月日は百代の過客にして行きかふ年もマタタビなり

今年もあと1ヶ月ですってよ、

奥さん。


もうここまで来ると年末まであっという間。

何したんだっけ今年・・・あ、車買ったんだっけ。
まだエコカー補助金入らないし。

正月はいつも実家で過ごすんですが、一度くらい海外とか高級旅館とかで年を越してみたいものです。
カウントダウンイベントは体力的に無理。


20091130608.jpg

引き潮と共に海に還ります。

何か先にこのイラスト描き上げてしまって、引っ込みがつかなくなった。


(11月21日~29日収入)
ネット収入:1,612円(Get Money!より換金)
.........................................
計 1,612円

(11月21日~29日支出)
服飾費:34,125円
通信費:9,500円
医美容費:6,725円
食費:6,119円
趣味娯楽費:4,057円
駐車場代:3,000円
仕事費:2,310円
交際費:2,300円
日用品費:398円
...........................................
計 68,534円

今日給料日だったので、今月の家計簿はこれで終わり!


↓応援よろ!
人気ブログランキング
にほんブログ村 家計管理・貯蓄・節約ランキング

theme : 家計簿
genre : ライフ

結局暖冬のせいでまだ着れてない。

この大不況で、世間の財布の紐が固くなっているときに。


20091128608.jpg

ツモリチサトのパジャマを買う。


ツモリチサトが好きな人はわかると思いますが・・・高い。
かわいいけど、とにかくなんかよくわかんないくらい高い。

9,975円也。部屋着にそんな出す人いる?

まさかこの後、同じ日にロングダウンコートを買うことになるとは思ってなかったんです。
先にダウンを買っていれば、こんなことにはならなかったでしょう。

でもツモリチサトの部屋着を着るのは、長年の夢でありました。(ティーン向けのブランドだけど・・・)

「イエナカ」という言葉も流行ってるみたいだし、部屋着にお金をかけるのも、これまたセレブの証し?


↓応援よろ!
人気ブログランキング
にほんブログ村 家計管理・貯蓄・節約ランキング

theme : コレ知ってる?
genre : ライフ

「大量生産大量消費」が肌に合わない世代です。

ある日、菅さんが言いました。

「日本経済はデフレ状況になった」と。


今までデフレじゃなかったの・・・?


なぜ今ごろそんなことがニュースになるんだ?と思ったほど、ものすごい違和感が。

子どもの頃、テレビでアッシー君やらボディコンやらお立ち台やら見てたような気がするけど、その後「失われた10年」の間に青春を過ごし、卒業時には就職氷河期まっしぐら。

就職して何年かすると、何やら後輩が意外と上の企業に就職したことを知るものの、そろそろ働き盛りに差し掛かろうとするとき、リーマンショックが起きる。

一体いつ景気がよかったのか?何時何分何秒?

デフレがよくない、という理屈はよくわかりますが、いつも疑問に思うのは、大体テレビとかでその弊害を説明してる人って、バブルの時代を生きてきた人達です。

一体いつの時代と比較してるの?

私達から見れば、借金も財産だとか言ってたり、会社が就職内定者に海外旅行をプレゼントしたりしてた時代のほうがよっぽど異常。

金は天下の回りもの、皆どんどん消費しないと景気よくならないよ!って、バブルのときにいい思いした脂ぎったおじさん達に言われても、何の説得力も感じない。
まず自分で全財産投げ打って経済を回してほしいものです。

私はただ、お気に入りの物を厳選してシンプルに暮らしたい。
景気がよかろうが悪かろうがそれだけは変わりません!



20091126606.jpg

ちなみにこれは父ではありません。


↓応援よろ!
人気ブログランキング
にほんブログ村 家計管理・貯蓄・節約ランキング

theme : ひとりごと
genre : ライフ

ナイトスチーマー途中経過

パナソニックナノケアシリーズの例のアレ。

まだ使い始めてから1ヶ月経っていませんが、今のところの感想です。


良かった点。


髪には効果が出ます。

買った時の記事でも、髪に効果が出たというコメントをいただいていましたが、その通りだと思いました。
使い始めて数日で手触りがよくなり、毛先がハネなくなるなどまとまり感が実感できます。
カラーの持ちもよくなってる。

普段それなりに手入れしてても、美容院で「毛先が乾燥してる」と言われてしまうような人におすすめです。

ドライヤーの前に、毛先に油分を補給していますが、普段髪を下ろしてるだけに、毛先が肌に当たって荒れるような気がするので、昨日から何もつけないようにしてみました。
が、それでも今日それなりに潤ってる気がします。

今後のケアは、シャンプー+コンディショナー+スチーマーで済むかも?
そうなったら経済的!


