2022年の貯金額

お雑煮2


卯年のイラスト、こんなのも考えてました~。

うさぎってお餅みたいですよね。


さて、2022年はいくら貯金できたのか?

2022年12月貯金総額:25,745,714円 - 2021年12月貯金総額:24,569,460円
= 1,176,254円

2022年の総貯金額は

117万円でした!

〈貯金の内訳〉

・給与・賞与:705,056円

・個人年金:341,596円

・ネット収入合計:112,326円
楽天アフィリエイト: 56,164円
ハピタス:48,300円
忍者AdMax:2,500円
Gendama : 1,900円
Get Money! : 1,832円
ポイントタウン:1,630円

・預金利息:2,290円

・雑収入:14,986円

・・・・・・・

2022年も年間100万円超えをなんとか達成してますが、この3つの出費が大きかった!

・テレビ 88,800円
・医療脱毛 189,750円
メゾンマルジェラ 5AC バケット バッグ 174,900円


その中でも、2022年、私の生活を最も大きく変えたのは、パナソニック ビエラ(2021年モデル)





テレビを買い替えたことで、YouTubeやらTVerやらに簡単にアクセスできるようになり、リアルタイムを気にせず好きな番組が見られるように。

あと、オフタイマーにしながらYouTubeで人の話し声をぼそぼそ聞きながら寝てる。

テレビ番組でもいいじゃん、て感じだけど、時間的にスポーツ番組ばかりなので、それよりは興味のある話題を「聞きたい」と思いながら、ぼそぼそとした小さい声を聞こうとしたほうが、なんだか眠りやすいのです!


↓ブログランキングに参加してます。ポチっと応援お願いします!

バナー5



2021年の貯金額

トラも猫科

寒くて布団から出たくない日々が続きますね~。

さて、2021年はいくら貯金できたのか?

2021年12月貯金総額:24,569,460円 - 2020年12月貯金総額:23,089,384円
= 1,480,076円

2021年の総貯金額は

148万円でした!

〈貯金の内訳〉

・給与・賞与:955,365円

・個人年金:341,596円

・ネット収入合計:158,071円
楽天アフィリエイト: 83,276円
ハピタス:57,200円
Gendama : 5,800円
Get Money! : 3,360円
ポイントタウン:5,435円
忍者AdMax:3,000円

・定期預金利息:6,264円

・雑収入:18.780円

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨年の大きな買い物と言えば、マイクロソフト Surface Pro 7という、タブレットとしても使えるノートパソコン。

あとunicoの木製丸テーブルくらいかなあ。

両方で20万円ちょっとなので、一昨年に買った日本ベッドのマットレスと同じくらい。

家具といえば、カリモク60のKチェアというソファを愛用してきたのですが、さすがに10年以上経って座面がへたれてきたので、新しいソファを買いたいな~。


お金に関していつも思うのは、自分で稼いだお金は自分を幸せな気持ちにすることに使いたい!

日頃からストレスを感じるとコンビニスイーツを買ったりコーヒーを買ったりちょびちょびお金を使ってしまうけど、太るしお金は減るしでいいことなし。

お金を使ってストレス解消をしない!、というのが今後のテーマです!


↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

バナー5



2020年の貯金額

あざべこ
さて、2020年はいくら貯金できたのか?

2020年12月貯金総額:23,089,384円 - 2019年12月貯金総額:21,594,330円
= 1,495,054円

2020年の総貯金額は

149万円でした!

〈貯金の内訳〉

・給与:823,318円

・個人年金:341,596円

・ネット収入合計:165,244円
楽天アフィリエイト: 116,027円
ポイントタウン:17,490円
ハピタス:17,000円
Get Money! : 7,025円
Gendama : 4,202円
忍者AdMax:3,500円

・特別定額給付金:100,000円

・定期預金利息:41,540円

・雑収入:23,356円

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

コロナの影響もあって旅費や交際費が減ったためか、昨年は20万円超の日本ベッドのマットレスを買ったにもかかわらず、年間支出額が抑え気味となり、貯金額が増えました!

