31才の夏だから。

20100730156.jpg
気がつけば、もうすぐ31才。


なんだろう・・・。

30才の頃は、なんかふわふわした感じで、私もとうとう三十路だよ~トホホとか言ってた気がしますが・・・。

31にもなると、まごうことなき立派な「30代」。

もうごまかしが効かない。(ごまかそうとしてた訳じゃないけど・・・)


あと30才の頃は、年代の比較がしやすかった。

例えばガンダムが30周年ってことは、私が生まれた年に放送始まったんだなとか。

誰々さんは5つ年上だから、35才だなとか。

30過ぎると自分の年齢がわからなくなると聞きますが、確かにもうおぼろげです。


(7月23日~29日収入)
ネット収入:3,350円(Get Money!よりキャッシュバック)
........................................................
計 3,350円

↑今回のキャッシュバックで、ネット収入の累計額が100万円を超えました。

(7月23日~29日支出)
食費:4,715円
趣味娯楽費:3,158円
駐車場代:3,000円
医美容費:2,599円
交際費:998円
交通費:790円
日用品費:298円
仕事費:252円
..........................................................
計 15,810円

今日給料日だったので、今月の家計簿はこれで終わり!


↓応援よろ!
br_decobanner_20100206235445.gif
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ

theme : 家計簿
genre : ライフ

ザ・衝動買い

今、猛烈に気になっています。




「阿膠(アキョウ)」という漢方。


「魔女たちの22時」で、闘病など壮絶な半生を送った魔女が、これを服用して若返ったんだとか。

そのときの番組は見ていませんでしたが、検索ランキングの上位に来てて発見。

簡単にいうと、ロバの皮からとったコラーゲン、みたいな・・・?

血行障害による体内の見えない部分(内臓系?)の出血を止める作用があるとかで、貧血の原因が婦人科系で見つからない私にとっては、是非試してみたいところです。

詳しい説明は難しいので、もうこっちを読んで下さい。

女子十二楽坊久しぶりに見た。


早く試したい!でもテレビの影響で時間がかかるかも・・・。

漢方の名前自体は初めて聞いたし、知名度も低いですが。


20100728155.jpg


↓応援よろ!
br_decobanner_20100206235445.gif
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ

theme : コレ知ってる?
genre : ライフ

いつかは行きたい、南の島!

セットアップのスーツ。

披露宴用のワンピ。

喪服。

着る回数はとても少ないけれど、それでも必要になる時は必ず来る。

だからその時に備えて、捨てずに置いておかなくてはいけない服ってそれなりにある。


20100726154.jpg


そう思い続け着ない歴9年目の水着。


学生のときに海に行ったっきりですわ。

明るいチェックのビキニにデニムのパンツ。
(この当時はこういうの流行ってたんです)

デザイン的にも、もうこんなの着る年じゃないし。

今年の衣更えて、ようやく捨てる覚悟ができました。

もうさすがに、次着る機会が出来たら買い直します。


↓応援よろ!
br_decobanner_20100206235445.gif
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ

theme : コレ知ってる?
genre : ライフ

聖母の境地。

20100722153.jpg



夢見がちな親戚が、心の拠り所。


過去に、聞き上手ではあると思う。という記事で、夢を語る男の話を適当に受け流す社交性を持っている、という話をしました。

では、これが身内だとどうか。

私には年の離れた独身の従兄がいるのですが、長年東京で研究職をしてきて海外の学会にも出たことがあり、公務員的な仕事に収まりやすいアザラシ一族の中では、なんだか最も大成しそう。

・・・だったんですが、ある日独立宣言をしました。

独立したいという話は昔からずっとしていて、そのときは私にも仕事を手伝ってほしいと誘われています。

(私が大学生の頃から言っているので、かれこれ10年くらい待たされていることに。)

IT関連のなかでも、需要も供給も少なそうな分野で、しかも1ミリも私には理解できないですが。
はてさて、どうなることやら。


とはいえ、親類縁者からは結婚のプレッシャーがかかって針のむしろ状態の反面、この従兄と話していると心が安まります。

(独身で、相手もいなさそうで、不安定な生活だから・・・?)

親戚の間では、従兄の結婚は既に諦められています。
本人だけが諦めてないらしい。


それにしても驚くべきは、数年前から仕事を辞めているのに、まだあと4年は貯金で生活費を賄えるらしいということ。
(都心で家賃10万超、自炊もしないのに!)