肌は・・・、これは今のところまだよくわからないです。
使い始めてからすぐのときは潤ってるような気がしましたが、その後日焼けする機会があったので、まだ乾燥気味。


良くない点。


音が気になるような。

ような、というのは、夜中に一度目が覚めるのですが、トイレで起きた訳でないらしく、その一瞬後にまた眠ってしまうため。

最も眠りが浅くなっている時に、シューっというナノイオンを放出してる音が耳に入るのかもしれません。
スチーマーは体から50cm離れたところに置いて使うのですが、体から50cmというと、ほぼベッドのすぐ横になるので、かなり近いのです。

20091124599.jpg



これはそもそも顔にイオンが当たってないかも。

ただ、パジャマや布団の体温調整がうまくいってなくて、暑すぎて起きてるというのもあるので、音が原因かどうかいまだわかりません。


↓応援よろ!
人気ブログランキング
にほんブログ村 家計管理・貯蓄・節約ランキング

theme : コレ知ってる?
genre : ライフ

コートは下ぶくれに合わせて作るべき。

今年ようやくデビューしました。



20091122598.jpg


  ロング丈のダウン。


おしゃれというより防寒的な意味でずっと欲しかったのですが、今までダウンジャケットと言えば、ショート丈しか持っていませんでした。

なぜか。

私のような下ぶくれがロング丈のダウンを着ると、やたらおばさんくさくなるのです。

今でこそ若者にも浸透したロングですが、元々ミセスっぽいアイテムな上、ウエストを絞ったりキルティングが斜めだったりの小細工が、丸くて薄い顔の人間が着ると余計にちぐはぐな印象になるのです。

それに、ショート丈だと色がたくさんあるけれど、ロングになると極端に色展開が少なくなる。
黒とか茶色とかカーキとか、濃い色ばかり。
全身のかなりの面積を占めるため、色にはこだわりたい。なるべく明るい色がいいのですが、ベージュも、いかにもなベージュって感じ。

探す上では、色のほうが深刻な問題です。

普段なら意識してなくても年明けのバーゲンの時期になって買いに行こうと思い立つのですが、リサーチしようと思って何軒か廻って試着してるうちに、もしや私が探し求めていたのはこれかもしれないと思って買ってしまいました。

組曲 プチプラダウンコート  24,150円也。

色はベージュだそうですが、見た目薄いカーキです。
決め手は色。
あとデザインがうるさくないところ。

ちなみにロングといっても膝上10cmなので、普段膝下スカートを履く人には微妙な丈です。
(膝が見える丈ならOK。)


↓応援よろ!
人気ブログランキング
にほんブログ村 家計管理・貯蓄・節約ランキング

theme : 日々の暮らし
genre : ライフ

どうしても憶えられない「ロムスカ・パロ・ウル・ラピュタ」

今、金曜ロードショーでやってるけど、


一番好きなジブリ作品は、

「天空の城ラピュタ」です。


最初に見たのがこの映画だった、というのも思い入れの強い理由の一つです。

私ぐらいの年は本来その後の「トトロ世代」だと思うのですが、たまたま映画に連れていってもらえたのです。小1ながらものすごい衝撃でした。(ちなみにこのとき同時上映は犬のホームズでした。)

私は、漫画・アニメの面白さの原点は「冒険」にあると思っています。
映画はほんの数日なのに、飛行船から落ちるやら、巨神兵もどきが飛んだり跳ねたり、あげくには空の伝説の城までいっちゃうんですよ!?
他にこれを上回る冒険映画を見たことがあろうか?いやない。

それでいくと「千と千尋~」もそれに当てはまりそうな気がしますが、もののけ姫以降のジブリは、どうも説教くささが鼻につきます。

そもそもテーマなんていらないんです。
テーマなんて見る側が各々勝手に見つけるものなんです。




20091120597.jpg



シータに比べてパズーが雑すぎる。


(11月19日・20日収入)
ネット収入:4,663円(Get Money!より換金)
......................................................
計 4,663円

