なんでも習慣が大事?

頬骨の下って、意外と凝っています。
老廃物が溜まりやすいらしいし、筋肉も緊張している気がする。
オイルを塗ってリンパマッサージ・・・までは全然やってないけど、湯船に浸かっているときなどに、頬骨の下を押すようにしています。
最初は予想以上に痛いけど、毎日やり続けていると、徐々にほぐれてきて痛くなくなります。
押して、さらに頬骨の真下をえぐるように持ち上げると気持ちいいです。
頬にニキビができた場合にこれをやると改善することがあるので、最初はニキビ対策の一環でやっていたんですよ。
でもしばらく続けていたら、予想外に顔まわりがスッキリしてきたので、むくみにも効くのかもしれません!
べろ回し体操も引き続きやっていますが、頬骨の下を押すことで、さらに顎回りがスッキリしてきたような気がするし、とにかくただ「頬骨の下を押す」だけなので、毎日続けやすいです。
なんでも地道に毎日マッサージを続けていると徐々に凝りが改善してくるので、習慣というのはバカにできませんね。
それでも、目の回りの筋肉とか頭皮の凝りに関しては、うんともすんとも。
スカルボールという爆弾みたいなツボ刺激グッズを頭皮の上に転がしたりしても、目の上のラインがいつまでも痛いです。
どこを押せば効果的なんだろう・・・。
↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

