待てど暮らせど。
2009年10月収支
(収入)
給与:191,884円
ネット収入:38,186円
(Get Money! 23,696円、Gendama 13,990円、えある 500円)
雑収入:17,450円
............................................
計 247,520円
(支出)
家賃:38,000円
医美容費:30,606円
服飾費:28,029円
食費:15,636円
旅費:12,754円
通信費:9,619円
光熱水費:7,720円
交際費:7,300円
趣味娯楽費:5,534円
仕事費:4,025円
不定期雑支出:3,212円(クリーニング)
日用品費:2,863円
交通費:790円(駐車場代)
................................................
計 166,088円
今月収支: +81,432円
現在までの貯金額: 4,570,987円
・・・
新車になって、今月は1回もガソリンを入れずに済みました。
今までは一月弱、下手すると月に2回ガソリンを入れていたので、やはり多少燃費はよくなっているようです。今後が楽しみ。
・・・
それはいいんだけど。
一体いつもらえるんだ、
エコカー補助金!

エコカー補助金というのは、13年経った車を廃棄してエコカーに買い替えた人に25万円、13年未満の場合は10万円くれるというものです。(軽自動車だとこれよりも少ない)
私は25万円のほうです。
車の代金を支払うときに同時にもらえるものではなく、消費者が国に申請して、国が消費者の口座に直接補助金を振り込むそうです。(申請事務は販売店のほうでやってくれます。)
ところが全国的に国の手続きが遅れているらしく、ネットで進行状況が調べられるのですが、私のはてんで進んでいないことがわかりました。
おいおいおいおい、おいおいおいおい。
おせーよ。いや、おせーよ!
エコカー補助があるがために、重い腰を上げて新車購入に踏み切ったのに、「いつ入ってくるかわからないお金」なんて、とても信用できない。
普段怪しげなセールスにはガードが固いつもりだけど、何かだまされたような気がする。
そもそも、国→消費者じゃなく、国→販売店に補助金が下りるようにして、はじめから25万円分引いてエコカー売ってくれたらよくない?
今みたいな「一旦払っといて後でもらう」方式よりもわかりやすいし、消費者の負担も少ないし、購買意欲も増すと思う。
国のすることはいつも遅いし、ピントがぼけている。
年内には欲しいんだけどな・・・。
↓応援よろ!
人気ブログランキング
にほんブログ村 家計管理・貯蓄・節約ランキング
(収入)
給与:191,884円
ネット収入:38,186円
(Get Money! 23,696円、Gendama 13,990円、えある 500円)
雑収入:17,450円
............................................
計 247,520円
(支出)
家賃:38,000円
医美容費:30,606円
服飾費:28,029円
食費:15,636円
旅費:12,754円
通信費:9,619円
光熱水費:7,720円
交際費:7,300円
趣味娯楽費:5,534円
仕事費:4,025円
不定期雑支出:3,212円(クリーニング)
日用品費:2,863円
交通費:790円(駐車場代)
................................................
計 166,088円
今月収支: +81,432円
現在までの貯金額: 4,570,987円
・・・
新車になって、今月は1回もガソリンを入れずに済みました。
今までは一月弱、下手すると月に2回ガソリンを入れていたので、やはり多少燃費はよくなっているようです。今後が楽しみ。
・・・
それはいいんだけど。
一体いつもらえるんだ、
エコカー補助金!

エコカー補助金というのは、13年経った車を廃棄してエコカーに買い替えた人に25万円、13年未満の場合は10万円くれるというものです。(軽自動車だとこれよりも少ない)
私は25万円のほうです。
車の代金を支払うときに同時にもらえるものではなく、消費者が国に申請して、国が消費者の口座に直接補助金を振り込むそうです。(申請事務は販売店のほうでやってくれます。)
ところが全国的に国の手続きが遅れているらしく、ネットで進行状況が調べられるのですが、私のはてんで進んでいないことがわかりました。
おいおいおいおい、おいおいおいおい。
おせーよ。いや、おせーよ!
エコカー補助があるがために、重い腰を上げて新車購入に踏み切ったのに、「いつ入ってくるかわからないお金」なんて、とても信用できない。
普段怪しげなセールスにはガードが固いつもりだけど、何かだまされたような気がする。
そもそも、国→消費者じゃなく、国→販売店に補助金が下りるようにして、はじめから25万円分引いてエコカー売ってくれたらよくない?
今みたいな「一旦払っといて後でもらう」方式よりもわかりやすいし、消費者の負担も少ないし、購買意欲も増すと思う。
国のすることはいつも遅いし、ピントがぼけている。
年内には欲しいんだけどな・・・。
↓応援よろ!
人気ブログランキング
にほんブログ村 家計管理・貯蓄・節約ランキング