(11月19日・20日支出)
家賃:35,000円(駐車場代はまだ)
光熱水費:3,930円(水道代)
食費:582円
....................................................
計 39,512円


↓応援よろ!
人気ブログランキング
にほんブログ村 家計管理・貯蓄・節約ランキング

theme : 家計簿
genre : ライフ

呪われた。

スパムコメントが憎い。


既に気づいてる人もいるかもしれませんが、2007年8月27日に書いた「今日は耳の長い犬で。」という記事に、最近スパムと思われるコメントが鬼のように来るのです。
貼られているリンクは恐ろしくて一度もクリックしたことはありません。

このところずっと、ブログの管理画面を開くたび、この大量のコメントを消すことから始める羽目になっています。
(今、例として一つだけ残してますが、こうしている内にもどんどん増えていくかも)
FC2に一応毎回報告はしてるのですが、いたちごっこでしかありません。

どうしたらいいの?
もうこの記事は消すしかないのでしょうか?


  20091118597.jpg


でもたまにバント仕様のイチローの記事にも来ることがあります


(11月17日・18日収入)
ネット収入:24,590円(Gendamaより換金)
.................................................
計 24,590円

(11月17日・18日支出)
食費:1,345円
日用品費:798円
趣味娯楽費:700円
................................................
計 2,843円


↓応援よろ!
人気ブログランキング
にほんブログ村 家計管理・貯蓄・節約ランキング

theme : 家計簿
genre : ライフ

既得権益の意味を履き違えてるとか言う前に深呼吸。

官僚の天下りとか、JALの企業年金とか。

ハイクラスの人間ほど、定年を過ぎてなお、大層な額のお金をもらっているらしい。

世間はこんな慣習を非難してるけど、当事者は自分達の権利を主張してる。

「上の世代の人はもらってきたのに~」とか損得だけで考えてるから結論が一生出ないけど、根本的な疑問があります。


何でそんなにお金がいるの?


そんなにもらって何に使うの?
自分が死ぬまでに使い切れるの?

こういう人達って、元々普通の人よりはるかに高いお給料をもらってきてるし、それに伴って年金の支給額も高い。
そして家のローンだって既に払い終わってるはず。
普通にしてれば、年金暮らしで安泰なのに。

特に天下りの人達は何だって、定年過ぎてもずっと働き続けるの?
定年過ぎたら年金もらえる制度を自分達で作っておきながら、自分達はその通り生きていないという矛盾。
それとも投資で失敗してるの?


既得権益を主張する際は、

家計簿申告制でお願いします。


20091116594.jpg


そもそも天下りに関して言えば、出世できなかった人が早期退職を余儀なくされるとかいうけど、何で?そのままいたらいいじゃん。
働きにくい?いやそんなん知らんがな。会社ならそれが普通じゃない?


(11月13日~16日収入)
ネット収入:528円(Get Money!より換金)
......................................................
計 528円

(11月13日~16日支出)
食費:2,314円
日用品費:1,576円
医美容費:980円
趣味娯楽費:440円
.....................................................
計 5,310円


↓応援よろ!
人気ブログランキング
にほんブログ村 家計管理・貯蓄・節約ランキング

theme : 家計簿
genre : ライフ

天国と地獄

20091114594.jpg


夢の終わりは、足のしびれ。


「炬燵でうたた寝するのが至福」の季節がやって来ました。

座椅子を枕代わりにして、腰から下がカーペットに直に当たっているせいか、目覚めと共に、片方の脚で止まっていた血の流れが始まって、堪え難い苦痛です。


↓応援よろ!
人気ブログランキング
にほんブログ村 家計管理・貯蓄・節約ランキング

theme : ひとりごと
genre : ライフ

キノコ、の、こ~のこ元気の子

20091113594.jpg


おかえりなさい、鈴木浩介さん。


「LIAR GAME Season2」が始まりました。
私は出演者の中でも、鈴木浩介さん演じる、キノコ頭に黒ぶちメガネのハイテンション+狡猾キャラが大好きです。

おかえりなさい、といってもこの人、結構いろんなドラマやCMに出ています。
普段はこんな感じじゃないんで、見逃しそうになりますが。
鹿からゴールドカードをもらうCMなんかは、記憶にあるのではないでしょうか。

