮れの元気なご挨拶2010

(12月20日~29日収入)
ネット収入:16,682円(Get Money! よりキャッシュバック)
.................................
計 16,682円

(12月20日~29日支出)
服飾費:36,645円
引越費用(家具):23,500円(AVボード)
引越費用(家電):14,165円(無印良品のオーブンレンジ
交際費:10,865円
食費:10,740円
医美容費:10,228円
通信費:8,859円
雑貨費:4,693円
光熱水費:2,170円(電気+水道)
日用品費:996円
趣味娯楽費:580円
交通費:200円
..................................
計 123,641円

今日給料日だったので、今年の家計簿はこれで終わり!

う~ん、やっぱり引越費用は今月まで引きずるなあ。
てか来月もか・・・。

・・・

そしてそして、


img015.jpg


寅年中はたくさんの応援、

ありがとうございました!

卯年もよろしくお願い致します。


さて、今年はいろいろあった訳ですが、この時期になると一つ重大な心残りが・・・

今年1月に書いた「それって今年の抱負?」 という日記で、来年こそ実家以外の場所で元旦を迎えたい!と思っていたのですが、予定が作れずどうやらもう叶いそうにない。

ただ、今年はちょっと事情が違うので、夜だけ自分の家に帰ることも、やろうと思えばできるのです。(どうせ近いしね)

どうせ家族は早々に寝てしまうので、年が変わる瞬間は一人静かに今の部屋で過ごすのもアリだと思っているのですが、さてどうしようかな?

テレビは・・・テレビ大阪のクラシックコンサートとか?でも結局ジャニーズカウントダウンかもね。

ホットワインにポッキーとキリアンドスティックを食べながら。


↓応援よろ!

br_decobanner_20100802205638.gif
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ

theme : 家計簿
genre : ライフ

親のおサレ心、子知らず。

新しい部屋で、まだまだ買えてないものもたくさんありますが・・・

何はともあれ、

早く椅子が来てほしい。


img012.jpg


今はベッドをに浅く腰掛けて椅子代わりにしているんですが、高さが合わないし、おしりが沈み込んで足がしびれてくるんです。

といっても、まだ決められていない訳じゃなく、「Anfun」という北欧系のメーカー?というところのデスクチェアを注文しているんですが・・・。


article_anfun_photo2.jpg

↑上の写真の椅子です。

これ、子ども用なんですよ。

でも、高校生まで使えるそうだし、大人でも問題ない。
クッションもふかふかだし。
何よりかわいい。

でも、人気商品で新小学生用に注文が殺到しているらしく、早くても1月末まで待たないといけないらしい!

34,000円ですよ!
一体どこが不況なんだ?

私が注文することによって、どこかの家庭がさらに待たなくてはいけないのかもしれないと思うと忍びないですが・・・でも、当の子どもはこんなん欲しくないって!

親の心情的にこんなおサレな勉強机をあてがってやりたい気持ちはすっごくわかるけど、子どもは皆キャラクターがついただっさい学習机が欲しいんだって!

それに北欧系の家具が日本人の子どもに似合うかといえばそれも微妙。

この椅子は微細なディティールが理解できる大人にこそふさわしいのです。


↓応援よろ!

br_decobanner_20100802205638.gif
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ

theme : 雑貨・インテリアの紹介
genre : ライフ

これぞ干物の真骨頂。

クリスマス目前にして、

彼氏と連絡とってない。


この時期に何やってんの!?という感じですが。

別にケンカしている訳ではありません。

せっせと引っ越しの準備をしているうちに、気づけば連絡とってない状態に。

彼氏も彼氏で、基本受け身な性格で自分からまめに連絡してくるほうでもないし(いつぞや「断られるのが怖くて、なかなか自分から連絡できなくてごめんね」という訳のわからないことを言われた)、さらに私もそれに輪をかけて受け身。

すごく嫌なところがある訳じゃないけど、会いたいという訳でもない。

引っ越してからというもの、収納や部屋の掃除について考えるとき、あってもなくてもいいのものは、ないほうがいい。
自分の暮らしをどこまでシンプルにできるかということばかり考えています。

引っ越して相当いらないものを捨ててきましたが、「彼氏」という存在もその中に入っていたのか・・・?

なんかもう面倒くさいので、このままにします。

結局のところ収まるところに収まっているような気がする。


img011.jpg


「干物女」からは、そう簡単に卒業できないよ!