お金を使わない性分は、遺伝のようです。


(7月21日・22日収入)
ネット収入:5,573円(Get Money!よりキャッシュバック)
........................................................
計 5,573円

(7月21日・22日支出)
通信費:9,438円
食費:1,227円
日用品費:166円
.......................................................
計 10,831円 


↓応援よろ!
br_decobanner_20100206235445.gif
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ

theme : 家計簿
genre : ライフ

忍びよる魔の手

連休中に新しい冷蔵庫が届きました。

さあこれから思う存分自炊しようと心に決めたのも束の間、





20100720152.jpg

Hotto Motto が近所にできた。


オープン記念にお米までもらいました。

早速出鼻をくじかれてます。



今の部屋のテイストに合わないほどスタイリッシュ。


(7月17日~20日収入)
賞与:316,840円
ネット収入:13,260円(Gendamaよりキャッシュバック)
........................................................
計 330,100円

(7月17日~20日支出)
趣味娯楽費:3,120円
食費:3,085円
医美容費:1,850円
日用品費:1,478円
.......................................................
計 9,533円


↓応援よろ!
br_decobanner_20100206235445.gif
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ

theme : 家計簿
genre : ライフ

年々必要性を感じない。

20100718151.jpg

「洗濯物はたたむもの」なんて、

 誰が決めましたか?


基本部屋干しです。

それは、私の部屋にちゃんとしたベランダがないということと、その代わり生活空間と直接被らないスペースがあるからです。

なので特に不便もないどころか今の時期も天気を気にせず洗濯できます。
(晴れた日に、ものの数時間で乾く、ということもないですが。)

乾いた洗濯物を一斉に取り込むということもしません。

お風呂のときや着替えるときに、直接干してあるものから取ってって、ちょっとずつ減っていく。

それでも新しく洗濯したものを干すときに、スペースに限界を感じると乾いたものを取り込む訳ですが、

・乾いたタオルはそのまま専用のかごにぶち込むだけ。
・下着もそのままラタンチェストにぶち込むだけ。
・服もハンガーごと移動させるだけ。

一人だと、洗った物と洗ってない物との区別くらいつくし。

そもそも、「たたんで収納スペースを有効に使おうと思う程」の衣服量を持っていません。

もう私にとって「たたむ」なんて、シーズンオフの服を衣装ケースにしまうときくらいです。

将来結婚して、洗濯物をたたまなかったら、怒られるかなあ。

ドラム式のように、乾燥までやってくれるなら、ついでにたたんでくれる機械を開発してほしい。


↓応援よろ!
br_decobanner_20100206235445.gif
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ

theme : 日々の暮らし
genre : ライフ

しれっとプレゼントキャンペーン。

え?今頃?って感じですが・・・

このブログの運営会社である、FC2がアザラシ本を紹介してくれました。
     ↓
FC2総合インフォメーション

さらにさらに、アザラシ本のプレゼントキャンペーンもやってます!

抽選で計3冊プレゼント!

20100716150.jpg

リボンが包帯みたい。

本当は発売日前からこの話あったんですが、なかなか運営会社とか出版社とかの間に入ってのやり取りがスムーズにいかなかったのです。
ちょっとしたことでもすぐ1日2日経ってしまいますので・・・。


ちなみに今回、FC2 おすすめブログにも認定されました!


recommend_bnr01.png


(7月14日~16日収入)
ネット収入:11,686円(Get Money!よりキャッシュバック)
........................................................
計 11,686円

(7月14日~16日支出)
家賃:35,000円(駐車場代別)
仕事費:3,357円
光熱水費:3,140円(水道代)
趣味娯楽費:1,474円
旅費:1,200円
食費:1,015円
交際費:1,000円
.......................................................
計 46,186円


↓応援よろ!
br_decobanner_20100206235445.gif
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ

theme : 家計簿
genre : ライフ

ホタルノヒカリ2 第2夜

先週のアザラシ発言に加え、今週は「節約」。

どんだけ私のフィールドなんだ!


20100714149.jpg


ところで、ドラマの中で木村多江さんが持ってきたおはぎですけど、まさかNHK火曜10時の「天使のわけまえ」第1話で観月ありさが作ってたやつと同じでは?

