全ての物語は藤子不二雄に通ず

ついこの間、「反転してしまった世界に捧ぐ」という記事で、最近よく藤子・F・不二雄の異色短編集を思い出す、という話をしました。
そしたら最近始まったドラマを観ていても、「あれ?この話、藤子不二雄じゃない?」と思うようなことが!
「知ってるワイフ」というドラマなんですが、主人公の男性が今の奥さんと結婚したことを後悔していたところ、昔好きだった女性と再会し、過去に戻ってやり直したいと思っていたら、なんとタイムスリップに成功。
もう一人の女性と結婚して人生をやり直そうとするが・・・、というお話。
これ、「気楽に殺ろうよ」に収録されている、「分岐点」という短編が、正しくそんなお話!
描かれたのは1975年と、なんと私が生まれる前です。
ドラマは韓国ドラマのリメイクだそうですが、「過去に戻って別の恋人と結ばれる」というSF展開は、今となっては珍しくない発想なので、真似た訳ではないんだろうと思う。
そして多分元の奥さんと結ばれ直すという感動的な恋愛ドラマに仕上がっているんだろうし、一方漫画のほうは、結局どっちを選んでも不満は残るという、皮肉な終わり方です。
ただ日本版ドラマと漫画が似てるな~と思ったのは、過去に戻れることを教えてくるのが、「怪しげなおっさん」という設定。
制作側も、無意識に刷り込まれてるんじゃないかなあ。
よく超能力バトルはすべて「ジョジョの奇妙な冒険」が先にやってる、みたいな話をよく聞くけど、すべての物語も藤子不二雄が先にやってる・・・。

(1月22日~25日収入)
ネット収入:5,664円(楽天アフィリエイト)
雑収入:5,275円(定期預金利息)
.........................
計 10,939円
(1月22日~25日支出)
食費:4,139円
服飾費:1,650円(てぶくろ屋さんが作った靴下)
趣味娯楽費:395円
.......................
計 6,184円
↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

映画業界は「映画館」にこだわるべきなのか?

映画公開延期のニュースが多いけど、その分「映画館に観に行きたいほどではないけど、レンタルで観ようと思っている映画」を観るタイミングがどんどん遅れていく・・・。
今気になっているのは実写版「るろうに剣心」とか。
こうもコロナの影響を受けると、映画業界の今後について考えてしまう。
そもそも映画館で上映するという行為が、時代にそぐわなくなってきているのではなかろうか?
興行収入記録にかかわるから映画館で上映したいんだろうけど、動画配信サイトで1回視聴するごとに数百円支払うシステムにすれば、映画製作会社の儲け的には大丈夫なんじゃなかろうか?
映画館の迫力にはかなわないんだろうけど、気になる映画は早く観れたほうがいい。
映画館は席数をぐんと減らして上映料を上げて、貴族の娯楽になっていくかも?
(1月18日~21日収入)
雑収入:341,596円(個人年金)
...........................
計 341,596円
(1月18日~21日支出)
交通費:3,000円
食費:1,679円
趣味娯楽費:298円(フルタ 柿の種チョコ)
医療健康費:35円
......................
計 5,012円
↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

採寸は大事!
ながらく、無印良品の木で編んだバスケットを脱衣かごとして使っていました。
でも洗濯物の種類を分けるために、かごではなく何段かに分かれているワゴンにしたいな~とずっと考えていて、ようやく最近これに決めました!

ニトリのスチールワゴンです。
4,990円なり。
シンプルで、脱衣所でもリビングでもキッチンでも使えそう。
ところが・・・。

組み立てて設置するとこうなりましたが、なにか違うと思いませんか?
そう、「高さ」が違います。

だから、それぞれのかごの高さを詰めて、かごを支える「棒」を、1段分省きました。
あらかじめメジャーで計らないずぼらさのせいです!
ちなみに一番上の段にくっついている小さなかごには、入浴剤や化粧品のサンプルを入れてます。
(1月14日~17日収入)
ネット収入:800円(ポイントタウン)
..................
計 800円
(1月14日~17日支出)
美容費:10,000円
食費:8,648円
光熱水費:2,940円(電気)
交通:460円
趣味娯楽費:400円
........................
計 22,448円
↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

でも洗濯物の種類を分けるために、かごではなく何段かに分かれているワゴンにしたいな~とずっと考えていて、ようやく最近これに決めました!

ニトリのスチールワゴンです。
4,990円なり。
シンプルで、脱衣所でもリビングでもキッチンでも使えそう。
ところが・・・。

組み立てて設置するとこうなりましたが、なにか違うと思いませんか?
そう、「高さ」が違います。

だから、それぞれのかごの高さを詰めて、かごを支える「棒」を、1段分省きました。
あらかじめメジャーで計らないずぼらさのせいです!
ちなみに一番上の段にくっついている小さなかごには、入浴剤や化粧品のサンプルを入れてます。
(1月14日~17日収入)
ネット収入:800円(ポイントタウン)
..................
計 800円
(1月14日~17日支出)
美容費:10,000円
食費:8,648円
光熱水費:2,940円(電気)
交通:460円
趣味娯楽費:400円
........................
計 22,448円
↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

久しぶりに買ったモノ
昔はよく買っていたけど、ここ数年買わなくなっていたモノがあります。

それはカイロ。
太ったからなのか、昔ほどどうしようもない冷えを感じなくりました。
カイロを定期的に買う生活から卒業できた!と喜んでいたのですが、今年の寒波や換気などで足首がどうしても寒くて、久しぶりに買いました。
私はもっぱら桐灰派です。
昔は腹巻き&カイロスタイルだったんですが、ネットで検索してると、効率的に体を温められる場所があるらしいです。

首を前に倒したときに出っ張る骨の上に貼ると、確かに体全体に温かい血が流れていくような感覚がありました。
(1月9日~13日収入)
ネット収入:800円(ハピタス)
...................
計 800円
(1月9日~13日支出)
服飾費:11,924円(ハーレーオブスコットランド ニット等)
通信費:8,508円
雑貨費:7,480円(目隠し分別ダストワゴン)
食費:4,229円
趣味娯楽費:2,843円
美容費:2,821円
日用品費:518円
仕事費:300円
交通費:100円
.........................
計 38,063円
↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!


それはカイロ。
太ったからなのか、昔ほどどうしようもない冷えを感じなくりました。
カイロを定期的に買う生活から卒業できた!と喜んでいたのですが、今年の寒波や換気などで足首がどうしても寒くて、久しぶりに買いました。
私はもっぱら桐灰派です。
昔は腹巻き&カイロスタイルだったんですが、ネットで検索してると、効率的に体を温められる場所があるらしいです。

首を前に倒したときに出っ張る骨の上に貼ると、確かに体全体に温かい血が流れていくような感覚がありました。
(1月9日~13日収入)
ネット収入:800円(ハピタス)
...................
計 800円
(1月9日~13日支出)
服飾費:11,924円(ハーレーオブスコットランド ニット等)
通信費:8,508円
雑貨費:7,480円(目隠し分別ダストワゴン)
食費:4,229円
趣味娯楽費:2,843円
美容費:2,821円
日用品費:518円
仕事費:300円
交通費:100円
.........................
計 38,063円
↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!