しかしこのドラマ、「深夜でこっそりやってる感」がよかったのであって、ゴールデンに進出してくると何だか気恥ずかしい。
前作よりも奇抜な演出と騙し合いを期待しています。


他に最近気になってるメガネは、東京03の髪短い方です。


(11月10日~12日収入)
ネット収入:1,005円(Get Money!より換金)
......................................................
計 1,005円

(11月10日~12日支出)
交際費:1,886円
食費:1,356円
日用品費:358円
.......................................................
計 3,600円


↓応援よろ!
人気ブログランキング
にほんブログ村 家計管理・貯蓄・節約ランキング

theme : 家計簿
genre : ライフ

個人情報が貴重な時代

20091110591.jpg


鉄壁の守りでかわされる。


出会いを求めているであろう初対面の男子から、何ひとつ個人情報を得られず。

仕事内容以前に、業種すらもはぐらかされる。
会話が全てクイズ形式。

私何か警戒されてるの?
最近このような男子が急増してるような気がします。


(10月30日~11月9日収入)
給与:191,481円
ネット収入:18,390円(Get Money!より換金)
..............................................................
計 209,871円

(10月30日~11月9日支出)
不定期支出:23,704円(内18,915円はナイトスチーマー)
医美容費:9,955円
交際費:8,935円
光熱水費:8,022円
食費:7,054円
交通費:4,929円
趣味娯楽費:4,135円
仕事費:1,575円
日用品費:1,440円
...............................................................
計 69,749円


↓応援よろ!
人気ブログランキング
にほんブログ村 家計管理・貯蓄・節約ランキング

theme : 家計簿
genre : ライフ

思いのほか大きい球体。

今年の冬こそセラミックファンヒーター系の暖房器具を、と電器屋へ行ったら、
20091105589_1.jpg


ナイトスチーマーを

買ってきてしまった。


パナソニックのナノケアシリーズの、あれです。
寝てる間にイオンを浴びて、肌と髪がつやつやになるとかいう。

加湿機能付きの暖房器具って、部屋の広さに合ったものじゃないと、効果がないと言うのです。
加湿って難しい、と思ってるうちに、なぜかどんどん「加湿」のほうへ思考が流れて行った結果、これに。

ちなみにこのナイトスチーマーも、顔からは50cmほどの距離で、近からず遠からずが最適だそう。
ベッドサイドの机などはないので、炬燵机で対応してます。

18,915円也。

まだほとんど使えてないので、今日のところは効果のほどをお伝えできません。


↓応援よろ!
人気ブログランキング
にほんブログ村 家計管理・貯蓄・節約ランキング

theme : コレ知ってる?
genre : ライフ

干物女の本棚

本棚がいっぱいになってくると、読まなくなった本を古本屋に持って行ったりするのですが、そのなかで、どうしても売れない本がある。

そんな本をたまに紹介していきたいと思います。

今日の寒波で既に心が折れそうになっていますが、こんな寒い秋の日に思い出すのはこの漫画。




「ムーン」
著者 松本花 1999年2月発行 新書館 ウィングスコミックス  


漫画好きの同年代なら、結構知っている人もいるんではないでしょうか?

月夜に照らされる和洋が絶妙に入り交じった不思議な世界で、主人公の2人の少年が日々いろんな不思議に出会って行く。

長野まゆみの小説を漫画にした感じだと思う人もいるでしょう。
(といっても、長野まゆみの本は一冊くらいしか読んだことありませんが)

チタン猫、ティンクル・リトルスター、星水のソーダ割り、猫目石、万物結晶器・・・
ときめくようなフレーズ満載。

漫画ではない雑誌に、おまけのようについてる短編漫画だったように思います。
そのうちの一つの、あとり硅子の「四ツ谷渋谷入谷雑司ケ谷!!」というギャグ漫画が読みたくて雑誌を手に取った時に、偶然見つけたように思います。

そのとき読んだのが5話目の「電光浴」。

夜空を表現するのに、白い背景に黒い月や星を描く。
表紙によく編集者が煽り文を入れたりするわけですが、それが渦上に円を描いていたり。(ちょうどこの単行本の表紙の白い英字みたいに)
しかも最後のページはその表紙を左右反転させてた。
単行本では煽り文がないため、あのときの雑誌が欲しいかも・・・