と思ったのは私だけ?
(そもそもなぜおはぎ?お彼岸が近いから?)
もし同じだったら、制作費の節約ですね。


(7月8日~13日収入)
ネット収入:4,553円(Get Money!よりキャッシュバック)
........................................................
計 4,553円

(7月8日~13日支出)
不定期支出:73,155円
(冷蔵庫67,800円、家電リサイクル料4,830円、配送料525円)
医美容費:12,495円
交通費:5,062円
服飾費:4,336円(レインブーツ買った)
食費:3,800円
日用品費:1,082円
.......................................................
計 99,930円


↓応援よろ!
br_decobanner_20100206235445.gif
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ

theme : 家計簿
genre : ライフ

千代田区霞ヶ関在住、環境絵子(25才)です。

さてさて、冷蔵庫を買い替えるにあたり、昨今流行りのエコポイントを申請できるようになります。

エコカー補助金も、エコポイントも、両方経験できるなんて、節約ブログ冥利に尽きます。

電器屋でもらった用紙をふむふむ読んでみると・・・
20100711148.jpg

思った以上にめんどくさい。


まだ現物届いてないから申請できないけど、メーカー保証書とか、「コピーをとる」という作業がとにかくめんどくさい。

あと封筒が、図形の展開図みたいなのを切って貼って手作り。

でもこれも、ポイントのため、ネタのため、我慢我慢・・・その気になるポイントは?

・冷蔵庫が6,000ポイント。
・古い冷蔵庫を処分することにもポイントがついて、5,000ポイント。

合計で11,000ポイントです。
つまり11,000円相当。

もちろんギフトカードと交換するつもり。

ところが、11,000円分ポイントがあると言っても、11,000円分のギフトカードをくれる訳じゃないんです。

「発送手数料」として、500円分とられるんです。

10,000円分のギフトカードと、500円分のQUOカードになります。

あと切手も自己負担。

妙なところでケチ。


↓応援よろ!
br_decobanner_20100206235445.gif
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ

theme : コレ知ってる?
genre : ライフ

冷蔵庫が冷えなくなった件について

あれから数日・・・


20100709147.jpg


椎茸が溶けた。


傘の部分が液状に。とてつもなく臭い。

新しい冷蔵庫は昨日電器屋に行って、これに決めました。

まさかのダークウッド。




カタログ的なものは→こちら


ところが、在庫がないため、到着は来週の土曜・・・。

ていうか、今思い出したけど、来週の土曜は法事・・・。

いつになったらこの状況から抜け出せるの・・・?


↓応援よろ!
br_decobanner_20100206235445.gif
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ

theme : コレ知ってる?
genre : ライフ

どーも、嵐山DQN子です。

今日からホタルノヒカリ2が始まりましたね。

始まった瞬間から「干物女」と連呼され、自意識過剰に反応してしまう私。

ドラマの中で、ゲゲゲの向井氏が、しきりに綾瀬はるかちゃんは
「嵐山DQN子」(こんな字を当てるかどうか不明)に似ている、と言うくだりがあるのですが。

あらびき団系の芸人のことを言ってるのかと思いきや、ラストで部長が水族館がどうのと言い出し・・・。


20100707146.jpg



・・・え? 私?


集中力が散漫になってきて、その辺に散乱していた本をちらちら読みながら観ていたのですが、その瞬間思わず振り返りました。

計らずして奇跡のコラボ。


(7月6日・7日収入)
ネット収入:8,637円(Get Money!よりキャッシュバック)
........................................................
計 8,637円

(7月6日・7日支出)
光熱水費:2,648円
医美容費:2,250円
食費:1,260円
日用品費:1,176円
趣味娯楽費:755円
.......................................................
計 8,089円


↓応援よろ!
br_decobanner_20100206235445.gif
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ

theme : 家計簿
genre : ライフ

ナショナルパーシャル冷蔵庫

20100705145.jpg
冷蔵庫が、冷えなくなりました。


なんとなく、あれ?プリンがあんま冷えてないや、みたいなことをここ数日感じていたのですが、昨日になってようやく確信しました。

溶けかかっていたチョコを入れておいたのに、永遠に溶けかかったまま。

でもどうせ冷えなくなったところで、うちの冷蔵庫の中身なんて、調理料ばっかでスッカスカ。

アザラシ1匹詰め込めるくらいにはスッカスカ。

見た目も昭和テイストでぼろっちいし、そもそも前の住人が置いて行ったものなので、寿命はとうに過ぎているのかもしれません。

水漏れとかし始めないうちに買い替えようと思います。

でも冷蔵庫って、一体どれがいいのやら・・・。

ひとり暮らしも9年目。

この分だと、実家からもらってきた電子レンジも、そろそろ危ないかも。


(7月4日・5日収入)
ネット収入:10,102円(Get Money!よりキャッシュバック)
........................................................
計 10,102円

(7月4日・5日支出)
光熱水費:5,285円(ガス)
食費:1,659円
趣味娯楽費:1,320円
日用品費:399円
.......................................................
計 8,663円

