これで材料は揃った。

2010年1月収支

(収入)
給与:197,481円
ネット収入:39,694円
Get Money!より25,334円、Gendamaより14,360円)
...................................................................
計 237,175円

(支出)
家賃:38,000円
交際費:34,290円(お年玉+年賀状+新年会)
服飾費:21,295円(ユニクロでたくさん買う。ツモリのガウンもバーゲンで買う)
食費:17,097円
光熱水費:14,355円(エアコン使ったら電気代跳ね上がる)
旅費:10,945円
医美容費:10,761円
通信費:9,832円
交通費:4,902円
仕事費:3,340円
日用品費:2,501円
不定期雑支出:2,200円(洗車)
趣味娯楽費:2,022円
....................................................
計 171,540円

今月収支:+65,635円

現在までの貯金額: 5,287,509円


年末年始挟んだ割には、好調でした。
(1月31日追記)しまった、通信費入れるの忘れてた。
交際費は仕方ない。服飾費はユニクロで買うと数が増えるので、結局お金がいつのまにか消えてる。

・・・

ところで、昨年の年末調整が出たのです。

(平成21年分 給与所得の源泉徴収票)

支払金額 3,645,500円
給与所得控除後の金額 2,375,200円
所得控除の額の合計額 826,856円
源泉徴収額 77,400円
社会保険料等の金額 446,856円

※私の場合、他に何も控除されるものがないです。

↓今回新たに申告する所得

雑収入 505,150円
Get Money!:305,968円、Gendama:197,482円、その他:1,700円)
経費 71,820円(プロバイダ年間料)
雑所得 433,330円(収入ー経費)

さて納税額よ、いくらに!?

20100125645.jpg

たまたま出張したときに他県の税務署行ってみたら、特設会場があって、パソコン置いてあって係員がいて、その場で申告できそうな雰囲気でした。
証明書類も特にいらないとのこと。(保管はしておいたほうがいいそうですが)

16日から本格的に始まるそうなので、その前に申告してきたほうがよいのだろうか?
あっでも地元の市のサイトみたら、期間限定で日曜に相談会場ができる日もあるなあ。


↓応援よろ!
br_decobanner_20091229201338.gif
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ
にほんブログ村

theme : 家計簿
genre : ライフ

一番好きなドラマ

カバチタレ! <完全版> 1 [DVD]カバチタレ! <完全版> 1 [DVD]
(2001/08/24)
常盤貴子深津絵里

商品詳細を見る



「カバチ」と言えば、TBSの「特上カバチ!」ではなく、


常磐と深津の「カバチタレ!」

(2001フジテレビ)


どちらも同じ漫画を原作にしていますが、お人好しで騙されやすい常磐貴子と、キャリアウーマンで高圧的な深津絵里を主人公に、恋に仕事に友情に、28才女子の等身大のドラマとして、かなりクオリティが高かったと思う。

法律の勉強にもなるけど、結局最後に人を救うのは法律ではない、という展開も面白い。

2001年での28才って、今の感覚でいうと32才くらい?(←勝手に昔と感覚違うみたいにしてる)
こういう28才になりたいと思ってたら、あっさり追い越してました。

篠原涼子が女優としていい味だすようになったのも、この頃から。

それにしても、櫻井翔と堀北真希って、幼く見えすぎる。堀北がタバコって・・・。
嵐自体が年齢に比して幼く見える。社会人の役が合わない。
同世代以下から見たらそうでもないの?


(1月25日~28日収入)
ネット収入:3,474円(Get Money!より換金)
.....................................................
計 3,474円

(1月25日~28日支出)
通信費:9,832円
食費:3,397円
旅費:2,830円
交際費:2,030円
仕事費:1,440円
日用品費:596円
....................................................
計 20,125円

明日給料日なので、今月の家計簿はこれで終わり!


↓応援よろ!
br_decobanner_20091229201338.gif
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ
にほんブログ村

theme : 家計簿
genre : ライフ

2010年理想の家計簿とは?

