どうして貯金してるんですか?

なんのために貯金をしているのか?

この問いに対し、咄嗟に答えるのは難しいです。


老後のため?

マンション買うため?

セミリタイアしたいから?

こういう風に答えられたらわかりやすいんだろうけど・・・なんかどれも今の自分には漠然としすぎていて、イメージできない。


貯金を「している」という表現にも、なにか違和感を感じてしまうのです。

別になにかを我慢して貯金を作っている訳じゃないし、結果的にお金が残っていってるだけで・・・

そうして考えているうちに、多分、この「勝手にお金が残る」というのが、私にとっては重要なことなんだと思う。

意識しなくても、自然とお金が貯まりお金に関する不安がなくなるような「貯まる生活サイクル」を作り出す。

お金や貯金に対して思うことはこれだけではなくもっと多岐に渡るのですが、その一つとして確実にこれがある。


時間に無理のない範囲で、収入の柱を増やす。

家計簿をつけて支出やそのバランスを把握する。

お気に入りのものを厳選して大事に長く使う。

貯金は月単位にこだわらず、年単位で・・・くらいのユルい感じでいい。


そうやって自然にお金が残る流れを作ろうといろいろ実践し、目に見える結果として貯金がある。

だから「宝くじで大金を当てて、それを切り崩しながらリタイア生活する」ということに夢を見ていないのかもしれません。

そしてこの「貯まる生活サイクル」は、まだまだ模索途中なのであります。


アザラシ貯金箱

ちなみにフィンランドの銀行では、アザラシ型貯金箱のノベルティがあったらしいよ。


↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

人気ブログランキングへ ブログ村へ

やあ、僕しあわせウサギ。幸せ探して30年!

「ホタルノヒカリ」は終わって、改めて共感するところ。


幸せとは、「自由」と「自立」。


選ぶ自由、買う自由、捨てる自由。
そして自由を得るためには自立することが必要だし、自分のことを自分の力でやれることが増えていくたび、それが自信になって喜びが増します。

もちろんそれだけが幸せの全てではないと思いますが、干物女にはとても重要なこと。
未婚とか既婚とか、専業主婦とか共働きとか、パラサイトとかひとり暮らしとかは関係なく。
他人との関わりを断つこととは違う、他人に依存しない生き方。

お金が幸せをもたらすわけではないけれど、お金があれば自由の可能性は広がると思っています。
それだけでもこの家計簿ブログを続けて行く意味はある。

大人になれば自由になれると信じていたけれど、現実はそう甘くないですけどね。
でも閉塞感を感じてしまうような生き方じゃダメなのだ。

自分が選ぶ道が、結果的に世間一般の幸せの形と違おうとも。




20091028586.jpg



オチまでが異様に長いボケ。


↓応援よろ!
人気ブログランキング
にほんブログ村 30代の生き方 ランキング

theme : ひとりごと
genre : ライフ

「家で何してるかわからない人」と思われてる。

習い事もしてない。

料理が趣味でもない。

友達からの誘いもない。

もちろんデートの誘いもない。


  20090827561.jpg


それでも別に暇じゃない。


床に散らかったものを片付けなくちゃいけないし。

食器は洗わなくちゃいけないし。

洗濯しなくちゃいけないし。

ブログ更新しなくちゃいけないし。


久々に犬アザラシが描きたかったんです。


人気ブログランキング
にほんブログ村 OL日記ブログ
Get Money!
Gendama
えある

theme : ひとりごと
genre : ライフ

干物のルーツ。

三十路突入記念に、このブログが現在の形に至るまでの、素(もと)になったというか、血となり肉となったものの一端を語りたいと思います。

私は社会人になってからコミックエッセイが大好きなんですが、「私が表現したかったのはこれだー!」と、それまでもやもやしていた自分の表現欲のベクトルを決定づけたのが、森下えみこさんの「独りでできるもん」(全3巻)でした。

森下えみこさんは、静岡の大型スーパーで販売員をしながら、「30代・独身・彼氏なし」の悲喜こもごもをエッセイコミックにして『ダ・ヴィンチ』コミックエッセイプチ大賞を受賞。

本人は今も同じ職場で働きながら、今度は過去のデパート勤務時代の女社会をテーマに「コミックエッセイ劇場」で連載しています。
現在35才。
最強の素人です。

コピックという色ペンを使ってイラストに色をつける、ということに気づけたのも、彼女のおかげ。
これが最大の発見でした。
(今にしてみると、ちょっとマンガ作りの知識を持っていれば、すぐ思いつくようなことなんですが・・・)
枠線や人物の輪郭はどこのペンを使っているか知りたいところですが、未だわかりません。

色使いやイラストのタッチが好きで、いつもお手本にしています。
最近はペンタブ?とかでPCの中で線描いたり色つけたりしてる人がほとんどですが、どうも好きになれません。

20代の頃から、30代のお手本は彼女だったのですが、いざ30代になってるみると私ってまだまだ幼い。
でも彼女のような30代を目指したいです。


これからも応援しています!


20090803548.jpg


最新刊を手描きPOP風に宣伝してみました。

書店員さんがいましたら、どうですか、これ。
うっすら紙の跡が見えますが、明るく加工すると色が褪せてしまうので・・・・。


そして、そもそもコミックエッセイが好きになったきっかけは、
たかぎなおこさんの「ひとりぐらしも5年め」。
「浮き草デイズ」などを読んでいると、「私もこうしちゃいられない!」と居ても立ってもいられない気持ちになります。

また、ブログに手描きイラストを載せる、という手法に気づけたのは、オッサムさんの絵日記ブログ「不埒なプラチナ」のおかげです。

私のブログが好き、と言って下さる方には、納得のラインナップだと思います。

ずっとこのネタ描きたかったんですよ。
でも種明かしをしてるようで、恥ずかしくもあり。
ちょっとすっきりしました。
今まで知らなかった方も、これを機会に読んでいただけると嬉しいです。


人気ブログランキング
にほんブログ村 OL日記ブログ
節約ちゃん

Get Money! 
Gendama
えある

theme : 楽しく生きる
genre : ライフ

09 | 2023/10 | 11
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

ハイシマ カオリ

Author:ハイシマ カオリ
年齢:44才
職業:OL
貯金:2670万円

ご連絡はこちら
kaori.haishima★gmail.com ★を@に変更してお送りください。
1500万円本
1000万円文庫
新500万円文庫
LINEスタンプ
1000万円本
500万円文庫
500万円本
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
ポイントサイトGendama
ポイントサイトGet Money!
楽天アフィリエイト
ポイントサイトハピタス
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
忍者AdMax
ポイントタウン
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン
スポンサーサイト
相互リンク
FC2おすすめブログに認定!
recommend_bnr01.png
ブログ内検索
月別アーカイブ