(12月16日~19日収入)
賞与:316,195円
ネット収入:14,260円(Gendama よりキャッシュバック)
..................................
計 330,455円

(12月16日~19日支出)
雑貨費:9,888円
交通費:5,518円
交際費:4,150円
食費:2,480円
医美容費:993円
趣味娯楽費:440円
日用品費:104円
...................................
計 23,573円


↓応援よろ!

br_decobanner_20100802205638.gif
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ

theme : 家計簿
genre : ライフ

干物流インテリア

今回の引っ越しでかなりの物を捨ててきましたが、これは持ってきてよかったと心底思えたもの。


IMG_0302.jpg

それがこのフラップ扉つきのブックシェルフです。

過去にブログでも本でも紹介したことありますが、5万円超えで、なかなかよいお値段。
(このタイプのシェルフ、通販系ならもっと安いものがいくらでもあります。)

買ってからそう何年も経ってなかったから、ほんと無駄にならなくてよかった。


この家具、ある意味干物女の、干物女による、干物女のための家具と言っていい。


IMG_0303.jpg

中は漫画ばっかり。
一般的な単行本なら3列、大判のコミックエッセイなら2列並ぶので、容量的にも頼もしい。
だけど・・・

IMG_0304.jpg

ちょっと扉を閉めるだけで、すっきりシックな印象に!
表に雑誌も飾れるよ。

中身が常にむき出しの状態だと、整頓していないとだらしなく見えるし、整頓しててもコマコマしたものが見えているのは、なんだかごちゃっとして見える。
そして自分の嗜好がダダ漏れしているようで落ち着かない。
けどいちいちどこかにしまうのも実用的じゃない。

そんな悩みを一気に解消できる代物なのです。


これも今までどこのメーカーか意識していませんでしたが調べたところ、大洋株式会社 という静岡の会社のshelfit というシリーズでした。

棚の段の数や扉の数をオーダーメイドできます。

私は3段×3段の大きさで、すべての棚に扉をつけてますけど、スペースに合わせて2段にするとか、1列だけ扉をつけないこともできたり、ガラス扉に変えることもできる訳です。

色が統一できるだろうという理由で、結局テレビボードもここに頼むことにしました。

img0010.jpg


(12月14日・15日収入)
ネット収入:2,577円(Get Money! よりキャッシュバック)
...................................
計 2,577円

(12月14日・15日支出)
雑貨費:15,790円
食費:2,172円
医美容費:530円
仕事費:495円
日用品費:358円
...................................
計 19,345円


↓応援よろ!

br_decobanner_20100802205638.gif
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ

theme : 家計簿
genre : ライフ

撫子風インテリア

先日新しい部屋を公開したときに反響のあった、和紙でできてるランプシェード。


IMG_03011.jpg

下から見上げるとこんな感じです。

電気をつけない状態だと青紫の和紙で、昼間明るい中で写真を撮っても青紫っぽいですね。
でも夜電気をつけると、この前の写真みたいに赤紫っぽいです。

ところでこれ、一体どこの製品だったのか?

インテリアのセレクトショップでカリモクと一緒に買ったものなのですが、原始人なので基本メーカーとか全然チェックしないのです。

この前同じ店に行ったときに聞いてみたところ、日吉屋 という京都の老舗和傘屋さんの「KOTORI」 というシリーズでした。
2灯式のタイプだと思います。そのお値段19,950円也。

ペンダントライトだけど、上のコードが短いのが嬉しい。
(よくある陶磁器のやつとか、なんだってあんなに紐が長いのか意味がわからない。紐を結んで短くしている姿が好きになれない)

もちろん白熱灯なので広い部屋で使う分には暗い。
でも広い部屋なら他にも照明つけられるところあるので、そこを普通の明るさのものにすれば気になりません。

我ながら和洋折衷でセンスあるじゃん!とか自分の手柄のようにしていますが、カリモクを展示しているすぐ横にこれが飾ってあったので、ああ、これもアリだと発見しただけです。

   20101214.jpg

(12月12日・13日収入)
ネット収入:895円(楽天アフィリエイトよりキャッシュバック)
....................................
計 895円

(12月12日・13日支出)
服飾費:18,270円
医美容費:8,400円
食費:3,287円
雑貨費:1,050円
交際費:500円
....................................
計 31,507円


↓応援よろ!

br_decobanner_20100802205638.gif
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ

theme : 家計簿
genre : ライフ

肉食系家電

さて、新しい部屋での目玉家電、ルンバ。
69,800円也。

外出している間に掃除が終わっているというのは、やっぱり便利。
逆に言えば、音が大きいので家でのんびりしたいときに動かそうとは思わない。

そして、

img002.jpg


めっちゃぐいぐい来る。

思ったより勢いよく走ります。
人がいようとお構いなし。
うっかりしてると轢かれます。

障害物に当たることで方向転換するのですが、家具などにももっとソフトタッチでいくのかと思いきや、人が掃除機を使うような感覚とあまり変わりません。

IMG_0293.jpg

ラグの上もソファの下も楽々。
このラグは毛足が短いですが、長いものには向いてないとか取説に書いてる。

IMG_0296.jpg

ベッドの下も楽々。
これが一番助かります。

残念なからリビングにあるブックシェルフの下は、高さが足りず入れない。
でもブックシェルフの下にキャスターがついているので、定期的に掃除のときだけ動かすことにします。