2009年の費目別平均支出額を踏まえて、今年の理想の家計簿を考えてみました。

何がなんでも毎月この範囲内でやりくりしよう、とかいう縛りは全くないので、昨今ではもはや何の意味も果たしていないこのコーナー。

家賃:38,000円
服飾費:25,000円
医美容費:20,000円(コスメ・美容院)
食費:20,000円
交際費:15,000円
光熱水費:12,000円
不定期雑支出:10,000円(クリーニング代など。今年車検なし)
通信費:9,000円(携帯+ネット)
不定期支出:8,000円(家具・家電・雑貨等)
旅費:6,000円(年末年始に旅行したい)
交通費:5,000円(ガソリン、洗車代など)
趣味娯楽費:5,000円
日用品費:3,000円
仕事費:3,000円(出張時の食費)
..........................................
計 179,000円

・・・

去年やれたこと。

車を買った。
春財布も買った。(長財布にもした)
一人旅・・・中途半端なやつはした。(一人で帝国ホテルに泊まった)

やれなかったこと。

完璧な一人旅はできていない(城崎温泉にも行けてない)
レーシック。
永久脱毛。

・・・

貯金はそこそこある。
そこそこお金の自由はある。


あとは時間の自由が欲しい。


最近、お金があっても、「自分のやりたいことがやれる時間」がなければ裕福とは言えない、と考えるようになってきました。

時間に追われることもなく、暇をもて余すこともない毎日を送っている人こそ、本当に豊か。

そういう意味で、仕事って、大きなウエイトを占めてる。
昔は就職できるだけありがたいみたいなとこあったけど(今も昔以上になってるみたいですが)、仕事って選ばないといけないなと痛感する日々です。
(といっても、今の仕事さえ辞めてしまえば、人生のストレスの8割はなくなるとさえ思ってるようなネガティブな意味で。)

私の場合、生きていく上でそんなにお金かかんないことは自分でもよくわかってる訳だし、そろそろ自分の、がんじがらめになった今の生活パターンを大きく変えたい、と思う日々です。

20100125644.jpg
加齢で体力も気力も衰えているせいもあるかもしれませんが。
そもそも私、つくづく働くことに向いてないんですよ。

将来の夢は何かと聞かれたら、「どういう職業に就くか」より「理想のライフスタイルを送ること」です。


↓応援よろ!
br_decobanner_20091229201338.gif
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ
にほんブログ村

theme : 家計簿
genre : ライフ

私の体温、もてあそぶやん!?

更新が滞っていてすみません。

ここ数日、

出張したり、

出張先で満員電車で揉まれてみたり、


発熱したりしてました。


20100124643.jpg


土曜の午後くらいから、何か体が筋肉痛っぽい感じだな、と思ってましたが、座っているのもつらくなってきて、夜熱を計ってみると、案の定37℃台後半。

食欲もないので、ポカリ、みかんゼリー、ゼリー飲料でやり過ごす。

夜中38℃まで上がり、寝たり起きたりを繰り返すものの、日曜の朝には36℃台に下がりました。

そして日曜の夜は35℃台半ばにまで下がり、
(↑下がりすぎ。こんなに平熱低いはずないのに)
夕飯にどん兵衛を食べた後は36℃台後半。

貧血っぽい感じではありますが、咳、鼻水、嘔吐、下痢などの症状はありません。

今も本調子ではありませんが、普通に生活できてます。

一体なんだったんだろう。


(1月18日~24日収入)
ネット収入:14,360円(Gendamaより換金)
.....................................................
計 14,360円

(1月18日~24日支出)
服飾費:8,495円
旅費:8,115円
駐車場代:3,000円
交際費:2,000円
仕事費:1,900円
食費:683円
日用品費:138円
....................................................
計 24,331円


↓応援よろ!
br_decobanner_20091229201338.gif
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ
にほんブログ村

theme : 家計簿
genre : ライフ

2009年を家計簿で振り返ってみる。

今頃ですが、去年1年分の家計簿から、毎月何にどのくらい使っているか平均値を出してみました。
(新車購入費は省きます)

(2009年費目別月毎平均支出額)

家賃:38,000円
服飾費:37,427円
医美容費:27,692円(コスメ・美容院など)
食費:20,809円
交際費:14,867円
光熱水費:12,095円
通信費:10,117円(携帯+ネット)
不定期雑支出:9,296円(クリーニング代など)
不定期支出:5,899円(家電、インテリア用品など)
旅費:5,254円
交通費:4,824円(ガソリン、コインパーキングなど)
趣味娯楽費:4,503円(基本漫画。画材も含む)
仕事費:3,640円(出張時の食費)
日用品費:3,394円
...................................................
計 197,817円

