本当のラスボス

告げ口同僚

数年前に「イートイン脱税」という言葉が流行ったとき、イートイン脱税が起きることよりも、「店員に告げ口してくる人がいたらその対応のほうが面倒くさい」という意見をネットで見かけることがありました。

これが会社の同僚同士の話だと、さらに大変。

年配の人に多く、上司に告げ口して注意させようとするのだけれど・・・。

ルールを逸脱しているといえば逸脱してるんだろうけど、そこまでではないこと(例:ネイルが派手、など)であり、実は単にその人のことが嫌いだから(例:変にぶりっ子っぽいなど)、よく観察して攻撃できる材料を見つけてしまうのである。

こういう人に目をつけられる人にも問題はあるのだけれど、一個人の問題にして、こういう人の言うとおりに対応しようとすると、地獄しか待っていない。

そして上司もそれがわかってるので、適当にいなしてたらいなしてたで、今度は「上司は仕事ができない」と周囲に触れ回るのである。

いずれにしても人を攻撃することには成功している。

年配ゆえ上司にも圧をかけて話せるし、もう直接自分で言ってほしいものだけど、自分が直接注意できる立場にはないという、そこだけは真っ当な理由というか、隠れ蓑を持っており、ある意味天下無敵である。


そして最近、特に上司でもない私にも飛び火してきそうな気配なので、困ったなあと・・・。

こういうタイプの人には、はなから仕事ができない奴だと思われるほうが賢明なんだよなあ。

私も今の総理を見習って、検討使になるしかないか・・・?


↓ブログランキングに参加してます。ポチっと応援お願いします!

バナー5



明日につなげられない

宵越しのおやつ

江戸っ子と違って宵越しのお金は持てるけど、何日かに分けて食べようと思って買ってきたお菓子は、持ち越せない!

バレンタインのご褒美チョコも、旅先で買ってきた自分用のお土産も、速攻で食べきってしまう。

お惣菜も怪しいし、特に「明日の朝食べようと思って買ってきたパン」が真っ先に犠牲になります。

面倒でも1日に食べる分しか買ってこないほうが、家計にもダイエットにもいい!


↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

バナー5



IT介護の時代

IT弱者

両親はとにかくITに弱い。

パソコンは家にあるけど、囲碁のオンラインゲームと年賀状ソフトを使うくらい。

どちらもデスクトップにショートカットがあるから、ネット検索自体しない。

携帯もガラケーです。


でも、電気代の紙明細が有料になるからWEB明細を申し込みたいと考えるなど、「ネットが使えたほうが得」という考えはあるらしい。

設定してあげたけど・・・、でも結局いまだに自分達で電気会社のサイトにログインできてないんだな~これが。


そんな状態にも関わらず、父はネットで安く買えるものがあるならネットで買いたい、と考えるようになってきたらしいけど、教えていると、どうも使いこなすにはもう手遅れなんじゃないか・・・とも思う。

「使い方を理解するための基礎の知識」がない状態というか。

普段使っていればどこのサイトにも共通して存在している法則がわからないというか。


なにかのサイトに会員登録するときに、仮パスワードをメールに送られても、それでメールソフトを開かなればいけない、ということがわからない。

カタカナに変換したいときに、スペースキーで変換する以外にもF7を押しても変換できるという風に、何通りもやり方があるということがわからないので、混乱するらしい。

そしてもう知識をさくさく吸収できる年齢でもないので、何度やらせても覚えられない。

テレビの録画は普通にできるので、ものすごく機械音痴ではないけれど、パソコンって別次元の難しさなんだな・・・。


実家から帰ってきてから、「インターネットエクスプローラーの代わりに、GoogleChromeを使ってもらえば、パスワードも記憶できてもっと簡単になるのかな?」とも考えたけど・・・。

クローム自体からパスワードを求められたり、セキュリティ上のトラブルが起きても対応できないしなあ。


あと、絶対amazonで買い物するときに、そのままプライム会員にされてしまうだろうな・・・。

楽天もたくさんメールが来てしまうだろうし。


正直言って・・・、詐欺られない限り、親は自分達の資産だけで老後に困ることはないはずなので、「得をしたい」という考えを捨ててほしい・・・。

節約貯金ブログをやっててこんなこと言うのも変なんですけどね。


次はスマホに替えたいと言ってるけど、大丈夫か?

こういう面倒を見るのも「介護」の一端?

ということは、もうすでに介護は始まっている・・・?


↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

バナー5

既刊「ケチケチしないで1500万円貯金しました」

楽天トラベルで冬の思い出を作ろう!

謎理論

最近、巨乳の漫画ヒロインを献血ポスターに使用したことで、環境型セクハラや女性差別なのではないか、と世間で論争が繰り広げられてました。

方向性が違うけど、私が最近男女差別を感じるのは、勤め先の社長がたまに繰り出す、この発言。


男女差別


でも、この理屈、おかしいと思うんですよね。


仕事内容は男女一切関係なく、全く同じなのに。

私は未婚だけど、結婚して生活にお金がかかるのは女性社員も同じだし、旦那さんのお給料が少ない人だっているかもしれないのに。

この人の奥さんだって働いてるかもしれないのに。

そもそも入社して間もないのに。(そのお給料で了承して入社してるのに)


年輩の男性の根底には、男性のほうが女性より当然稼いでいるべき、という考えがあるんだろうなあ。

そして奥さんは当然専業主婦だと思ってるんだろうな。

ああ、モヤモヤする。

上げるなら平等に全員上げてくれ!


↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

バナー5


既刊「ケチケチしないで1500万円貯金しました」

楽天トラベルで秋の思い出を作ろう!

「人生立ち止まり系」への憧れ

お暇

今季は「凪のお暇(いとま)」という、アラサー女子が仕事を辞めて人間関係も絶ち、新しい土地でしばらく何もせず人生を見つめ直す、というドラマがあります。




同名漫画が原作で、自分で持ってこそいないものの、全部読んでいます。


そう、私はこういう「人生立ち止まり系」のストーリーがとても好きで、憧れがあります。

なし崩し的にそういう状況になる可能性もありつつ、自ら飛び込むには勇気が非常に必要なので、擬似体験できて興味深い。


他にもこういう系統の漫画があると、吸い寄せられるように読んでしまいます。



勤めていた会社が潰れたことで、1年間何もしないと決めた「34歳無職さん」。




仕事は辞めてないけど、断捨離して故郷に転勤して、昔の友達に再会したり、気になる相手の登場で自分を見つめ直させられる「初恋の世界」も、人生立ち止まり系。

RPGみたいな冒険ものはゲームをやらないのでピンと来ないけど、人生立ち止まり系も、ある意味冒険ものだと思う!


↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

バナー5


既刊「ケチケチしないで1500万円貯金しました」

楽天トラベルで夏の思い出を作ろう!

03 | 2023/04 | 05
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
プロフィール

ハイシマ カオリ

Author:ハイシマ カオリ
年齢:43才
職業:OL
貯金:2619万円

ご連絡はこちら
kaori.haishima★gmail.com ★を@に変更してお送りください。
1500万円本
1000万円文庫
新500万円文庫
LINEスタンプ
1000万円本
500万円文庫
500万円本
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
ポイントサイトGendama
ポイントサイトGet Money!
楽天アフィリエイト
ポイントサイトハピタス
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
忍者AdMax
ポイントタウン
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン
スポンサーサイト
相互リンク
FC2おすすめブログに認定!
recommend_bnr01.png
ブログ内検索
月別アーカイブ