究極かつ至高

20110925.jpg
湯シャンとは・・・

シャンプーを使わず、ぬるま湯のみで髪を洗うこと。

・シャンプーによって、本来必要な油分まで洗い流してしまっているから、過剰に頭皮から脂を分泌させてしまうのではないか。

・使い続けているうちに界面活性剤などの成分が、頭皮や髪にダメージを与えているのではないか。

という見方があって、そうしたダメージから髪を守ろうとする美容法らしいです。


雑誌の広告など見てると、ノンシリコンタイプがいいだの、最近はシャンプーひとつ選ぶのもなんだか複雑。

どこのシャンプーを使えばよいかわからなくなってきたので、

「じゃあ、いっそ使うのをやめてみよう」と。 


ここ数日のうちに何度かやってみた感想・・・

・頭を全く洗わないと、次の日結構自分で頭がにおうと感じるほうですが、湯シャンの次の日においを感じることはありません。

・コンディショナーをつけないので、洗ったすぐ後は髪どおりが悪い。

が、ドライヤーで乾かした後に髪がきしむということもない。


今のところは、しばらくぬるま湯で洗った後に、シャンプーブラシで軽く頭皮をマッサージしています。

(シャンプーをつけていない頭皮に直接使っていいのかは別にして)


これが成功すれば、干物的にも節約的にも最高の美容法なんですが。


↓応援よろ!

人気ブログランキングへ ブログ村へ

theme : ◇つぶやき◇
genre : ライフ

comment

管理者にだけ表示を許可する

No title

聞いたこと有ります!
梨花がやってるって言ってたような。。。違ったかな?
確かにシャンプーには色々な物が入っていますからね~
また報告を楽しみにしています!

No title

「湯シャンプー」何だか良さげですね。やってみようかな。最近は水だけで洗顔する人も結構居るようで、肌に余計な負担をかけない傾向にあるのかもしれませんね。

あと私は「小麦粉シャンプー」も気になってます。

No title

うわ、実はこれ、気になってました!
しかし、いざ始めるとなると、どのくらいの周期でシャンプー使えばいいのかとか、調整が難しそうで…。
私も続報、楽しみですo(^▽^)o

美味しんぼ!!
食の最高峰といったところでしょうか。
私は最近顔が乾燥してきてる気がします。
急に涼しくなってきたからかなあ。

弱酸性シャンプーが当たり前になる前(ああ、干物通り越してる)
湯シャンで99%の汚れは落ちると書いてました、シャンプーは
週一でも地肌は良いって事で。

あのシルク姉さんもシャンプーはあまり推奨してなかったような
(洗いすぎを書いてたのかも)

つげの櫛で頭皮マッサージ、シャンプーは頭皮のみ、コンディショナーは
痛んだ部分のみ。ヘアケア商品は傷んだ部分のみ使用してますが
自分的に臭いはしないと思います。
湯シャンがメインで、シャンプーは週二回程度かな?結構調子良いです。

初めまして!

はじめまして!
著書のほう読ませていただいて、こちらに来ました~。

湯シャン良いですよね…。
噂では傷んだ髪が生え変われば、綺麗な髪になるとか。
節約できて綺麗になるなら最高ですよね♪

ちなみに私は24時間付けててもOKなファンデが気になってます…。
クレンジングが要らないらしいですよ~。

No title

私はもう数年間ずっと酢シャンです~
お酢は酸だから傷むのでは?と心配されそうですが、ちっちゃいお猪口一杯分ぐらいを洗面器でお湯と混ぜて使うので問題ないです。
100円ショップで買ったアルミのゼリー型に入れて風呂場に持ち込み、そのゼリー型でお酢入りのお湯を襟足などに回しかけながら地肌を洗います。
私はロングヘアなのでコンディショナーはちゃんと使っています。(地肌につかないように毛先15センチぐらいに)

色々なお酢を試しましたが、ヤオコーの穀物酢が一番臭わず、さっぱりした洗い上がりで、お値段もお安かったです。

シャンプーを使わないと余計な皮脂を分泌しないので風邪や災害なんかで数日洗髪できなくても昔みたいにベタベタしなくなりました!

