自分史上最高におサレ

IMG_1613.jpg


観葉植物を天井から吊るしてみたいと考え続け、とうとう成功!


IMG_1612.jpg





細い釘のようなものを3方向に向かって天井に刺すことで安定させます。(いろんな種類あるけど、これはマジッククロス8

工具がいらないので楽。

(そう言いつつ、私は手先が不器用なので、ちゃんとはできないのですが・・・)


IMG_1611.jpg


ついでにドライフラワーも、押しピンを天井に刺し、巻き付けることで吊るしてみました。

軽いので余裕。


IMG_1607.jpg


おサレな部屋御用達、ミモザも飾ってみました。(造花ではなく生花)


IMG_1605.jpg


花瓶、シャンメリーの空き瓶ですが。


IMG_1609.jpg


一気に雰囲気出たかも?

部屋に愛着が持てると精神的にも安定するし、気分転換にもなるなあ。


↓ブログランキングに参加してます。ポチっと応援お願いします!

バナー5



もちもちマシュマロ!

急に寒くなってきましたね。

最近、なんとなく買ってみたら、これすごいよかったかも?と思ったアイテムがありました。

それは・・・。





もちもち マシュマロ marsh ルームシューズ

こちらの画像と同じ、ミント色です。


もちもちして履き心地よさそうだし、たまにはこういうルームシューズタイプのものを履いてみようと思って買ったけれど・・・。

使い始めた当初は、スポッと簡単に履けないので面倒くさいな~と後悔していました。


ところが、履いているうちに、他のスリッパでは今まで感じたことのない類の暖かさが・・・!?

なぜなのか自分なりに考えたのですが、多分・・・。


ルームシューズ2


くるぶしの下が包まれていることによって、なんらかのツボを温めていることになっているのか?

それとも本来くるぶしの下で冷たくなっていた血が、温かいまま全身に循環していくからなのか?

とにもかくにも嬉しい誤算。

これからおうち時間を過ごす上で、なくてはならないものになりました!


↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

バナー5



タオルの適正枚数

タオルの適正枚数


毎日使うものほど、定数を決めて少ない数で回していきたい。


長年の経験から、バスタオルは3枚、洗面所で使うフェイスタオルは2枚あればなんとかなることがわかりました。

バスタオルは1回使ったら洗濯しますが、洗濯物を溜めて一気に洗うより、少量ずつ毎日洗うほうが干すことに時間を取られないので、タオルの枚数は少ないほうが性に合ってます。

その代わり、ちょっといいものにしようと思って、ブランドはいろいろ試し中。

今までがペラッペラのガッサガサのタオルばかりだったので、毎回感動があります。


まずバスタオル編。




綿雪のようなタオル、1,980円。

お手頃価格で、ガッサガサのタオルばかり使ってきた私にとっては、もうこれで十分な気がする。



UCHINO しあわせタオル、スモールバスタオルサイズで6,790円。

これはふわふわ感がとても実感できて気持ちいいです。

バスタオルは干すには大きすぎるので、スモールバスタオルというサイズ感がちょうどいい。

もう1枚は、まだ昔夏フェス行ったときに買ったバスタオルがあるので、それを使っています。

内祝でもらった今治タオルのミニタオルがすべすべなので、このシリーズでスモールバスタオルサイズを買ってみたいと思うのですが、なんのシリーズのやつかいまだわからず。


次にフェイスタオル編。




UCHINO 奇跡のタオル スーパーマシュマロ、2,200円。

もう、ふわふわの毛の犬に顔をうずめているような感覚になるくらいふわふわ。

ふわふわすぎて、ここまでのふわふわは別に求めていなかったのに・・・と残念な気持ちになる・・・。



ホットマン 1秒タオル、1,100円。

UCHINOと比べると、やや硬め。

でも、使っててこれが一番しっくりきます!

すぐに乾くし、下手するといつまでも洗わなくなってしまいそう。


ちなみに、汚れが目立たないように、新しく買うときは茶色かグレーばっかり!


↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

バナー5



吊る収納・極み

吊る収納


私の部屋にはウォークインクローゼットがあり、ハンガーが掛けられるバーが左右についています。

このうちの片方に、1年分の服を、すべてハンガーに掛けて収納しています。

IMG_0721.jpg

衣替えをする必要もなく、「箪笥のこやし」もできにくい!


服の総量が増えることもないので、普段ハンガーを買うこともないのですが、このたび、ある目的でハンガーを買ってみました!

ドイツの製の「MAWAハンガー」です。


IMG_0722.jpg

なんだか不思議な形。

表面もペトペトしています。


IMG_0723.jpg

この不思議な形状によりニットやTシャツにハンガーの跡がつきにくくなり、ペトペトにより首回りの深いニットを掛けても、全くずり落ちません!

普通のハンガーより重いのがちょっと残念。


そして新しいハンガーに服を掛け直し、余った古いハンガーで・・・。

IMG_0728.jpg

パジャマや部屋着を吊る!

部屋着も着ないままになっているものも多いので、こうすることでなにを持っているか、なにが足りないのかがわかりやすい!


ただ、もともとここにあった衣装ケースの移動場所は決まってないけどね・・・。


↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

バナー5



あいかわらずDIYが下手

久しぶりに、ちょっと部屋の模様替えをしました。

これが、今までのリビング。

IMG_0469.jpg


今までの寝室。

IMG_1903.jpg


そして、今のリビング。

IMG_0546.jpg

パソコン机を、リビングに移動させました。


今の寝室。

IMG_0538 (2)

リビングと寝室の照明を交換しました。


模様替えをしたのは、リビングの照明が暗めで、寝室は普通の明るさなのですが、本当は逆のほうがいいんじゃない?と思ったのと、そうするとパソコン机もリビングのほうがいいなと。

ところが、パソコン机が寝室にあるのにも意味があって・・・。

光ファイバーの線がつながってるのが、寝室なのです。

今まではパソコン机の上にルーターも置いていたのですが、机だけ移動したことによって、寝室の右端にルーターが雑然と置かれています。

どうにかルーターを宙に浮かせられないか?

世の中にはルーターを壁掛けにできる収納ボックスもあるらしい。



Gran Roi ルーター 収納ボックス、2,780円なり。


ドライバーで収納ボックスの側面のネジを締めて、付属のフックで壁に掛けるだけ。

幅が40cmくらいあるので、想像するより大きめです。

光ファイバーと無線で、2つのルーターを収納しないといけないのですが、なんと光ファイバーのルーターの高さが収まらないというアクシデントが!

とりあえず斜めに押し込んでます。

あと、付属のフックをハンマーで壁に打ち込まないといけないみたいなので、それは使わずにダルマピンを壁に刺して引っ掛けました。

IMG_0545.jpg

IMG_0541.jpg


電源コードが隠れるように、もう少し下に調整しようと思います。

ちょっと通信速度が落ちた気がしないでもないのですが、床に物を置かないで済むのは嬉しい!


↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

バナー5


既刊「ケチケチしないで1500万円貯金しました」

楽天トラベルで冬の思い出を作ろう!

08 | 2023/09 | 10
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

ハイシマ カオリ

Author:ハイシマ カオリ
年齢:44才
職業:OL
貯金:2670万円

ご連絡はこちら
kaori.haishima★gmail.com ★を@に変更してお送りください。
1500万円本
1000万円文庫
新500万円文庫
LINEスタンプ
1000万円本
500万円文庫
500万円本
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
ポイントサイトGendama
ポイントサイトGet Money!
楽天アフィリエイト
ポイントサイトハピタス
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
忍者AdMax
ポイントタウン
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン
スポンサーサイト
相互リンク
FC2おすすめブログに認定!
recommend_bnr01.png
ブログ内検索
月別アーカイブ