他にも特別定額給付金、キャッシュレスポイント還元、マイナポイントなど、お国の恩恵にもあずかりました。


コロナのせいでまだまだ先が見えない状況で、お金を使う楽しみが見いだせない人もいるかもしれません。

私はといえば、生活に使うモノに関して、今すでに持っているものは大事に使うし、なくていいものならいっそないままで大丈夫かどうかも考えるけど。

その代わり新たに買い替えるとなったら、ちょっとしたものでも「これでいいや」ではなく、自分なりにいろいろ調べて、「これがいい!」となったものに思い切ってお金が使えるようになりました。

買って実際に使ってみると、新しい発見もあって少しだけ世界が広がるし、「仕方なく適当なものを買う」ではなく、「新しくいいものを探して買えた!」という充実した気持ちになれます。

私にとってはこの上ない有意義なお金の使い方です。


↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

バナー5



2019年の貯金額

アザだるま

子年、こんなイラストも考えてました~。


さて、2019年はいくら貯金できたのか?

2019年12月貯金総額:21,594,330円 - 2018年12月貯金総額:20,405,364円
= 1,188,966円

2019年の総貯金額は

118万円でした!

〈貯金の内訳〉

・給与:509,784円

・個人年金:341,596円

・ネット収入合計:329,387円
(内訳)
楽天アフィリエイト: 129,097円
Gendama : 79,900円
ハピタス:66,800円
ポイントタウン:34,010円
Get Money! : 17,080円
忍者AdMax:2,500円

・定期預金利息:7,252円

LINEスタンプ:947円

・・・

貯金が2000万円に到達したことによって生じた心境の変化なんですが、今あるものは大事に使うけど、新しく何かを買う必要が出たときは、なんでもないようなものでも自分なりにいろいろ調べて、これが良いと思ったものを値段に関係なく買う、ということを心がけてきました。

それでも年間100万円以上の貯金を達成できたので、とても嬉しいです!

今後もこの調子で年100万円貯金をキープできるようにしたい!


↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

バナー5

既刊「ケチケチしないで1500万円貯金しました」

楽天トラベルで冬の思い出を作ろう!

2018年の貯金額

百派ー

亥年、こんなイラストも考えてました。


たてがみがあるイノシシもいるので(オッコトヌシ等)、そこからヒャッハーの人を連想してました。

年の瀬から茶色い生き物ばっかり描いてるな~。


さて、2018年はいくら貯金できたのか?

2018年12月貯金総額:20,405,364円 - 2017年12月貯金総額:19,320,544円
= 1,084,820円

2018年の総貯金額は

108万円でした!


〈貯金の内訳〉

・ネット収入合計:560,204円
(内訳)
Gendama : 286,200円
ハピタス:105,100円
楽天アフィリエイト: 103,133円
Get Money! : 30,561円
ポイントタウン:24,210円
忍者AdMax:11,000円

・個人年金:341,596円

・給与:183,020円
(副業の税金を支払った分を含めば、約30万円の貯金)


年間100万円貯金は、今後も死守したいところです!


↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

バナー5

新刊「ケチケチしないで1500万円貯金しました」が発売中です!

楽天トラベルで冬の思い出を作ろう!
09 | 2023/10 | 11
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

ハイシマ カオリ

Author:ハイシマ カオリ
年齢:44才
職業:OL
貯金:2670万円

ご連絡はこちら
kaori.haishima★gmail.com ★を@に変更してお送りください。
1500万円本
1000万円文庫
新500万円文庫
LINEスタンプ
1000万円本
500万円文庫
500万円本
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
ポイントサイトGendama
ポイントサイトGet Money!
楽天アフィリエイト
ポイントサイトハピタス
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
忍者AdMax
ポイントタウン
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン
スポンサーサイト
相互リンク
FC2おすすめブログに認定!
recommend_bnr01.png
ブログ内検索
月別アーカイブ