IMG_0297.jpg

それと重要なのが、ルンバは段差を感知するので階段から落ちたりはしませんが、最近の玄関てバリアフリー的な観点からか、段差が微妙にしかない。

その微妙な段差を降りることはできても、「上がる」ことはできないらしく、一度玄関に降りてしまうのと、そのままそのあたりをぐるぐるするだけのようです。

IMG_0300.jpg

そもそも玄関を掃除するようにルンバはできていないので、ここへは近づかせないようにしないといけない。
そんなとき、上の「バーチャルウォール」を使います。

IMG_02981.jpg

仕事に行く前にルンバを動かして、帰ってきたら、勝手に自分で電源のところに帰って充電してる。

ただ、この電源の場所はある程度掃除したい空間の中心あたりじゃないとだめかも。
一度寝室の目立たないところに電源を置いたら、迷子になって力尽きていたので。

ゴミのとれ具合、細部は今のところよくわかりませんが、1回の掃除でかなりゴミが溜まってます。
特にホコリ。
写真じゃわからないけど、触覚みたいなのがピュンピュン回ってるのが面白い。

一回の掃除でゴミは捨てないといけませんが、でも別にそれは面倒ではないです。
ゴミ箱のゴミを集める感覚で捨てています。
でもフィルタ―の掃除はまだしてないや。

あと、電源の後ろが白い壁だと、ルンバが戻ってきにくいかも。
(これも実証できてないけど、取説にはそんな風に書いてるので)

そして動かす前に、細い電源コードや靴下などが床に落ちていないか確認は必要。
床に物を置く習慣がなくなれば部屋もすっきり見えるから、これも苦ではないです。

次は、玄関も掃除してくれるタイプのものができたらいいなあ。


(12月8日~11日収入)
雑収入:60,000円(敷金戻り)
ネット収入:5,852円(Get Money! よりキャッシュバック)
.................................
計 65,852円

(12月8日~11日支出)
引越費用(家具):28,168円(内カリモク60テーブル24,150円)
雑貨費:7,538円
食費:5,203円
交際費:4,000円
.................................
計 44,909円


↓応援よろ!

br_decobanner_20100802205638.gif
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ

theme : 家計簿
genre : ライフ

無印良品の回し者

「何でもいい」ときの無印良品は、

大体裏切らない。


カリモクみたいに目を引く役割は持たないけれど、シンプルでインテリアのイメージを崩さず、生活感もほどよく感じさせないインテリアの脇役。

「とりあえずホームセンターで」になりそうだけど、今回の部屋づくりにおいて、そういったものはまずは無印良品から探してみることにしました。

そしてそれは今のところ限りなく成功を収めています。


IMG_0284.jpg

まずはシステムデスク。

抑えめの白で、壁の色とよくなじみます。
OA機器にイラスト描き、メイクも同じ空間で済ませたかったので、150cm幅のものにしました。
窓の幅と奇跡的に同じ。
それでもプリンタに結構幅持ってかれるので、もう少し長いものがあってもいいと思う。

カーテンも無印の生成り色で統一。


IMG_0281.jpg

画材もアクリルペン立てですっきり。
人が来ればそのままキャビネットにしまえます。

籐カゴはメイクボックス代わりに。
隠せるように蓋も買った。

IMG_0287.jpg

風呂イスは浴槽の色とよくなじんでいるので、初めからそこにあったかのよう。


そのほか、シーリングライト、電気ケトル、オーブントースター、クローゼットケースも揃えました。
シーリングライトは、思ったより光がオレンジ色っぽい。
写真が暗いのは照明の影響もあると思う。


とんとん拍子で買い物成功してるようですが、つい昨日大失敗も!

部屋干し用に服をつるせる水平ハンガーを買おうと思い、常に視界に入るものだからとやはり無印にしました。

ところが店員の「誰でも簡単に組み立てられますよ」の言葉にまんまとだまされ。
(いつもなら無理にでも組み立ててもらうのに!)

