だらだらと長い現実逃避。
先日、アンジェリーナ・ジョリーの「ソルト」を観てきました。
前列しか席がとれなくて、途中で首が痛くなって寝るんじゃないかと思ってましたが、テンポの早い展開と、アンジェリーナのアクションが爽快で割と楽しめました。
旧ソ連のスパイがテーマになっているのですが、公然の秘密となっているミステリーが題材に使われていると、それだけで少し興味が湧くものです。
予告では邦画もたくさん紹介されていましたが、最近の邦画って原作ありきのものばかりですね。
「(男女逆転の)大奥」とか「うさぎドロップ」とか、まあ実写化したら面白そうではある。
「宇宙戦艦ヤマト」はいつ公開されるのか知らないけど想像するだに微妙な感じ。
せっかく実写化するなら、邦画だって、アクション、CG、3D・・・技術力はあるんだし、そういうのに適したお題が他にもありそうなもの。
ふと思ったんです。
ちょっと昔の漫画にはなりますが、
「スプリガン(作/たかしげ宙、画/皆川亮二)」
なんてどうでしょうか?
古代には現代を遥かに上回る科学力を持つ文明が存在し、その遺産(オーパーツ)を軍事的に利用しようとする各国の軍事組織(ペンタゴンとか)から遺跡を守るため、秘密組織のトップエージェント「スプリガン」達が暗躍する・・・というお話。
タイトルの由来は、イングランドの財宝を守る番人的な妖精の名前から。
世界遺産を使う訳ではなく、神話とか伝説上のものだと思っていたものが実在することがわかり、魔法のような力があるけれど、実は超古代文明の科学技術により作られており、それが作られたのには意外な目的があった、という流れ。
昔にも劇場アニメになっていて、そのときはノアの方舟が山の上でみつかった、という話が使われていました。
「トレジャーハンター系でしょ?」と言われたらそれまでのような気もしますが、物語の深さのレベルが違います!
さて配役。
主人公の少年役は・・・イメージ的にいかにもなのは市原隼人?
「A・M(アーマード・マッスル)スーツ」を着てる姿なんて格好いいと思うんだけど。真っ黒にして。
スプリガン=アーマード・マッスル・スーツと憶えているくらい、独特でかっこいい戦闘服だったので、要は誰かがかっこ良く着てる姿が見たいだけなんですが・・・。
男に生まれ変わったらスプリガンになりたいと思っているほど。

今はもう単行本を持っていないので忘れましたが、凍結されていた古代の殺戮ロボットと闘う話、バベルの塔が地下にあるという話、水晶の髑髏・・・視覚的にも面白い画が作れると思うんです。
実在の歴史や伝承を基にしたSFですから、知識欲も満たされると思うんですよね。
そして人気が出ればシリーズ化。いくらでも話あるし。
さらにはハリウッドでリメイク。
夢は広がるばかり。

(8月16日・17日収入)
ネット収入:10,760円(Gendamaよりキャッシュバック)
...............................................
計 10,760円
(8月16日・17日支出)
食費:756円
日用品費:256円
..............................................
計 1,012円
↓応援よろ!


前列しか席がとれなくて、途中で首が痛くなって寝るんじゃないかと思ってましたが、テンポの早い展開と、アンジェリーナのアクションが爽快で割と楽しめました。
旧ソ連のスパイがテーマになっているのですが、公然の秘密となっているミステリーが題材に使われていると、それだけで少し興味が湧くものです。
予告では邦画もたくさん紹介されていましたが、最近の邦画って原作ありきのものばかりですね。
「(男女逆転の)大奥」とか「うさぎドロップ」とか、まあ実写化したら面白そうではある。
「宇宙戦艦ヤマト」はいつ公開されるのか知らないけど想像するだに微妙な感じ。
せっかく実写化するなら、邦画だって、アクション、CG、3D・・・技術力はあるんだし、そういうのに適したお題が他にもありそうなもの。
ふと思ったんです。
ちょっと昔の漫画にはなりますが、
「スプリガン(作/たかしげ宙、画/皆川亮二)」
なんてどうでしょうか?
古代には現代を遥かに上回る科学力を持つ文明が存在し、その遺産(オーパーツ)を軍事的に利用しようとする各国の軍事組織(ペンタゴンとか)から遺跡を守るため、秘密組織のトップエージェント「スプリガン」達が暗躍する・・・というお話。
タイトルの由来は、イングランドの財宝を守る番人的な妖精の名前から。
世界遺産を使う訳ではなく、神話とか伝説上のものだと思っていたものが実在することがわかり、魔法のような力があるけれど、実は超古代文明の科学技術により作られており、それが作られたのには意外な目的があった、という流れ。
昔にも劇場アニメになっていて、そのときはノアの方舟が山の上でみつかった、という話が使われていました。
「トレジャーハンター系でしょ?」と言われたらそれまでのような気もしますが、物語の深さのレベルが違います!
さて配役。
主人公の少年役は・・・イメージ的にいかにもなのは市原隼人?
「A・M(アーマード・マッスル)スーツ」を着てる姿なんて格好いいと思うんだけど。真っ黒にして。
スプリガン=アーマード・マッスル・スーツと憶えているくらい、独特でかっこいい戦闘服だったので、要は誰かがかっこ良く着てる姿が見たいだけなんですが・・・。
男に生まれ変わったらスプリガンになりたいと思っているほど。

今はもう単行本を持っていないので忘れましたが、凍結されていた古代の殺戮ロボットと闘う話、バベルの塔が地下にあるという話、水晶の髑髏・・・視覚的にも面白い画が作れると思うんです。
実在の歴史や伝承を基にしたSFですから、知識欲も満たされると思うんですよね。
そして人気が出ればシリーズ化。いくらでも話あるし。
さらにはハリウッドでリメイク。
夢は広がるばかり。

(8月16日・17日収入)
ネット収入:10,760円(Gendamaよりキャッシュバック)
...............................................
計 10,760円
(8月16日・17日支出)
食費:756円
日用品費:256円
..............................................
計 1,012円
↓応援よろ!

