待てど暮らせど。

2009年10月収支

(収入)
給与:191,884円
ネット収入:38,186円
Get Money! 23,696円、Gendama 13,990円、えある 500円)
雑収入:17,450円
............................................
計 247,520円

(支出)
家賃:38,000円
医美容費:30,606円
服飾費:28,029円
食費:15,636円
旅費:12,754円
通信費:9,619円
光熱水費:7,720円
交際費:7,300円
趣味娯楽費:5,534円
仕事費:4,025円
不定期雑支出:3,212円(クリーニング)
日用品費:2,863円
交通費:790円(駐車場代)
................................................
計 166,088円

今月収支: +81,432円

現在までの貯金額: 4,570,987円

・・・

新車になって、今月は1回もガソリンを入れずに済みました。

今までは一月弱、下手すると月に2回ガソリンを入れていたので、やはり多少燃費はよくなっているようです。今後が楽しみ。

・・・

それはいいんだけど。


一体いつもらえるんだ、

エコカー補助金!



20091101588.jpg



エコカー補助金というのは、13年経った車を廃棄してエコカーに買い替えた人に25万円、13年未満の場合は10万円くれるというものです。(軽自動車だとこれよりも少ない)
私は25万円のほうです。

車の代金を支払うときに同時にもらえるものではなく、消費者が国に申請して、国が消費者の口座に直接補助金を振り込むそうです。(申請事務は販売店のほうでやってくれます。)

ところが全国的に国の手続きが遅れているらしく、ネットで進行状況が調べられるのですが、私のはてんで進んでいないことがわかりました。

おいおいおいおい、おいおいおいおい。

おせーよ。いや、おせーよ!

エコカー補助があるがために、重い腰を上げて新車購入に踏み切ったのに、「いつ入ってくるかわからないお金」なんて、とても信用できない。

普段怪しげなセールスにはガードが固いつもりだけど、何かだまされたような気がする。

そもそも、国→消費者じゃなく、国→販売店に補助金が下りるようにして、はじめから25万円分引いてエコカー売ってくれたらよくない?

今みたいな「一旦払っといて後でもらう」方式よりもわかりやすいし、消費者の負担も少ないし、購買意欲も増すと思う。

国のすることはいつも遅いし、ピントがぼけている。

年内には欲しいんだけどな・・・。


↓応援よろ!
人気ブログランキング
にほんブログ村 家計管理・貯蓄・節約ランキング

theme : 家計簿
genre : ライフ

comment

管理者にだけ表示を許可する

”国のすることはいつも遅いし、ピントがぼけている” まっこと かおりさんの言われる通りですよね!!
年金だってこの先ど~なるんだって感じだし。
これが一般の家庭だったら とっくに家計崩壊してますね。
エコカー補助金は一旦忘れといて、還ってきたら”やっほ~”と喜ぶ方がいいかも…
それにしてもお役所のする事は!!って感じですね。

はじめまして。いつも楽しく読ませていただいてます。
エコカー補助金、申請が物凄く多くてしかも不備書類も多いらしく、なかなか作業が進まないみたいですね。きちんと申請した人が優先的にもらえるようがんばってるみたいですが…。
なんにせよ、早くに届くといいですね!

私の単細胞頭脳では、お偉いさんが、「後で申請するようにしておいたほうが忘れる人が居て、得するかもしれませんぞ!あっはっは!」
みたいな図が浮かびました。
早く入ると良いですね。
なんかモヤモヤしますよね。

流石お役人仕事ですね。
いつも後手後手に回るのはなぜなんでしょ

なんにしても、早く補助金がもらえると良いですね~!!

不備書類で出されると、受理できず先に進められないとのことです。
代行者(この場合は販売店?)に不備の訂正をお願いしても、なかなか持ってこないところもあったりとか…

支払日と支払い額の上限も決められてたりもするので、
件数が多いと頑張りだけではどうにもならない面はどうしても出てくるのでは…?