どうやっても台座にポールが片方きれいに入らないのです。
どうやらこれは不良品の域であるようだ。


IMG_101207.jpg

写真じゃわかりにくいけど、右上がりに斜めってるんですよね。
そう完璧主義じゃないほうですけど、しょうもない失敗で自暴自棄になりそうなほど、今情緒不安定。


(11月30日~12月7日収入)
給与:186,562円
ネット収入:6,217円(Get Money! よりキャッシュバック)
.................................
計 192,779円

(11月30日~12月7日支出)
引越費用(家具):12,792円
引越費用(保険):12,580円
医美容費:10,417円
引越費用(家電):9,798円
不定期支出:4,830円
食費:4,517円
服飾費:2,389円
交際費:2,180円
日用品費:1,583円
仕事費:577円
.................................
計 61,663円


↓応援よろ!

br_decobanner_20100802205638.gif
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ

theme : 家計簿
genre : ライフ

新生ハイシマカオリをよろしく。

2010年11月収支

(収入)
給与:215,762円
ネット収入:49,437円
Get Money! 34,312円、Gendama 9,730円、バクオク 4,000円
 楽天アフィリエイト 895円、マクロミル より500円)
雑収入:690円
.................................
計 265,889円

(支出)
不定期支出:395,000円(永久脱毛)
引越費用(契約金等):383,000円
引越費用(家電):193,600円(PC+プリンタ+ルンバ)
引越費用(家具):172,751円
医美容費:38,254円
食費:33,674円
交通費:15,638円
光熱水費:11,164円
通信費:10,206円
交際費:6,948円
日用品費:5,954円
趣味娯楽費:3,400円
服飾費:1,465円
仕事費:608円
...................................
計 1,271,662円

今月収支: -1,005,773円

現在までの貯蓄: 5,410,306円


ノーーーーーーーン!!


赤字祭りですね。

一時期は640万円まで貯まっていたのに・・・。

永久脱毛に395,000円、引っ越しに至っては749,351円もかかっています。

しかも引っ越し費用はまだ全部じゃないしね。
火災保険料まだ入れてないし、テーブルや椅子もまだ買えていない!
ついでにキッチン周りも電気ケトルとトースターしかない!

でもどれも後悔していません。

特に引っ越し。
新しい部屋はもう最高。

インターフォンついてるし。
お風呂湿気ないし。
自動で湯はりしてくれるし。
ガスファンヒーターの配管あるし。

今までが反則的に安い部屋に住んでいたけど、それ故不便なこともままありました。

なんだかやっと自分の根城を手に入れたような思いです。

職場から少し距離が離れましたが、部屋が今までより暖かいせいか、今週ずっと目覚めいいです。


img001.jpg


↓応援よろ!

br_decobanner_20100802205638.gif
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ

theme : 家計簿
genre : ライフ

完全復活!!

無事引っ越せました!!


引っ越し先ですぐインターネットの配線工事が終わるか心配でしたが、実は当日にできていました。

新しいノートPCを購入するのに手間取っていたので、今日まで更新できず。
しかもマウスがまだ買えてないから、思うように動いてくれなくてイライラ。


さて、新しい部屋の住み心地はとても快適ですが、インテリアはまだ非常に中途半端な状態。


まずはリビングから。


IMG_0277.jpg

ソファはあれども、テーブルなし。
テレビ台もない。

ちなみにランプシェードは紫色の和紙でできています。


次いでその隣の寝室。

IMG_0279.jpg


デスクはあれど、椅子はなし。
結局今ナイトスチーマーを置いている台の上に座っています。

カーテンも机もプリンタも白で統一するなか、異彩を放つバイオのどピンク。


部屋全体でトータルコーディネートというより、コーナーごとに雰囲気を作っていこうと思い、リビングは濃い木の色で重厚な感じに、寝室は明るい木の色と白でナチュラルな感じにまとめようとしています。


(11月24日~29日収入)
ネット収入:18,170円(Get Money! よりキャッシュバック)
雑収入:100円
....................................
計 18,270円

(11月24日~29日支出)
引越費用(家電):193,600円(PC+プリンタ+ルンバ)
引越費用(家具):63,000円
引越費用(運送):42,000円
通信費:10,206円
食費:10,063円
交通費:6,984円
日用品費:3,601円
交際費:2,080円
医美容費:939円
..................................
計 332,473円

昨日給料日だったので、今月の家計簿はこれで終わり。
恐ろしや~。


↓応援よろ!

br_decobanner_20100802205638.gif
にほんブログ村 OL日記ブログへ

theme : 家計簿
genre : ライフ

11 | 2010/12 | 01
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

ハイシマ カオリ

Author:ハイシマ カオリ
年齢:44才
職業:OL
貯金:2670万円

ご連絡はこちら
kaori.haishima★gmail.com ★を@に変更してお送りください。
1500万円本
1000万円文庫
新500万円文庫
LINEスタンプ
1000万円本
500万円文庫
500万円本
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
ポイントサイトGendama
ポイントサイトGet Money!
楽天アフィリエイト
ポイントサイトハピタス
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
忍者AdMax
ポイントタウン
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン
スポンサーサイト
相互リンク
FC2おすすめブログに認定!
recommend_bnr01.png
ブログ内検索
月別アーカイブ