サブスクリプション

若者を中心に、「サブスクリプション」というものが流行っているらしい。

簡単に言うと、「~し放題」ということのようです。

月額を支払えば、「服をレンタルし放題」、「音楽をダウンロードし放題」、「ドラマや映画を見放題」、などができるということ。


ただ、私はこういうサービスは使わないようにしています。


動画配信サイトに登録しても、観たいと思うものは1つ2つくらいしかないので、元が取れる気がしません。

ガラケーの頃も、月定額で着メロダウンロードし放題なサービスってあったけど、頑なにそのサービスには入りませんでした。

スマホになっても、「ギガ放題」とは無縁です。


少額に思えても、積もり積もればそれなりの額になるし、一度契約すると退会が手間でずるずる払い続けることになるので、月額サービスにはなるべく入らないようにしています。

焼肉食べ放題

唯一関係ありそうといえば、皆で焼肉を食べに行こうとなると、「90分食べ放題」みたいなお店に行くことが増えました。

食べ放題形式で安価に食べられる焼肉屋さんが最近とても増えてきたように感じます。

家族連れをターゲットにしてるんだろうけど、焼肉なのにはじめから支払う額の目処がついているのは便利。

この間なんて、お腹いっぱい食べて1人2,500円でした。


↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

バナー5


既刊「ケチケチしないで1500万円貯金しました」

楽天トラベルで夏の思い出を作ろう!

お金にまつわる三角関係

20190715131622fd4.jpeg



「お金」の価値について語るときに、対義語として出てくるのが「時間」ではないかと思う。

「タイム・イズ・マネー」というように、「時間」のほうが「お金」よりも価値があると言われがちで、確かに、ある程度お金を持っている状態だと、時間の貴重さをより感じるようになるのは自然なことだと思う。

だけど何かにお金を使うときに、「お金」と「時間」の2つの価値だけで考えても、なんだかもうひとつ軸が足りない気がするのです。

私は近頃、そこに「空間」を足したほうがよいのではないかと思うようになってきました。

「空間」とは、ここでは部屋や持ち物や、その整い具合のことを指します。

「お金」は銀行に預けているとただの数字に見えるし、「時間」も目には見えないけど、「空間」だけははっきり目に見えてる。

「空間」に「時間」を組み合わせば、暮らし全般を指します。


気になったものや時短になるようなものを心の赴くままに買おうと思っても、それで部屋の収納バランスが崩れて「空間」を乱すようであれば、それを片付ける「時間」も浪費するし、「お金」も浪費してることになる。

逆に「空間」を中心に考えれば、おのずと「お金」も「時間」も無駄にしないような気がする。

私自身がことさらインテリアが好きというのもありますが、消費生活の上で「空間」がよいバランサーになるのではないかと思い、こんなイラストを描いてみました。


↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

バナー5

「ケチケチしないで1500万円貯金しました」

楽天トラベルで夏の思い出を作ろう!

干物流ライフマネーバランス

不便を受け入れる


イラストを見ても全く意味がわからないと思いますが、私もわかりません。


「モノ」が溢れているこの世の中、24時間365日快適に生きるということは、すなわちたくさん「予備」を持っているということ。

でも「予備」が多いということは、それだけ収納やメンテナンスに振り回されるリスクも増えます。

毎日不便に思うようなことは「予備」を持つことで解決するべきですが、月に1日不便に思うことがある程度であれば、その不便は受け入れたほうがよいと、普段から考えています。

洗い替えのための服の予備とか、食器の数とか。

身近な例でいうと、パジャマは1着しか持っていません。

すぐに乾くし、どうしても乾かなければ、その日だけ部屋着で寝ます。


外出着の場合は予備というよりバリエーションですが、TPOに反していなければ、少ないことを恥じるのは自分自身の見栄の問題。

下着や靴下は毎日洗って回せるだけの数は持つけど、毎日替える必要のないものの「予備」を思い切って省くと、ものすごく部屋と生活と家計簿がスッキリします!


↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

バナー5

新刊「ケチケチしないで1500万円貯金しました」が発売中です!

楽天トラベルで夏の思い出を作ろう!

Pay!Pay!JUMP

三瓶

PayPay、LINEPay、メルペイ・・・など、スマホをかざすだけで決済できてしまうアプリが、巷に溢れています。

でもおサイフケータイを一切使ってこなかったので、スマホで払えてしまうことに、なんとも抵抗がある。

アプリを使えばポイントが貯まると言われても、現金をアプリにチャージした時点で、その現金は手元からなくなったように感じてしまうし・・・。


「~ペイ」どころか、現金からチャージしないといけないものは使ってないです。

楽天Edyは楽天スーパーポイントからチャージできるようになってきたみたいだけど、期間限定ポイントはチャージできないみたいだし。


そんななか、楽天Payの登場により、意識に変化が!

チャージしなくても楽天スーパーポイントをそのまま使えるし、期間限定ポイントから使われていく!

今まで期間限定ポイントをもらっても持て余し気味だったのですが、ドラッグストアやコンビニで使えるので、ポイントを使い切ることができるようになりました。

そのためクレジット機能は一切使わず、ポイントの有効利用のために使ってます!

クレジット決済の設定もしなければいけませんが、指紋認証にしていれば、不正利用される心配もない!


↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

バナー5

新刊「ケチケチしないで1500万円貯金しました」が発売中です!

楽天トラベルで春の思い出を作ろう!

ワンキュッパの魔法

イチキュッパ

前からわかっていたことではありますが、ワイモバイルの「ワンキュッパ」でおなじみ、「月1,980円」というのは、実は最初の1年間だけです!

翌年以降から、2,980円になってしまいます。

そんなわけで今月から、機種代合わせて、3,760円→4,840円に上がりました。

あと1年機種代の支払いが終わったら、また前くらいの金額に戻るので、それまで我慢の日々です。

最近大手でもイチキュッパ系の値段設定多いけど、こんな風にいろんなカラクリがあるんだろうな~。


↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

バナー5

新刊「ケチケチしないで1500万円貯金しました」が発売中です!

楽天トラベルで秋の思い出を作ろう!

04 | 2023/05 | 06
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

ハイシマ カオリ

Author:ハイシマ カオリ
年齢:43才
職業:OL
貯金:2615万円

ご連絡はこちら
kaori.haishima★gmail.com ★を@に変更してお送りください。
1500万円本
1000万円文庫
新500万円文庫
LINEスタンプ
1000万円本
500万円文庫
500万円本
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
ポイントサイトGendama
ポイントサイトGet Money!
楽天アフィリエイト
ポイントサイトハピタス
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
忍者AdMax
ポイントタウン
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン
スポンサーサイト
相互リンク
FC2おすすめブログに認定!
recommend_bnr01.png
ブログ内検索
月別アーカイブ