・・・

車買った以外は慎ましく暮らしてたつもりでしたが、こうしてみると毎月のお給料より支出が多い。

特に今年は服飾費が多かったです。
披露宴用のワンピ、ダウンコート、長財布など、安くもない服を要所要所でイっちゃってるなーって感じですが、昔と比べて失敗も減りました。

去年買って失敗したな、と思ったのは、半分雑貨屋みたいなところで売ってたツイードのジャケット。
値段が手頃というだけで選ぶと、後々デザインや着たときのラインだとかに不満が出てきます。

まだまだだなと思うのは、

20100119642.jpg
服の扱いが下手。


手洗いがダメなやつなのに、中性洗剤でドライコースなら大丈夫だろうと思って、やっぱり大丈夫じゃなかったり。
まだまだ飽きていないのに、ダメになってしまう服も多い。

服の維持管理にも、お金を惜しんではいけない。


↓応援よろ!
br_decobanner_20091229201338.gif
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ
にほんブログ村

theme : 家計簿
genre : ライフ

無臭が一番。

知り合いの飲み会で二度会った男子がいます。

一度目もそうだったんですが、二度目に会っても、やけに話が合う。
行動範囲や好きな物がかなりかぶってるというか。

ただ一つ気になること。

口臭でもない。
ワキガでもない。
多分体臭と思われる。

なんていうか、
20100117640.jpg


お父さんのにおいがする。


年下なんですけどね。

男くさいと言われればそれまでとは思うんですが、外見に似つかわしくない感じ。

でもずっとにおう訳でもなく、なんかちょっとした瞬間にふわっとくる感じ。
一度目に会ったときには気づかなかったので、香水の類いだったんだろうか?

違和感はあれど、不快というまでもいかない程度だったので、なんだかよくわからない。

今度2人で会う約束をしたので、そのときに確かめてみたいと思います。


(1月15日~1月17日収入)
ネット収入:2,177円(Get Money!より換金)
........................................................
計 2,177円

(1月15日~1月17日支出)
家賃:35,000円(駐車場代まだ)
医美容費:3,675円
交際費:3,000円
食費:1,891円
日用品費:646円
.......................................................
計 44,212円


↓応援よろ!
br_decobanner_20091229201338.gif
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ
にほんブログ村

theme : 家計簿
genre : ライフ

温暖化って何さ。

20100114638.jpg


寒すぎてやってらんない。


もうこの寒波、乗り越えられそうにない。
かなりやさぐれています。

足が冷えるのも耐えられないですが、室温が低くて頭が冷たくなってくるのも、どうにもつらい。特に寝るとき。

炬燵から離れられないので、おかげで冬ドラマのチェック率高し。


(1月11日~1月14日収入)
ネット収入:4,585円(Get Money!より換金)
........................................................
計 4,585円

(1月11日~1月14日支出)
光熱水費:2,830円(水道代)
食費:2,600円
医美容費:1,386円
........................................................
計 6,816円


↓応援よろ!
br_decobanner_20091229201338.gif
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ
にほんブログ村

theme : 家計簿
genre : ライフ

右も左もわかりません。

ネットでお小遣いを稼ごう、なんて謳ってる雑誌やサイトを見てると、「本業以外の所得が年間20万円以上を超えたら、確定申告が必要です」といった文面をよく見かけます。

実は去年の1月~12月の間に得たネット収入・・・なんと、

505,150円でした。

全てポイントサイトからです。

(内訳)

Get Money!:305,968円
Gendama:197,482円
・その他:1,700円

一昨年は全部で16万円台だったんで何も考えてなかったんです。
(前年比約34万円増)

「経費を差し引いた額が20万円未満なら申告を必要としない」そうですが、私がこれらの収入を得る上での経費って、何さ。
プロバイダ料くらいしか思いつかない。

月額5,985円×12ヶ月=71,820円
(光ファイバーなので電話代もかかってない)

つまり、

(収入)505,150円ー(経費)71,820円=(所得)433,330円

あ、こりゃもう全然だめだ。

これの1割くらい税金収めることになるんでしょうか?


