究極の猫漫画
すでに読んだことがある、一巻完結の単行本を買うのは、私にとってはハードルが高いことです。
だって、すでに中身知ってるわけですから。
それでも、将来絶版になって二度と読めなくなったら辛い漫画がありまして・・・。
9年も前に刊行された本なので、急がなければなりません。
貯金2000万円達成したら買おうと秘かに決めていて、このたびようやく手に入れました。
それは・・・。


「伊藤潤二の猫日記よん&むー」!
「うずまき」「富江」で有名なホラー漫画家である伊藤潤二氏と、飼い猫の日常漫画。
ホラー漫画は基本苦手ですが、この人の漫画は怖い中にも品があって好きです。
そしてそのホラー風な画風が、この本では逆に絶妙な笑いを誘う!
漫画家が飼っている猫の漫画を描くのはよくあることですが、とにかく画力と観察眼が群を抜いているので、猫たちにすごくリアリティがある。

この本を読んだが最後、猫の鳴き声の擬音は?と問われれば、「ニャー」ではなく「プクニャン」だと言いたくなるし、猫の姿をツチノコと間違えるようになる。
猫が枕元で寝てくれていると感動していたら、単なる毛布のふくらみだったと気づくエピソードも切なくて好きです。
手に入れられてようやく安心したのですが、巻末見たら今年の5月にも重版されているほどの人気作なので、まだ全然心配いらなかったみたいです。
↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

新刊「ケチケチしないで1500万円貯金しました」が発売中です!
楽天トラベルで夏の思い出を作ろう!
だって、すでに中身知ってるわけですから。
それでも、将来絶版になって二度と読めなくなったら辛い漫画がありまして・・・。
9年も前に刊行された本なので、急がなければなりません。
貯金2000万円達成したら買おうと秘かに決めていて、このたびようやく手に入れました。
それは・・・。
「伊藤潤二の猫日記よん&むー」!
「うずまき」「富江」で有名なホラー漫画家である伊藤潤二氏と、飼い猫の日常漫画。
ホラー漫画は基本苦手ですが、この人の漫画は怖い中にも品があって好きです。
そしてそのホラー風な画風が、この本では逆に絶妙な笑いを誘う!
漫画家が飼っている猫の漫画を描くのはよくあることですが、とにかく画力と観察眼が群を抜いているので、猫たちにすごくリアリティがある。

この本を読んだが最後、猫の鳴き声の擬音は?と問われれば、「ニャー」ではなく「プクニャン」だと言いたくなるし、猫の姿をツチノコと間違えるようになる。
猫が枕元で寝てくれていると感動していたら、単なる毛布のふくらみだったと気づくエピソードも切なくて好きです。
手に入れられてようやく安心したのですが、巻末見たら今年の5月にも重版されているほどの人気作なので、まだ全然心配いらなかったみたいです。
↓ブログランキングに参加してます。
ポチっとよろしくお願いします!

新刊「ケチケチしないで1500万円貯金しました」が発売中です!
楽天トラベルで夏の思い出を作ろう!