生き残りを賭けた闘いが今、始まる。

彼氏のお誘いより、夏フェスの準備。
友達と夏フェスに行ってきました。
前の日に彼氏から晩ご飯のお誘いがありましたが、翌日5時起きだしね。
決して無理はしません!
さてそうまでして優先した夏フェスの準備ですが、全然足りていませんでした・・・。
どこまでもインドア派な私は、どこまでも夏を舐めていたらしい。
持ち物の反省点。
・日焼け止めSPF30じゃ全然ダメ。鼻が焼けた。
・水は常温のほうがバテないと思っていましたが、始終かき氷でも食べていないと追いつかない。
(結局1日で、かき氷2杯、ペットボトル1本、カップに入ったジュース1杯、フローズン1杯を消費した)
慣れている友達は凍らせたアクエリアスを何本か保冷効果のある鞄に入れてきてた。
しまいには友達の飲み物をパクっては飲み、パクっては飲み。
・財布と飲み物くらい入れておく小さい鞄がいる。
ポシェットもウエストポーチも持っているのに、忘れてしまった。
でもシートの上に荷物ほったらかしてても、別に誰も盗らない。
・過去にa-nationのライブで買ったバスタオルや、そのときに準備してたサングラス。
そのときは涼しかったので余計なもの買ったかもと思ったけど、今回これがとても役に立った。
クーラ-ボックスやらパラソルやら、皆重装備で、キャンプもフェスも変わらないのだと知る。
ファッションの反省点。
山ガールファッションには興味あったけど、調達が間に合わず。
そもそもどこで売ってるのかを知らない。
一応短パンの下に10分丈のデニンスを履いて行ったけど(黒のレギンスは太陽光を集めそうで避けた)、足首が露出していた。
日焼け以前に、肌が直射日光に当たると、余計に暑く感じるということが身にしみてわかる。
登山スタイルにはそれなりに意味があったのですね。
↓何人かこれと同じ山スカートを履いていたので、私も無性に欲しくなりました。
それにしても、今回は一緒に行った友達がいろいろ用意してくれていて、とても助けられました。
思うに、これが彼氏と行ったならば、相手のペースで動かれて体力的に保たなかったかもしれない。
今年が猛暑ってのもあると思うけど。力尽きたら担架行きみたいな。
(8月21日~23日収入)
ネット収入:1,633円
(Get Money!より1,133円、マクロミル より500円)
.....................................................
計 1,633円
(8月21日~23日支出)
交際費:14,140円
医美容費:13,400円
通信費:12,328円
食費:4,016円
趣味娯楽費;1,485円
日用品費:496円
仕事費:315円
......................................................
計 46,180円
↓応援よろ!