ちなみにこういう副業の確定申告、ネットや雑誌で調べてても、何か参考にならない。

なんでだろうと思ってたら、本来確定申告って、源泉徴収されたお金が一部還ってくるというメリットがある訳なんですが、ネット関連の場合、そもそも源泉徴収されてないんだ、ということに気がつきました。


20100111638.jpg


ネット収入のことは誰にも話していないので、突っ込んで聞けない。


↓応援よろ!
br_decobanner_20091229201338.gif
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ
にほんブログ村

theme : 家計簿
genre : ライフ

涙そうそう。

近眼のため、外ではハードレンズのコンタクトをしています。

乾燥しがちなこの季節。


目で湿度がわかる。


20100110636.jpg


もともとドライアイっぽいのかもしれないけど、お店や乗り物の異常な暖房のせいで、ひとたび目に温風が当たると、異物感で涙が止まりません。

なまじハードレンズなので痛い痛い。
アイメイクも落ちちゃうし。
でも今さらソフトに替えるにも維持費増えるしなあ。

今年こそレーシックやりたい。


(12月30日~1月10日収入)
給与:197,481円
ネット収入:15,098円(Get Money!より換金)
........................................................
計 212,579円

(12月30日~1月10日支出)
交際費:27,260円(お年玉+年賀状+新年会)
服飾費:12,800円
光熱水費:11,525円(エアコンで電気代跳ね上がる)
食費:8,526円(年末年始実家にいたのに使いすぎ)
医美容費:5,700円
交通費:4,902円
不定期雑支出:2,200円(洗車)
趣味娯楽費:2,022円
日用品費:1,121円
......................................................
計 76,056円


↓応援よろ!
br_decobanner_20091229201338.gif
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ
にほんブログ村

theme : 家計簿
genre : ライフ

日々是敗北

日々是敗北(GUM COMICS)日々是敗北(GUM COMICS)
(2009/09/19)
桑田 乃梨子

商品詳細を見る


「桑田乃梨子」という漫画家をご存知だろうか。

私が中高くらいのときは、「花とゆめ」系列の「LaLa」という雑誌でよく連載してたと思う。
当時代表作の一つである「おそろしくて言えない」(全4巻)が好きでコミックスを持っていました。

ちょっとユルい少女漫画、という感じで、(近いところでいうと佐々木倫子とか?)基本学園物のラブコメなんですが、「ガヤ」と呼ばれるクラスのその他大勢のキャラも自分で描いていて、クラスでわいわいやってる様子が何だかとてもほほえましい。
ファンの中には男性読者も結構いると聞きます。

そしてこの人が描く男の子って、何か可愛くて好きなんですよね。(相対的に女子のキャラが弱い感じしますが)

世代交代のせいか、その後花とゆめ系列では見なくなり、他でまあちょこちょこ描いてるようだな、という感じで読むことはなくなってしまったんですが。

去年の年末に本屋で見つけたんです。
桑田乃梨子のコミックエッセイを。

漫画家が描くコミックエッセイって、実はあんまり面白いと思いません。
実際この本も、ただのコミックエッセイとして読んだら、面白い内容ではないと思う。

でもどうしても気になって買ってしまいました。
記念すべき2010年最初に読んだ本です。

これもひとえに桑田乃梨子という人間に、とても興味があったからです。
ある種のノスタルジーを感じるというか。

この本のなかで作者も語ってるんですが、何かちょっとしたきっかけで、その当時の記憶や感情が甦ってくることがある。いつもは100km以上向こうにある過去の感情が、いきなりほんの目の前に来る。
私にとってはそのきっかけが桑田乃梨子なのかも。


以下内容について。(←ネタバレお構いなし)

・独身、ひとり暮らし(+猫)、喫煙家、パチンコ、ゲーマー・・・このあたりは何となく想像がついてました。

年齢は公開してないようですが、デビューが88年であったり、仲がいいらしい漫画家が65年生まれとあったので、多分40代前半くらいと推測される。

・日常的にBL本を大人買いしてるらしい。
何だ、読むんじゃん!とものすごく意外でした。

本人、何を描いてても結局は正統派ラブコメに収まる傾向があるんですが(高橋留美子の影響を受けてるように見えるのは私だけ?)、作風的に恋愛的要素が入らないほうがキャラ単体の魅力が増して面白いんじゃないかとよく思ってました。
私とこの人とでは、漫画の方向性的にどうしても相容れない部分があるんだろうと物足りなく思っていたので、意外な一面を発見した気分です。

・旅行にもよく行ってるみたい。意外にアクティブ。
・電車の間隔が長そうなので、東京のちょっと田舎のほうに住んでると思われる。
・すぐ近くに同業者の友達が住んでいたりと、独りでも寂しさはないみたい。

昔と比べて仕事減っちゃったんじゃないの?とか勝手に心配したりしてましたが、ファンサイトなどを見てみると、いろんな雑誌で連載を持ってるらしく、最近じゃアニメ化も果たしたらしい。

すごい活躍してるじゃん!しかも忙しそうじゃないところがいい!


