千代田区霞ヶ関在住、環境絵子(25才)です。
さてさて、冷蔵庫を買い替えるにあたり、昨今流行りのエコポイントを申請できるようになります。
エコカー補助金も、エコポイントも、両方経験できるなんて、節約ブログ冥利に尽きます。
電器屋でもらった用紙をふむふむ読んでみると・・・

思った以上にめんどくさい。
まだ現物届いてないから申請できないけど、メーカー保証書とか、「コピーをとる」という作業がとにかくめんどくさい。
あと封筒が、図形の展開図みたいなのを切って貼って手作り。
でもこれも、ポイントのため、ネタのため、我慢我慢・・・その気になるポイントは?
・冷蔵庫が6,000ポイント。
・古い冷蔵庫を処分することにもポイントがついて、5,000ポイント。
合計で11,000ポイントです。
つまり11,000円相当。
もちろんギフトカードと交換するつもり。
ところが、11,000円分ポイントがあると言っても、11,000円分のギフトカードをくれる訳じゃないんです。
「発送手数料」として、500円分とられるんです。
10,000円分のギフトカードと、500円分のQUOカードになります。
あと切手も自己負担。
妙なところでケチ。
↓応援よろ!


エコカー補助金も、エコポイントも、両方経験できるなんて、節約ブログ冥利に尽きます。
電器屋でもらった用紙をふむふむ読んでみると・・・

思った以上にめんどくさい。
まだ現物届いてないから申請できないけど、メーカー保証書とか、「コピーをとる」という作業がとにかくめんどくさい。
あと封筒が、図形の展開図みたいなのを切って貼って手作り。
でもこれも、ポイントのため、ネタのため、我慢我慢・・・その気になるポイントは?
・冷蔵庫が6,000ポイント。
・古い冷蔵庫を処分することにもポイントがついて、5,000ポイント。
合計で11,000ポイントです。
つまり11,000円相当。
もちろんギフトカードと交換するつもり。
ところが、11,000円分ポイントがあると言っても、11,000円分のギフトカードをくれる訳じゃないんです。
「発送手数料」として、500円分とられるんです。
10,000円分のギフトカードと、500円分のQUOカードになります。
あと切手も自己負担。
妙なところでケチ。
↓応援よろ!

