冠婚葬祭と靴事情

パンプス

ブラックフォーマルなパンプスって普段履く機会がないので、スーツと合わせられるような靴であればいいだろうと思ってしまいがち。

ここ数年は、革が柔らかくて履きやすいので、SAYAのフラットパンプスを履いていました。




でも時が経つにつれ革が伸びてきたのか、ぶかぶかになってきて、歩きにくさを感じるように。


ここいらで、ちゃんとしたフォーマルパンプスが必要かもしれない!

でも私は人一倍足が痛くなりやすいので、痛くなりにくいパンプスがいい!


今のところ候補に入れているのは・・・。



スポーツメーカーのアシックスが作っているGIRO

地面からの衝撃を吸収してくれます。

すでに同じブランドでオフィスカジュアルなパンプスを1足持っていますが、とても履きやすいです。


そして、来年同僚の結婚式にも参列するかもしれないのですが、今持っているドレス用のパンプスも痛いので、やっぱり痛くなりにくいブランドのものに買い換えたい。



ウォーターマッサージも気になります。


↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

バナー5

新刊「ケチケチしないで1500万円貯金しました」が発売中です!

楽天トラベルで春の思い出を作ろう!

あんなに酷使したのに・・・

以前「綿素材の底力」という記事で紹介したFALKEのファミリーコットンタイツ

真冬の間は、屋外では無印良品の160デニールの裏起毛タイツ、仕事中は制服の下にこのFALKEのタイツを履いていました。

海外製で一足約3,000円と値段が高いので、2枚だけ買って毎日交代で履くという、タイツにとっては過酷この上ない状態だったのですが・・・。


タイツ2

タイツなんて1シーズンでかかとのあたりに毛玉がたくさんできて、全体的にも毛羽立ってくるのに、これはいつまでも新品同様に綺麗!

(洗濯は一応気を使って、裏返しにしてネットに入れてました)

実はコスパがいいのかも!

最近すっかり暖かくなりましたが、また寒さがぶり返しても、これで乗り切れます!


↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

バナー5

新刊「ケチケチしないで1500万円貯金しました」が発売中です!

楽天トラベルで春の思い出を作ろう!

腕時計物語

IMG_26081.jpg


20歳のときから、18年間ずっと同じ腕時計を使っています。


90年代にアニエスベーの黒い文字盤の腕時計が流行ったことがあったのですが、

その流行が落ち着いて、上の写真のような、涼しげな薄いブルーの文字盤が出始めた時期のものです。


元々は、友達が自分の20歳の記念にと奮発して買ったものだったんですが・・・。

腕時計3


そんなこんなで、私が20歳になったときに未使用のままプレゼントしてくれました。

当時大学生の私にとっては2~3万円もする時計など自分では買えないし、デザインも自分好み。

とってもありがたくて大事に使い続けてきました。


時が経ち、20代後半になると傷も目立ち始め、世間的にピンクゴールドの腕時計が流行りだし、買い替えを検討したこともあったのですが・・・。

いざお店で探すと、なかなかこれほどシンプルなデザインのものもないし、傷もお店で磨いてもらうとかなりキレイになる!

これなら今の腕時計で十分だ!と価値を再確認し、その後ずっと、余所見することなくこれを使い続けています。


でも最近お店に電池交換に行ったら、前回交換してから1年も経っていないらしく、寿命かもしれないと言われました。

完全に動かなくなるまでは使い続けたいですが、ちょっと寂しいものです。


↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

バナー5

新刊「ケチケチしないで1500万円貯金しました」が発売中です!

楽天トラベルで冬の思い出を作ろう!

なんだかんだ昔からのこだわり

夏に書いた「究極のナイロンバッグ」で紹介したバッグは、プライベートに旅行に、大活躍してます。

このときはバッグの素材(革かナイロンか)について語ってましたが・・・。

実はバッグを選ぶ上で、もっと重要視していることがあります。

それは・・・

バッグを選ぶポイント
「チャック」って、もう言わない?ジッパー?