カオリさんのお気持ち凄く分かります!我が家も旦那様の車をエコカー補助がある内に購入しようと言う話だけは軽くしていたのですが、噂によると補助の枠?が無くなり次第終了(予定では3月位だった)と言う決まりがあるらしく、どうも3月までもたない勢いらしいです。そこで急遽今月中に購入する事となりそうです(´з`)イキナリスギルヨー
私も補助金を後で貰えるって聞きました。そして、どうしてそんなに手続きが面倒なんでしょうかね?本当にお役所仕事ってやつは・・・(`д´)ノ

同意です

出産祝い金も最近までは産後から1ヶ月後くらいに払い込みでしたよね。
今は退院時に払い逃げする親や踏み倒し増えて退院時に間に合う対策が始まるみたいだけど。
約40万と産むまでにも15万くらいは検診かかるから退院時にそんな大金用意できない…とかまじめな人こそそれを理由に産み控えたりしたら少子化がすすむのわかりますもん。
出産祝いについては昔からある制度なのに支払いの適した時期にいまさらやっと気づいたかって話ですよね…

え!補助金ってその値段から引かれるんではないんですか!?・・・知らなかった。ってか補助金が遅いってもし余裕が無い方だったりしたら大変な事ですよね。それを踏まえたうえでの補助金じゃないと本当に意味がない。
国の考えもあるのでしょうが、結局は国民の
現実の生活をちゃんと見てないというか・・・
そうなんだ。。いやいやハイシマさんのブログで色々勉強になります。ありがとうございます。ってか本当早く貰えるといいですね。
むむむ

おはようございます!

カオリさん、おはようございます(^∀^)

まだ支給されていないのですか('д°)!??

本当に遅~い(-公- )・・
年内に支給されなかったら皆で抗議
しましょう( ̄∀ ̄)
国のすることってこれだから・・(-公- )ム-

ーかあさん様
8月末頃販売店に書類を渡したときに、「まだ今の時点で誰も振り込まれてない」って言われました・・・。

ーこにた様
はじめまして。
申請は販売店に言われたように書いたり揃えたりするだけなので、販売店の裁量にも関わってくるのかもしれませんね。

ーユカコ。様
なんかそんな気します。
定額給付金も、蓋を開けてみればもらってない人たくさんいそう。

ーtakacha様
年内に入ってくれると、貯金が一年前の額を下回らずに済むんですよ。

ー名無し様
一時的な事業でしかないのに、不備が頻繁に出るようなややこしい書類づくりにも無理があると思います。機械的に処理できるようなやり方にしておけばよかったのに。

ーちぃーモル様
そして多分これにも何だかよくわからない団体をつくっちゃって、天下っちゃってるんじゃないでしょうか。

ーゆみか様
出産祝い金が早くもらえるようになったのはいいですね。けどそれも産婦人科に直接お金が入るようにして、こっちは0円で退院、ていうほうが気持ち的には安心です。

ーマメ様
結局、補助金ありきじゃないと一括で買えない人は、ローン組むしかない。いらない利子を払わされるのも嫌ですよね。

ーあっこ様
干物デモを行わないといけませんね!皆でアザラシのはちまきするとか(笑)

政治家の考えることは矛盾だらけ。

今の国の財務状況を見れば一目瞭然。
普通の企業だったら、とっくに倒産だよ。

収入と同じだけの借金をずっとしてるのに
それが当たり前になってるなんて異常すぎ。

年金も当てにはなりませんよ。

こんにちは。
うちも13年目の車を持っていますが、買い換えませんでした。
車検通したばかりというのもあって。

それにしても、早く入ってくるといいですね(●^o^●)

ーlifeload様
そうなんです。今の年収がずっと続いた場合、年金月何万円もらえるんでしょうね。自動計算してくれるようなサイトがないものか。

ーうさみみ様
私はちょうど車検が切れる月に買い替えました。車検通すかどうかも買い替えるときの判断の一つですよね。
08 | 2023/09 | 10
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

ハイシマ カオリ

Author:ハイシマ カオリ
年齢:44才
職業:OL
貯金:2670万円

ご連絡はこちら
kaori.haishima★gmail.com ★を@に変更してお送りください。
1500万円本
1000万円文庫
新500万円文庫
LINEスタンプ
1000万円本
500万円文庫
500万円本
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
ポイントサイトGendama
ポイントサイトGet Money!
楽天アフィリエイト
ポイントサイトハピタス
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
忍者AdMax
ポイントタウン
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン
スポンサーサイト
相互リンク
FC2おすすめブログに認定!
recommend_bnr01.png
ブログ内検索
月別アーカイブ