なんだかんだ書きちらしましたが、毎日のほほんと質素ながらも気楽に暮らす様子を読んでると、私って本当は必要のない類いの幸せを追い求めて、人生の貴重な時間をいらないストレスでドブに捨ててるんじゃないの?と考え込んでしまう。

私は桑田乃梨子に対して敗北感を感じます。

ある意味、読めば必ず自分の今の生き方に迷いが出る1冊。

私の10年後はどっちだ!?


↓応援よろ!
br_decobanner_20091229201338.gif
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ
にほんブログ村

theme : コレ知ってる?
genre : ライフ

それって今年の抱負?

さて2010年の抱負。

まあ、いくつかあるんだけれども、元日に早速誓った切実な願い。




20100104635.jpg


来年こそは実家以外の場所で

正月を迎えたい。


もういい加減、正月を実家で過ごすのが死ぬ程つまらなくなってきました。
つまらないを通り越してもはや苦痛です。


昔の家なのでやたら寒い
   ↓
炬燵でテレビ見るしかすることがない
   ↓
カウントダウンの瞬間は、ジャニーズ見てる。
   ↓
正月特番が死ぬ程つまらない。
   ↓
親、親類の「結婚どうすんだ攻撃」が始まる。


いつも正月早々かなりネガティブになってるので、それだけでいろんな運気が逃げていってる気がする。

実家に帰って良いことといえば、強いていうと元日の相棒スペシャルを見るとき、実家のテレビが不自然に大きすぎて迫力があることくらい。

けれど実家が近いため、年末にひとり暮らしの部屋に残るのも不自然になってしまう。

旅行行きたいなー。一人でもいいから。
でも一人だと泊めてくれるとこあるのかしらん?


↓応援よろ!
br_decobanner_20091229201338.gif
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ
にほんブログ村

theme : 日々の暮らし
genre : ライフ

世界一ゆるい年始の挨拶

20100102635.jpg


その尻尾どうなってんの?

てなツッコミは置いといて。


あけましておめでとうございます!


旧年はたくさんの応援、ありがとうございました!

今年もマイペースに、粘り強く更新して参りますので、どうぞよろしくお願い申し上げます!

・・・

さて、年明け一発目は、2009年の間にどれくらい貯金が増えたかについて。

2009年12月貯金総額:5,221,874円ー2008年12月貯金総額:5,009,916円=211,958円でした。

つまり2009年の間にできた貯金は21万円。

この数字だけ見ると、あれ?たったそれだけ?と思われそう。
年間100万円の貯金が目標とか言っといて。

ですが、2009年は夏に、新車を一括払いで購入するという一大イベントがあったんです。

エコカー補助金と親の援助を差し引いて、自腹で90万円分を支払っているので、もしこれがなかったら実際には111万円貯金できていた、ということになります。

500万円台に戻れただけでも万々歳なのに、更に10万円余裕があったとは。

でも車買い替えなかったら、そのかわりに車検が10万円発生してたので、結局はちょうど100万円なのかも。


↓応援よろ!
br_decobanner_20091229201338.gif
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ
にほんブログ村

theme : 家計簿
genre : ライフ

12 | 2010/01 | 02
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

ハイシマ カオリ

Author:ハイシマ カオリ
年齢:44才
職業:OL
貯金:2670万円

ご連絡はこちら
kaori.haishima★gmail.com ★を@に変更してお送りください。
1500万円本
1000万円文庫
新500万円文庫
LINEスタンプ
1000万円本
500万円文庫
500万円本
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
ポイントサイトGendama
ポイントサイトGet Money!
楽天アフィリエイト
ポイントサイトハピタス
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
忍者AdMax
ポイントタウン
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン
スポンサーサイト
相互リンク
FC2おすすめブログに認定!
recommend_bnr01.png
ブログ内検索
月別アーカイブ