冷凍庫はかろうじて機能しているので、作り置きのお好み焼きは無事。


↓応援よろ!
br_decobanner_20100206235445.gif
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ

theme : 家計簿
genre : ライフ

生きているスピードが違う。

20100703143.jpg


友達の子どもに、

もみくちゃにされる。


県外に嫁いでいった友達が久しぶりに帰省したので、友達宅に遊びに行ってきました。

友達の子どもは、少子化などどこ吹く風の、姉、弟、弟の3兄弟。

5歳のお姉ちゃんは礼儀正しく、ママの言うこともよく聞きます。
普段は都会に住んでいるので、「同じ子どもでも都会と田舎とでは全然違う!」と感心してしまいました。

そのうちにお姉ちゃんが、イラスト左下の宝石のようなおもちゃを使って遊ぼうと誘ってきました。

どうやって遊ぶのか尋ねたところ、まずはこうやるんだと、フローリングの床にニセ宝石をゴリゴリ押し付けて磨き出す。
かなりのアウトロー。

磨いたそれを使って、お姉ちゃんが考えたらしいおはじきみたいな遊びを始めるも、ゲーム性が皆無。
心の底から面白くない。

そういうところはやっぱりちゃんと子どもなんだなあ。

さらにやってるそばから弟がいちいち乱入してくる。

子どもはかわいいけど、子育てってほんと大変だ。

・・・

(6月30日~7月3日収入)
給与:179,932円
ネット収入:6,406円(Get Money!よりキャッシュバック)
........................................................
計 186,338円

(6月30日~7月3日支出)
医美容費:11,025円
食費:2,476円
趣味娯楽費:1,669円
不定期雑支出:1,575円(腕時計の電池交換)
仕事費:632円
日用品費:525円(ビニール傘)
.......................................................
計 17,902円


↓応援よろ!
br_decobanner_20100206235445.gif
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ

theme : 家計簿
genre : ライフ

人はどこまで強欲になれるのか?

2010年6月収支

(収入)
給与:190,432円
ネット収入:45,144円
Get Money! より 32,884円、Gendama より 12,260円)
....................................................
計 235,576円

(支出)
不定期雑支出:80,780円(車税、車保険、車修理、クリーニング)
家賃:38,000円
交際費:32,660円(彼氏+姪誕生日プレゼント、父の日祝い)
医美容費:23,105円
食費:20,046円
服飾費:10,425円(フリフリスカート+靴下)
通信費:9,385円
光熱水費:8,358円(電気+ガス)
趣味娯楽費:7,805円
交通費:5,062円
旅費:4,580円
仕事費:3,212円
日用品費:1,503円
....................................................
計 244,921円

今月収支:ー9,345円

現在までの貯金額: 5,550,411円

ものすごく久しぶりの赤字!
あのスカートを買わなければ・・・と思わずにいられない。

・・・

ところで、5月にコードレスの掃除機を買いました。
(サンヨーのSC-JX2)
充電式で、連続使用時間は15分。
ひとり暮らしなら充分です。

掃除機って、コードを出し入れするのが一番面倒なんですよね。

使ってみた感想はというと・・・

20100701142.jpg



いや、使いにくいとかそういう意味じゃないです。

どこに置いても邪魔にならないし、掃除機かけたい、と思った瞬間にスイッチ押すだけで使える訳ですから。

でもハンディタイプはどうしても吸引力は普通のより弱い訳ですし、小回りが利く訳でもない。

それにこれだけ便利になるんだったら、もういっそあと一息、「掃除機をかける」という手間すら省きたい。

そういう心境になってきました。

今の部屋は古いので段差があちこちにありますが、引っ越したらルンバ買いたいです。


↓応援よろ!
br_decobanner_20100206235445.gif
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ

theme : 家計簿
genre : ライフ

06 | 2010/07 | 08
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール

ハイシマ カオリ

Author:ハイシマ カオリ
年齢:44才
職業:OL
貯金:2670万円

ご連絡はこちら
kaori.haishima★gmail.com ★を@に変更してお送りください。
1500万円本
1000万円文庫
新500万円文庫
LINEスタンプ
1000万円本
500万円文庫
500万円本
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
ポイントサイトGendama
ポイントサイトGet Money!
楽天アフィリエイト
ポイントサイトハピタス
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
忍者AdMax
ポイントタウン
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン
スポンサーサイト
相互リンク
FC2おすすめブログに認定!
recommend_bnr01.png
ブログ内検索
月別アーカイブ