スリなんてそうそういないだろうけど、もし海外旅行に持っていくとしたら・・・とか考えてしまう。(めったに行かないけど)

あと、バッグを引っくり返した拍子に、鍵とか落としてそのままなくしたら怖いから。

たとえば、飛行機で席の上の荷物棚に入れるときとか。(めったに飛行機乗らないけど)


肩に掛けられるかどうかも、手に直接持ってると買い物で荷物が増えたときに、どこかに置き忘れてそのままになりそうで・・・。


要するに、あまり自分を信用していません!

よく言えば、不足の事態に備えている?


だから、流行ってたりお手頃な値段のものがあったとしても、安易に買ったりはしません。




↑こういうキャンパス地のトートバッグもすごく可愛いけど、チャックもなければ、肩にも掛けられない。

チャックがついてないものはお手頃な値段のものが多いので、つい手が伸びそうになるけどね。




↑ちなみに、カゴバッグを冬に持つのも流行ってるらしいけど、摩擦で服の繊維が傷つかないのかなあ?


↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

バナー5

新刊「ケチケチしないで1500万円貯金しました」が発売中です!

楽天トラベルで秋の思い出を作ろう!

究極のナイロンバッグ

革→ナイロン

2年前に買ったばかりの革バッグを上手に手入れできず、経年変化であるとごまかすこともできなくなりました。

実はその1つ前の革バッグもダメにしてしまってる。

軽さを重視して柔らかい革を選んでしまうせいもあるのだろうか?

でも柔らかくないと、とにかく重い!


このままでは買い替えを繰り返すことになると深く反省し、もう革を卒業して、ナイロンを選ぶことにしました。

撥水性もあるし荷物もたくさん入れられるので、旅行に持っていくにも適してるし。


そんな訳で、長く気に入って使えそうなナイロンバッグを探す旅に出ました。

ナイロンバッグの王様といえば、レスポートサック

いろんなブランドとコラボして、新作の柄が次から次へと出てきます。

無地もあるし軽いんだろうけど、カジュアル過ぎて私が持つと、老けるか子どもっぽくなってしまう。



エルベ シャプリエも、シンプルで人気が高い。

こういう形のバッグを持つのって流行ってるけど、私は肩にかけられないと肘で持つので疲れてしまうかも。


そうだ、本体はナイロンでも、持ち手だけでも革なら、カジュアルすぎずいろんなシーンで使えるんじゃないかなあ?




持ち手が革といえばロンシャン

好きな形なんですが、折りたたみできるのもあって、荷物を入れると形が崩れるのが残念です。

russet(ラシット) を持ってる人も多い気がします。

キング・オブ・コンサバのうちの姉も持ってます。


いろいろ見て、いろいろ悩んで・・・、そして最終的に選んだのは、これ!




ロベルタピエリです。

持ち手が革で、荷物を入れても形が崩れにくいです。肩にもかけられる。

イタリアのブランドですが、日本の畳をイメージした柄らしい。

今まで柄物は避けたいと思ってたけど、二度三度お店で見かけるたびに愛着が出てきて、これに決めました!

2万円台とナイロンバッグにしてはお高めですが、カジュアルな格好にも合うし、うっすら光沢があるので、おめかししても合う!

際限なく色や柄があるのでとても悩みましたが・・・、この新色のイエローはビームスにも置いてあったから、きっとおしゃれなはず。



黒を選んでも年代を問わず長く使えそう。


これで旅は終了です。

今度こそ大事に使う!


↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

バナー5

新刊「ケチケチしないで1500万円貯金しました」が発売中です!

楽天トラベル

04 | 2023/05 | 06
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

ハイシマ カオリ

Author:ハイシマ カオリ
年齢:43才
職業:OL
貯金:2615万円

ご連絡はこちら
kaori.haishima★gmail.com ★を@に変更してお送りください。
1500万円本
1000万円文庫
新500万円文庫
LINEスタンプ
1000万円本
500万円文庫
500万円本
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
ポイントサイトGendama
ポイントサイトGet Money!
楽天アフィリエイト
ポイントサイトハピタス
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
忍者AdMax
ポイントタウン
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン
スポンサーサイト
相互リンク
FC2おすすめブログに認定!
recommend_bnr01.png
ブログ内検索
月別アーカイブ