当時高校生で、高校まで遠い距離を自転車で通っていたので、こんな秋が深まってきた寒い日は、一旦近所の本屋で休憩を挟み、日が暮れるのが早くなって真っ暗になった外を目の前にして、この「電光浴」だけを繰り返し読んでいました。

もう新刊は扱っていないようです。
残念ながら作者もこの本以外にこういう作風のものは書いていないんじゃないだろうか。

1999年発刊ということは、私の本棚にやってきて10年が経ちました。

でも、この漫画を頻繁に手に取ることはなくても、本屋で立ち読みしていた頃に感じた、静かで穏やかでノスタルジックな気もちは色褪せません。

車で夜、まばらなネオンの間を音楽かけながら走ってるときにも、よくこんな気持ちになります。


↓応援よろ!
人気ブログランキング
にほんブログ村 家計管理・貯蓄・節約ランキング

theme : コレ知ってる?
genre : ライフ

待てど暮らせど。

2009年10月収支

(収入)
給与:191,884円
ネット収入:38,186円
Get Money! 23,696円、Gendama 13,990円、えある 500円)
雑収入:17,450円
............................................
計 247,520円

(支出)
家賃:38,000円
医美容費:30,606円
服飾費:28,029円
食費:15,636円
旅費:12,754円
通信費:9,619円
光熱水費:7,720円
交際費:7,300円
趣味娯楽費:5,534円
仕事費:4,025円
不定期雑支出:3,212円(クリーニング)
日用品費:2,863円
交通費:790円(駐車場代)
................................................
計 166,088円

今月収支: +81,432円

現在までの貯金額: 4,570,987円

・・・

新車になって、今月は1回もガソリンを入れずに済みました。

今までは一月弱、下手すると月に2回ガソリンを入れていたので、やはり多少燃費はよくなっているようです。今後が楽しみ。

・・・

それはいいんだけど。


一体いつもらえるんだ、

エコカー補助金!



20091101588.jpg



エコカー補助金というのは、13年経った車を廃棄してエコカーに買い替えた人に25万円、13年未満の場合は10万円くれるというものです。(軽自動車だとこれよりも少ない)
私は25万円のほうです。

車の代金を支払うときに同時にもらえるものではなく、消費者が国に申請して、国が消費者の口座に直接補助金を振り込むそうです。(申請事務は販売店のほうでやってくれます。)

ところが全国的に国の手続きが遅れているらしく、ネットで進行状況が調べられるのですが、私のはてんで進んでいないことがわかりました。

おいおいおいおい、おいおいおいおい。

おせーよ。いや、おせーよ!

エコカー補助があるがために、重い腰を上げて新車購入に踏み切ったのに、「いつ入ってくるかわからないお金」なんて、とても信用できない。

普段怪しげなセールスにはガードが固いつもりだけど、何かだまされたような気がする。

そもそも、国→消費者じゃなく、国→販売店に補助金が下りるようにして、はじめから25万円分引いてエコカー売ってくれたらよくない?

今みたいな「一旦払っといて後でもらう」方式よりもわかりやすいし、消費者の負担も少ないし、購買意欲も増すと思う。

国のすることはいつも遅いし、ピントがぼけている。

年内には欲しいんだけどな・・・。


↓応援よろ!
人気ブログランキング
にほんブログ村 家計管理・貯蓄・節約ランキング

theme : 家計簿
genre : ライフ

10 | 2009/11 | 12
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
プロフィール

ハイシマ カオリ

Author:ハイシマ カオリ
年齢:44才
職業:OL
貯金:2670万円

ご連絡はこちら
kaori.haishima★gmail.com ★を@に変更してお送りください。
1500万円本
1000万円文庫
新500万円文庫
LINEスタンプ
1000万円本
500万円文庫
500万円本
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
ポイントサイトGendama
ポイントサイトGet Money!
楽天アフィリエイト
ポイントサイトハピタス
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
忍者AdMax
ポイントタウン
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン
スポンサーサイト
相互リンク
FC2おすすめブログに認定!
recommend_bnr01.png
ブログ内検索
月別アーカイブ