No title

勇気ある~~!!!
ずっと気になりつつも、髪痛みまくりなもので勇気でなくてなかなか挑戦できないです・・・。

経過報告楽しみにしていますよん☆

コメントありがとうございます。

-ちぃーモル 様
モデルもやってるなら心強いですね。
しばらく続けてみます。

-こずえ 様
ちなみに私もその「水だけで洗顔する人」です。
クレンジングはしても洗顔料は使っていません。
小麦粉シャンプーなんてのもあるんですね。
検索してみましたが、私の場合まず作る時点で挫折しそうです。

-まよこ様
本当なら、徐々にシャンプーの頻度を減らすのが一般的なようです。
私の場合いきなり止めてますが。

-まりっぺ 様
タイトル気づいてくれたんですね。
季節の変わり目は髪が抜けやすかったり肌が荒れたり大変ですよね。
最近日焼けしたかもしれないので怖いです。

- のん 様
既に湯シャンをしてた人が!
ムースとか使ったときだけシャンプーしようかなあと思っています。

-桐江様
はじめまして!
本からブログまでたどり着いていただき、ありがとうございます!
クレンジングが要らないファンデなんてのもあるんですね。

-chibaOL様
湯シャンを検索すると、セットで酢シャンも出てきますね。
毛先だけはなんかつけたほうがいいのかな。

-amimi様
髪がまとまらなくなるかなと思ったけど、そんなこともなかったです。
ナノイオンドライヤーとかスチーマーを使ってるのもあるかな。

湯シャン!?

いつも楽しみに読ませて頂いてます☆
石鹸シャンプーが気になっていた今日この頃ですが先をゆく湯シャンですかΣ( ̄□ ̄)!
確かに昔はシャンプーなんてなかったし、髪でも肌でも極論は何もしない方がいいんでしょうねぇ…

コメントありがとうございます。

音々さん、こんばんは。
髪にはさみを入れると、切ったところからタンパク質などの栄養分が抜けてしまい髪が痛むとかで、平安時代の女性はあんなにも髪が長かったらしい、という話もあるほどです。
何もしないのは最高の美容法なのかもしれませんね。

No title

こんばんは♪
湯シャンですかぁ!初めて聞きました!
朝石鹸を使わない洗顔はやってますが、
エコや節約のためにも
私も湯シャンやってみよっかなぁ。。。
またご報告楽しみにしていますねe-256

目から鱗です。
シャンプーするのが当たり前だったので、疑ったこともなかったです。
常識って、単なる思い込みだったりしますね。
間違った知識も、常識になってしまっているんだろうな…
私も今日から湯シャンしてみます。

コメントありがとうございます。

-三日坊主様
土曜から初めて今日で4日目です。
今朝車の中でちょっとにおうかなという気がしましたが、日中は暑かったもののその後結局におうことはありませんでした。見た目にも変わったところはないですが、手触りはパサパサします。あと指や櫛に引っかかるので、抜け毛が多くなります。

-けいこ様
シャンプーやコンディショナーの洗い残しを心配する必要がないのが楽ですよ。

No title

こんにちは。
湯シャン、夏以外は私は一日おきくらいでやってますね。
2日に1回はシャンプーします。私の場合はそうしないと頭皮にニキビが
出来てしまうので・・・・
頭皮に雑菌が繁殖してしまうと逆効果ですから、気を付けて下さいね(^^)

No title

ええっー湯シャンですかー私は、4年ぐらい石鹸シャンプー(旧オーブリー)
ですけど、さらに究極ですね、私は髪が細いので絡まないか心配で踏みだせませんけど、水を切ってタオルドライの後はどうするのですか?
 それと、本当の究極のシャンプー方法はインドのハーブで湯シャンですよ
一度それにして良かったけど、面倒でやめてしまいました。

コメントありがとうございます。

-naochage 様
頭皮にもニキビってできるんですね。
私は普段乾燥気味なのか、そういえば最近頭を掻く癖がなくなっているような気がします。

-南国です。様
髪は絡みます。
櫛でとかさずドライヤーで粗方乾かすと、どうにか普通の状態になります。
08 | 2023/09 | 10
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

ハイシマ カオリ

Author:ハイシマ カオリ
年齢:44才
職業:OL
貯金:2670万円

ご連絡はこちら
kaori.haishima★gmail.com ★を@に変更してお送りください。
1500万円本
1000万円文庫
新500万円文庫
LINEスタンプ
1000万円本
500万円文庫
500万円本
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
ポイントサイトGendama
ポイントサイトGet Money!
楽天アフィリエイト
ポイントサイトハピタス
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
忍者AdMax
ポイントタウン
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン
スポンサーサイト
相互リンク
FC2おすすめブログに認定!
recommend_bnr01.png
ブログ内検索
月別アーカイブ